オリンピックで
ここの所オリンピックでNHKのニュースや天気予報が放映されなくて、世の中の動向や気象状況が分かりません。
決まった時間に流れていたものが、いつ放送されるのか分からないのでは放送される意味がありません。いつまでも垂れ流しに見ている訳にも行かないし、そもそも録画してみているので時間がずれると必要なものが映っていません。
困ったものです。
ただのにっき
トータル | 今日 | 昨日 |
---|---|---|
PV:3449505 | UA:3185654 | PV:1058 | UA:644 | PV:3708 | UA:2204 |
カテゴリー「社会の記事」の検索結果は以下のとおりです。
ここの所オリンピックでNHKのニュースや天気予報が放映されなくて、世の中の動向や気象状況が分かりません。
決まった時間に流れていたものが、いつ放送されるのか分からないのでは放送される意味がありません。いつまでも垂れ流しに見ている訳にも行かないし、そもそも録画してみているので時間がずれると必要なものが映っていません。
困ったものです。
今朝は晴れ。久しぶりのいい天気。
昨日の梅雨明けを実感させてくれる天気でした。(D5600撮影)
蓼科山はよく見えていました。
今日は朝一から買い物に出かけました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
浅間山も良く見えていました。
ホームセンターに行った後、スーパーにも寄って帰ってきました。
家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
暑くなってからの部屋着があちこち破けたりしてきたので、安いのを買ってきました。
この後、続けて単管組立小屋から倉庫への引っ越しの続きをしていましたが、日差しが強く、腕が日に焼けて少しヒリヒリします。
梅雨の間は日差しがないけど蒸し暑かったですが、梅雨が明けると日差しがきついです。
今朝は多少雲のある晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は雲に隠れていました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
浅間山も雲に隠れていました。
日中はそれなりに暑くなりましたが、酷く苦痛に思うほどではありませんでした。
それにしても尾てい骨の痛みがなかなか引きません。こちらの方が苦痛です。あと2日の我慢ですが。
家に帰り着く手前で家から直線距離で多分2Km位のところで赤色回転灯を付けてる車両が大挙して集まっているのを見つけ、家に帰ってからD5600の200mmの望遠で撮りました。(D5600撮影)
お袋の話だと、この少し前にこの辺りで野焼きが燃え広がった火事があったとのことで、多分消防団のポンプ車が8台くらい停まってました。
まぁ、梅雨の季節で、周りも枯れてるわけではないので大丈夫ですが、これが冬だったりしたら風も強い所だからこの辺一帯一気に行くかもしれないですね。
ちょっとのつもりが近所まとめて灰にしちゃうので、気を付けて欲しいものです。
家に帰り着くと、新型コロナウィルスのワクチン接種券が送られてきていました。(P6000撮影)
やっとうちの自治体でも65歳以下の接種が始まるようです。
今日、東海近畿が梅雨入りしたそうです。
なんでも平年よりも3週間早いとか、場所によっては記録史上一番早いとか言われているようです。何せ、未だ5月ですからねぇ。
週間天気予報を見ると、この辺りももう梅雨入りしてもおかしくない感じ。
早く入ったら、早く明けるのだろうか…?
早く明けて暑い期間が長いのも困るけど、バイクに乗れる期間が長くなるのは歓迎ですね。
もっともあまり乗らないかもだけど…。(^^;;;
あけましておめでとうございます。
初詣より帰宅しました。
人が居たらやだなと思って30分くらい後に着くように行ったら中学生くらいの女の子二人しかいませんでした。
今夜は曇っているのだけど、満月一日後の月は十分明るく、ヘッドライト(おでこに着ける懐中電灯)は必要ありませんでした。
それに、随分暖かい?
今年はいいことありますように。
本年もよろしくお願いします。
と、にっきで誰に行ってるんだか…。
今朝は曇り。(D5600撮影)
浅間山方面も曇りでした。写真を撮り忘れたようで写真がありません。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
起床時と同じで曇りでした。
今日の仕事は最初商品出しで、その後発注。
最終日なのに発注していいのかなと思いつつ…。
最終日にもブロック20個、20Kgの砂利の袋3袋。集中マスなどを載せる仕事が容赦なくあり、また腰に負荷をかけてきました。
終わった後に、昨日までに片付けられなかった残り仕事をポチポチとやって、定時でタイムカード切って今まで使っていたロッカーの中身を整理して、空っぽにしてから雑巾でキレイに拭いてきました。
空はまだ明るくて、南東の上空に月が出ていました。(P6000撮影)
その下には梅雨空では無い雲が…。
月はP6000では光学望遠があまり良くないのでトリミングしてこんな感じです。(P6000撮影)
原寸大にすると粒子が荒いので倍のサイズトリミングして半分に縮小してます。
月の左下の積乱雲。(P6000撮影)
お結び型のもこもこ言った感じ。