エントリー

カテゴリー「BOLT」の検索結果は以下のとおりです。

メーターステー仮組OK

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220501_1.jpg
空気が冷たくて、風があり、寒い朝でした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220501_2.jpg
乾いていました。

 

昨日の夜、昨日のこのにっきを書いた後に届いたBD-R。(P6000撮影)
20220501_3.jpg
前期(クール)の録画のコピーがメディアが足りなくて録りきれてなくて、欲しかったのだけど先立つものの都合で伸ばしておいたけど、未だ収入があったわけではないけれど、我慢の限界でポチったもの。カードの支払いの頃には収入があることを期待して…。

 

昼前から雨が降り出して、午後、軒下でミニステーの削りを始めました。(P6000撮影)
20220501_4.jpg

 

昨日買ってきたヤスリビット。(P6000撮影)
20220501_5.jpg

 

穴と外殻の幅は厚みがあるので、あと1mm削れば多分大丈夫と思われます。(P6000撮影)
20220501_6.jpg

 

上が削ったもので、下がまだ削ってないもの。(P6000撮影)
20220501_7.jpg
この位削れてれば大丈夫でしょう。
万力がないから固定できず、片手でミニステーを持って、片手で電動ドライバーに付けたヤスリを持って、不安定で、ここまで削るのに、片側20分くらいかかりました。

 

終わりにして、実際にタコメーターに付けて見たところ、綺麗にハマりました。(P6000撮影)
20220501_8.jpg

 

ステー迄付けて見たところ。(P6000撮影)
20220501_9.jpg
仮組だからボルトとナットをしっかり組んではいないけれど、なかなかきれいに出来ました。

 

ちゃんとつける時は振動で外れないようにコーキングで外れ止め材にしておいた方がいいかもです。(P6000撮影)
20220501_10.jpg

 

裏側のこれらの穴は、昨日買ってきたアルミテープで塞いで置こうと思います。(P6000撮影)
20220501_11.jpg

 

明日は仕事なので、3日以降に取付しよう。そうしよう。
タンク外してだから、きっと仕上げやら何やらで一日仕事です。…きっと。

実際に配線繋いでみて、ちゃんと動いたら防水処理をしようと思っているので、未だまだ完成まで時間がかかりそうです。

BOLTメーターステー仮付

今朝は雲のある晴れ。(D5600撮影)
20220430_1.jpg
昨日の夜から今朝にかけての雨はすっかり上がっていましたが、地面はしみこみ切れなくて、ぬかるんでました。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220430_2.jpg
まだ少し水滴が残っていました。
その水滴も、べちゃッと広がっていて、撥水が弱っていることを物語っています。
GWの間に洗車とゼロドロップしないと…。

 

10時過ぎ。ホームセンターでドリルビットを買いに出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220430_3.jpg

 

この時にはすっかり雲はなくなって、山がしっかりと見えていました。(P6000撮影)
20220430_4.jpg
空気が澄んでいて、霞がほとんどなくて冬のような空気だから、山がしっかり見えました。

 

買い物に行って帰って来た時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220430_5.jpg
11時前でしたが未だこの気温で、今日の午前中は結構寒かったです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220430_6.jpg

 

 

久しぶりに見る蓼科山の山頂は雪の跡が濃くなっていました。(P6000撮影)
20220430_7.jpg

 

浅間山は雪が無くなっていたのに、昨日の雨の時に山頂は雪だったようでまた冠雪したようです。(P6000撮影)
20220430_8.jpg

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20220430_9.jpg

 

午後、寒いと思ったのでTシャツの上に作業用のトレーナーを着てから、長袖の作業つなぎを着て、その上にウィンドブレーカーを着て作業をし始めたら、途中で暑くなって汗かいてやってました。

買ってきたドリルビットを電動ドライバーに取り付けました。(P6000撮影)
20220430_10.jpg

 

万力がどこかに行ってしまったので、ペンチで押さえてミニステーの穴を広げました。(P6000撮影)
20220430_11.jpg

 

上が未加工。下が既加工。(P6000撮影)
20220430_12.jpg

 

その後、BOLTのカバーを剥がしました。(P6000撮影)
20220430_13.jpg

 

ハンドル付近をよーく観察。(P6000撮影)
20220430_14.jpg
埃だらけですねぃ。
こいつもどこかで洗車しないといけません。

 

メーターが邪魔で、ステーがうまくつく場所がないのですが、少し右側にオフセットすることで頭が下がった状態なら何とか付きそうです。(P6000撮影)
20220430_15.jpg

 

着座して、左手でハンドルを握った状態で前方を見た状態。(P6000撮影)
20220430_16.jpg
ステーの先端が丁度見えている状態なので、このステーの上側に着く感じなので、まあまあ良さそうです。少し右側に寝たように見えるかもですが。

 

タコメータの信号取り出しにはイグニッションコイルのところから信号を分岐してもらうので、ガソリンタンクを外さないと作業できません。(P6000撮影)
20220430_17.jpg
一応今日のところは位置の確認だけしておきました。
タンクの外し方はググれば出ているので、作業の時までに見直しておきましょう。

 

BOLTを戻して片づけて、自室に戻ってタコメーターとステーを繋いでみました。(P6000撮影)
20220430_18.jpg
やっぱりミニステーの穴と外殻との間隔が広いのでボルトが斜めになってしまうため、うまくはまりません。

 

なので、差し込んだ反対側はナットがハマりませんでした。(P6000撮影)
20220430_19.jpg

 

でも、削ってやれば何とかなりそうです。(P6000撮影)
20220430_20.jpg
昨日のこのにっきにはヤスリビットが無駄だったかもと書きましたが、使う用が出来て良かったです。

タコ取付部材購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220429_1.jpg
薄ら寒い朝でした。

 

 起床時のアルト。(D5600撮影)
20220429_2.jpg
霜や夜露は降りていませんでした。

 

BOLTにタコメーターを取り付けるための材料を買いに出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220429_3.jpg
午後から雨の予報なので、10時前に出かけました。

 

ホームセンター内で、あれが必要だけどあれは持ってるとか見て回ってたら、店内に1時間以上いたみたいで、帰る時にはもうすぐ昼って時間になってました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220429_4.jpg
もう昼だというのにこの外気温。
やっぱ今日は今の時期としてはかなり寒いです。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20220429_5.jpg

 

 

ホームセンターで買ってきたもの。(P6000撮影)
20220429_6.jpg
必要だけどあるものを確認せずに買いに行ってしまったので、無ければもう一度買いに行かねばなりません。

 

デイトナのハンドル取り付けクランプとミニステーを組み合わせて見たところ。(P6000撮影)
20220429_7.jpg
ミニステーの穴の大きさが多分足りないことは分かっていたけれど、穴を広げるドリルビットはあると思っていたので買ってこなかったら、持っていたドリルビットは細いものでした。
なので、メーターに付いてきたボルトや買ってきたボルトは通らず、ドリルビットをまた買ってこなければなりません。

しかし、ホームセンターを出た時から降り出していた雨は今はかなりの土砂降りなので、外に出たくありません。買ってきても外で加工作業を出来ないので、また明日以降にします。

 

取り敢えず、メーターも含めて並べてみると、何とかなりそうです。(P6000撮影)
20220429_8.jpg
というか、ミニステーの穴と上部の間隔が厚みがあるので削らないとダメかと思って買ってきた電ドラを使ってリューターにするヤスリは要らなかったかも。今回買ってきたものの中で一番値段がしたのに…。orz

 

透明のコーキング剤はメーターの防水のため。
このオートゲージの355TA60タコメーターは車用のタコメーターなので、防水処理がされていないので、ネットでググると皆さん色んなやり方で防水処理されてます。
熱収縮チューブの大口径で全体を包もうかと思ったのですが、どうも透明度が足りなさそうなので諦めて、透明のコーキングで縁は塞ぎ、裏面の穴がぼこぼこ開いてるところは取り敢えずテープで貼って、何かしら考えようかと思っています。
エアコン用の粘土パテだと埃とかで汚れそうだし、車用の硬化パテだと設定の変更やらその他で必要な時に困りますし。なんかいい方法ないかな。

タコメーター&取付ステー他到着

今朝は小雨。(D5600撮影)
20220427_1.jpg
そんなに強くはなかったけれど、軒下から出られませんでした。
夜中は土砂降りでしたが、止む寸前と言った感じでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220427_2.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20220427_3.jpg
朝なのに結構気温が高かったので、本当はスーツの上にウィンドブレーカーを着て行こうかと思っていたのですが、暑そうなので止めました。

 

日中は天気は回復したのですが、それ程気温は上がりませんでした。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220427_4.jpg
朝より夕方の方が気温は低かったです。

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20220427_5.jpg

 

昨日のうちに届いていたタコメーターの取付用に買ったハンドルに付けるクランプステーと、イグニッションコイルに来ている信号を分岐するケーブル。(P6000撮影)
20220427_6.jpg

 

そして、今日仕事中に届いていたタコメーター。(P6000撮影)
20220427_7.jpg
後で、昨日届いたステーにうまくつくか試してみようと思います。
取付はGWにやろうと思ってますが、最初の方は雨で出来なさそうなので、その辺で他に必要な配線やらコネクタ(ギボシ)やらを手持ちを探してなければホームセンターで買いそろえ、防水処理もしちゃっておこうかと思ってます。
でも、動かなかった時のために、先に通電の確認はしておいた方がいいか。

ギアポジションインジケーター

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220424_1.jpg
寒くも暖かくもありませんでした。

起床時のアルト。(D5600撮影)
20220424_2.jpg
濡れてはいませんでした。

 

 

BOLTの色々をAmazonで探していて、ギアインジケーターを見つけてあったのですが、値段が1万5千円以上するので、暫く手が出せないなと思っていたのですが、たまたまその1/3の値段のモノが出ていたので、ポチってしまいました。(^^ゞ
2から3日で出荷と書いてある割には、到着は5月中旬になっているので支払いも先になりそうだし。

本当は、タコメーターを探していたんですが、FI用のもので、値段が高過ぎず、それでいて日本製のステッピングモーターを使うやつでないと反応が悪すぎなので、この休み中色々調べていたのですが、BOLTじゃないけど付けている人のブログを見つけたので、やってみようかなと思います。
こっちは未だ頼んでないけど、それほど時間がかからず来そうなので、GW中に付けられたらいいかなと。

昨日は、PC用のHDDがいっぱいになってきちゃったので、カードのポイントが少し溜まっているからと、ちょっと足りないけどポチっちゃったのもあるので、駄目駄目ですねぇ。(^^ゞ

BOLTタコメーター調べ

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220410_1.jpg
昨日と同じピーカンで、山は霞んでいましたが、空気は少しひんやりしていました。
ですが、今日は日差しが強く感じられ、日の当たっているところは朝から暑いくらいに暖かかったです。

 

なので、アルトの窓には夜露が降りていませんでした。(D5600撮影)
20220410_2.jpg
屋根には夜露の水滴が少しだけ乗っていましたので、少しだけ付いた水滴が日差しで乾いたのかもしれませんが。

 

昨日までの頭痛は治まりましたが、代わりに喉が少し痛く、市販薬を飲んで養生してました。
BOLTに付けようと思っているタコメーターを調べていましたが、値段の高いものよりも、その1/3くらいの値段のモノの方が反応が良さそうなのですが、データ線接続の関係でちゃんと動くか確認が出来ません。
まぁ、先立つものが無いので調べる時間はたくさんあるので、しっかり調べて手に入れたいと思います。

BOLT給油

今朝は明るい薄曇り。(D5600撮影)
20220316_1.jpg
昨日までに比べれば空気は少し冷たかったですが、地面などには霜は降りていませんでした。

 

アルトの窓は夜露が降りたままで曇っていましたが、屋根は夜露が凍っていました。(D5600撮影)
20220316_2.jpg

 

 

午前中はそれでも温度が立ち上がってくるのが遅かったですが、午後は風が弱いまま日が挿して暖かくなったので、今日こそはと思ってBOLTに給油に行くことにして、まずタイヤのエアの補充をしてから、出かけました。(P6000撮影)
20220316_3.jpg

 

ちょっと土埃で白くなりっぱなしですが、ゆっくり掃除してる余裕はなかったので、速攻準備して出かけました。(P6000撮影)
20220316_4.jpg

 

 

去年の前回の給油から81.1Kmしか走ってないですが、冬の間時々エンジンかけてバッテリーの充電しておいたので、多分相当ガソリン減ってるはずです。(P6000撮影)
20220316_5.jpg

 

今回の給油は7.3Lも入りました。(P6000撮影)
20220316_6.jpg
走行距離を給油量で割った実燃費は、11.11Km/Lと、前回の燃費の23.61Km/Lの半分以下になっちゃってます。ま、これからの暖かい間に乗る間はまた20Km/L台に戻るでしょうけれど。冬の間の天使の取り分が問題ですね。

 

ということで、一見さんのガソリン単価。(P6000撮影)
20220316_7.jpg
尋常な値段じゃないですね。
本当は土日に入れれば、5円/L引きだったので、行こうかとも考えたのですが、3円/Lの差で7L位しか入らないから総計15円の差なら空いてる時の方がいいやと思って…。

 

帰りに少し遠回りしてホームセンターに行って割りピンを買ってきました。(P6000撮影)
20220316_8.jpg
ステップを交換した時にそれまで付いていた割りピンをそのまま使ったので、ちょっと緩くなっていて、抜けそうで心配だったので。

 

それにしても今日はまた暖かでした。
寒い時用のジャケットのインナーを外して着て出かけたのですが、ジャケットの下に着ていた薄手のトレーナーが汗でびしょびしょになりました。
去年の車検の時も3月でしたが、ここまで暖かくなかったけれどそれでも随分暖かった記憶があります。
これだけ暖かければ、来年の車検の時もそんなに寒さを心配しなくても良さそうです。
ま、北部は次の土日は雪の予報になってるんですが。

アルト給油&BOLTエンジンかけ

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220226_1.jpg

 

ピーカンで霜が降りていました。(D5600撮影)
20220226_2.jpg
起床時のアルト。

 

今朝は-8℃でした。(D5600撮影)
20220226_3.jpg

 

 

アルトの燃料はメーターでは半分以上あったんですが、ロシアのウクライナへの侵攻で原油価格が上がるという話があるので、更に単価が上がる前に、週末は5円/L引きのメールが来ていたので、入れておこうと出かけました。(P6000撮影)
20220226_4.jpg
霜は融けていましたが、融けた後に水垢がついていたので、水拭きしてから出かけました。この水垢をそのままにしておくからガラスにウロコが出来ちゃうんですよねぇ。(-_-;)

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220226_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は、20.1Km/L。(P6000撮影)
20220226_6.jpg
考えることは同じなのか、混んでたんで少し慌て気味に入れたので、給油量が少なかったかもしれません。車載の平均燃費計は19.8Km/Lだったので。

この後、給油時の設定を簡単にする道具のカードをSHELLカードから出光カードに変えました。

帰りにスーパーでパンを買って帰りました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220226_7.jpg

 

平均燃費は、暖かかったせいか、給油当日にしてはとてもいい数字でした。(P6000撮影)
20220226_8.jpg

 

 

午後は、昨日の天気予報でかなり暖かくなるという話だったので、春を探しに運動不足解消を兼ねて散歩してきましたが、未だ日陰の人があまり通らない道は未だまだ雪がたくさん積もっていて、歩きにくいことこの上も無かったです。(D5600撮影)
20220226_9.jpg

 

暖かいせいか、風景が少し霞みはじめてました。(D5600撮影)
20220226_10.jpg

 

その後、BOLTのエンジンかけをしました。(P6000撮影)
20220226_11.jpg
辛うじてバッテリー上がりをさせずに済みました。

アルト給油&BOLTエンジンかけ

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220122_1.jpg
ピーカンで風が無かったけれど、そんなにたくさんは霜は降りていませんでした。

アルトも少しは凍っていましたが、フリーズしてるって感じではありませんでした。(D5600撮影)
20220122_2.jpg

 

昨日のNHKローカルの天気予報では今季一番の最低気温という予報だったので、アルトの車外気温を確認しましたが、-11℃と、先日見たのと同じ数字でした。(D5600撮影)
20220122_3.jpg
小数点以下は表示されないので、そこで比較すればもしかしたら目視最低気温更新だったのかもしれませんが、どうしようもありません。

 

アルトの燃料が残りがあまり無いので給油に行くことにしました。(P6000撮影)
20220122_4.jpg
もう氷はすっかり融けていました。

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220122_5.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.14Km/L。(P6000撮影)
20220122_6.jpg
寒さが強く、前回の給油から今回迄一度もアイドリングストップ機能が働かなかったので、仕方がないのかもしれません。

 

車載の平均燃費計。(P6000撮影)
20220122_7.jpg
こっちの方がかなりよく出ているのは、もしかすると、今回はアポロステーションの人と話をしながらギリギリまで入れていたのがあるかもしれないので、次回の給油時はよく出るかも知れません。

この時、話をしていたのは、前のSHELLから出光SHELLになって、アポロステーションに変わったので、給油用のクレカも作り替えませんかという事で、勧誘されていたのでした。

今までのSHELLカードでもまだ使えるようですが、今度のアポロカードは年会費無料という事で、今までのSHELLカードのように年間幾ら使わないと年会費がかかりますっていうのと違うので、良いかなっていうのがあったので。

で、加入してきました。

 

帰りにスーパーに寄って買い物をしてきてから、家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220122_8.jpg
もうすぐ11時だというのに未だ氷点下。

 

平均燃費は給油当日の帰宅後なので、増して寒い事を考えれば、こんなものでしょう。(P6000撮影)
20220122_9.jpg

 

この後、アルトのオイル交換をしようと思っていたのですが、前回残した(使わなかった)オイルが見つかりません。
なので、今日は諦めました。

 

その後、折角作業着に着替えたので、じゃ、BOLTのバッテリーが上がらないようにエンジンかけようという事で、暫くエンジンかけてました。(P6000撮影)
20220122_10.jpg
やはり、マイナス端子を外してないので、最初セルの回りが弱かったのですが、何とかかかりました。

 

エンジン停めてもギリ12Vあるので取り敢えず良しとしました。(P6000撮影)
20220122_11.jpg

 

 

後で、もう一度倉庫を探したら、Amazonから届いたままの段ボール箱に入ったままのオイルを見つけました。
ただ、前回のオイル交換後に買っておいたドレンパッキンが見つかりません。
何処に仕舞っちゃったんだか…。
ってことで、これは今日はやるなという事だなと解釈し、今日はアルトのオイル交換はやりませんでした。

買物&BOLT充電と追加カバー掛け

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211230_1.jpg

山は雲に隠れていました。
風が強かったせいか、それとも明け方曇っていたのか霜は降りていないようでした。

丁度日が昇ったところで、日が地面を照らした途端に水蒸気が立ち上り始めました。

 

アルトは少し夜露が降りていて、気温の低さで少し凍っていたようです。(D5600撮影)
20211230_2.jpg
昨日の夜に作った年賀状を顔を洗う前に近くの簡易郵便局のポストに投函しに出かけたのですが、ワイパー一拭きで拭えました。

 

この後、9時半過ぎてから、色々と買い物に出かけました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20211230_3.jpg
この時、気がつかずにP6000の露出をいじってしまったようで、明るく写ってしまいました。

 

ホームセンターに行ってから、家を挟んで反対側にあるスーパーに行って、スーパー近くの薬局に行って買い物を済ませるのに2時間ほどかかりました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20211230_4.jpg

 

平均燃費は少し暖かかったのと、割と距離走ったのとで気持ち改善しました。(P6000撮影)
20211230_5.jpg

 

スーパーでは正月に食べるものを少し買ってきました。

そしてホームセンターと薬局で買ってきたもの。(P6000撮影)
20211230_6.jpg

薬局ではパブロンの安くていっぱい入ってるやつと、ディアナチュレのビタミンCの予備。

ホームセンターではロープとフック付きゴム紐と、ニベアのスキンミルク。
後写ってないですが、オイルのポイ捨てボックスと、次の写真のシート。(P6000撮影)
20211230_7.jpg

ホームセンターで買ってきたもののほとんどは、BOLTがカバーをかけた状態で野ざらしになっているための追加のカバーとして買ってきたモノです。

 

まずは一度カバーを剥いで、BOLTのエンジンをかけて少しかけっぱなしにして充電します。(P6000撮影)
20211230_8.jpg

マイナス端子を外してないので、バッテリー上がってるかなと少し不安だったのですが、無事一発で目覚めました。

レバーを替えようと思っているので、その辺りを撮ったり確認したりしているうちに、雪が舞い始めたので、カバーをかけ始めました。

 

で、元々掛けていたカバーをしました。(P6000撮影)
20211230_9.jpg

 

その後、追加で防水シートタイプのカバーをかけて、ロープで縛った後、フック付きゴム紐でも引っ張りました。(P6000撮影)
20211230_10.jpg

このシートは紫外線をカットする機能もついているようですし、防水シートみたいなものなので、雪が積もっても大丈夫だと思うので何とかなるでしょう。

来年の夏までには単管でバイク小屋を作ろうと思っているのですが、予定の場所に砂利を敷いてからコンクリを敷きたいので、先立つものが無いと出来ないので今はこれで我慢です。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed