エントリー

2018 October Update 1809

今朝は曇り。(P7700撮影)
20181214_1.jpg

夜中に今シーズン2回目の降雪があったようで、アルトに少し積もっていました。(P7700撮影)
20181214_2.jpg

家の前の畑が白いのは、霜ではなく雪。(P7700撮影)
20181214_3.jpg

出かける時には凍ったフロントガラスも融けていましたが、ワイパー下には未だ融けない雪が残っていました。(A100撮影)
20181214_4.jpg

アップしたところ。(A100撮影)
20181214_5.jpg

家の駐車場での車外気温は3℃。(A100撮影)
20181214_6.jpg

仕事場の店の駐車場に着いたときは車外気温は0℃でした。(A100撮影)
20181214_7.jpg

 

今日の仕事は午前中が本体レジの補助兼商品出しでした。
本体のレジはお客さんが集まるところで一番忙しい所なので、レジが混んだ時に使っていないレジを開けて、常設しているレジのフォローをするところです。
2、3回大きな波が来て、少し忙しかったですが、レジの打ち間違いをせず、無事終わることが出来ました。
午後は商品出しを引き続きやり、これまでなかなか出してこられなかった担当部署の商品を出すことが出来、気分的に楽でした。

今日は完璧に定時で上がれました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181214_8.jpg
昨日より1度高いのが信じられないくらい寒かったんですが、そんなもん体調次第でどうとでも感じられるというのが実感されました。

平均燃費はまた微妙に落ちました。(A100撮影)
20181214_9.jpg
かなり踏まないように制限してるんですけどねぃ。

 

昨日の夜にPCを再起動しようとしたらWindowu Updateが来ていることを知り、再起動ついでにやるのではなく、Windows Updateで更新したんですが、その時のタイトルか2018OctoberUodate 1809を予感させるものだったので、もしやと思ってUpdateの確認をしたのが運のつき、「メルクストーリア」の録画開始20分前で、2018octoberUpdateやりますか?って問い合わせも無く、いきなり始まってしまい、止めることが出来ず、「メルクストーリア」を録り逃しました。

ってなわけで、Windowsのバージョンが1809になりました。
長かったぁ。OctoberUpdateってくらいだから10月に出たんですが、一部のファイルが消える不具合とかもう一つ大きな不具合が見つかったりして、改修バージョンが今日出るか、明日出るかと思って待っていて、師走も押し詰まって(はいないですが…)やっと出るとは…。

ってことで、新バージョンWindowsの状況はまだ未確認だらけです。
取り敢えず、録画するソフトと写真編集するソフトはそのまま動いてくれてるので、今のところは良しとします。

関連エントリー

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)
閲覧制限

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Raysプロテイン定期便到着
2024/06/09 18:03
出勤時間間違えたっ!
2024/06/08 20:54
新スマホポーチ到着
2024/06/07 16:29
問題なく
2024/06/06 17:42
ちょっと改善
2024/06/05 18:09

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed