エントリー
弟 手術前検査
- 2024/07/29 22:09
- カテゴリー:アルトワークス, 住んでいる街の天気, 買い物ホームセンター, 家族の事
今朝は薄い雲がある晴れ。(D5600撮影)
朝は湿度はそれほど感じませんでしたが、まぁ何とかやり過ごせる陽気でした。
今日は午前中、弟の頼みで大蔵省からのお金を下ろしてきてほしいと頼まれ、目の手術に使うお金を下ろしてきました。
途中、ホームセンターに寄って除草剤を買ってきました。
BOLTの置き場の周りがかなり草ぼうぼうになってしまったので。
出かけて帰ってきた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
未だひるには間があるのに、既にかなりの温度になっていました。
平均燃費はほぼ一度に仕事の時の往復の距離よりも長い距離を走ったので、少し改善しました。(P6000撮影)
午後、親の車で弟を目医者に連れて行き、手術前の検査をしてきました。
14時半に家を出ていき、15時過ぎについて、ずっと検査とかで19時近くまで検査してもらい、網膜剥離でなってしまってからすごく時間がたってしまったということで、結果手術しても99%見えなくなるだろうという診断をもらいましたが、弟は1%に望みを託したいと手術してもらうことになりました。
手術日はまた仕事が休みの日なので、夕方送って行って家に帰るのはまた今日と同じくらいになりそうです。
割と忙しかった。
パシリか?!
今朝は曇り。(D5600撮影)
朝からものすごい蒸し暑かったです。
午前中、弟の転院した病院に支払いに行ってきました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
雲が多いながらも晴れました。
銀行に行って大蔵省から振り込まれたお金を下ろして、病院に行って支払った後、弟の依頼で薬局に行って頼まれたものを買ってきました。
まったく自分の時間をつぶしてあちこち行かされて、まったくパシリかっ?!って感じです。
ほぼ2時間くらいかかって家に帰り着けばもうすぐお昼。(P6000撮影)
昼過ぎに一度雷が鳴りましたが、雨は降らず、そのまま雲の多い晴れのままです。
かなり暑いです。
土砂降り雷雨
今朝は薄曇り。(D5600撮影)
朝は未だ涼しく、過ごしやすい朝でした。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日の仕事は対外的に館をお休みにして、内部の整理。
昨日、Monster Energyドリンクを飲んですごく調子よかった反動か、朝はズドーンとだるかったのですが、続けてMonster Energyドリンクを飲んでいると、太るし、依存するようになるので、今日は内部作業だからとあえて飲みませんでした。
高いし。
何とか無事にやり終えて家に帰るのに、一旦スーパーに寄って買い物をしてから急な坂の峠を上っていると、途中から雨が降り出しました。
ワイパーを間欠ではなくその上の通常スピードのワイピングでかけていても、前が見えなくなるくらいの雨で、車を掃除してぬりぬりガラコを塗っておけば楽しめたのにと後悔しきりでした。
無事家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
雨が降る前はかなり高い気温だったのですが、一気に車外気温は落ちました。
過ぎたるは及ばざるがごとし
今朝は曇り。(D5600撮影)
朝は寒いくらいに涼しかったのでした。
今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日の仕事はいつものルーチンワーク。
今日はQ&Pコーワゴールドは飲んでいったものの、栄養ドリンクとMonster Energyドリンクは飲まなかったので、午前中、なんだかちょっとふらついてきたので、昼飯の時にラウンジの自動販売機でMonster Energyドリンクを買ってきて、昼飯のパンと一緒に飲みました。
したらば午後は元気復活。
仕事は問題なく終わりました。
ただ、あんまりMonster Energyドリンクを飲みすぎると、癖になってしまうし、太るしでいいことはあまりないので、できるだけ控えるようにしたいと思います。
定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
ランタン型電撃コバエ取り器到着
今朝は雨。(D5600撮影)
朝5時前から降り出した雨はかなりの降りで、昨日の夜暑かったものの、窓を閉めておいたおかげで吹き込むのを阻止することができました。危ないとこだった。
今日は営業車で拠点を回る活動の日なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
このころには雨は丁度小雨になっていました。
出かける時は車内からの風景写真は撮るのを忘れました。
今日の仕事は、午前中はいつものルーチンワーク。
今日はQ&Pコーワゴールドとリッチミン3000を飲んでいき、仕事場に入る前に仕事場の自動販売機で売っているMonster Energyドリンクも飲んでおいたら、今日もなんとか乗り切れました。
マジ老体になってきて、体力がなくなってきてますなぁ。
夕方から営業車で拠点を回る活動でしたが、栄養ドリンクのおかげで乗り切れました。
17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
今日は一日雨が降った後のどんよりとした曇りだったので、蒸し暑かったけれど、気温自体はそれほど上がらなかったので、いくらか楽でした。
家に入ってみると、一昨日ソースネクストに頼んだランタン型電撃コバエ取り器が届いていました。(P6000撮影)
今日は充電できていなかったので使えなかったけど、明日は夕飯の時にコバエに悩まされることなく飯が食える…。…と、いいなぁ。
うちは果物とか食べた後の生ごみを何度言ってもそのままの状態で放置するので、家の中にコバエがいっぱい寄ってくるので。
足りない?
弟退院&冷風扇到着
今朝は久しぶりに青空がたくさん見える晴れ。(D5600撮影)
一昨日関東甲信越で梅雨明けしたので、もっと早くこういう晴れでもよかった気もしますが、ずっと曇りの朝でした。
今まで程湿気が多くないので、家の辺りは高原に近い感じの爽やかさになることもあるので、今までよりは幾分楽です。
そんな午前中、弟が退院したので、迎えに行ってきました。
TVの報道と弟の話や医者の話を聞いた感じでは溶血性 レンサ球菌のような気もするのですが、はっきり断言してもらってないので良く分からないですが、傷跡を見るとフランケンシュタインのようです。
今日も日中はかなり暑くなりました。
そして午後。
プライムデーの時にポチった冷風扇が届きました。(P6000撮影)
予定では一昨日から昨日に届くことになっていたのが、一昨日になって24日から25日に納期が変更になっていたら、昨日また納期が変更になって今日になりました。
もっと派手派手しい外箱かと思いきや、簡易包装の段ボールでよかったです。
キャスターは2つがロック付き2つがロックなしで、組み立てました。(P6000撮影)
上部後ろ側は水を入れるところと、保冷剤を入れるところ。(P6000撮影)
ここに入れた水が下のタンクに8L溜まるようです。
で、運転して冷風にすると、下から水が沸き上がってきて保冷剤で冷やされた水が冷やす場所を冷やし、そこを通った風が冷えて出てくるって寸法ですね。
これがリモコン。(P6000撮影)
自分の部屋はすぐそこに置く感じになるので、リモコンなしでもいいと思いますが、あって困るものでもなし。ただ、リモコンどっかやりそうで怖いです。(^^;
麦茶粉到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
日差しはなかったものの、朝から蒸し暑かったのでした。
今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
今日も朝からもう決定的にダルダルのダル(ビッシュ)で、かったるくてだるくて仕方がなかったので、朝からQ&Pコーワを飲んでから、リッチミン3000を飲んで出かけたのでした。
まぁ、これで何とかやり過ごせそうかなと思ったものの、仕事場のラウンジにある自動販売機にMonster Energy 350mlが売ってるのを思い出し、ダメ押しに飲みました。
そしたらスキップして小躍りしたいくらいに滅茶苦茶快適になり、そこまでかぁ!と思たものの、鼻血出して倒れなくてよかったと思いました。(^^;
で、体が思うよりもよく動いたので、仕事もテキパキ運んで失敗もなかったかと思います。
この時の車外気温と車内気温。
朝よりも全然日差しがあって、夕方なのに外はまだ30℃越え…。(P6000撮影)




































