エントリー

Z30で撮ってみました

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251025_1.jpg
今日はシフトの都合で遅出出勤なので、起床時間も遅かったので、薄い雲のあるところのおかげでかなり明るくなっていて、Z5のおかげでかなりきれいに撮れました。

湿度があったおかげか風もほとんどなかったおかげかあまり寒く感じませんでした。

体調不良はまだあったので、寒くないというのは助かりました。

 

仕事に出かける時のアルト。(Z30撮影)
20251025_2.jpg
今日からEX-100に換えてZ30を通勤のお供に持って行きました。
EX-100も明るいところでは結構きれいに撮れていましたが、Z30は輪をかけてきれいなので、テンション上がりまくりました。

 

この時の車内から撮った風景。(Z30撮影)
20251025_3.jpg
ガラス越しの撮影は問題ありませんでした。
ピントが合ってるし、何よりもきれいに見えます。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

着いてみて、資格あり同僚の少なさにびっくり。

資格なしの正規職員が総出でカウンターしてる。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
でもそんな状況だから引き継ぎ仕事はできませんでした。

 

閉館時間まで働いて、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(Z30撮影)
20251025_4.jpg
EX-100だとあまり明るく写らなかったヘッドライトの明るさがこんなに明るく撮れています。写真の情報を見るとISOが32000になってます。
その代わり空はノイズが載りまくってますが。
自動ISOの最大値をもう少し引き下げてもいいかも…。

 

この時の車外気温。(Z30撮影)
20251025_5.jpg

 

 

平均燃費は家のある丘に上がる峠で後ろから結構なスピードで近づいてくる車がいたので、つい右足に力が入ってしまいました。(^^;
峠を上り切って後ろから近づいてくる車が見えなくなったので、流して家まで走ってずいぶん回復したんですが、家についてからZ30で色々試し撮りをしていたら、また落ちてこんな数字になってしまいました。(^^;(Z30撮影)
20251025_6.jpg

 

いやぁ。Z30買って正解でした。
今までD5600で一眼のカメラの使い方を勉強してきて、ニコンのカメラの使い方の経験が色々使えるので、他メーカーだと同じようにやってもナカナカうまく使えないのが、同メーカーのZ30ならこうすればって想像が大体うまくいきます。

カシオのEX-100もいいコンデジではあるんですが、やっぱり設計が古いのと、何よりもイメージセンサーが1/1.7しかないので、1/2.3のモノより断然いいとはいえ、APS-Cに比べればやはり貧弱なのは否めません。

もちろんAPS-Cはフルサイズに比べれば見劣りするのはあるんですけど、実際に撮ってみて、Z30はすごい頑張ってます。もちろん同じところで撮った写真を比べればZ5の方が良い写真ではあるんですが。それでも。です。

何よりも軽い。なので持って歩くのが楽。
サイズが小さい。なので取り回しがしやすい。
値段が半分。

なので、それぞれの得意分野で頑張ってもらいましょう。
なんて言えるほど裕福ではないのですが…。(^^;
ホントは1台で全てできるといいんですが、そうはイカのキン〇マです。

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:Windows10PCにWindows11
2025/10/17 from はぶ
Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed