エントリー

カテゴリー「BOLT」の検索結果は以下のとおりです。

BOLTエンジンかけ

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211205_1.jpg
西側は曇っていましたが。
風が少し強く、空気が冷たく、寒い朝でした。

 

午後、少しだけ暖かくなったので、作業つなぎを着て作業ジャンバーを着てBOLTのところに行ってエンジンをかけてバッテリーのチェックと充電をしました。(SH-M12撮影)
20211205_2.jpg

BOLTミラー取付型ステー取付

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211024_1.jpg
ピーカンで霜が降りていました。
休みの日の起きる時間には日差しのおかげでかなり融けていましたが、日陰には未だ霜が残っていました。

アルトの屋根にも。(D5600撮影)
20211024_2.jpg

 

日陰にも(D5600撮影)
20211024_3.jpg

 

昨日タイヤ屋さんで修理してもらったタイヤ。(P6000撮影)
20211024_4.jpg

 

修理後を見つけました。(P6000撮影)
20211024_5.jpg

 

午前中、お袋に頼まれた花と野菜の培養土を買いにホームセンターに行った時に、自分用に買ってきたもの。(P6000撮影)
20211024_6.jpg
培養土25L入りの袋5袋を買ってきたので、軽トラで行ってきました。

 

午後、BOLTのエンジンかけと、ミラー取付型ステーの取付をしました。(P6000撮影)
20211024_7.jpg

 

このミラーの根元に。(P6000撮影)
20211024_8.jpg

 

こっち向きにしました。(P6000撮影)
20211024_9.jpg

 

反対から見るとこんな感じ。(P6000撮影)
20211024_10.jpg

 

買ってきた17mmのスパナ。既所有のものとほぼ同じで、ミラーのロックナットと同じ感じにがたが多かったです。もしかすると、ナットの方がmmサイズじゃないのかも…。
でも、車載工具のスパナよりはしっかりしていて、ミラーは苦も無く外せましたので、良しとします。

アルトエア補充&BOLTエア補充と整備準備検討

今朝は晴れ。ピーカンで夜露が降りて辺り一面濡れていました。(D5600撮影)
20211010_1.jpg
日差しのおかげで、起きた時間がゆっくり(7時)だったため、涼しい程度でしたが。

 

昨日掃除しておいたアルトの濡れ具合を見に行きましたが、乾き始めていました。(D5600撮影)
20211010_2.jpg

 

午後、アルトのタイヤにエアを補充しました。(P6000撮影)
20211010_3.jpg
ほとんどのタイヤが250KPAくらい入れてあったのが、210から220KPAくらいになっていたのですが、左前だけ175KPAになっていました。
もしかするともしかするかもしれません…。
今、金ないんですよねぇ。orz

 

その後、アルトをどかしてBOLTをコンクリ駐車場のところに移動して、まずエンジンガードを取り付けるところの確認。(P6000撮影)
20211010_4.jpg
このステップホルダを丸っと外してステップホルダとフレームの間に挟み込む方式になってるんですよね。ちょっとメンドイので、やるのは後日にしました。

 

それからステップを擦りにくくするために持ち上げたことによって、ブレーキペダルやシフトペダルの位置が低すぎる場合の調整できるところを見たのですが、実際またがってみるとそれほど違和感はないので、取り敢えず確認しただけ。(P6000撮影)
20211010_5.jpg
それよりも若干後ろにも下がっているのでペダルの踏む位置とステップの間隔が開いてしまっていることの方が問題なんですが、そこは調整する方法が無いんですよねぇ。
短いペダルがあれば交換もできるのですが…。
あとは踏むところに何か接続して広げるか…。
もしあればブレーキは良いけど、シフトのところは丁度いいサイズでないとシフトアップに困りますねぃ。(-_-;)

 

ミラーのところにパーツを付けるステーを、BOLTを買った時に買っておいたのですが、取り付けていなかったので、取り付けようと組み立てました。(P6000撮影)
20211010_6.jpg

 

右にも左にも前に来るようにも後ろに来るようにもステーの向きで調整できる優れものです。(P6000撮影)
20211010_7.jpg

 

しかし、手持ちのスパナの17mmが車載工具落ちのものだったので、制度が悪く隙間が空いていてグラグラして舐めそうなので、今日取り付けるのは止めました。(P6000撮影)
20211010_8.jpg

 

BOLTのタイヤもエアの補充をしました。(P6000撮影)
20211010_9.jpg

 

やっぱりコンクリのところでの整備は楽です。(P6000撮影)
20211010_10.jpg
砂利の上だったら絶対やりたくないです。

 

リアも。(P6000撮影)
20211010_11.jpg

 

バイクのタイヤは真ん中にバルブがついているのでエア補充のホースを付けるのが面倒です。(P6000撮影)
20211010_12.jpg
90度曲がっていて、ねじ込み式ではなくワンタッチで接続できるものがあると楽なのですが…。Amazonで探してみよう。そうしよう。

 

という事で、今日は準備の確認で終わりました。(P6000撮影)
20211010_13.jpg

BOLT試乗ツー&近所歩きの花&名月一日前

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210920_1.jpg
 朝はかなり涼しくて、寒い位でした。

 

数日前から、やっとやっとで自分のメインPCにWindowsUpdateで21H1が適用できる状態になってました。
20210920WindowsUpdate01.jpg

 

今日は時間があるのでやってしまおうと思い立ちやり始めたのですが、果たしてどれだけ時間がかかるだろうかと思いつつ、インストールかけてトイレに行って帰ってきたら既に再起動待ちになっていて、すぐに再起動のボタンをクリックしたらほんのちょっと更新して再起動がかかり、起動したら21H1になってました。
20210920WindowsUpdate02.jpg

何かインストール日がおかしいですが。

実質5分かからずにUpdateが終わってしまいました。
もっとも、もう21H2が配布される時期ではあるので、何打かなぁって感じですが。

 

昼前から雲と霧が晴れて、快晴の秋晴れになりました。

 

午後一でステップ交換して、USB電源増設したBOLTの試乗に白樺湖まで行ってくることにしました。(P6000撮影)
20210920_2.jpg
上の写真は準備段階でこれからリアシートバッグ付けてアクションカメラとスマホをナビにして取り付けるところです。

牛乳専科もうもうに行ってソフトクリームを食べるつもりで行ったのですが、混んでいたので駐車場の中を通り過ぎました。残念!

で、女神湖の方から白樺湖の方を回ってエコーバレーの方を通ってぐるっと回ってきました。

車も多かったし、バイクもいっぱいいました。

そして、家に帰って来たところ。(P6000撮影)
20210920_3.jpg
未だにステップの位置とかの感覚が、CBR600RRのままなので、交差点などで曲がりながら走りだす時等に地面に足を出そうとすると、ステップに足が引っ掛かります。
もうちょっと頻繁に乗れば感覚も変わってくるんでしょうけど…。

ステップの位置が上がったので、かなり擦らなくなりました。
それでもまだ時々は擦るのですが、以前のようにこの程度で?ってくらいのところでは擦らなくなったので、随分安心感が増えました。

家の辺りは暑かったけれど、山の上は寒いかと思ってジャンバーの下にトレーナー着て行ったら、そんなには寒くありませんでした。

 

家に帰って来てから、BOLTで走り始めた時にコスモスがいっぱい咲いているのを見つけたので、何時もの運動不足解消歩きついでにD5600を持って写真を撮ってきました。(D5600撮影)
20210920_4.jpg

 

コスモス以外の花もきれいに咲いていました。(D5600撮影)
20210920_5.jpg

 

これはコスモス畑以外の自生しているコスモス。(D5600撮影)
20210920_6.jpg

 

少し前に見た時より花の数が増えていました。(D5600撮影)
20210920_7.jpg

 

ここが毎年この斜面一面にコスモスを咲かせているところ。(D5600撮影)
20210920_8.jpg
自生しているにはそれだけしか植わっていないように見えるので、畑なんじゃないかと思っています。
この手前の部分も何時もはコスモスが咲き乱れているんですが、今のところ違う植物なのか、未だ咲いていないのか判別できないですが、ポチポチとは咲いています。

こんな感じ。(D5600撮影)
20210920_9.jpg

 

で、これは2つ上の写真の左奥の方に写っているコスモスだけが群生している部分の花。(D5600撮影)
20210920_10.jpg

 

こんな感じに群生しています。(D5600撮影)
20210920_11.jpg

 

引くとこんな感じ。(D5600撮影)
20210920_12.jpg

 

今日はカメラがD5600なのでレンズに200mm(35mm換算300mm)まで望遠出来るレンズをつけているので遠くのバッタも良く写ります。(D5600撮影)
20210920_13.jpg

 

色々な花が咲いていて、しかも、バックをぼかしたりできるので、うまくなった気がしますねぃ。(^^;;;(D5600撮影)
20210920_14.jpg

 

トンボが棒の上に止まっていました。(D5600撮影)
20210920_15.jpg

 

 

今日は中秋の名月の一日前。しかも、今年は中秋の名月と満月が重なるようで、大きく黄金に輝いていたので、ちょっと早いですが、明日撮れるか分からないから、今日も撮っておきました。(D5600撮影)
20210920_16.jpg
D5600の画質をFineにして、サイズをラージで撮ったので、このレンズの最大光学望遠で撮ったものを月の辺りだけトリミングで切り出しました。
クリックして開いた画像がリアルサイズです。

BOLT USB電源配線

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210919_1.jpg
夜中に目が覚めてトイレに起きた時に外を見たらきれいな星空だったので、起きた時から台風一過の快晴かと思ったんですが、ちょっと違ったようです。
青空が少しはたくさん見えてはいたんですが。

 

午後になると快晴になってました。

午前中から使うものを探しておいて、午後から先日ステップ交換の時に位置決めしておいたBOLTのUSB電源の配線をすることにしました。(P6000撮影)
20210919_2.jpg

 

シートを外して、リレーを置く場所をこのシート下に決めて、ここまで配線することにしました。(P6000撮影)
20210919_3.jpg

 

既にギボシでジョイントしてあるところがあるので、そこからリレー作動用の電源を取ることにして、二股分岐のケーブルを作りました。(P6000撮影)
20210919_4.jpg

 

元のギボシで繋いでいるところに途中噛ましてテスターでスイッチを入れると電圧が上がることを確認。(P6000撮影)
20210919_5.jpg

 

取り敢えずUSB電源の機器をきっちり取り付けました。(P6000撮影)
20210919_6.jpg

 

ハンドルからシート下までの配線はケーブルカバーに入れて配線します。(P6000撮影)
20210919_7.jpg

 

以前に買ってあったリレー。(P6000撮影)
20210919_8.jpg
やっと使えます。(^^;;;

 

バッテリーから+の電源を持ってくるのに、バッテリーの端子に線を直にぐりぐり巻きにするのはスマートじゃないので、これも既に買ってあった圧着端子を使います。(P6000撮影)
20210919_9.jpg

 

繋いだ配線をバッテリーの+端子に接続します。(P6000撮影)
20210919_10.jpg

 

リレーに繋ぎ、4つの線を繋いでキーをオンにすると、USB電源の方に行ってる線に電圧が発生しているのをこの接続部にテスターを入れて確認しました。
20210919_11.jpg
これで、USB電源に電気が行ってるはずなのですが、USB端子横にあるディスプレイに電圧と温度表示がされるはずなのに表示されません。
それどころか、USB電源に繋いだスマホが充電状態になりません。

で、色々確認してUSB電源本体に繋いでるこの部分に電圧が来ているのを確認しようとギボシを外そうとしたら、+側のギボシの圧着部分がボロリと抜けました。(P6000撮影)
20210919_12.jpg
どうも圧着の時の力を入れ過ぎたらしく、先が切れていたようでした。
駄目なところが割と早く見つかって良かったです。(^^;;;

 

今度はちゃんと電圧も外気温も表示されました。(P6000撮影)
20210919_13.jpg

 

配線を結束バンドで要所要所止めていき、配線をまとめておきました。(P6000撮影)
20210919_14.jpg

 

アクションカメラを繋ぐのは、最初、新しいUSB電源にしようかと思ったのですが、短いUSBケーブルを繋いだ時に、元からついているUSB電源から取った方が長さ的にもスマートなので、そうすることにしました。(P6000撮影)
20210919_15.jpg

 

これが元からついていたUSB電源で、新しくつけたUSB電源装置に追いやられてハンドルの運転席から見えない側に追いやられました。(P6000撮影)
20210919_16.jpg

 

取り敢えず、日が傾いてきたので、そろそろ終わりにすることにしました。(P6000撮影)
20210919_17.jpg

 

後はエンジンガードとミラーに取り付けるマルチバーを付けるのと、ホーンもこのままの音だとしょぼいので変えたいと思っているし、アクションカメラではなく、ドライブレコーダーを付けたいとも思っているのですが、先立つものが枯渇しているので取り敢えずホーンとドラレコは後回しですね。(^^;;;(P6000撮影)
20210919_18.jpg

エンジンガードとかは近々付けたいとは思っているものの、取り敢えず、ステップ交換してるので、どれくらいバンク角が増えているか確認のためにもまずは走りに一度行ってきたいですね。

BOLTステップ交換

今朝は曇り。今日も涼しい朝でした。(D5600撮影)
20210915_1.jpg

日中はだんだん天気が良くなってきて、暖かくなってきました。

 

夕方、急にやる気にスイッチが入ってBOLTのステップを交換することにしました。(P6000撮影)
20210915_2.jpg

 

この位置だと簡単にステップが接地してしまい、山道だといつもビクッとさせられます。(P6000撮影)
20210915_3.jpg

 

で、このBOLTの納車待ちの時から買っておいたステップ位置を動かすためのパーツと、元からついていたステップだと着かないために交換するハーレー用のステップ。(P6000撮影)
20210915_4.jpg

 

まず、左側から交換します。(P6000撮影)
20210915_5.jpg
並べてみると、取り付けの場所の形が違います。

ま、元々ついてたステップ自体、前のオーナーがノーマルとは違うモノに換えていたみたいなんですが。

 

付いていたモノを取り外したもの。(P6000撮影)
20210915_6.jpg

 

外されたホルダーの状態。(P6000撮影)
20210915_7.jpg

 

ステップの位置を上げるためのパーツ。(P6000撮影)
20210915_8.jpg
袋に入ったスタッドボルトは大事な用事を果たすものです。

 

側面には短いものを(P6000撮影)
20210915_9.jpg

 

底面には長いものをはめておきます。(P6000撮影)
20210915_10.jpg

 

長いものも面一になるまでねじ込んでおきます。(P6000撮影)
20210915_11.jpg

 

その状態でホルダーに取り付けて、(P6000撮影)
20210915_12.jpg

 

元のステップを留めていたピンで固定します。(P6000撮影)
20210915_13.jpg

 

挿したピンが抜けないように割りピンで止めます。(P6000撮影)
20210915_14.jpg
ホントは新しい割りピンを使わなければならないのだけれど、用意するのを忘れたので、後でまた交換するとして、取り敢えずもともと着いていたものを使いまわします。

 

そして、底面に付けたスタッドボルトをパーツの内側からねじ込んで底面を押し出し、ぐらついていたパーツを固定させます。(P6000撮影)
20210915_15.jpg

 

新しくつけるステップと位置上げパーツについてきたステップ固定ピンと、板バネ。(P6000撮影)
20210915_16.jpg

 

上のパーツを取り付けて、止め金具を差し込みます。(P6000撮影)
20210915_17.jpg
ステップを付ける時、板バネを差し込むのが難しいです。
何とか力業で付けましたが、これで良いかどうかはマニュアル見ても分かりません。(^^;;;

 

ただつけた状態だと、ステップの水平位置が違うので斜めってしまいます。(P6000撮影)
20210915_18.jpg

 

そこで、側面に付けた短いスタッドボルトをねじ込んで位置調整します。(P6000撮影)
20210915_19.jpg

 

 

反対側(右側)はマフラーのある方なので、そのままだと最後のステップの傾き調整が出来ません。(P6000撮影)
20210915_20.jpg

 

なので、取り付けの時に気を回して少し調整しておいてみたのですが、位置を調整の為スタッドボルトをねじ込んで突起させておくと、位置上げパーツの底面の調整をする為の六角レンチが入れられなくなるので、事前に調整しておくことはできませんでした。

 

このヒートガードが邪魔です。(P6000撮影)
20210915_21.jpg

 

なので、このヒートガードを外します。(P6000撮影)
20210915_22.jpg
ただ、このネジが、物凄い硬くて、取るのにエライ苦労しました。六角レンチが折れるんじゃないかと思いました。
CRC556かければよかったんですが、力業で外しました。(^^;;;

 

すると、その後ろ二ももう一つヒートガードがありました。(P6000撮影)
20210915_23.jpg
これも外さないと六角レンチが入りません。
なので、外します。これも硬かったです。

 

後はマフラーだけの状態で、やっと六角レンチが入る状態になりました。(P6000撮影)
20210915_24.jpg
こうしてみると、マフラー細っせぇ―。

 

これで、短いスタッドボルトが動かせるようになり、調整することが出来ました。(P6000撮影)
20210915_25.jpg

 

いい感じです。(P6000撮影)
20210915_26.jpg

 

ヒートガードを元の状態に戻します。(P6000撮影)
20210915_27.jpg

 

 

先日届いたUSB電源の位置決めをしておきます。(P6000撮影)
20210915_28.jpg
ここには、前のオーナーが付けていた一口のUSB電源があるのですが、一口だと足りないので。取り敢えず、付いてるものはそのまま使おうという事で、この後ろ側に残しておきます。

 

アクションカメラをドライブレコーダー代わりに付けるところ。(P6000撮影)
20210915_29.jpg
これがあるので、USB電源が1個じゃ足りないのですねぃ。

ただ、もう夕方遅くなってしまったので、配線まではしませんでした。

 

取り敢えず、こんなんなりました。(P6000撮影)
20210915_30.jpg

 

 

明日から仕事なので、窓が汚れまくっていたので窓の水拭きだけしておきました。(P6000撮影)
20210915_31.jpg
全方面外側とフロントの内側とダッシュボードとメーターパネル。

 

今日、駐車スペースの工事の終わったところ。(P6000撮影)
20210915_32.jpg

秋の花が多くなってきた…かも

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210913_1.jpg
曇ってはいたけど明るかったので、雲が薄かったのかもしれません。
気温は涼しかったです。

 

今日は銀行に納税に行ってきました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20210913_2.jpg

 

午前に自分の用事で銀行行ったら、親が自分の分も行ってきてくれというので、午後また出かけたんですが、長野県の銀行じゃないので、何時も東隣の市にある支店に行ってたのですが、そこが無くなって西隣の市にあるところしか無くなって、偉い距離走らされました。
何だかんだで今日一日で100Km位走ったかも。

午後、家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20210913_3.jpg

 

平均燃費は距離走ったので、前回の良いままを継続できました。(P6000撮影)
20210913_4.jpg

 

 

夕方、昨日Amazonに頼んだBOLT用のUSB電源が届きました。(P6000撮影)
20210913_5.jpg

CBRについてたやつを外して持ってたのを使おうと思っていたのに、倉庫の引っ越しをした時にどこかに行ってしまいました…。(^^;;;
未だ同じヤツが売ってたんですが、ちょっと目先を変えようという事で400円ほど高いのを買いました。近いうちに付けたいと思うんですが…。

 

 

夕方、また歩いてきました。(P6000撮影)
20210913_6.jpg

 

コスモスが咲いているところが増えてきました。(P6000撮影)
20210913_7.jpg

 

未だこの放置畑がメインですが…。(P6000撮影)
20210913_8.jpg

 

今年はコスモス畑をやってないようで、何時も一面にコスモス咲かせてるところは、雑草もあまり生えていないです。(P6000撮影)
20210913_9.jpg

 

昨日、この近辺草刈りしてたので、通らなかったんですが、雑草が刈られてきれいになってました。(P6000撮影)
20210913_10.jpg

 

今日もザリガニは用水路にいるやつしか、生きているのには出会えませんでした。(P6000撮影)
20210913_11.jpg

BOLT清掃

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210724_1.jpg
薄曇りくらいで良いかと思うけど、その割には山は見えないし、という事で、多少青空の見える曇り。
湿度があって蒸し暑い朝でした。

 

ココ(♀)がTVの前で寝てました。(D5600撮影)
20210724_2.jpg

 

午後、BOLTを清掃しました。(P6000撮影)
20210724_3.jpg

水拭きの後シュアラスターのゼロドロップをかけて拭きました。その後、各可動部にCRC556で給油をし、左のミラーが思ったところを向いていないので方向調整をしました。
でも、タイヤのエアチェックをするのを忘れた…。(^^;;;

 

出来れば近々近場でも走りに行きたいのだけれど、今のところ予定は未定です。(P6000撮影)
20210724_4.jpg

歯医者&アルト給油&小屋荷物引越

今朝は曇り。(D5600撮影)
20210710_1.jpg
少し青空が見えていて、日が挿していて、この時点では暖かかったです。
蓼科山は麓しか見えませんでした。

 

今日は歯医者さんで先日型を採った欠けた歯の銀歯が出来てくるので取り付けてもらいに通院です。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20210710_2.jpg
浅間山は中腹以下が見えました。

 

歯医者さんでは、仮に止めてあったパテのような仮押さえを引っ掻いて外し、取り付けてあった場所を掃除してから乾燥させ、接着剤?か何かを取り付けて銀歯をはめてました。
仮押さえを外す時は、残っている歯が一緒に泣て取れそうな感覚があり、ちょっと怖かったです。

無事銀歯が取り付き、欠けた歯のところの治療は終わりましたが、まだ数カ所小さい虫歯が残っているという事でまだしばらくかかるようです。

 

 

その後6月までいた会社に給料明細他を取りに行き、帰りに何時ものSHELLに寄りました。(P6000撮影)
20210710_3.jpg

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20210710_4.jpg

 

給油量で割った実燃費は21.5Km/L。(P6000撮影)
20210710_5.jpg

 

車載燃費と0.2Kmの差でした。(P6000撮影)
20210710_6.jpg

 

家に帰り着いた時の車内気温と車外気温。(P6000撮影)
20210710_7.jpg

 

飯の後、BOLTのカバーを引っぺがしました。(P6000撮影)
20210710_8.jpg
雨が降ってばかりいたので、車体は結構汚れていました。
残念ながら掃除している時間は無いのが悲しい所でした。

 

車検シールを貼り換えていなかったので、換えるのが目的でした。(P6000撮影)
20210710_9.jpg
元々ついていたシールは簡単に外れました。

 

新しいシールは台紙に書かれているように山折り谷折りをして透明シールを表面に張り付け、台紙から剥がして新しいシールを貼り付けました。(P6000撮影)
20210710_10.jpg

 

その後、去年の後半に作って荷物を入れておいた単管組立小屋の中身を新しい物置に移し替える作業を始めました。(P6000撮影)
20210710_11.jpg
単管組立小屋は、かなり雨漏りがしていたので、モノによっては結構駄目になってしまっているものがあり、悲しかったです。

取り敢えずは、バイク関係、車関係のものを移動させて、取り敢えず今日の作業は終了しました。
家に入ってシャワーを浴びていたら、かなりの土砂降りが来ました。

小屋補修&BOLTエンジン試運転

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20210530_1.jpg
初夏の陽気で何処かに出かけたくなる気分もあるものの、あちこちの故障を悪化させないよう静養に努めました。

 

昼飯を食べた後、単管組立小屋のシートを留めているテープなどが劣化で剥がれてしまったので、取り敢えずばたつかないようにビニールひもで補修しました。

その後、BOLTの車検取得後、動かしていないため、取り敢えずカバーを剥いてエンジンを始動させて暫く暖機させました。
乗れる状態になり、乗りたい時に、乗ろうと思ったら動かなかったっていうのが一番悲しいですからね。

 

「スーパーカブ」の原作ライトノベル。とうとう6巻に突入しました。
小熊ちゃんも最初からの感じからすると、随分ワイルドな雰囲気になったもんだと思います。
TVアニメの方は来週ライトノベル2巻のドラマチックな話になると思われます。
こちらも楽しみ。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed