エントリー

カテゴリー「買い物通販」の検索結果は以下のとおりです。

色々事務処理

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190617_1.jpg
蓼科山は麓が見えていました。

浅間山も麓は見えていました。(D5600撮影)
20190617_2.jpg

 

今日もCBRでお散歩にと思っていたのですが、思っていたより気温が上がらず、うすら寒いのでお出かけは延期して、考えてみれば色々やらなければならない事務処理(?)があったので、それをしてました。
アルトとCBRの任意保険のWebで確認できる情報を統合したり、支払いの口座の変更をしたり…。
生命保険はまずWebで手続きができるようにその手続きをしたり…。

 

ついでにDocomoの時のカードがポイントがかなり溜まっていたので、PCの内蔵HDDをぽちりました。
今まで外付けHDDをぽちってたんですが、あまり外付け(USB)HDDを増設しても認識しなくなるので。
内蔵HDDは今となってはかなり容量の少ないHDDが3台もあるのでまずそのうちの1台を大きいのにして、今後、全部を大きいのに替えてやろうという事で。(^^ゞ
ま、ここの所金が更にないのでキリギリスもできず、暫く様子見なんですが。(^^;;;

CBRタンク軸ボルト到着

今朝は晴れ。ピーカンで少し冷えていました。(D5600撮影)
20190510_1.jpg

今日はアルトには何も落ちていませんでした。(D5600撮影)
20190510_2.jpg

浅間山は見えていましたが、霞んでいました。(D5600撮影)
20190510_3.jpg

仕事に出かける時も変わりなし。(A100撮影)
20190510_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190510_5.jpg
朝は数字の割には寒く感じました。

 

日中は何だか一人で仕事してるような忙しさで、目が回りそうでした。
お客さんの数はそんなでも無かったんだけど。
重量物の商品が入荷したので、受け取りから陳列迄結構やったら、左腕がかなりしびれてきました。
サポーターとか湿布とか何かしらの対策をしなければならなさそうです。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190510_6.jpg
日中はかなり暖かくなったので、夕方になってもこの温度です。

おかげで燃費は随分改善しました。(A100撮影)
20190510_7.jpg

家の中に入ると、連休前の随分前にモノタロウに頼んだCBR600RRのガソリンタンクのフレームに取り付ける軸になるボルトが届いていました。
まぁ、今は代替えのボルトにしてあるけれど、折角純正が入ったので元に戻しましょう。(A100撮影)
20190510_8.jpg
今度はサービスマニュアルのトルクを信じないで取付しましょう。

CBRタンク内塗装&八重桜満開

今朝は晴れ。(ZenFone4撮影)
20190420_1.jpg
今朝、D5600で撮影した写真は久しぶりにEFFECTSモードで撮影してしまい、イラスト風写真になってしまったので、削除してZenFone4で撮った写真があったので、そちらを掲載しました。
Twitterにアップしたモノはワイド写真ですが、こちらはスタンダードな6:4のサイズです。

今日は公休。
今朝は朝から割と暖かで、すぐにCBRのタンク内の錆を取るためのケミカル希釈液を抜くことから始めました。(A100撮影)
20190420_2.jpg
15L用の水タンクを買ってきたモノでは足りず、ケミカル「ピカタンZ」の空箱も半分くらい入れて少し残る程度まで抜き切りました。

抜いてすぐにみたところ、酷く錆びていた給油口付近の天板辺りの錆もきれいに取れていました。(A100撮影)
20190420_3.jpg

内部をよーく洗って撮影したもの。(A100撮影)
20190420_4.jpg
上の写真で黒く汚れていた辺りが錆が取れたところのようで、フューエルポンプを外した穴から手を突っ込んでタオルで掃除したらきれいになりました。
ツルツルです。(^○^)/

給油口の穴を狭くしている口金の錆もすっかりきれいです。(A100撮影)
20190420_5.jpg

この後、タンク内を再度錆びさせないように塗装するので完全に乾くまで放置です。

その間にモノタロウに頼んでおいたホンダのパーツ。給油口のキャップを押さえているネジが到着しました。(A100撮影)
20190420_6.jpg
これも使いまわしが出来たんですが、ケミカルを入れて漏れないようにするときにもしかしたらもともと着いていたネジを使うかと思って買ったのですが、結局使わなかったので。

 

待ってる間に花をD5600で撮影してました。

少し前まで満開だった梅は茶色い花顎ばかりになってしまっていました。(D5600撮影)
20190420_25.jpg

その代わり、家から数百メートル離れたところにある八重桜が満開になっていました。(D5600撮影)
20190420_26.jpg

やっぱりサクラの花はキレイですね。(D5600撮影)
20190420_27.jpg

この花を撮るためにこの時期を待っていた甲斐がありました。(D5600撮影)
20190420_28.jpg
やっぱり一眼レフはきれいに撮れますねぃ。
まぁ安物だけど、能力の高い(明るい)レンズのおかげなんですけどね。

撮った写真を片っ端から載せたいところですが、似たような写真が多いので選びました。(D5600撮影)
20190420_29.jpg

このボケ具合が溜まりません。(^^ゞ(D5600撮影)
20190420_30.jpg

 

この後、昼飯を食べてから日差しに照らされて熱くなって、中の水分が蒸発したタンクの塗装をすることにしました。
まず、下のフューエルポンプを外した穴を再度塞ぎます。(A100撮影)
20190420_7.jpg

給油口から液を入れるべき待機。(A100撮影)
20190420_8.jpg

これがタンク内塗装剤「タンクライナー」です。(A100撮影)
20190420_9.jpg

まず計量カップに主剤を120ml入れます。(A100撮影)
20190420_10.jpg

続いて、硬化剤を30ml咥えて割りばしでよく混ぜて給油口からタンク内に流し込みました。(A100撮影)
20190420_11.jpg

再度給油口も塞いで上を向けたり下を向けたり横を向けたり斜めにしたりと、内部全体に塗料がいきわたるようにしました。(A100撮影)
20190420_12.jpg

で、タンク底のフューエルポンプを外した穴を開けます。(A100撮影)
20190420_13.jpg

中は結構いきわたっているのですが、タンクが冷たいせいか、塗料が冷たいせいかイマイチ塗料が硬くてタンク内のドレンパイプとかがまだ完全に塗れていないところがあります。(A100撮影)
20190420_14.jpg

そこで再度フューエルポンプを外した穴を塞ぎ、上を向けたり下を向けたり…。
再度開くと今度は少しは前回より良くなっていたので、良しとしてファンヒーターを屋内から持ち出し、タンクを熱することで塗料の硬化を促進させます。(A100撮影)
20190420_15.jpg

本来、150ml入れた塗料のうち100ml分くらいを注射器で抜くことになっているのですが、この形のガソリンタンクだと、塗料がうまく抜けてくれないので、諦めてそのまま硬化させちゃうことにしたんですが、温めたらそれまで硬くて流れてこなかった塗料が流動し始めてタンク内が流れた跡だらけになってしまいました。(^^;;;(A100撮影)
20190420_16.jpg
これにより、完全硬化は多少多くなるものの、かといってそれが乾いてしまえばガソリンに溶け出すわけでも無いので塗れない場所の合ったパイプ部分も完全に塗り切れたようなので、良しとしました。
後はこのまま次の休みまで更に自然乾燥させればバッチグーです。(A100撮影)
20190420_17.jpg

昨日、スズキから電話がかかっていたようなのですが、気がついたのが夜だったので、今日電話をしたところ、リコールの関係で車検に時にやった24ヶ月点検分を返金することになったというので、スズキに行ってきました。(A100撮影)
20190420_18.jpg

出かけた時の車外気温。(A100撮影)
20190420_19.jpg
日が当たっていたので、数字は高いですが、実際はもう少し低かったと思われます。

 無事手続きを終えて帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190420_20.jpg
出かけた時が14時半過ぎで、帰って来たのが15時半過ぎだったので、大体こんな気温なのでしょう。

おかげで車検の時に落ちた燃費が一挙に回復しました。(A100撮影)
20190420_21.jpg

高温乾燥させた後の自然乾燥で随分乾いてきていました。(A100撮影)
20190420_22.jpg

手で触っても手に着くことも無ければぬるっと動いてしまうようなところもありません。(A100撮影)
20190420_23.jpg

しかし、もう夕方遅いし、親父に犬の散歩を頼まれていたし、時間をかけて自然乾燥させた方が間違いないので、今日はこれでおしまい。
まぁ、スズキに行ったことを考えれば、今日の予定以上の行動をしたことになるので、今日はこれで良しとしました。

そして犬の散歩委に行きました。(A100撮影)
20190420_24.jpg

残りは次の公休でタンクを車体に戻して配管や配線をつないで、バッテリーを繋いでガソリンを入れてエンジンに火を入れる…。楽しみです。(^○^)/

あ、アクセルコントロール繋ぎ直すの忘れた…。(^^;;;

CBRタンクにケミカル注入&アルト車検戻り

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190417_1.jpg

曇りで比較的暖かだったので、代車のエブリィには何も降りていませんでした。(D5600撮影)
20190417_2.jpg

浅間山は見えていましたが、霞んでいました。(D5600撮影)
20190417_3.jpg

梅の花は近くに行って撮影できないうちに割とたくさんの花が茶色くなってきてしまいました。(D5600撮影)
20190417_4.jpg

朝一番でまずCBRのガソリンタンク内の確認をするために蓋しておいたフューエルポンプを外した穴をあけました。(P7700撮影)
20190417_5.jpg
天井部(ガソリン給油口付近)は満タンにしても完全にガソリンで満たされることが無い空間になるため、錆が酷いです。
こういう部分ができるのに、なんで錆びる素材で作るかなぁ。(-_-;)
ケミカルで錆び取りをした後に軽いコーティング効果があるとはいえ、また錆びるのは目に見えています…。

ガソリンで満たされている部分はそれ程錆は酷くありません。(P7700撮影)
20190417_6.jpg

取り敢えず、再度ゴムシートと押さえ用の金属を乗せてフューエルポンプを押さえていた金具で締め付けて水を入れて水が漏らないことを確認しました。(P7700撮影)
20190417_7.jpg

しかし、上部給油口にゴムシートを乗せ、金属の細い板で抑えるためのビスをはめようとしたところ、昨日買ってきたビスが短くて届きませんでした。そこで、仕事場にお客さんとしていき、買い物をしてきました。(P7700撮影)
20190417_8.jpg

買い物に出かけた車は代車のエブリィ。
この車は燃料計がアナログメーター式なので、ガソリンの減りがリアルタイムで徐々に減っていくので結構ガソリンの減りに敏感になります。
アルトのような平均燃費計も省エネに敏感になるけど、このアナログメーターも結構効きますねぇ。(^^;;;

タンクを動かないように、下の部分に気を付けて設置します。(P7700撮影)
20190417_9.jpg

ジョウゴを噛ませてケミカルを流し込みます。(P7700撮影)
20190417_10.jpg

錆び取りケミカル「ワコーズ ピカタンZ」2Lを全部入れ終わりました。(P7700撮影)
20190417_11.jpg

ゴムシートを乗せ、金属の板を乗せて金属の細い板で抑えてビスで止めたました。(P7700撮影)
20190417_12.jpg

試しに逆さにするとケミカルが漏ってくるので一旦外したところ、ほんの数度逆さに下だけなのに給油口のなかなか錆び取りスポンジでは取れなかった錆が結構きれいになっていました。(P7700撮影)
20190417_13.jpg
これは期待できます。

このあとスパゲティを茹でる鍋にお湯を沸かして4回ほどでタンクの中を希釈プラス満タンにしました。
でも天井部分までは入りきらないので天井部分の錆を取るためにはひっくり返すしかありません。

仕方ないので蓋をする前にビニールを被せてビニールテープでぐるぐる巻きにして、再度ゴムシートをかぶせて金属の板を乗せ、細い板で留めました。(P7700撮影)
20190417_14.jpg
取り敢えず、次の休みまで放置。
でも、一応24時間でキレイになるという事なので、明日仕事から帰ってきたらひっくり返して天井部をケミカルに浸しておこうかと思っちょります。

丁度そのあたりで、モノタロウに頼んだフューエルポンプを押さえていた金具の予備が到着しました。(P7700撮影)
20190417_15.jpg
多分使わなくても大丈夫かなと言う気もしないでもないですが、一応という事で。

その後、先日抜いた腐ったガソリンを捨てに何時ものSHELLに行ったところ、ガソリンは引き受けられないと断られてしまいました。(-_-;)
多分どこの店でも受け取ってもらえないですよと言われたので、これは困ったなと思ったのですが、帰り際にあるキグナスの店で聞いてみたところ、捨ててくれるというので、そこで捨ててもらい、中を洗浄した後新しいハイオクガソリンを買ってきました。
そこの従業員の女の子がめっちゃ可愛かった!?(^○^)/

夕方、アルトの車検が終わって其の他お願いしていたことも終わってる時間になったので、引き取りに行きました。
取り敢えず、スズキのディーラーを出たばかりのところで信号に引っかかった時に気がついて距離を撮影しました。(A100撮影)
20190417_16.jpg
約年平均1万2千Kmと言うところでしょうか。
もっとも、前の仕事が一日往復56Km走っていたけど、今の仕事は一日往復14Kmになったので、これからは距離は短くなると思いますが。
まぁ、この先また仕事が変わればどうなるか分かりませんが。(^^;;;

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190417_17.jpg
今日はかなり暖かくなるという話でしたが、それ程でもありませんでした。
もっともこの温度は夕方なので、朝夕は低かったんですが。

家に帰り着いて、洗車コーティングもしてもらってあるので、綺麗なうちにとD5600で撮影しておきました。(D5600撮影)
20190417_18.jpg

ブレーキディスクが塩カルなどの錆で酷かったらしく、ブレーキディスクとブレーキパットを保証で交換してくれました。(D5600撮影)
20190417_19.jpg
ディーラーに車検に出した人は特別にという事でした。
普通、左右ディスクとパット両方交換すると3万位らしいので、ディーラーに車検に出して正解でした。まぁ、ちょっと引っかかる所はあるんですが。(^^;;;

デザインワイパーは拭き残しがあるという事でノーマルに戻されちゃってました。(D5600撮影)
20190417_20.jpg
トランクにノーマル入れてあったからやってくれちゃってたんですが、本当はこのデザインワイパー用の替えゴムがトランクに入ってるので、駄目だったら交換してくださいと言っておいたのですが、伝わらなかったようで…。

なので、またデザインワイパーに戻しました。(D5600撮影)
20190417_21.jpg

ブレーキフルードも交換してくれてあるのできれいな色になってました。(D5600撮影)
20190417_22.jpg

エンジンのフィルターも交換してくれたものを見せてもらったので、ここもきれいになっています。

デフのオイルは変わったかどうかは分かりませんが、信用するしかないですね。
アクセルコントロールは外されちゃってました。
次の休みに時間があれば元に戻しましょう。
付けなくてもいいかなって気もしないでもないですが、アクセルコントローラーがあると、今どのくらい踏んでるって確認できるので、そういう意味ではエコなんですよねぃ。(^^;;;

ネジ購入&BFとパッキンとプラグ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190412_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでした。

浅間山は山頂の下の部分は見えていましたが、山頂の上側は雲に隠れて見えませんでした。(D5600撮影)
20190412_2.jpg

昨日の朝はたくさん残っていた雪も、昨日一日でほぼ融け、たまに点々と残っている程度でした。(D5600撮影)
20190412_3.jpg

夜から早朝にかけて何も降らなかったので、アルトの窓は乾いてました。(A100撮影)
20190412_4.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190412_5.jpg

 

仕事は今日も忙しかったです。
売り出しと言うのもあるのだけれど、平日でこれだけ忙しいのはひとえに従業員が少ないというのが大きいと思われます。3月で結構辞めちゃったので人が少ないんですよねぇ。
あの店あのまま続くのだろうか…。ちょっと心配。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190412_6.jpg

平均燃費は昨日落ちたまま。(A100撮影)
20190412_7.jpg
自動点灯にしておいて未だ点いていないという事なので、それだけ外が明るいという事なのですね。

今日仕事場で買ってきたビスとドリルの刃。
20190412_8.jpg
昨日板だけ買ってきてビスを忘れたので。
少し持ってるビスもあるのだけれど、一応合ったビスという事で。
ドリルの刃はステンレスに穴開けるように買ってきたつもりなんだけど、よく見たら鉄とアルミになってるので開かないかもあ…。(^^;;;

 

そしてモノタロウから昨日届いていたスパークプラグ。(A100撮影)
20190412_9.jpg

CBR600RR用に買いました。(A100撮影)
20190412_10.jpg
そういえばアルト用にも買っといた方が良いかも…。

そしてモノタロウから今日届いたガソリンタンク内のフューエルポンプ上下のパッキン。(A100撮影)
20190412_11.jpg

そしてCBR600RR用のブレーキフルード。(A100撮影)
20190412_12.jpg

ブレーキフルードの交換は2016年以来なので、6年ぶりになっちゃいました。
直射日光は避けてるけど、6年も経てばオレンジ色の憎いやつになっちゃってるので、この春の整備で変えようという事で、DOT4でもちょっと値段の高いやつをチョイスしてみました。(^^;;;

ちなみにDOT4の普通タイプはAmazonの方が安かったんだけど、このちょっと良い目のものはモノタロウの方が断然安かったので、色々買って送料免除になってるこの時とばかりにポチってしまいました。(^^;;;

CBRメンテ用具購入&ガソリン携行缶到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
820190407_1.jpg
それほど寒くはないですが、昨日まで程暖かくもありませんでした。

アルトは夜露で窓が曇っていました。(D5600撮影)
820190407_2.jpg

いつの間にか推薦が花を咲かせていました。(D5600撮影)
820190407_3.jpg

梅の花は満開になっていました。(D5600撮影)
820190407_4.jpg

仕事に出かける時にはアルトの窓ガラスは乾いていました。(A100撮影)
820190407_5.jpg

仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
820190407_6.jpg

 

今日も仕事はとても疲れました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
820190407_7.jpg

平均燃費は若干改善しました。(A100撮影)
820190407_8.jpg

今日、仕事場から帰る時に買ってきたもの。(A100撮影)
820190407_9.jpg

「エアダスター」はCBRのガソリンタンク内にあるフューエルポンプを抜いた時に汚れを吹き飛ばすために使います。
「エアダスター」下の焦げ茶色のモノはスポンジ状研磨材。その右隣の緑色のモノもスポンジ状研磨材。その右側のベージュの板は木のようなコルクのような材質の板。
その上側の濃いブルーのような色の板はステンレスの板。そしてその上は鉄ばさみ(万能ばさみ)。
スポンジ状研磨材はタンクの中の錆を錆び除去剤で加工する前に錆を少し取っておければ…という事で…。
ステンレスの板と木の板はどちらかもしくは両方で、昨日買ってきたゴムシートをパッキン代わりにして蓋をするためのもの。
そしてそれを切るための万能ばさみ。
今日の買いモンの中で一番高かったのでした。3,150円もしました。

そして、モノタロウで買った20Lガソリン携行缶が届きました。(A100撮影)
820190407_10.jpg
モノタロウでは他にCBRのフューエルポンプのパッキンとかも買ったのですが、早く届けられるものから送るってことでこれだけがきました。
当然CBR600RRのガソリンタンク内のガソリンを抜いてGSに持って行って処分してもらい、新しいガソリンを買ってくるためのものです。
CBR600RRのガソリンタンクは18L入るので、20Lタンクを買いましたが、かなりデカいです。これに18L近くのガソリンを入れたら持ち上げられるのか心配です。
何せ空のこのタンクだけでも結構重いので。(^^;;;

黄砂?

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190406_1.jpg
蓼科山が見えません。
霞だともう少し白っぽいのだけど、茶色っぽいというか、黄色っぽいというかなので、天気予報でも言っていた通り黄砂が飛んできているのかもしれません。

アルトは少し埃をかぶっているかもって感じ…?(D5600撮影)
20190406_2.jpg
今日は仕事は公休なので、アルトには乗りませんでした。

浅間山も見えません。(D5600撮影)
20190406_3.jpg

梅の花は順調に開花しています。(D5600撮影)
20190406_4.jpg

 

今日はアルトの(ブルーバードも)タイヤをスタッドレスから夏タイヤに換えようか迷ったのですが、朝、天気予報を見てたら明日は雪のマークがついていたので止めました。
まぁ、この暖かいのに、この辺りで雪になることは考えにくいんですが、まぁ、まれに未だ降ったりすることもあったりするので、慌てるのは止めにしました。

その代わり、CBR600RRのガソリンタンクの錆除去の計画を練ってました。
で、錆を取るケミカルと抜いた腐ったガソリンを保管するタンクとフューエルポンプの付近のパッキンとかをネットで発注しました。それから、そろそろ10年経つからプラグも交換しようってことでプラグも。
プラグはそろわなくてもできる(と言うか別の日にやろうと思う)けど、他のモノは出来るだけ揃ってからやりたいので、いつやり始められるか…。
多分清掃だけで大丈夫だと思うけど、フューエルポンプがやばいことになってたら、4万近くかけてポンプも取り寄せないといけないので、開けて見ないと…。
コンプレッサーは無いからエアーのスプレーも買っておかないとダメかもです。

新レンズ到着

今朝は雪。(D5600撮影)
20190109_1.jpg
よく見ないと降っているように見えないけれど、実は横殴りに降っています。

積もってる量は、まぁ、大したことないです。(D5600撮影)
20190109_2.jpg
2、3cmと言ったところでしょうか。

この写真の左側の中央の木の辺りを見ると、降っているのが分かるかと思われます。(D5600撮影)
20190109_3.jpg

飯を食べて顔を洗ってから家の外に出てアルトを撮ると、ちょっといっぱい積もっていました。(D5600撮影)
20190109_4.jpg

昨日買った東京のショップから発送のお知らせに荷物の問い合わせ番号が載っていたので、昨日の夜からウォッチしていたのですが、朝、こちらに着いて、荷物を持ったまま14時過ぎても配達されないので、またしても電話入れました。佐川急便。
すると、あと1時間くらいで行けるとのこと。
首を長くして待っていたら、届きました。(D5600撮影)
20190109_5.jpg
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

持つと、「重っ!!」「太っ!!」(D5600撮影)
20190109_6.jpg
元々付いていた70mm-300mmズームレンズよりも短いんですが、太さは70mm-300mmズームレンズは直径58mmだったんですが、これは72mmあるんですねぃ。
重さも70mm-300mmズームレンズは約415gなのに、こっちは約565gもある…。
だから70mm-300mmズームレンズはライフルみたいな感じなんですが、こっちはバズーカ砲みたいです。(^^;;;

このレンズ自体にフードと簡易ケースと言うか、ポーチと言うかが付属していました。(D5600撮影)
20190109_7.jpg

30分ほど遅れてAmazonに発注しておいたレンズ保護フィルターが届きました。(D5600撮影)
20190109_8.jpg

で、早速LENSに取り付けて、(D5600撮影)
20190109_9.jpg

フードもつけて、何時もの定点撮影のデッキへ。(D5600撮影)
20190109_10.jpg
この最初の状態、18mm焦点での写りはほぼ同じ感じですねぃ。

下の写真(1枚だけ)は1月4日に撮った写真。(D5600撮影)
20190104_1.jpg

 

 

200mm焦点のズームでは、やっぱり300mmに比べると物足りない感じです。
20190109_11.jpg
ですがまぁ、このくらい写っていれば上等、御の字ですね。

浅間山もこんな感じで。(D5600撮影)
20190109_12.jpg

 

上の2枚を昨日、300mmで同じ場所を最大望遠で撮ったのがこちら。(D5600撮影)
20190108_6.jpg

浅間山はこちら。(D5600撮影)
20190108_5.jpg
まぁ、ここまで写す必要が出来たら、レンズを交換すればいいだけの話で、普段は200mmまででいいやという事で、今日から18mm-200mmズームレンズを常につけておくことにします。

ただ、非常に重いのと、18mm-55mmズームレンズに比べるとちょっとデカいので、ケースがぱっつんぱっつんなんですよねぃ。(-_-;)
18mm-55mmズームレンズも小さいレンズケースに入れると、こっちもぱっつんぱっつんなので、来月(と言うか今月末)35mmの単焦点レンズを買う時に併せてカメラケースとレンズケースも買い直さないとダメっぽデス。

嬉しくて、つい…

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190108_1.jpg
蓼科山は雲を被っていましたが、上空はほぼピーカンで、風がほぼなく霜が降りていて、とても寒い朝でした。

今日は公休。
起きた時間はゆっくりでしたが、未だ日は昇っていませんでした。(D5600撮影)
20190108_2.jpg

この位の明るさなら、トワイライトで撮らなくてもよかったのですが、前日の夜に暗いつもりの設定をしていたので、そのまま気づかずに撮ってしまいました。(D5600撮影)
20190108_3.jpg

で、午後、昼飯を食べた後、レンズを70mm-300mmズームレンズに替えて70mm状態で撮ったのですが、何か暗いなとは思ったのですが、曇ってきていたせいかなとか思っていたんですが。(D5600撮影)
20190108_4.jpg

浅間山の山頂も、実際、薄雲ったような感じではあったのですが。(D5600撮影)
20190108_5.jpg

蓼科山の山頂も…。(D5600撮影)
20190108_6.jpg

ここでやっと気がついて、トワイライトで撮ってたからちょっと画質があってなかったのかと思ったものの、取り敢えず撮れてればいいやと思ったのでした。(D5600撮影)
20190108_7.jpg
4枚目の写真とこの写真はほぼ同じ場所を撮影モードだけを風景モードに変えて撮ったもの。
やっぱこっちの方が現実っぽい感じです。(^^ゞ

 

今日は休みで、明日も公休で、正月元旦だけ休んだ後、5日に1日休んでだったので、やっと連休で何か嬉しくて、気が緩んだのかやってしまいました。キリギリス。

安い単焦点レンズは価格ドットコムで見ると事実上Amazonが最安値っぽいのは変わらずなので、今はカードを使いたくないので、じらしプレイ中なのもあって、もう一つ、レンズを付け替えなくても広角から望遠までこなせるレンズが欲しいなと思っていたんです。

18mm-300mmズームレンズが買えればベストなんですが、価格ドットコムでは年末に買ったこのD5600本体(プラスレンズ)の値段よりも高いので、×。と言うかお金がありましぇーん。(^^;;;

しかし18mm-200mmズームレンズは、Amazonだと価格ドットコムでの最安値よりも4千円位高いのですが、価格ドットコムの最安値はAmazonの単焦点レンズより2万円高なので、単焦点レンズが今買えないならば、少しあるー使っていいわけじゃないけどこの際仕方ないお金でー現金買いして仕舞え!!と…。(^^;;;
まさにキリギリス。
明日届くかな。明後日かな…。(*´ω`*)

レンズフィルターはAmazonで買いました。

 

 昨日の夜中、18mm-55mmズームレンズでも星の撮影ができる設定を見つけておいたので試しに撮ってみました。(D5600撮影)
20190107_7.jpg
モードはマニュアル。ISO3200、f値3.5、シャッタースピードは30秒、 長秒時露光のノイズ低減ON、ホワイトバランスはオート。手振れ光学補正はOFF。保存モードはRAW(14ビット)で、画質はFINE。
シャッタースピードの30秒に長時間露光のノイズ低減のためにさらに30秒真っ暗で露光するので1分超ひたすら待ちます。

すると、撮影後に一時教示されるモニター画面で見ると、何か明るかったので、ならばとf値を4.0にして撮ったのが下の写真です。他は一緒。撮影場所も若干動いてますが。(D5600撮影)
20190107_8.jpg
何にしても、星がいっぱい撮れました。
よく見る天の川がどーーんっていうのは無いけれど、なかなかすごいです。
これで、f値がもっと小さいレンズだったらどんなん撮れるんだろう…。って期待しちゃいますねぃ。ヾ(≧▽≦)ノ

ついでに低いポジションの街の明かりも試しに撮ってみました。(D5600撮影)
20190107_9.jpg
この時間23時前後なので、空が明るいのはスキー場とかの照明が低い位置にある雲に反射してるんですねぃ。
空には満天の星。
天の川は冬は見えにくいそうで、天の川は夏に撮るものらしいです。
まぁ、確かに七夕は夏ですしね。

こうしてみると、少し星座について勉強してみようかなって気にもなりますね。(^^;;;

B700未修理帰還&D5600周辺機器到着&D5600到着

今朝は薄曇り。(P7700撮影)
20181227_1.jpg

上の写真が、肉眼で見えてるのに近い明るさなのですが、暗い地面に向けると、露出が合わされてシャッタースピードが遅くなって何とか明るく写してくれます。(P7700撮影)
20181227_2.jpg
肉眼ではわからなかったのですが、霜が盛大に降りていました。

仕事に出かける時は凍っていたアルトの窓の氷は融けていました。(A100撮影)
20181227_3.jpg

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181227_4.jpg

仕事場の駐車場についてもあまり変わらなかったので、やはり薄雲っていて、それ程日が射して温まっていたわけでもなさそうです。
20181227_5.jpg

 

今日の仕事は今日届くはずの一眼レフカメラのことがあるおかげでワクワクドキドキで早く仕事を終えて帰りたいなとずっと思っていました。
でも、仕事は容赦ないので、真剣に速く終われるよう、ミスをなく、頑張りました。

おかげでほぼ残業も無く、家に帰ってこられました。(A100撮影)
20181227_6.jpg
帰って来た時の車外気温。

平均燃費は朝と変わらず。(A100撮影)
20181227_7.jpg

 

家に帰ると、修理に出していたCoolpix B700が届いていました。(A100撮影)
20181227_8.jpg
昨日、なかなか修理から帰ってこないのでニコンのサイトから修理の進捗状況が見られるので、見てみると、最初の見積もりよりも7千円ほど修理の見積もりが高くなっていました。17日に出して、一昨日までは最初の見積もりと同じ値段で修理中になっていたのが、昨日になったら3万近い修理代になって受付中になってたもんで、修理センターに電話をかけたんですが、何度かけても繋がらず、仕方がないので、もう、D5600を買うことに決めたし、そんな値段で直してもらっても嬉しくないやいとばかりに、FAXで修理しないで返品してくださいと連絡しておいたのでした。
何らかのリアクションがあるかと思ったのですが、ただ単にぽんと最初に出した時よりもひどい状況になって帰ってきました。
まぁ、出した時から動きはしなかったので、中身を分解して悪い所を探していたのだろうから仕方ないやとは思ってますが。

それから、Amazonに頼んでいて、昨日届かなかったD5600の周辺機器も届いていました。(A100撮影)
20181227_9.jpg

カメラバッグと(A100撮影)
20181227_10.jpg

液晶保護フィルターと、SDメモリカード(64GB)。(A100撮影)
20181227_11.jpg

 

でも、肝心のカメラ本体が届いていません。
昼間から、ネットでチェックしていたのですが、昼前から配達中になったまま。
前に、指をくわえていたら、結局届かなかったという事もあったので、その時点で営業所に電話をかけて、今日届くか尋ねたところ、とても荷物が混んでいるので、20時か21時になってしまうかもと脅すので、よろしくお願いしますとはっぱかけておきました。
すると、風呂入ってる間に19時半過ぎに届けてくれたようでした。

 

購入した通販の店はしっかりしていて、梱包はこの本体の箱の上にプチプチを巻いて、それを一回り大きい段ボールに新聞紙を丸めて緩衝材にして入れてくれてありました。
前のAmazonで買った電卓のことがあったから、メールで本体の箱に直接伝票貼って送ってくれるなとくぎを刺してはおいたんですが。(^^;;;(A100撮影)
20181227_12.jpg
でも、この状態で箱を振るとカタカタ音がします。
何だよ、未開封で頼むとは言ったけど、中が遊んでたら意味ないじゃんとか思ったら、カタカタ音がしていたのは箱の上蓋の下にある空間に入れられた案内と保証書で、本体やレンズは厳重に幾重にもプチプチに巻かれて保護されていました。?(^○^)/

これがその厳重なプチプチとかを剥いだ本体の写真。(A100撮影)
20181227_13.jpg
本体の下にたくさんのプチプチを敷いて写真を撮りました。

取り敢えず、中身を確認したところで、また仕舞ってしまったんですが、この後、一寸だけ弄ってみたいと思っちょります。(^^ゞ

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed