エントリー

2025年09月の記事は以下のとおりです。

Temu購入物到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250920_1.jpg
今朝も寒いくらいに涼しい朝でした。
昨日の夜も窓を閉めてスウェットの上下を着て寝て丁度良かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250920_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250920_3.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。

午後は14時から15時までは事務所で引き継ぎ仕事。

特段失敗とかはなかったかと思われます。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250920_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250920_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(EX-100撮影)
20250920_6.jpg

 

 

 

家に入るとTemuからの荷物が届いていました。(EX-100撮影)
20250920_7.jpg

 

 

中身。(EX-100撮影)
20250920_8.jpg

半分は買ったもので、半分は無料プレゼント。
Temuのアプリのゲームを暇つぶしにやってるといつかはもらえます。
これが3回目。結構ムダ金使ってるからなぁ。(^^;

 

 

右上は前に魔女のデザインのモノで買ったキーを吊るしておくキーホルダーの猫の後ろ姿バージョン。(EX-100撮影)
20250920_9.jpg

 

 

左上はサンダル。(EX-100撮影)
20250920_10.jpg

 

 

下の段の一番左はジャッキの上につけて車体に傷がつくのを防止するためのゴム。(EX-100撮影)
20250920_11.jpg
でも、持ってるジャッキの頭はこんなにデカくない…。

ホント写真だけだと大きさが分からない…。
無駄にしないように何かに使わないと。

 

下の段の左から2個目の箱の中は外注や害動物が嫌がる音を出して近寄らせなくする器具。(EX-100撮影)
20250920_12.jpg

 

 

左から3番目はフィギア。(EX-100撮影)
20250920_13.jpg
元ネタは分かりません。(^^;

 

下の段の一番右はエヴァンゲリオンのアスカ・ラングレーのフィギア。(EX-100撮影)
20250920_14.jpg

機動警察パトレイバー The Movie 観る

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250919_1.jpg
今にも降りだしそうな空。

昨日の夜から寒いくらいに涼しくて、スウェットの上下を着て窓を閉めて寝て丁度良かったです。やっと秋らしくなりました。

近所の田んぼもかなり稲刈りしたところが多くなりました。

 

涼しいし外でBOLTの磨きでもと思ったものの、いつ降り出すか分からなかったのでやらずにいたら昼過ぎに結構本気で降ってました。

 

昨日、隣の市の医療センターで診察を待っていた時に、患者の呼び出しに流れる人工音声が、少し昔の単語毎に空白が入るタイプの音声で、思わず劇場版の「機動警察パトレイバー The Movie」の箱舟の解体の時のエマージェンシーコールのようだったので、今日はそれを思い出してHDDの中にBS12で放映した奴を取ってあるので、久しぶりに見直しました。
やっぱいいですねぇ。
久しぶりに見てワクワクしちゃいました。

後で2も観よう。

がーーんの検査前の紹介病院に行ってきた

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250918_1.jpg
夜は結構蒸していて、W換気扇は止めていたけど窓は開けて、スウェットも着ずにTシャツとパンツで寝て丁度良かったです。

朝は結構風が強かったものの、風が寒くは感じませんでした。

 

今日は少し前に住んでいる自治体の病院でMRI検査をした結果前立腺の上部に黒いところがあるので、住んでいる自治体の病院では正確な検査ができないからと紹介を受けた病院の検査前の診察に行く予約日。

出かける直前になって土砂降りの雨が降ってきて、玄関前でリモコンキーでロックを解除しておいて、ダッシュで車に行って乗り込みました。

その時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250918_2.jpg

 

 

となりの市の医療センターなので、駐車場が2階建てになっている部分もあり、階下は濡れずに乗り下りすることができました。(EX-100撮影)
20250918_3.jpg

 

14時の予約だけど、事前の登録とかあるから13時半に行って色々登録とか事前の尿検査や血液検査とかしてたら丁度予約の時間になったんですが、1時間待って15時過ぎに担当の先生と話しました。

って言っても、もう、話したのは実際にやる検査の日と、その前に検査の前の入院に当たっての話をする事前の説明の日と、検査が終わってから検査結果を報告してくれる日を決める感じ。

20分もかからずに、続いて入院して検査する前の事前検査で再度血液検査と心電図取って、レントゲン撮って終わったのが16時過ぎ。

今日の支払いが7千5百円強と、検査する前の事前検査なのに保険診療でこんなに取られるとかって、本チャンの検査はいくらかかるんだよって感じですね。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250918_4.jpg
病院で外に出ると既に雨は止んでました。
午前中、かなり暑くなっていたのに外は結構涼しくなってました。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250918_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日よりちょっと良くなりました。(EX-100撮影)
20250918_6.jpg

 

 

郵便受を見ると、Temuで買って国内発送だからすぐに来ると思っていた荷物がやっと届いていました。(EX-100撮影)
20250918_7.jpg

 

 

中身はこれら。(EX-100撮影)
20250918_8.jpg

 

 

右下はトイカメラのような超ミニデジタルカメラ。(EX-100撮影)
20250918_9.jpg
これでも6400万画素のセンサーで写るんだとか…。
まぁ、とにかく小さいから、ささっとだしてパット撮ることができればと思って買いました。
まぁ6400万画素とかいってもこんな小さいセンサーじゃEX-100程も撮れないだろうけど、とにかく小さくてパパっと撮れるのが欲しかったんです。
EX-100はとにかくデカいし重いので。
まぁそれでもミラーレス一眼よりは小さくて軽いけど。

 

左は薄型の携帯充電器(モバイルバッテリー)。(EX-100撮影)
20250918_10.jpg
もっと重くてデカいのは持ってるけど、軽くて小さいのが欲しかったので。

 

国内発送だけど、3千5百円以上にならないと送料が採られるので、最初ミニデジカメだけ頼んだ時は送料取られる状態だったので、それを回避するためにTemu内の同じ店で3千5百円以上にするために買ったケーブル。(EX-100撮影)
20250918_11.jpg
後で携帯充電器(モバイルバッテリー)を買ったので、意味なくなっちゃったんだけど、数百円だし、あって困るものでもなし…。

 

実際に撮れるようにして試してみるのは明日以降…。今夜から準備はするけれど。

物凄い暑かった

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250917_1.jpg
この辺にいつもできるレンズ雲が空に浮かんでいました。

今日は遅出出勤なので、起床も遅かったので、風景は明るくなっていました。

気温は夜中は蒸していて、それでも夜中寒くなるといけないので上だけスウェットを着て窓を薄く開けて寝て丁度良かったです。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤でした。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250917_2.jpg
光が当たっている時の撮影結果はP6000と同じくやっぱりきれいに撮れています。
やっぱり1/1.7インチのイメージセンサーはすごいす。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250917_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日は資格なし同僚が休みだったのですが、遅出出勤だったので、朝の準備は資格あり同僚の人たちがやったことでしょう。

 

でも、午前中の時間はルーチンワークよりも、館内を歩き回る仕事の方が多かったかもしれません。

 

午後は営業車で拠点を回る活動。
9月も中旬だというのに未だに真夏並みの暑さで、かなりしんどかったです。

 

 

営業車で拠点を回る活動の日の定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250917_4.jpg
やっぱ暗くなっていることもあり、ボケてます。
もう、このカメラはこういうものなんだと思うしかないのか、もう少し色々試してみた方が良いのか、悩みどころですが、悩んでもどうしようもないので、何かうまく撮れるきっかけを待つしかないです。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250917_5.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(EX-100撮影)
20250917_6.jpg

Temu購入物到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250916_1.jpg
湿度が高く、気温も高めでスウェットを着ないで窓を開けて寝てそれでも夜中に汗をかいて起きました。

朝も涼しかったけど寒く感じることはありませんでした。

 

 

午前の早いうちにクロネコのポスティングが荷物を届けてくれました。(EX-100撮影)
20250916_2.jpg
Temuからの荷物ですが、中は何だかハニカム構造みたいな感じがするのですが、そんなものが届くような記憶はなかったので、ちょっと悩みました。

前に低反発クッションを頼んだ時にこんな手触りだったなと思ったもので…。

 

開けてみると、Tシャツの5枚組が真空圧縮されてがちがちに固まって、表面のしわがハニカム構造に感じたのでした。(EX-100撮影)
20250916_3.jpg
しかし、Tシャツとかって風合いとかあるんだろうに、いいのか?こんな真空圧縮しちゃって?
と言いつつ、未だ開けてみてないんだけど…。

 

午後、それ程早くない時間に佐川急便がTemuの荷物を届けていきました。(EX-100撮影)
20250916_4.jpg

 

 

中身。(EX-100撮影)
20250916_5.jpg

 

 

左下は吸水の良い大判のウェスで、広い面積の水分を一気にぬぐえるという触れ込みのモノ。(EX-100撮影)
20250916_6.jpg
使ってみないと分からないけど、大きさは結構大きそうです。
でも、これで給水したこのウェスを絞るのは男の僕でも結構苦労しそう…。
何か脱水機みたいのがあればいいのだけど…。

 

下のまん中は色んな色の紐です。(EX-100撮影)
20250916_7.jpg
組み紐にするのに…。

 

下の左はちょっと前にも買ったけど、現状アルトのサイドミラーのカバー部につけている後輪部分を見るためのミラーを、サイドミラーの鏡の部分に入れ込むための小型ミラー。(EX-100撮影)
20250916_8.jpg
形状が違うやつと思って買ったのだけど、未確認だけど同じ感じがします。前に買ったのと。あれぇ?

 

下から2段目の左から2個目は、強力両面テープといううたい文句の両面テープ。(EX-100撮影)
20250916_9.jpg
先日買った暖簾を引っ掛けるためのひっかけ部の両面テープが弱くて取れてしまうので買いました。
何か、前にも同じのを買ったことがあるような気が…。(^^;
未だ取り付けてないので、強さは分かりません。

 

2段目の左はシリコングリップ。(EX-100撮影)
20250916_10.jpg

 

 

一番上の長いのは、樹脂の棒です。(EX-100撮影)
20250916_11.jpg
それなりに重く、こんなので叩かれたら痛いだろうなぁと思える通りの何かを叩くための棒です。今はどこにでも熊とか出てくるので、家の辺りは今のところ出没のお知らせはないけれど、同じ自治体内でも結構離れたところには出没しているようなので、地面が続いている以上、絶対出てこないとは言えません。護身用に持っておくのは必要と思い、ぽちりました。

 

実は12日くらいに買ったのですが、同じ日に買ったのに未だ届いていないものがあり、国内発送だから1営業日で届きますとか商品ページには書かれているのに、4日経ってもまだ届きません。それって詐欺じゃん。まぁ、今日になって発送のお知らせが来たけど。
4日経ってやっと1営業日とかって、どんだけ休みの多い商売してるんだか。サンタクロースかって言ってやりたい。

やっぱり16対9

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250915_1.jpg
今朝はスウェットの上下を着て寝たら、夜中に汗をかきました。
窓は薄く開けといたんですけどねぇ。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250915_2.jpg
今日からまたEX-100での撮影画像サイズを16対9に変えました。
16対9は12Mのくくりなんですが、8Mのくくりの6対4より画像のファイルサイズが小さくなるのを昨日比べてわかったので。ディスクサイズを節約しなきゃ。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250915_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日も人がいなくて印刷に行く事はできませんでした。

午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は昨日と同じ1階に降りての追加仕事で新聞の片づけやら掲示物の交換やらをした後、余った時間で解像度のことを調べてました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250915_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250915_5.jpg

 

 

平均燃費は辛うじて昨日と変わらず。(EX-100撮影)
20250915_6.jpg

Amazon・Temu購入物 一部到着

今朝は雨。(Z5撮影)
20250914_1.jpg
雨がそれほど強くないけど降っていて、軒先から出ると濡れるので一歩引いたところから撮りました。

朝は涼しく、スウェットの上下を着て窓を薄く開けて寝て丁度いい夜でした。

 

今日はシフトの都合で営業車での活動の日以外では久しぶりの遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250914_2.jpg
出かける時にはとりあえず雨は止んでいました。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250914_3.jpg

 

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
本当は印刷に行きたかったけど、人がいなくて駄目でした。
午後は13時から1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をやってました。
15時半から土日休祝日の定時の17時までルーチンワークをやって帰りました。

 

今日は資格なし同僚が昼で帰ったので、また館内を歩いまわってました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250914_4.jpg
やっぱり少しボケています。

 

なので、上の写真の時は手前の木の茂みの向こう側にフォーカスを合わせるようにマーキングして撮ったのですが、だからいけないのかと思い、手前の茂みにフォーカスを合わせるように合わせたら、測光も暗いところで調整されたので、写真が明るくなって、ピントも上の写真よりも少しはましになった気がします。(EX-100撮影)
20250914_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250914_6.jpg

 

 

平均燃費は涼しくなったせいかかなり落ちました。(EX-100撮影)
20250914_7.jpg

 

 

家に入るとAmazon(右)・Temu(左)での購入物が届いていました。(EX-100撮影)
20250914_8.jpg

 

 

右の袋の中は、USBのCタイプのヘッドをAタイプに変換するアダプタ。(EX-100撮影)
20250914_9.jpg

 

 

中身。(EX-100撮影)
20250914_10.jpg
昨日届くはずだったものですが、1日遅れたようです。

 

左の段ボール箱の中はケース。(EX-100撮影)
20250914_11.jpg

 

 

中は電動ドライバー。(EX-100撮影)
20250914_12.jpg
21Vの電池の予備がついてて、交換ビットもこんなについてます。

 

10年くらい前にホームセンターで1万5千くらい出して買ったものより、Temuで3千5百円くらいで買ったこっちの方が全然良さそうに見えます。(EX-100撮影)
20250914_13.jpg
これで、色々直せます。

MFでも駄目だった

今朝は雨。(Z5撮影)
20250913_1.jpg
土砂降りではないけれど、弱いながらもしっかりした降り方で、辺り一面びしょ濡れでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250913_2.jpg
今までEX-100の静止画の保存サイズは12Mだったのですが、今日から8Mの中サイズにして、PCの保存ディスクの容量を節約するようにっしました。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250913_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

今日もまた資格なし同僚が休みだったので朝の準備は一人でやりました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。でしたが、資格なし同僚が休みだったので、館内を歩き回る仕事が多かったので、疲れました。 

午後から事務所で引き継ぎ仕事をしたかったのですが、人がいなくて(職員の数が足りなくて)できませんでした。

明日できるといいんですが、明日は明日でまた人がいないから遅出なので、うまくいく気がしません。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250913_4.jpg
やっぱりAF(オートフォーカス)だとボケてます。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250913_5.jpg
マクロ撮影だときれいに撮れてるんですが。

 

平均燃費はまたちょっと落ちました。(EX-100撮影)
20250913_6.jpg

 

 

ってことで、MF(マニュアルフォーカス)ならどうだと試してみましたが、駄目でした。(EX-100撮影)
20250913_7.jpg
遠いところにピントが合うようにフォーカス移動をしてもほとんど変わらず、逆に動かすとさらにボケていくだけです。
暗いからピントが合わないのか、そもそもこのカメラに遠景を写す機能がないのか。
次はガンガンに晴れてる時に試してみたいと思います。
つか、車中からではなく、車の前に立って同じ方向を撮るとどうなるかですね。

降る降る詐欺

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250912_1.jpg

雨は降ってはいませんでしたが、今にも降りそうなどんよりした天気でした。

Tシャツでは寒いくらいの気温で、朝飯食べて顔を洗ってからスウェットの上下を着ました。

W換気扇は消して窓は薄く開けて寝ましたが、布団をかけて寝て丁度良かったです。

 

今日は一日小雨が降ったりやんだりしていて、午前中はほとんど降らなかったのですが、ネットの予報では雨が降るって予報が見るたびに少しずつ後ろにずれていく感じで、外でやりたかったことができませんでした。

ずく出して

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250911_1.jpg
夏の暑さの疲れのせいか、身体から疲れがなかなか抜けないので、昨日の夜は栄養剤の錠剤やらドリンクやらをたくさん飲んで寝たのが効いたのか、今朝は比較的寝覚めは良かったです。

昨日の夜はW換気扇は止めて、窓は雨が吹き込まないように細めて寝てTシャツと短パンで丁度良かったです。

夜中に結構な強さで雨が降っていて、トタン屋根の家はやたら賑やかでした。

今日は仕事は夏休みを取りました。
明日の公休と合わせて連休ですが、この雨の予報では屋外でやろうと思っていたことができません。

 

昼前にAmazon配達の人が荷物を届けていきました。(EX-100撮影)
20250911_2.jpg

 

 

中身はこれ。(EX-100撮影)
20250911_3.jpg
カメラストラップ(細)でした。

 

最初にこれを買ってつけていて邪魔さにうんざり来ていたので換えるために買いました。(EX-100撮影)
20250911_4.jpg

 

 

こんな感じにかなりぶっとくて、常にしっかりつけていれば安心なストラップですが、コンデジは取り出してササっと撮って使ってすぐ仕舞うか机とかの上にすぐに置いたりするのにこの太いストラップは邪魔なのでした。(P6000撮影)
20250911_5.jpg

 

 

細いストラップに換えたところ。(P6000撮影)
20250911_6.jpg

 

 

今度はケースに入れるにも邪魔にならずにササっと仕舞えます。(P6000撮影)
20250911_7.jpg

 

 

今まではこんな感じでかさばって仕舞うの面倒でした。(P6000撮影)
20250911_8.jpg

 

 

屋外でやろうと思っていたことができないので、随分以前に買っておいた吊り棚をやっとずく出して設置することにしました。(EX-100撮影)
20250911_9.jpg

 

 

4棚追加して箱に仕舞っておいたフィギュアも表に出して飾りました。(EX-100撮影)
20250911_10.jpg
ほとんど元ネタとか分からないんですが…。(^^;

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35
Temu購入物 到着
2025/10/08 23:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed