エントリー
カテゴリー「社会の記事」の検索結果は以下のとおりです。
初霜
今朝は晴れ。(D5600撮影)
かなり冷えていました。
半纏着ていても寒かったです。
バイクのシートの上が白くなっていました。(D5600撮影)
霜が降りていたんだと確認。
暗くて写真撮ってる時は気がつかなかったんですが、蓼科山が冠雪していました。(D5600撮影)
浅間山は雲の中に隠れていました。
それにしても、今年は山が冠雪するのは早く無いだろか…。
まぁ、早く降り出したから雪が多くなるとは限らないからそれほど気にする事ではないのだけれど、ついこの間まで真夏の気温だったっていうのに、なんつぅどんでん返しでしょう。
よく見ると、アルトの屋根の上にも霜が乗っていました。(P6000撮影)
フロントガラスは太陽のおかげで水滴になっていましたが。
仕事場に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
走行中、一番低い所は2℃でした。
日中の仕事中も事務所はドア開けっぱなしで暖房も入れず、寒かったです。
もしかしたら風邪ひいたかもしれません。
暖房入れなくても、せめてドア閉めようよ…。
明日から厚手の作業ジャンバー持って行こう…。
平均燃費は、また少し下がりました。(P6000撮影)
また明日から値上がりするメールが来てました。
値上がりする前に入れるか、値上がりした後でも、普段よりさらに単価が安くなる土日に入れに行くか悩みましたが、土日に入れに行くことにしました。
浅間山初冠雪と満月
- 2021/10/20 21:07
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, デジカメレンズ, コンデジP6000, 住んでいる街, 住んでいる街の天気, 仕事場のある街, 仕事の通勤, 今日の仕事, 社会の記事
今朝は晴れ。(D5600撮影)
蓼科山側は晴れていましたが背面の方は曇っていました。
Yahooの豪雨予報で30分後に雨が来る予想になっていましたが、結局降りませんでした。
寒かったので、ここの所トレーナーの上にフリースのベストを着ていたのですが、今日はその上に半纏着て外に出て撮影してました。
浅間山の上は雲の隙間から冠雪しているのが見えました。(D5600撮影)
D5600の18-200mmの望遠レンズで光学MAXで撮った時、手前の山に白い筋があるのは確認していたのですが、浅間山自体は小さな液晶では判別できなかったのですが、このにっきを書くのに確認してこの時すでに見えていることを確認しました。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
昨日帰宅時に水をぶっかけておいたので、泥汚れは殆ど確認できませんでした。
通勤中、浅間山の山頂の雲が取れ、この時ははっきり冠雪しているのを確認できました。(P6000撮影)
日中の作業中も寒かったです。
作業つなぎの下にトレーナーを着ていて、事務所で事務していても寒かったです。
平均燃費は、また少し悪化しました。(P6000撮影)
気温が下がるとともに悪化していきます。
どんどん石油の単価が悪化しているので、この先が心配です。
今日は満月。
家に帰り着いたところでP6000で最大光学望遠で、設定はマニュアルで撮りましたが、コンデジとしてはまぁいい方ですが、これが限界です。(P6000撮影)
自室に戻ってD5600を持って出て、何枚か撮ったうちの一番いい写真。(D5600撮影)
画質はFineでサイズは6000×4000で撮ったものを、トリミングして1920×1080にしたもの。(D5600撮影トリミングPhotoShop)
昨日の関東の震度5強
今朝は晴れ。(D5600撮影)
山には少し雲がかかっていたけれど。
今朝も朝は低い温度でした。寒かったです。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
ここの所夜露が凄くて、アルトの窓をハンドワイパーで拭いてからウェスで拭いても結構ウェスがびしょ濡れになります。
日中の仕事は暑かったです。
昨日の夜10時41分頃に千葉を震源とした震度5強の地震がありました。
長野には大した影響はなかったのですが、それなりに揺れました。
その時間はBS11で「SCARLET NEXUS」が放映されていて、地震のあった時間から先はテロップで惨憺たることになっていたのですが、その時間だけでなく、深夜0時半からはBSフジで「白い砂のアクアトープ」が放映されて、録画を見てみると何故かこんなに離れた時間なのに半分は画面の上と横に帯が入って地震のテロップが入ってました。
緊急地震速報などは必要な注意喚起として重要とは思いますが、アニメ見てる人に、どの地域が震度幾つだったかなんて、急いで知らせる情報じゃないでしょうに…。
何でもかんでも一緒くたにして十羽一からげにする事しかできないからTV離れが進んじゃうんですよねぇ。気づけないのかな。
台風16号
駐車場完成&沈みゆく名月
BOLT試乗ツー&近所歩きの花&名月一日前
- 2021/09/20 20:47
- カテゴリー:社会の記事, 住んでいる街の天気, 一眼レフカメラD5600, BOLT, 花
今朝は曇り。(D5600撮影)
朝はかなり涼しくて、寒い位でした。
数日前から、やっとやっとで自分のメインPCにWindowsUpdateで21H1が適用できる状態になってました。
今日は時間があるのでやってしまおうと思い立ちやり始めたのですが、果たしてどれだけ時間がかかるだろうかと思いつつ、インストールかけてトイレに行って帰ってきたら既に再起動待ちになっていて、すぐに再起動のボタンをクリックしたらほんのちょっと更新して再起動がかかり、起動したら21H1になってました。
何かインストール日がおかしいですが。
実質5分かからずにUpdateが終わってしまいました。
もっとも、もう21H2が配布される時期ではあるので、何打かなぁって感じですが。
昼前から雲と霧が晴れて、快晴の秋晴れになりました。
午後一でステップ交換して、USB電源増設したBOLTの試乗に白樺湖まで行ってくることにしました。(P6000撮影)
上の写真は準備段階でこれからリアシートバッグ付けてアクションカメラとスマホをナビにして取り付けるところです。
牛乳専科もうもうに行ってソフトクリームを食べるつもりで行ったのですが、混んでいたので駐車場の中を通り過ぎました。残念!
で、女神湖の方から白樺湖の方を回ってエコーバレーの方を通ってぐるっと回ってきました。
車も多かったし、バイクもいっぱいいました。
そして、家に帰って来たところ。(P6000撮影)
未だにステップの位置とかの感覚が、CBR600RRのままなので、交差点などで曲がりながら走りだす時等に地面に足を出そうとすると、ステップに足が引っ掛かります。
もうちょっと頻繁に乗れば感覚も変わってくるんでしょうけど…。
ステップの位置が上がったので、かなり擦らなくなりました。
それでもまだ時々は擦るのですが、以前のようにこの程度で?ってくらいのところでは擦らなくなったので、随分安心感が増えました。
家の辺りは暑かったけれど、山の上は寒いかと思ってジャンバーの下にトレーナー着て行ったら、そんなには寒くありませんでした。
家に帰って来てから、BOLTで走り始めた時にコスモスがいっぱい咲いているのを見つけたので、何時もの運動不足解消歩きついでにD5600を持って写真を撮ってきました。(D5600撮影)
コスモス以外の花もきれいに咲いていました。(D5600撮影)
これはコスモス畑以外の自生しているコスモス。(D5600撮影)
少し前に見た時より花の数が増えていました。(D5600撮影)
ここが毎年この斜面一面にコスモスを咲かせているところ。(D5600撮影)
自生しているにはそれだけしか植わっていないように見えるので、畑なんじゃないかと思っています。
この手前の部分も何時もはコスモスが咲き乱れているんですが、今のところ違う植物なのか、未だ咲いていないのか判別できないですが、ポチポチとは咲いています。
で、これは2つ上の写真の左奥の方に写っているコスモスだけが群生している部分の花。(D5600撮影)
今日はカメラがD5600なのでレンズに200mm(35mm換算300mm)まで望遠出来るレンズをつけているので遠くのバッタも良く写ります。(D5600撮影)
色々な花が咲いていて、しかも、バックをぼかしたりできるので、うまくなった気がしますねぃ。(^^;;;(D5600撮影)
今日は中秋の名月の一日前。しかも、今年は中秋の名月と満月が重なるようで、大きく黄金に輝いていたので、ちょっと早いですが、明日撮れるか分からないから、今日も撮っておきました。(D5600撮影)
D5600の画質をFineにして、サイズをラージで撮ったので、このレンズの最大光学望遠で撮ったものを月の辺りだけトリミングで切り出しました。
クリックして開いた画像がリアルサイズです。
通院
今朝は曇り。(D5600撮影)
台風14号の前の前線による雨が一時的に上がっていたようで、辺り一面濡れていました。
雨が止んでいたので、昨日の夜暗い中撮影した駐車場の工事の状況を明るい中で撮影しました。(D5600撮影)
昨日、ウチの猫が座っていたところは、そういう目で見ているせいか、少しくぼんでいるように見えなくもありません。(^^;;;(D5600撮影)
今日は朝から通院して何時もの薬の処方箋を貰うついでに、新しい会社で健康診断の証明書が必要という事なので、予約をしてきました。
かかりつけのお医者さんでは、隣の市なのですが、個別の新型コロナワクチンの予防接種をしているので、かなり賑わっていて、ソーシャルディスタンスで椅子が半減されているせいもあるけど、座る所がない程でした。
しかし無事に健康診断の予約ができて、処方箋も無事貰え、薬局で薬を買った後にスーパーでパンを買って帰ってくることが出来ました。
至近距離なのと、気温が結構低かったのと、そちら方面は楽しい峠道なのとで平均燃費はずいぶん落ちました。(P6000撮影)
夕方。また歩きに行こうかと思っていたら雨が降り出しました。
まだ明日までは雨が降ったり止んだりしそうです。