エントリー

カテゴリー「PCパーツ」の検索結果は以下のとおりです。

MBRからGPTに

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220708_1.jpg
朝は何だか今にも降りそうな雲でしたが、昨日の予報では一日曇りの予報でした。

外は涼しかったですが、昨日の夜(というかこの1週間平日毎日ですが)、Windowsシステム以外のHDDでフォーマットがGPTではなくMBRのモノのデータを空いてるHDDに移して、ボリュームを開放してGPTに変換してから領域を再確保してフォーマットしてからデータを戻すというのをやっていて、データの量が半端なく多くて、一晩中PCを点けていたので、室温が結構暑くなっていたので、外に出るのが気持ち良かったです。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220708_2.jpg
乾いてました。

 

この時の風景は、未だ天気悪かったです。(P6000撮影)
20220708_3.jpg

 

 

今日の日中は昼前にちょっと外に買い物に出たくらいでほぼ一日事務処理でした。
昼に飯を食べに食堂に行くとTVが点いていて、阿部元首相が散弾銃で撃たれて心肺停止状態だと報じていました。

7月5日に遅くなった分、今日は早く帰る承認を貰っていたのですが、帰り間際にドドドと仕事が入ってきたので、15分損してしまいました。

 

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220708_4.jpg
かなり天気が良くなって、かなり暑くなっていました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220708_5.jpg

 

平均燃費は少しだけ良くなりました。(P6000撮影)
20220708_6.jpg

 

今朝までのHDD変換でシステム以外は全部GPTになりました。
後はCドライブのSSDだけなんですが、うまくいくかどうか分からないので、もう一度バックアップを取り直してから、システムドライブは変換コマンドがあるのでやってみたいと思います。
実際にやるのは明日か明後日か…。

SSDのキャッシュを有効にしてみた

今朝は雨。(D5600撮影)
20220704_1.jpg
久しぶりに涼しい朝です。
湿度が高いですが。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220704_2.jpg
雨でアルトを外から撮れませんでした。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220704_3.jpg
ずっとこの位の気温なら楽なのに…。

 

今日は先週の水曜日と金曜日、残業した分を足して早く帰ってきました。
午前中だけで帰れるはずだったんですが、仕事がたんまりあって13時まで仕事してきちゃったので、本末転倒ではありますが。

 

帰る時も、未だパラパラと少し降っていました。

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220704_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220704_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220704_6.jpg

 

 

先日交換したSSDの専用管理ソフトからSSDのキャッシュを有効にしてみました。

まずこれは、有効にする前の数値。
20220704_7.png
ちなみにどの項目が何の値かは調べてません。(^^;;;

 

そして、これはキャッシュを有効にした時の値。
20220704_8.png

6倍とか10倍とかすごい数字になってます。
が、体感的にそこまでははっきりした違いは分かりません。
でも速くなった気はします。(^^;;;

ただ、このキャッシュは、メインメモリにキャッシュの場所を確保するので、利用できるメモリが減ってしまうのですが、まぁ、余分に積んでいるから問題ありません。
っていうか、メモリをやっと有効利用できるって感じです。

 

で、最後に「オーバープロビジョニング」っていうのを有効にした数字。
20220704_9.png

少し良くなってますね。
詳しくはここを見てもらうとして、これも、SSDの領域をそれ用に確保して、データ領域として使える場所が減ってしまうのですが、SSDの寿命も延びるし、効果もあるというので入れてみました。
これもそれ程体感があるわけでもないですが、データはHDDに録ってるので余裕はあるし、寿命が延びるのなら万々歳です。

SSD到着&交換&リカバリ

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220626_1.jpg
朝は涼しかったです。

 

起床時のアルトは乾いていました。(D5600撮影)
20220626_2.jpg

 

 

昨日の朝、Amazonに発注したSSD。午前10時に到着しました。(P6000撮影)
20220626_3.jpg
今回は、ちゃんと発注の時に8:00から12:00の到着のところにチェックを入れといたので、ちゃんと時間指定の発注になったようです。

 

これが中身。(P6000撮影)
20220626_4.jpg

 

ドライブの交換は、側面からだと、色々邪魔で簡単ではありません。(P6000撮影)
20220626_5.jpg

 

これが今まで使っていた東芝の128GBのSSDです。(P6000撮影)
20220626_6.jpg
どのくらい使ったんだか、はっきり覚えていません。
検索すれば見つかるとは思いますが…。(^^;;;

 

前のケースカバーを外せば前が開くので、そこから交換です。(P6000撮影)
20220626_7.jpg
この時、下側についている防埃フィルターも掃除機で吸ってきれいにしておきました。
何気にこのフィルター掃除するのは初めてかもしれません。(^^;;;

 

 前側を塞いでいる蓋が完全に切れていないのでつながっているところを支点にしてぱかっと開きます。(P6000撮影)
20220626_8.jpg

 

コネクタを外して、ビスを外したSSDを乗せている3.5インチのトレイと5インチベイアダプタを付けた塊が出てきました。(P6000撮影)
20220626_9.jpg
大きさはほぼ同じですね。(P6000撮影)

 

トレイから取り外しました。(P6000撮影)
20220626_10.jpg

 

3.5インチベイ取付用トレイと5インチベイ取付アダプタ。(P6000撮影)
20220626_11.jpg

 

新しいSSDをトレイに取り付けました。(P6000撮影)
20220626_12.jpg

 

で、元の5インチベイに取り付けます。(P6000撮影)
20220626_13.jpg

 

ビスで止めた後、信号用ケーブルと電源ケーブルを取り付けます。(P6000撮影)
20220626_14.jpg

 

この下のフロッピーディスクドライブはもうマザーにつながってない(つなぐところがない)ので、もう外せるのでここにもディスクを置ける!今気がついた…。(^^;;;(P6000撮影)
20220626_15.jpg

 

グラフィックカードがデカくて出し入れが出来ないからと開けてあるこの3.5インチベイも1つ空いてる。前から出し入れできるのを忘れてた!(^^;;;(P6000撮影)
20220626_16.jpg

ってことで、片方は今までのSSDをテンポラリドライブに使ってもいいかも…。
でも、何かあった時のために緊急用ドライブとして取っておいた方がいいかもだし。

もう一つは外したドライブがあるからそれをつけ直そう。
信号ケーブルは何処かにあったと思うけど、電源ケーブルは買わないとないかも。
ビスもどこかにあると思うんだけど、探すのはむずいか…。

 

で、取り付け終わって昼飯を食べてから早速OSを入れます。(P6000撮影)
20220626_17.jpg
思ってたより早く到着したのと、思ってたより早く取付できたので、バックアップイメージから戻すのではなく、新規に再インストールしなおそうということで、入れ始めました。

 

以前はWindows8.0のプレビュー版からWindows8.0の正規アップグレード版にして、Windows8.1の正規版がアップデートできたと思ったんですが、Windows8.1のプレビュー版があったのでプロダクトキーもあるし、普通にインストールできました。

よしよしと思って、Windows8.1の正規版をインストールしようとしたら、ライセンスが通ってないからインストールできないと出た…。マジ?!(P6000撮影)
20220626_18.jpg
当時は出来たと思ったけど、もうプレビュー版からのアップグレードは出来なくなっちゃった?

 

ってことで、ずーっと引き継いできての色んなものが溜まったものをバックアップソフトで録っておいたイメージを使って元に戻しました。(P6000撮影)
20220626_19.jpg

 

ところが、何か足りないとか言ってるんですけどぉ!(P6000撮影)
20220626_20.jpg
見つからないので、諦めて起動しようとしてもエラーで立ち上がらない…。

 

でも、前回はマシンの依存の復元をわざわざオンにしたからいけないのかと今度は無しにして再度トライ。(P6000撮影)
20220626_21.jpg

 

結果は同じでした。(P6000撮影)
20220626_22.jpg

なので、今度はこのエラーコードを元にスマホで検索かけて対処法を探して、昨日作っておいたWindows10のインストールディスクを元に、Windowsの修復からコマンドプロンプト立ち上げて、ちまちまと直していきました。
でも、書かれているファイルが見つからなくなって、最後まで完全に修復できませんでした。
これは終わったなと思って、諦めて、再起動して、BIOS(UEFI)を立ち上げて、ブートメニューから新しいSSDを指定してやったらあっさり起ち上がりました。

これは、流れで普通に再起動したから、前回インストールディスクから再インストールをした時にブートローダーが変えられたのか、ドライブレターも変わっていたのがあったので、エラーになったので、修復する必要がなかったのか、それとも修復したおかげでブートメニューからリカバリしたSSDを選んで起動できたのか分かりません。

何にしても無事に元に戻すことには成功しました。

 

 

で、そんなに速くなった気はしないけど、一応新しいディスクになったので、元の東芝のSSDと比較してみました。

こちらは東芝の128GBのSSD。CrystalDiskMark。
20220626_23.png
それぞれの項目が何なのかはまだよく調べてません…。(^^;;;

CrystalDiskInfo。
20220626_24.png

 

そして、こちらは新しいCrucal MX500 1TBのSSD。
CrystalDiskMark。
20220626_25.png

CrystalDiskInfo。
20220626_26.png

CrystalDiskMarkの数字はそれ程大きな差があるようには見えませんが、書き込みスピードは良い項目が多いですね。何だかキャッシュがあって、それが書き込みに貢献しているとか。
このSSD専用の調整ソフト(アプリ)がダウンロードできて、それでファームウエアのアップデートとか、色んな設定変更とかできるらしいので、後で試して測り直して比べてみます。

CrystalDiskInfoの方はまだよく見てません。(^^;;;

 

 

ただ、バックアップソフトからドライブイメージの復元をしたら、元の128GBのままのパーテーション分けになってしまいました。
20220626_27.png

普通にこのWindows10のディスクの管理からだと回復パーテーションがあるせいで修正(拡大)できないんですが、やる方法を検索して見つけたので、これもこの後修正してみたいと思います。

出来なかったら、今使っているWindows10のプロダクトキー分かったし、無くても一回認識させてしまえば再インストールの時に多分プロダクトキーを要求されないから再インストールすればいいやと思っていたんですが。
まぁ、とにかくやってみてですね。(^^;;;

SSD発注

今朝は少し雲がある晴れ。(D5600撮影)
20220625_1.jpg
蓼科山は雲を被っていて見えませんでした。
今朝は外は暑くもなく、涼しくもなくって感じでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220625_2.jpg
夜中の1時頃に土砂降りの雨が来たなごりの雫が残っていましたが、もうほとんど乾いていました。

 

晴れていると写真にきれいに色が乗って気持ち良いです。(D5600撮影)
20220625_3.jpg

 

 

今日はBOLTでお出かけしようと思っていたのですが、先日壊れたPCのSSDの事が気になって、色々調べていて、時間を費やしたのでお出掛けは出来ませんでした。

しかし、Amazonで明日の午前中に商品届くみたいなので発注しちゃいました。

今まで使っていたSSDは128GBの小さい容量なので、もう、毎度毎度削っては延命削っては延命していたので、今度は1TBの容量にしました。
今の財布にはとても厳しい値段ですが、これで足りなくなることはないでしょう。

Windowsが壊れた!と思ったが…。

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220623_1.jpg
朝は涼しかったです。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20220623_2.jpg
アルトの写真を撮っといたはずなんだけど、記録されて無い…。(-_-;)

 

 

日中は、今日は外部作業所のサポートがあると思っていたのが無くなったので、涼しい事務所にいられたので、外に出るまで気がつかなかったですが、昼頃は結構暑くなってました。

 

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220623_3.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220623_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220623_5.jpg

 

 

帰って来てから、写真を取り込んでいたら、PCが謎の再起動…。
その後、「デバイスにエラーがあるためWindowsを起動できません」状態になってしまいました。
最初はカメラのSDカードがエラー履いてるのかと思ったんですが、起動ディスクのCドライブのSSDにエラーがあったみたいです。

一時諦めたんですが、辛抱強くセーフモードで起動させて、チェックディスク掛けて、再起動すると取り敢えず何とか普通に起動できたので、そこでコマンドプロンプトを管理者で立ち上げて、「chkdsk C: /r」でチェックディスク予約を掛けて再起動時にチェックディスクでチェックと修復を掛けたら、何とか直ったようです。

一応バックアップソフトで取ってあるバックアップで戻せるんですが、それでもSSDが壊れてたらダメですからねぇ。復元はSSDの空き容量が無いからと、復元のデータを消してしまったので復元できないし…。(^^;;;
SSDの大容量のモノに換えないと…。
今回のSSDのエラーももしかしたら、そろそろ寿命なのかもしれないし…。

でも、残念ながら、Windows11にする為のマザーとCPUとメモリを手に入れる余裕はないので取り敢えず容量アップの原状復帰という事で…。

HDD設置

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220426_1.jpg
比較的暖かな朝でした。
暑い程ではないけれど。

 

アルトは乾いていました。(D5600撮影)
20220426_2.jpg

 

仕事に出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220426_3.jpg

 

 

今日の日中はそんなに気温は上がらなかったけれど、湿度があるせいか仕事場の事務所もそれほど寒くはなく、無事に風邪をひくことなく仕事してこられました。

 

夕方、帰るしばらく前に雨が降り出しました。

帰り際、新しい保険証が来たので、国民健康保険証を返してきました。
一度も使いませんでした。
3回目のワクチン接種がなければ作らなかったのに…。
おかげで2万も無駄にお金払ってしまった。

 

家に帰り着いた時の風景。(P6000撮影)
20220426_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220426_5.jpg

 

平均燃費は少し良くなりました。(P6000撮影)
20220426_6.jpg

 

 

昨日の夜、昨日の日中に届いたHDDを設置しました。(P6000撮影)
20220426_7.jpg

 

以前買って使わないでいたちょっとだけ延長コードを使いました。(P6000撮影)
20220426_8.jpg

 

いっぱいの周辺機器のACアダプタで死んでいたコンセントポートから電源を撮るために。(P6000撮影)
20220426_9.jpg

 

一番上の立っているHDDの下の寝かせてある一番上のHDDが今回のHDD。(P6000撮影)
20220426_10.jpg
増設したら、余裕が出来たせいか動作が少し速くなりました。

ギアポジションインジケーター

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220424_1.jpg
寒くも暖かくもありませんでした。

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220424_2.jpg
濡れてはいませんでした。

 

 

BOLTの色々をAmazonで探していて、ギアインジケーターを見つけてあったのですが、値段が1万5千円以上するので、暫く手が出せないなと思っていたのですが、たまたまその1/3の値段のモノが出ていたので、ポチってしまいました。(^^ゞ
2から3日で出荷と書いてある割には、到着は5月中旬になっているので支払いも先になりそうだし。

本当は、タコメーターを探していたんですが、FI用のもので、値段が高過ぎず、それでいて日本製のステッピングモーターを使うやつでないと反応が悪すぎなので、この休み中色々調べていたのですが、BOLTじゃないけど付けている人のブログを見つけたので、やってみようかなと思います。
こっちは未だ頼んでないけど、それほど時間がかからず来そうなので、GW中に付けられたらいいかなと。

昨日は、PC用のHDDがいっぱいになってきちゃったので、カードのポイントが少し溜まっているからと、ちょっと足りないけどポチっちゃったのもあるので、駄目駄目ですねぇ。(^^ゞ

このPCはWindows11に対応していません…!!

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20211006_1.jpg
朝は寒かったです。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211006_2.jpg

 

 

今日の日中は半日現場仕事で動いていたら結構汗かいてました。
暑かったです。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211006_3.jpg

 

平均燃費は昨日より改善しました。(P6000撮影)
20211006_4.jpg
一昨日よりまだ悪いけれど。

 

 

昨日、Windows11の提供開始だったみたいで、昨日の夜WindowsUpdate見たら「このPCは…」と対応していないから、WindowsUpdateでバージョンアップできないよってメッセージが出ました。(PrintScreen)

20211006_5.jpg

マザーとCPUとメモリとグラボで15万コースですなぁ。
何時換えられるだろ…。orz

動画収納

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211003_1.jpg
朝はかなり涼しかったです。

日中は少し気温が上がって、かなり暖かくなりました。

昼から先クールの録画していた番組の終了したものをBD-Rに保管していました。
でも、前回から買ったメーカーが悪かったのか、それともWindows10のバージョンが変わったからなのか7枚も失敗してしまいました。

今までは書き込みスピードは自動にしておいて大丈夫だったのだけど、8倍速、6倍速にしても大丈夫な時とダメな時があり、最終的に4倍速にして取り敢えず失敗しなくなりました。6倍速対応メディアなのだけど。

この失敗と、値段の差なら、前に使っていたメディアのメーカーのものの方が反って安いかもしれません。

マザーボードのボタン電池交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210905_1.jpg
今朝も寒い位の陽気でした。

 

数日前からPCが休止状態から復帰する時、時々、復帰に失敗してログイン画面になっちゃって録画予約してあった時は失敗していたので、何でかなぁーと思っていたんですが、もしかしたらマザーボードのBIOSの設定保存用の電池が無くなって…かも…?
ってことでボタン電池を買いに行くことにしました。

取り敢えず、午前に昼に近い時間に出ることにして、出かける時の風景。(P6000撮影)
20210905_2.jpg
この時は、随分青空が見えてきていたのですが、午後になったらまた雲が多くなって薄暗くなりました。

 

無事購入して家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210905_3.jpg

 

平均燃費は、近所のちょい乗りだったけど、気温が少し暖かくなっていたので変わらずでした。(P6000撮影)
20210905_4.jpg

 

買ってきたボタン電池。(P6000撮影)
20210905_5.jpg
午前にネットでマザーの電池の型番を調べておいて買ってきました。
やっぱりこういうものはホームセンターが安いですね。
Amazonだとホームセンターで買うよりも200円くらい高かったです。メーカーとか違いますが。

 

午後一で、交換したところ。(P6000撮影)
20210905_6.jpg
CPUのファンを外すか、チューナーとグラフィックカードを外すか悩みましたが、チューナーとグラフィックカードを外して換えました。

取り敢えず、交換後は休止状態からちゃんと復帰できていますが、まだ確実に直ったのか分からないので、様子見です。

 

夕方、また運動不足解消のため、歩いてきました。(P6000撮影)
20210905_7.jpg
雨が降る予報になっていたけれど、取り敢えず降られずに済みました。

 

ここの所、雨が多くて地面が湿っているからか、ザリガニが道路にたくさん出ています。(P6000撮影)
20210905_8.jpg
大体はカラスなどに食われて甲羅とかハサミだけとかになっちゃってるんですが、今日は生きて歩き回ってるやつに2匹も遇いました。
それと、ここ数年見ていなかった蛇にも遇いました。
ここの所金運が下がっているので、蛇に遇いたいなぁと思って歩いてたんで、ラッキーでした。本の小指の太さよりも細いくらいの子蛇でしたけど、ささっと草むらに入って行ってしまったので写真は撮り逃がしました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed