エントリー

カテゴリー「買い物通販」の検索結果は以下のとおりです。

Temu景品到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250618_1.jpg
日差しが弱くて朝は涼しかったです。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250618_2.jpg
今日は出かける時の車内から風景を撮るのを忘れましたが、上の写真から判るように空は晴れて日がさんさんと降り注いだため、気温はかなり高くなりました。

 

今日は出かける前にMonster Energy Drinkの買い置きを家で飲んで出かけました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
しかし来客に対して対応職員の数が多かったので、事務所で館の休みのカレンダーづくりをやっていました。
ほぼ出来上がって試し印刷すると良さそうなので、データを入力して、正職にチェックを頼みました。

午後は営業車で拠点を回る活動。

また資格あり同僚がいつもの独特な自虐的空回りをしていて、衝突しかけましたが、若い資格あり同僚のおかげで大きなトラブルに発展せずに今日を乗り切れました。

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250618_3.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250618_4.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250618_5.jpg

 

 

家に入ると、昨日届いたTemuから送られた景品と一緒の理由だけど選択が遅れたために遅く送られてきた景品が届いていました。(P6000撮影)
20250618_6.jpg

 

 

中身はまたポリッシャー。(P6000撮影)
20250618_7.jpg

 

 

 

選択するものの中で、一番もらってありがたそうなものはこれしかなかったので、これをもらいました。(P6000撮影)
20250618_8.jpg
バッテリーは付け替えられないのと、かけられる大きさが小さいので前に買ったものの、充電の間に使う感じですかねぇ。

多分当面使う予定はないけど。

Amazon・Temu購入物到着

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250617_1.jpg

薄い雲が少しありましたが。
ひさしぶりに朝から蓼科山が見えた気がします。
山頂は雲に隠れていましたが。

そして、いい天気で太陽光線がバリバリに届いていて、朝から既に暑かったです。

昨日の疲れで起きられないかと思いましたが、夜中に栄養剤Q&PコーワーGoldα+を2条も飲んでおいたので、今朝は何とか起きることができました。具合は悪かったけど。

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250617_2.jpg
昨日の今日なので、まだ全然ピカピカできれいです。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250617_3.jpg

 

 

今日は出かける前に買って冷蔵庫にあったMonster Energy Drinkを飲みました。

 

今日は朝から館内の荷物の移動の作業があって、身体がヘロヘロだったけど、頑張って作業しました。

ルーチンワークは、必死に倒れないように気を張っていました。

午後は事務所で引き継ぎ仕事をして、最後にまた少しルーチンワークをして、何とか今日の仕事を終えることができました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250617_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250617_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250617_6.jpg

 

 

帰りがけにスーパーで買い物した後、そのはす向かいにあるドラッグストアで栄養ドリンクを買ってきました。(P6000撮影)
20250617_7.jpg
あ、スーパーでMonster Energy Drinkを買おうと思っていて、忘れた…。
明日買ってこよう…。(^^;

 

家に入るとTemuで購入したものと、Temuのゲームを地道にやっていてポイントがたまってのプレゼントが届いていました。(P6000撮影)
20250617_8.jpg

 

 

こちらは購入したもの。(P6000撮影)
20250617_9.jpg
左下が、缶ジュースの蓋。右下は電波で虫を撃退する殺虫機。

 

左上のビニール袋に入っていたのは車のボディに出来た「えくぼ」と呼ばれるぽつんと小さなへこみを直す道具。(P6000撮影)
20250617_10.jpg

 

 

右上のTemuクオリティあふれるつぶれた箱に入っていたのは脚や腕をマッサージするためのマッサージャー。(P6000撮影)
20250617_11.jpg

 

 

もう一つはゲームの景品。(P6000撮影)
20250617_12.jpg
結局いろいろ買ってるからもらえたようなもんですが。
まだあと2つくらいあると思うのですが、その一部。

 

中に入っていたのはこの2点。(P6000撮影)
20250617_13.jpg

 

 

下側は小物入れバッグ。(P6000撮影)
20250617_14.jpg

 

 

上側はパーカー。(P6000撮影)
20250617_15.jpg

 

 

それから、Amazonで買ったものも届いていました。(P6000撮影)
20250617_16.jpg

 

 

森口博子さんのガンダムソングWithフルオケ。(P6000撮影)
20250617_17.jpg
先日、アニソンデイズを見ていたら、これの発売を告知していたので速攻予約したら発売日にゲットできました。

 

後で届いたAmazon購入物。(P6000撮影)
20250617_18.jpg

 

 

のど飴と、CD。(P6000撮影)
20250617_19.jpg

 

 

こちらのCDはもうずいぶん前のアニメのサントラですが、当時お金が無くてお気に入りに入れといたら、安くなったとメールが来たので、それでも分割で買いました。(^^;(P6000撮影)
20250617_20.jpg
この作品見てる時、伴奏聴いていて、いい曲が多いなと思っていたのでラッキーでした。

Temu購入物到着

今朝は雨。(Z5撮影)
20250614_1.jpg
日中も一日弱かったり、少し強かったりした雨が降ったりやんだりしていました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250614_2.jpg
出かけるときも小雨だったので、少し濡れながら撮りました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250614_3.jpg

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事とEXCELでのカレンダーづくり。

多分問題はありませんでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250614_4.jpg

家に帰ると、兄貴が奥さんと子供たちを連れてきていました。
親父の四十九日の代わりの食事会みたいのをお袋としたらしい。
ついでで僕の分の寿司も買ってきてくれてあったので、今日スーパーでとろろそばを買おうかどうしようかすごく悩んだのだけど、買ってこなくて正解でした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250614_5.jpg

 

 

平均燃費は、またちょっとだけ落ちました。(P6000撮影)
20250614_6.jpg
少し気温が低かったので、当然と言えば当然かも…。

 

 

家に入ると先日Temuで買ったものが届いていました。(P6000撮影)
20250614_7.jpg
カーボディコーティング剤と一緒に買ったけど、コーディング材は国内発送で、こちらは中国発送だったため少し遅くなりました。
それでも、今までこんなに早く来なかったのに、到着がやたら速くなったのは何故?(^^;

 

中身。(P6000撮影)
20250614_8.jpg

右上の緑色のモノは、膝をついて作業する用の膝パッド。
仕事で膝をついて作業するのに使おうと思って買ったけど、車いじりとかで庭での作業にも使いたい…。もう一つ必要か?

左上の黒い金属のものはホースかけ。洗車するのにホースを今は地面に直置きしてるけど、仕舞えるところがあった方が色々と良いと思う。

そのすぐ下の赤いものは缶とかペットボトルとかで炭酸が抜けないように封をした後中の空気を抜くキャップ。

その下の黄色いスポンジと黒い容器は車内とかの黒いプラスティックなどが白くなってきてしまったりしたのを黒く戻す溶剤。

その右の赤い平らなものは両面テープ。
ハンドルコラムの上のスロットルコントローラーを止めるため。

その右は配線止め。

カーコーティング剤到着

今朝は雨。(Z5撮影)
20250611_1.jpg
強く降ったり弱く降ったりを繰り返していて、この写真撮影時は弱くなっていて、近くの景色は見ることができました。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250611_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250611_3.jpg

 

今日はスーパーで買い置きのMonster Energy Drinkを家で飲んで出かけました。

 

朝から夕方までは何時ものルーチンワーク。

夕方からは営業車で拠点を回る活動。

取り敢えず大きなミスはなかったと思われます。

今日は資格なし同僚が昼に体調不良で帰ったので、それ以降は館内をたくさん歩き回ったので、結構疲れました。

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250611_4.jpg

雨は夕方営業拠点を回る活動に出る前に止みました。

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250611_5.jpg

 

 

平均燃費は、また少し落ちました。(P6000撮影)
20250611_6.jpg

 

 

家に入ると、先日Temuに頼んだ品物が届いていました。(P6000撮影)
20250611_7.jpg
国内発送の品物なんですが、ここは同じくTemuクオリティです。

 

中身は問題ありませんでした。(P6000撮影)
20250611_8.jpg

ナノコーティング剤なるカーボディのコーティング剤。
商品紹介ページの動画を見ると、物凄い艶と撥水能力を持っているので、あの動画が本物なら期待大です。

スーパーと薬局で買ってきたもの

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250610_1.jpg
日差しはなかったけど空気が生ぬるく寒くはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250610_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250610_3.jpg

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

昨日、一休さんになってしまった頭の髪の毛は、笑いを取って場を和ませる力がありました。(^^;

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は特に失敗はなさそうでした。

 

 

定時で上がって、いつも通りにスーパーで買い物をしてから、スーパーに置いてあると思っていたものが無かったので、道のはす向かいにあるドラッグストアに寄って買ってから家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250610_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250610_5.jpg

 

 

平均燃費は、気温が少し下がったことや、雨中走行で抵抗が増えたことなどからまた少し多めに悪化しました。(P6000撮影)
20250610_6.jpg

 

 

スーパーとドラッグストアで買ってきたもの。(P6000撮影)
20250610_7.jpg

右のフロスはスーパーで買ってきたもの。普段はホームセンターで買うのですが、ここのところホームセンターまで行く余力がないのでスーパーのモノで間に合わせました。

左のあかすりも前回はホームセンターで買ったと思うのですが。
スーパーで売ってるかなと思ったけど、売ってなかったのでドラッグストアで買ってきました。

ぐぁぁぁ、アダプターがぁぁぁっ!

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250609_1.jpg
日差しはあるので7時半過ぎでもかなり暖かでした。

 

アルトの横に植えられているバラがかなりいい咲きっぷりになりました。(Z5撮影)
20250609_2.jpg

 

 

お袋が育てているバラですが、ほとんど手入れしなくてもしっかり咲くようです。(Z5撮影)
20250609_3.jpg

 

 

午後、そろそろ髪の毛がうっとおしくなってきたので、髪の毛をセルフカットしました。
普段は左右と後ろの刈り上げメインなのですが、頭頂部も変に長くなってきれいに整髪できないから少し短くしようと、電動バリカンに最長のアダプタをつけて右前からバリカンし始めたその時、何かがぽろっと落ちる感覚の後に長い髪の毛がバサッと落ちました。

一瞬何が起きたのか理解できなかったんですが、めったに使わない最長のアダプタがうまくバリカンにはまっていなくて刈り始めた時に取れて落ちてしまったのでした。

右前のバリカンを入れたところがまるで昔の侍がちょんまげを下ろしている時のような頭頂部ハゲ(一部)の状態になってしまいました。

ぐぁぁぁ!ちょっと待ってと思ってももはや遅く、左側は未だ長さを残しているからと右に撫でつければ多少わからなくなるものの、その状態を維持できるはずも無く…。

諦めて丸坊主にしました。
あーん。シュワちゃんカットがぁぁぁ。

不幸中の幸いは、バリカン本体で2mmから0.8mmまで調整できるのですが、0.8にしてなかったことでした。
まだ微妙にスポーツ刈りっぽくなっている。2mmだけど。

ま、左右と後ろは0.8mmにしたので、多少、頭頂部は微妙に髪の毛がある状態です。(^^;

 

 

 

髪の毛の調整が終わって片づけをしてる時にクロネコがTemuの購入物を届けに来ました。(P6000撮影)
20250609_4.jpg

 

 

中身。(P6000撮影)
20250609_5.jpg

 

 

右側の黒いものは冷感スエットパンツ。(P6000撮影)
20250609_6.jpg

綿的なものを考えていたんですが、何かナイロンぽい素材。
これで本当に対外-7℃になるんだろうか…。
今日は未だ涼しいから着ないけど、ホントにあっつくなったら試してみよう…。

 

左は首に引っ掛ける冷風扇。
相変わらずのTemuクオリティ。(P6000撮影)
20250609_7.jpg
外箱なんて商品価値には関係ないようです。

ま、安けりゃ外箱なんて無くたってかまわないですが、これだけ外箱が痛んでいるのだから、無かったらまず壊れますな。

 

中身は一応プチプチの袋に入って壊れてはいないようでした。(P6000撮影)
20250609_8.jpg

 

 

あ、一部歪んでいるところがありました。(P6000撮影)
20250609_9.jpg
このスイッチのところにカバーが貼り付けてあったのですが、そのカバーの土台というか、スイッチの部分の縁というかのスポンジが押されてずれて剥がれてました。
ま、機能的に関係はないですが。

さすがはTemuクオリティ。

ちょっと試運転はしてみましたが、一応ちゃんと動くようです。
次の営業車での活動の時に実際に使おうと思います。

Temu購入物到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250607_1.jpg
朝飯を食べ終わるころには上の写真よりも青空の割合がもう少し多くなっていました。

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250607_2.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250607_3.jpg
車外温度25℃。車内温度50℃。

 

今日は何時ものルーチンワーク。
午前はお客さんは比較的少なめでしたが、午後は普通の日曜の混み方でした。

午後一は1階に降りての追加仕事で事務作業してましたが、今日は遅出出勤なので、土日祝日の閉館までいたので夕方は忙しかったです。

 

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250607_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250607_5.jpg
夕方は窓開けて熱気を逃がして走ってきたので、車内温度は比較的まともな数字を表示していました。

 

平均燃費はほんのちょっとだけ回復しました。(P6000撮影)
20250607_6.jpg

 

 

朝出かける時に丁度来たクロネコから預かったTemuで購入したものの荷物の写真を筋トレが終わってから撮りました。(P6000撮影)
20250607_7.jpg
2つの荷物が来ていました。

 

 

左側の大きい荷物はステンレス製?の踏み台?(P6000撮影)
20250607_8.jpg
ビニール袋突き破って足は出てるし、あちこち傷だらけだし、へこんでるし、足の部分を無理くり押し込んで他の荷物と一緒にしていたのでしょう。足が少し歪んで曲がっています。

さすがTemuクオリティ。

まぁ、飾っておくような美術品じゃないから、いいっちぃやぁ良いんですけど、Amazonで梱包だの包装だのにクレームつけてるやつは買えない代物ですね。

 

そして少し小さめの袋の中に詰めてあったもの。(P6000撮影)
20250607_9.jpg

下の段の左から冷感式ヘッドバンド。頭に着けてるだけで涼しいらしいです。
その左隣は大きめのマスク。今までTemuで買ってたマスクは小さくて、顔のデカい僕は耳が痛くてしょうがなかったので、大きいのということで出ていたので買ったのでした。
その隣の小さい箱は筋肉マッサージジェル。効いてくれるといいのだけど。
上の段の左は使う時伸びる散水(洗車)ホースと、シャワーノズル付き。

そしてその左側のビニール袋の中は強力ブロアー。(P6000撮影)
20250607_10.jpg

 

 

モノはこんな感じ。(P6000撮影)
20250607_11.jpg

この商品のWebページにはものすごい大げさな風を受けた時の女性の顔が載っていましたが、実際に届いた物を自分の顔に向けて風を発射しましたが、そこまで顔がゆがむことはありませんでした。BPOに頼むレベルです。
まぁ、それでもそれなりに風量なのは間違いないですが。

これを使って雪が降った時とかにアルトの上に積もった雪を吹き飛ばすとか、洗車後の水滴を吹き飛ばすとか、エンジンルーム内にたまったほこりを吹き飛ばすとか、色々できそうです。

シルフィ名義変更依頼

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250602_1.jpg
朝は日差しがなく、うすら寒かったです。

この後、日が差してきて、空も青空が多くなってきていたのですが、またすぐに曇り空に変わってしまい巻いた。

 

親の車ブルーバードシルフィを親父名義からお袋名義に変更してもらうため午後一で出かけました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250602_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250602_3.jpg

 

 

シルフィを買ってから車検も見てもらっている車屋でお袋の印鑑証明やら実印やら戸籍謄本やら車検証やらを持って行って名義変更を依頼してきました。

 

その後いつものアポロステーションに行ってアルトの給油をしてきました。(P6000撮影)
20250602_4.jpg

 

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20250602_5.jpg

 

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.26Km/L。(P6000撮影)
20250602_6.jpg

 

 

車載の平均燃費計も近い数字を出していました。(P6000撮影)
20250602_7.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250602_8.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250602_9.jpg

 

 

家のある丘を駆け上がる時に少しアクセルを踏んでしまったので、今朝までの平均燃費と同じ数字になってしまいました。(P6000撮影)
20250602_10.jpg

 

 

家に入る前に郵便受を見ると、荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250602_11.jpg

 

 

何かと思ったらブラックサンダー。(P6000撮影)
20250602_12.jpg
paypayの先月末に失効するポイントを使うため、Yahooショッピングでポイントで買ったものでした。

 

ブラックサンダーの写真を撮るためにテーブルを出したついでに昨日届いたHDDケースにSSDを入れる写真を撮ろうと思って撮りました。(P6000撮影)
20250602_13.jpg
一番最初にWindows10を入れるために購入した128GBのSSD。
今は500GBのSSDに換えてあるけど、こいつを内蔵で繋ぐと認識しなくなるので外してあったのでした。

 

昨日届いたケースにはめて蓋を閉めるところ。(P6000撮影)
20250602_14.jpg

 

 

蓋を閉めた後にひっくり返したところ。これが多分正しい正面です。(P6000撮影)
20250602_15.jpg
この後、Win11PCに繋いでボリュームの削除とともに、回復パーティションをdelete partitionコマンドで消して、新しいシンプルボリュームを作りました。
119GBしかないので、動画を入れるとあっという間にいっぱいになっちゃうので、何入れるかは考えちう。

 

そうこうしている間にクロネコヤマトが一昨日頼んだ門来の目的の荷物を届けに来てくれました。(P6000撮影)
20250602_16.jpg

 

毎朝飲んでいるRaysのホエイプロテインが昨日で切れたので、次の定期便が届くまでの間潰しに容量の少ない値段の安いプロテインをと探して見つけた300gで1700円チョイのソイプロテインです。(P6000撮影)
20250602_17.jpg
いつも野菜ジュースで混ぜて飲んでいるのでミックスフルーツ風味。
そもそも水で溶くとどんな味になるのかわかりませんので、明日の朝ちょっとだけ水で飲んでみます。

ディーラーで発注&Temu・Amazon購入物到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250418_1.jpg
昨日疲れているのに遅くまで起きていて、今朝起きられるか心配でしたが、起きられました。

 

今日は通常出勤。
で、資格なし同僚が休みなので、何時もより10分早く出かけました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250418_2.jpg

 

 

出かける前に一応エア抜きをしたニップルからのフルード漏れはないか、ホイールの隙間から手を突っ込んで確認しました。(P6000撮影)
20250418_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250418_4.jpg

 

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
でも資格なし同僚がいなかったので、館内を歩き回ってる方が多かったかも。

午後は事務所で引き継ぎ仕事。
来月以降のカレンダーつくりもしました。

 

定時で上がって帰り際にスズキ自販長野によって昨日舐めてしまったドラムブレーキのニップルを頼んできました。(P6000撮影)
20250418_5.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250418_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250418_7.jpg
今日はかなり暑くなりました。
夕方でも未だその気温を引きずっていて、かなり暑かったです。

 

平均燃費は暑くなった割にはあまりよくなってはいませんが、一昨日よりはちょっとだけ良くなりました。(P6000撮影)
20250418_8.jpg

 

 

家に入るとTemuで買った荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250418_9.jpg

 

 

左側の赤い箱はソケットレンチ。その上はひっかけスプリングのひっかけ器具。右側上下はタオル。(P6000撮影)
20250418_10.jpg
ひっかけ器具は、もしドラムブレーキのシューを交換することがあった場合、使うので買いました。使うことになるかどうかは分かりませんが。

 

筋トレをした後、このきっきを書き始めたあたりでクロネコヤマトがAmazon購入物を届けてくれました。(P6000撮影)
20250418_11.jpg
昨日、ブリスタープラグ(ニップル)の六角部を舐めてしまって、交換するために速攻頼んだものが翌日届くAmazonの子の素早さ。好きです。

 

内容物。(P6000撮影)
20250418_12.jpg

 

 

全部開いたところ。(P6000撮影)
20250418_13.jpg

一番上は金属鋸。下の一番右はホースクランプ。真ん中はメガネ部の厚みの薄いショートメガネレンチ、左は舐めたボルトを緩めるツイスターソケット。

アルト フロントバンパー(中古)到着

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250416_1.jpg
久しぶりの快晴で日差しが暖かでした。

朝起きると、背中というかわき腹というかの筋を痛めていて、ちょっと伸びた姿勢をすると痛むし、大きく呼吸をしようとすると痛んで呼吸が「うっ」ってなるしできついので休もうかと思いましたが、営業車の運航の日なので休めません。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250416_2.jpg
P6000のレンズにオイル交換の時のオイルが付着していたので、写真の一部がボケています。

 

オイル交換の時の漏れの確認。(P6000撮影)
20250416_3.jpg
エンジンオイル側のドレンボルトとフィルターからの漏れは無し。
AGSオイル側のドレンボルト、給油口ボルトの漏れもありませんでした。

 

以前石にぶつけて割ってしまったフロントバンパー。(P6000撮影)
20250416_4.jpg
今日、中古のフロントバンパーをヤフオクで落札したものが届くので、再度撮っておきました。

 

出かける時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250416_5.jpg

 

今日もHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワークでしたが、11時近くから1階に降りて、資格なし同僚と裏の倉庫で整理の作業をし終わってから、必要用紙の印刷をしてきたらもうお昼。

午後、昼食後は昼休みの後は営業車で活動。
今日から、3コースの一部拠点の順番が変わったので、新しいコースなので少し緊張して走りました。

取り敢えず、背中というか、脇腹の筋の痛みは体をひねったりしなければ大丈夫でした。

 

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250416_6.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250416_7.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250416_8.jpg

 

 

家に入ると、ヤフオクで落札した中古のバンパーが届いていました。(P6000撮影)
20250416_9.jpg

 

 

包装を解いて中身を確認しました。(P6000撮影)
20250416_10.jpg
紹介ページの通り、傷だらけですが取り付け部の欠損などはありませんでした。

 

最大の傷。(P6000撮影)
20250416_11.jpg

何かにぶつかった時の傷ですね。薄くえぐれてる感じなので、磨いただけでは駄目かも。
パテ埋めまでするよう?
取り敢えず、全体を洗って傷の具合をよく見て、必要なところはパテ埋めするようです。

が、先に車検の整備をしてからですね。
こっちは気長にやります。
そのままの色にするかは考えちう。
折角塗り替えようと思ってるので、違う色にしてみるのも一案かも…。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed