エントリー

カテゴリー「買い物通販」の検索結果は以下のとおりです。

スマホ補助アンテナ装着&Amazon購入物 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241019_1.jpg
雲の隙間から日差しがあったのと、湿度が高かったので、寒くはありませんでした。

昨日の夜はまた、日付が変わったころに寝ようと思ったら、仕事の関係の書類を出さなければならないものの準備をするのを忘れていて、準備している間に2時近くなってしまい、朝は眠かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241019_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241019_3.jpg
昨夜から今日の早朝にかけて少し雨が降ったようで、それが乾いていなくて窓ガラスは少し濡れていました。

 

 

今日の仕事は、資格なし同僚が休みだったので、一人で朝の準備をしたので、朝は忙しかったですが、眠気は持って行って飲んだMonster Energyドリンクのおかげで乗り切れました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
何とか問題なしにできたかと思われます。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241019_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241019_5.jpg

 

 

平均燃費は悪化させずに済ませられました。(P6000撮影)
20241019_6.jpg

 

 

昨日、越境ECサイトで買った効果のほどはちょっと疑わしいけれど効果ありそうな補助アンテナを取り付けてみました。(P6000撮影)
20241019_7.jpg

プラシーボ効果か、体感的には少し受信量アップしたような気がします。
会社の事務所は、受信状況はあまりよくないのですが、割とサクサクと通信できたので。
アンテナも少し多かった気がします。
具体的な数値で記録していないので証明はできないですが。

 

 

等とにっきを書いていたら、Amazonの配達の人が荷物を届けてくれました。(P6000撮影)
20241019_8.jpg

 

 

Raysプロテインのヨーグルト風味。2回目です。(P6000撮影)
20241019_9.jpg

これは定期購入ではなく、夕方筋トレ後に飲んでる不定期購入の方なのですが、今回はAmazonプライム感謝祭の事前値下げで定期便と同じ価格で買えました。

定期分で買ってるのは毎朝飲んでるチョコレート味。
こっちは定期便の分が足りなくなって定期外で買ったのが未だたくさん残ってるところに定期のやつが届いたので、未だたくさん残ってます。

 

 

それから、トイレに流せるウェットペーパー。(P6000撮影)
20241019_10.jpg
トイレに流せるのが良いです。
蓋がついてるので乾燥も防げそうですし。

BOLTエンジンかけ・軽く清掃 他

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20241015_1.jpg
とてもいい秋晴れで、これなら宵の柴金山アトラス彗星がみられるかと思ったんですが…。

 

朝からお袋に銀行に行ってきてくれと頼まれ、用事を済ませてから午前のうちに銀行に行ってきました。(P6000撮影)
20241015_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241015_3.jpg

 

ところが必要物を渡されていなくて、また往復。
今回は自重して安全運転をしたのでパンクさせるような運転せず、何とか無事に行ってこられました。(P6000撮影)
20241015_4.jpg
1時間くらいしかたっていないのに、雲が多くなってきました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241015_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20241015_6.jpg

 

 

家に入ると、越境ECサイトの購入物が届いていました。(P6000撮影)
20241015_7.jpg

 

 

昼飯を速攻で食べてから、BOLTのエンジンをずっとかけていなかったので、充電と掃除のため引っ張り出しました。(P6000撮影)
20241015_8.jpg

 

キーをひねるとかなり弱まりながらもタコメーターが予備動作をして、燃料ポンプの作動音がしたので、セルスイッチを押すと、なんとかかんとかかかりました。

 

そこで、アイドリングしながら水拭きで拭いてから、シュアラスターのゼロドロップを塗って拭いておきました。(P6000撮影)
20241015_9.jpg
それから、タイヤのエアーも補充しておきました。

ついでにアルトのタイヤのエアーも補充しておきました。

 

越境ECサイトで買ったスロットル簡単操作用のレバー(?)をつけました。(P6000撮影)
20241015_10.jpg
結構戻り力が強いので、長距離走ると手が疲れちゃうんで。

 

BOLTの作業を終えてから、今度はアルトに越境ECサイトで買ったものを取り付けました。(P6000撮影)
20241015_11.jpg
これは、サイドの窓ガラスのワイパー。

 

窓ガラスの出入り口のところに取り付けておくと、窓ガラスを下げてあげると窓に着いた水滴がワイプされるもの。(P6000撮影)
20241015_12.jpg
付けてみると、確かにワイプはされますが、最近の日本車は元からそうなるものがついてますし、アルトにはぬりぬりガラコをの塗ってあるので水滴は大体流れちゃうしなので、隙間が空いてそこからドアの内部に水が入るのがあまりよくないとも思ったので、試したけど外しました。
もし、今後走ってみて必要と感じたら付けることにしました。

 

 

次にサイドミラーの補助ミラー。(P6000撮影)
20241015_13.jpg

 

 

ミラーの下にリアタイヤの位置状況を確認できる補助ミラー。(P6000撮影)
20241015_14.jpg
ミラーをリモコンで動かせば確認はできるけど、これがついてることでひと手間かけなくてもパっと確認できるのがいいところ。

ただ、右はよかったのですが…。

左はそのまま座った状態では隠れて見えませんでした。(^^;(P6000撮影)
20241015_15.jpg

 

 

それでも、伸びあがって見れば見えるので、良しとしてつけておくことにしました。(P6000撮影)
20241015_16.jpg
ただ、モノがそれなりにでかいので、両面テープで止めてはあるけど取れちゃうかもしれません。

 

今の時間西の空は曇っています。
部分的に晴れているところもあるので、柴金山アトラス彗星が見られればいいんですが…。

越境ECサイト購入物 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241013_1.jpg
昨日とあまり変わらない朝の陽気と気温でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)20241013_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241013_3.jpg
少しだけ窓ガラスが結露していました。(下の方)

 

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
午前の終わりから昼にかけて新しい仕事の場所にちょっと久しぶりに入って、たまった引き継ぎ仕事をやっていた時間もありました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241013_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241013_5.jpg
今日も昨日ほどではないけれど、日中は結構暖かになりました。

 

平均燃費はまた少し改善して一昨日と同じになりました。(P6000撮影)
20241013_6.jpg

 

 

 

家に入ると、越境ECサイト購入物が届いていました。(P6000撮影)
20241013_7.jpg

 

 

今回も柔らかいビニール袋にごっちゃりと荷物を詰め込んで送ってきたので、箱モノはみんな箱がつぶれてました。(P6000撮影)
20241013_8.jpg

「3か月でマスターするピアノ」のテキスト 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241012_1.jpg
朝はかなり涼しいけど、寒いほどではない。
日中は天気が良くなりかなり暖かく成る予報。

 

今日は営業車でイベントに行き、そこで営業車での活動を紹介するため、朝は通常出勤で、夕方は土日祝日の閉館近くまで働く日。

なので通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241012_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241012_3.jpg
夜露が降りて窓ガラスが結露していました。

 

 

Monster Energyドリンクは家で買い置きを飲んでいきました。

仕事は予定通りイベントに営業車で行って一日立って営業車を紹介していました。
疲れました。

 

 

土日祝日の閉館15分前まで働いて、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241012_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241012_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20241012_6.jpg

 

 

郵便受けを見ると、NHKの「3か月でマスターするピアノ」のテキストが届いていました。(P6000撮影)
20241012_7.jpg

マザボBIOS更新&青ブタ最新最終巻 到着

今朝は雲の多い晴れ。(D5600撮影)
20241011_1.jpg
今日はまた朝5時過ぎに弟のごみ出しの手伝いに起きたけど、今日は頭痛はほぼ収まっていました。

でも今日はシフトの都合で休みなので、朝はゆっくり寝てましたが。

 

庭になっている柿がいい色になってきました。(D5600撮影)
20241011_2.jpg
もうちょっと標高の低いところの柿はもっといい色しています。
この色だと未だ食べられません。

 

午前のうちにAmazonに予約してあった「青春ブタ野郎」シリーズの最新であり、シリーズ最終巻と言われている「青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない」が届きました。(P6000撮影)
20241011_3.jpg

ドラマCD付きなので値段は高いですが、買えるものは全部手に入れたい…。
劇場版の時に映画館でしか買えないものは手に入れられないけれど。
かといってそれをオークションとかでべらぼうな値段で手に入れたいとも思わない。

って、未だ前巻を読んでないんですけどね。(^^;
なかなか時間が…。

あと、3か月でマスターするピアノ」のテキストも発送のお知らせが来ていたので届くはずなんだけどまだ着ません。

 

午後、Googleのニュースを見ていたら、IntelがCPUの異常になる原因が特定でき、配布済みのコードで完治するという記事が載っていたので、少し前に新しいBIOS(UPCI)が出ているのは知っていたものの、未だ直り切らないんじゃと思って放置していたものを更新しました。

それを入れたから速くなるとかいうことはないはずなのだけど、プラシーボ効果か何だか速くなった気がします。速くなったというか、引っ掛かりが無くなったというか。

ついでにマザボ関連のドライバも最新にしといたからだろうか…。

NHKテキスト「数学」到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241005_1.jpg
日差しがなく肌寒い朝でした。

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241005_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241005_3.jpg

 

 

Monster Energyドリンクは、家にいるときに出かける前に飲んじゃいました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
今日は人が少なかったので、くるくるあちこち回って働きました。
今日は結構疲れたので、家に帰ってからの筋トレが疲れでしんどかったです。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)20241005_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241005_5.jpg

 

 

平均燃費は、今日も前をノロノロと走る軽トラにいつもの峠をふさがれて合わないギアでついて行ったので燃費が悪化しまくりました。(P6000撮影)
20241005_6.jpg
一時は17.4Km/Lまで落ちたんですが、峠を上り切ってからもしばらく家の近くまでそのノロノロ軽トラにふさがれてなかなか挽回できず、家まで数キロの所で居なくなってマイペースで走って少し回復できました。

 

 

家に入ると、先日放映された「3か月でマスターするピアノ」のテキストを買おうとAmazonを開くと、売り切れらしく定価の倍の値段で売っていたので、諦めて本来のNHK出版から直に買うことにして注文するときに、「3か月でマスターするピアノ」の前番組でやっていた「3か月でマスターする数学」のテキストも売っていたので、両方買いました。そのうちの「3か月でマスターする数学」のテキストが先に送られてきていました。(P6000撮影)
20241005_7.jpg

どっちもやはりここでも売り切れていたのですが、本家本元の方が早く入荷するかなと思ったんですが、今回始まったばかりの「ピアノ」の方は人気本らしく未だかかりそうです。

ピアノももう久しく1日5分の練習もやらなくなって久しいので、またちゃんと弾けるように頑張らないと…。(^^;

未だ陽気は夏なのに…。

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20241002_1.jpg
低いところは少し霞んでいますが、上空は雲一つない快晴で、放射冷却のため、朝は寒いくらいに涼しかったです。

 

 

今日は営業車で午前午後とも拠点を回る活動の日。
通常だと午後一番偉い人が午後は代わりに運転してくれるのが、今日は午後から用事があるので、午前の便を代わるから、遅出して午後運転してというので、遅出出勤。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241002_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241002_3.jpg
起床時より少し雲が出ました。

 

 

ということで、今日は家でMonster Energyドリンクを飲んでから出かけました。

午前中はいつものルーチンワーク。
午後は、営業車で活動の日。
Monster Energyドリンクのおかげで今日も頭すっきり、しっかりと仕事をする事ができました。

 

先日、タイヤ屋さんでMonster Energyドリンクがとても安く売られていたので、少し多めに買ってきたのですが、ピンク色のやつを飲み切って無くなったので、資格なし同僚から聞いた、帰り道をかなり外れたところにある自動販売機がやはり同じ値段で売っているということだったので、まずセブンイレブンで5千円をくずして(物を買って)からそこまで10分くらい歩いていきました。
値段は10円高かったけど、それでも会社のラウンジやスーパーやセブンイレブンよりも全然安く売られていたので、千円分買ったら売り切れになりました。
でも5本買えたのでよしとしました。

その後スーパーに寄ってから、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241002_4.jpg
普段と15分か20分くらいしか違わないというのにもうかなり暗くなりました。

今日も日中晴れてるせいでかなり気温が上がって暑いくらいだったので、未だ未だ夏の陽気だというのに、日が暮れるのはまるで冬のようでした。

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20241002_5.jpg

 

 

平均燃費は、ほんのちょっと良くなりました。(P6000撮影)
20241002_6.jpg

 

 

昨日届いた越境ECサイト購入物の中に、丸い氷を作る容器の追加を頼んであったものが届いていたので、これで両方の水筒のいっぱいに丸い氷を入れられると楽しみに帰ってきてみたら、弟が生協で頼んだアイスが融けちゃうからと丸い氷を作る容器をみんな外に出しちゃってありました。
がっかりしまくりで落ち込んでます。

これは追加の冷蔵庫を買わないと駄目みたいですね。
明日ホームセンターで見てきて良いのが無ければ、Amazonで買おう。そうしよう。
もうサラ金頼みだな。

越境ECサイト購入物の第13便 到着・開封

今朝は曇り。(D5600撮影)
20241001_1.jpg
今日は寒いくらいの涼しさでした。
朝5時15分くらいに1Km位離れた隣のうちに救急車が来たので目が覚め、どうも寒いと思ったら窓が薄く開けてあったので、寒気が入ってきていたのと、外の音が割と遠くでもよく聞こえたのでした。
隣のうちのおばさん、どうしたんだろう。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20241001_2.jpg
ここ3、4日アルトの窓は結露してます。
あ、雨の日もありましたが。
今日は結露です。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241001_3.jpg

 

 

今日はMonster Energyドリンクは持って行って仕事場で飲みました。
朝そんなに時間的な余裕がなかったため。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
午後は引き継ぎ仕事をしましたし、午前は資格なし同僚と資料の片づけをしたりもしましたが。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20241001_4.jpg
日中晴れたので、帰りは結構暑かったです。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20241001_5.jpg
窓全開で帰ってくれば、涼しくなってましたが。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20241001_6.jpg

 

 

家に入って、着替えて筋トレをしようとしたところで、クロネコヤマトが越境ECサイト購入物を届けてくれました。(P6000撮影)
20241001_7.jpg

筋トレをする前に開いて中身を確認して撮影し、それから筋トレを2セットしてからこのにっきを書いてます。
さて、シャワー浴びよっと。

越境ECサイト購入物の第12便到着・開封

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240928_1.jpg
今朝も涼しかったですが、湿度のおかげで寒いほどではありませんでした。

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240928_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240928_3.jpg
今にも降りだしそうな空ですが、今日は一滴も降りませんでした。多分。

 

 

 Monster Energyドリンクは昨日タイヤ屋さんで安く売っているのを見つけて、たくさん買い込んできたので、今朝は家で飲んでいきました。

だからか、今一効きを実感できませんでした。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
取り敢えず問題はなかったかと思われます。

 

 

土日祝日の閉館まで勤務して上がり、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240928_4.jpg
9月ってまだまだもっと明るかった気がするんですが、曇っているとはいえ、未だ18時前なのにこんなに暗かったでしたっけ?

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240928_5.jpg
日中は上着がいらないくらいの暖かさになりましたが、帰りは上着に面ジャンバーを着ていても暑くないくらいに秋の気候になりました。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240928_6.jpg

 

 

家に入って着替えて筋トレを2セットして、さて風呂に入ろうかと思ったら、佐川急便が来て、越境ECサイト購入物の第12便の荷物を届けてくれました。(P6000撮影)
20240928_7.jpg

 

 

今回は、ちょっと待ってたものがあったので、届いてうれしかったです。

というのも、これ。(P6000撮影)
20240928_8.jpg
カミソリの髭剃りです。
今使っているカミソリの髭剃りはハンドル付きは価格がそんなにしないんですが、刃だけを買うと5千円とかするんですよねぇ。4個か5個で。
この中国製の6枚刃のカミソリの髭剃り、1ハンドルと24個の刃で488円です。
これで、剃り味が良ければもうこれっきゃ買えなくなります。

まぁ、昨日、電動シェーバーを買ったのが届いてるんですが、まだ試してないけど、1815円ですからねぇ。日本のもので同じ程度のものを買おうと思たら、5千円超から1万円超しますからねぇ。

ただ、剃り味がどうかが問題です。
安くても使えないもんは使えないですからね。

だから早く試したくて、楽しみに待ってたんです。

多分、今、日本で流通してるもんだって、結局は中国とか韓国とかフィリピンとかタイとかでつっくったものを利益だけたっぷり載せて売ってるんでしょうから、安く買えるに越したことはありません。

 

 

それから、これは車で使うヒーター。(P6000撮影)
20240928_9.jpg
日本だと3、4千円するであろうものが8百円で買えてしまいます。

これは、冬の寒さが厳しいところに住んでいる車で通勤する人には必要なもので、フロントガラスが凍り付いてしまた時にエンジンが温まる前に温風を内側から窓に当てて溶かすヒーターです。前のシーズンから欲しいなとは思っていたのですが、Amazonで見て、この金額なら買うのに勇気がいるなと思っていたのですが、この越境ECサイトの値段なら、そんなに気張らなくても買えます。

今年の冬は、普通に寒くなるという話もあるので、こいつの出番がたくさん出るでしょう。冬になるのが楽しみです。

新タイヤ装着&越境ECサイト購入物の第11便 到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20240927_1.jpg
今にも降りだしそうな低い雲でした。
湿度が高いせいか、気温は低いけど寒くはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240927_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240927_3.jpg
深夜に降った小雨なのか、それとも起床から出発の時間までに降ったのか、窓ガラスが霧雨が降った時のように濡れていました。

 

 

今日の仕事は対外的にお休みにして、館何の整理をする行事の日。
お客さんとの接触は無いため、ミスはありませんでした。

 

 

定時で上がって、先日タイヤをパンクさせてしまった時に、いつものタイヤガーデンピットインさんに持って行っておいて交換を頼んだものができているので取りに行って、交換してもらった後、スーパーに寄って買い物をしてから、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240927_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240927_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20240927_6.jpg

 

 

交換してもらった新タイヤ。(P6000撮影)20240927_7.jpg

反対側も。
今回はそのままリヤにそのまま履かせましたが、もう少ししたらスタッドレスの季節なので、交換して、来年の春にまた夏タイヤに変える時にこの新タイヤを前に持って行きます。

 

 

家の中に入ると大きい方はクロネコヤマトが、小さい方は郵便屋さん?が届けてくれた荷物が届いていました。(P6000撮影)
20240927_8.jpg

 

 

大きい袋の方は越境ECサイト購入物の第11便。(P6000撮影)
20240927_9.jpg
電動髭剃りと、タオル10枚セット。
本当は、もう一つ別に頼んだのが先にあるのだけれど、後から頼んだ方が先に来ちゃいました。数が少なかったせいか…。

 

 

小さい方はAmazonに頼んだ、芝刈り機のエアフィルター。(P6000撮影)
20240927_10.jpg
親父はケチってこのフレームに靴下かぶせてはめていたので、土埃などを吸い込んじゃってました。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed