アルト給油&コントローラつけなおし&セルフカット
今朝は薄曇り。(Z5撮影)
でも日差しはあって、朝から既に暑かったのでした。
弟が病院に行って帰ってきてから、お袋の通販の支払いに簡易郵便局に行くついでにアルトに給油してきました。(P6000撮影)
給油量は22.65L。
走行距離を給油量で割った実燃費は18.53Km/L。
こんだけ暑くても1回の走行距離が短ければそうそう20Km/Lってわけにはいきません。
それと昨今のニュース報道で、看板の単価と実際に入れた時の単価が違うのを受けてか、看板に表示されてる単価が割り引かれてる単価になりました。
何かスゲー高くなった気がする。
車載の平均燃費計はこの数字なので、ほぼ誤差範囲。(P6000撮影)
少し追加した給油量が少なかったかもしれないので、次回、車載平均燃費計の数字よりも実燃費の方が落ちるかも…。
家に帰り着いた時の平均燃費はまぁ、給油当日でこの数字なら上等でしょう。(P6000撮影)
スロットルコントローラーが両面テープが外れて完璧取れっぱなしになったので、先日Temuで買った強力両面テープでつけなおします。(P6000撮影)
テープの残り糊を掃除するのにパーツクリーナーを使います。(P6000撮影)
コントローラー側にも両面テープが残っているのを外します。(P6000撮影)
外してからクッキングペーパーにパーツクリーナーを浸み込ませてコラムカバーと、コントローラー底に付いた糊を拭き取りました。(P6000撮影)
脱脂もできて一石二鳥。
新しい両面テープをコントローラー底に付けます。(P6000撮影)
この赤い両面テープ保護フィルムがなかなか外れなくって難儀しました。(P6000撮影)
何とかフィルムが外れて、コラムカバーの大体ちょうどいい位置に取り付けました。(P6000撮影)
上から見るとこんな感じ。(P6000撮影)
ハンドル回してみて、引っかからないことを確認し、おしまい。
夕方、このにっきを書く直前に、自分の頭の髪の毛の側面と背面のみバリカンで刈り上げました。頭頂部はなかなか伸びないから未だに薄いし…。(^^;
取り敢えず、側面と背面を超短くしたので、その対比で頭頂部にも髪の毛があるように見えるって寸法。横と後ろが伸びている時より、頭頂部の髪がない感が薄れました。
頭頂部が伸びるまでまだしばらくかかりそう…。