エントリー

カテゴリー「動画」の検索結果は以下のとおりです。

EPGTimer 表示されないチャンネルが出る

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221031_1.jpg
と言うか霧が高く上がった…と言う感じです。まだ少し霧が残っているし、雲がうんと低い場所もあります。そして、かなり寒いです。

 

起床時のアルトは、窓から下が結露していて、屋根の上は凍っていました。(D5600撮影)
20221031_2.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルトは、屋根の霜というか氷というかは融けていました。
20221031_3.jpg
起床時よりも水滴の量が多いです。
起床時は凍って分かりにくかったものが、融けて流れ出したのでしょうか。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221031_4.jpg
今日は曇っていたので、家の駐車場でもほぼ正しい気温を表示していました。
仕事場での車外気温は、この+1℃でした。

 

 

日中の仕事は今日は人が多いのでセカンドワークは必要ないという事で、本業の定時まで働いて帰ってきました。
今日はそれなりに仕事がありました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221031_5.jpg
ピーカンになってました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221031_6.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20221031_7.jpg

 

 

 

一昨日迄問題なく動いていたEPGTimer(PC用録画ソフト)ですが、昨日から地上波デジタル放送の長野朝日放送のチャンネルが表示されなくなりました。

取り敢えず、今連続で録ってるものが無いので今のところ問題ないのですが、最近はネットのTV番組サイトを確認せずにこのソフトの番組表で確認しているので、良い番組が始まったりしたら大変です。

で、昨日ググって私はこれで直しましたというやつで直そうとしたのですが、かなり時間がかかった割に直りませんでした。

さて、どうしよう…。

BD-R焼き完了

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221002_1.jpg
明け方はなかったけど、早朝は濃霧で、起床時は霧が引いて行くところでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20221002_2.jpg
一昨日の鳥の爆弾。
昨日の結露が乾いて見たらまだ残っていたので、今朝の結露を利用して更に拭いておきました。
綺麗になっていると良いのだけど。

 

前クールの録画してCM抜きして集めた作品をBD-Rに焼く作業が終了しました。
って、未だ来週終了する1作品が残っているけど、今クールは溜めずに片付けられたから楽でした。

アンテナ調整&知事選挙投票&アルト給油&鈴鹿8耐

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20220807_1.jpg
久しぶりに青空が多い状態です。

 

昨日の夜は地デジの長野朝日放送が映らず、毎週撮ってる番組がちゃんとした画質で録れていませんでした。

なので、朝顔を洗う前から地デジアンテナの方向調整をしました。(P6000撮影)
20220807_2.jpg
この状態ではどうしてもレベルが改善せず、一応映るもののブロックノイズが出たり、画面が停まってしまったりして修復が出来ませんでした。

 

そこで、アンテナスタンドの支点ボルトの位置を変えて更に角度を動かせるようにして受信範囲を変えられるようにして何とか他の地上波のチャンネルレベルの2/3くらいはレベルを取れるようにしました。(P6000撮影)
20220807_3.jpg
最初一人でやっていたのですが、この支点ボルトを変えるのに、手が足りなくて弟に手伝ってもらいました。
きつかったぁ。

 

今日は長野県知事選挙なので、午後、出かけることにしました。(P6000撮影)
20220807_4.jpg

 

出かけるので、アルトの給油もしてくることにしました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20220807_5.jpg

 

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20220807_6.jpg

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.9Km/L。(P6000撮影)
20220807_7.jpg
今日は会員5円/L引きだったので、幾らか安く入れられました。

 

車載の平均燃費。(P6000撮影)
20220807_8.jpg
実燃費の方が悪いのは、前回の給油量が少なかったからかもしれません。
全開の実燃費は良かったので。

 

一見さんの単価。(P6000撮影)
20220807_9.jpg
一時期よりも安くなりましたが、まだまだ高いですねぃ。

 

今回の給油で6円/L引きクーポンがついてきました。(P6000撮影)
20220807_10.jpg

 

で、3千円以上入れるとBOXティッシュが1箱貰えます。(P6000撮影)
20220807_11.jpg
なので、アルトの中はティッシュ箱だらけです。(^^;;;

 

家に帰ると、積乱雲がたくさん湧いてました。(P6000撮影)
20220807_12.jpg

 

 

そして、昨日設定したBS松竹東急で鈴鹿8時間耐久レースを録画しているのを視聴しています。
20220807_13.jpg
画面とは違いますが、現在HRCがトップを走っています。

 

<追記 19時56分>

最終的にゼッケン33番チームHRCが優勝。2位がカワサキ、3位がチームヨシムラスズキ。

最後の1時間ちょっと前になって2位を走っていたチームヤマハが転倒し、セキュリティーカーが入って随分落差は抑えられたものの、入賞はならなかった。

DVD鑑賞

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220729_1.jpg
昨日の夜降った雨の雫が残っていました。

 

アルトもしっかり濡れていました。(D5600撮影)
20220729_2.jpg

 

今日は夏休みを取っていたのでお休み。
今週は月曜からハードな仕事が続いていたので、休みを取っておいた自分をほめてあげたいです。
ってことで、今日はゆっくり体を休めてました。

 

で、かなり前に手持ちのDVDビデオなどを発掘してからずっと見ようと思っていた作品を見てました。
「ガメラ 大怪獣空中決戦」「マネキン」「マジンガーZ対暗黒大将軍」
久しぶりにDVD画質を見て、画質の粗さにこんなに粗かったっけ?と慄然としました。
まだアニメは色数が少ない分。まだ見られるのですが、実写はきついです。
TVで放映してくれれば録画して納得するんですが、やらないとBlu-rayが欲しくなっちゃうかも。でも、「マネキン」はBlu-ray出て無いんですよねぇ。

 

日中、天気が良くなったんですが、15時半過ぎから遠くで雷が鳴りだしました。
今現在、部屋の温度は33℃。
土砂降りの雨が来てくれれば少しは下がるんでしょうけど、スマホのYahooの豪雨予想を見てもしばらく降りそうもないです。

動画収納

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211003_1.jpg
朝はかなり涼しかったです。

日中は少し気温が上がって、かなり暖かくなりました。

昼から先クールの録画していた番組の終了したものをBD-Rに保管していました。
でも、前回から買ったメーカーが悪かったのか、それともWindows10のバージョンが変わったからなのか7枚も失敗してしまいました。

今までは書き込みスピードは自動にしておいて大丈夫だったのだけど、8倍速、6倍速にしても大丈夫な時とダメな時があり、最終的に4倍速にして取り敢えず失敗しなくなりました。6倍速対応メディアなのだけど。

この失敗と、値段の差なら、前に使っていたメディアのメーカーのものの方が反って安いかもしれません。

「天気の子」Blu-ray発売日決定

していた…。

いつの間に…。
まぁ、まだまだ4ヶ月後なので、問題ないですがぁ。

という事で、Amazonで予約しときました。

何だか4KのHD Blu-rayでも出すみたいで、べらぼうに高いバージョンもありますが。
ぼくの場合は取り敢えず普通のBlu-rayバージョンという事で。

HDDを圧迫

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191215_1.jpg
今日は7時過ぎの起床なので辺りは一応明るくなっていたので、一応一般常識内の400にISO感度を下げて撮りました。
それでも曇っているので薄ら暗かったので丁度見た感じ程度に写っています。
冬で日差しが無い日の写真は、今一見た目に色が無くて華やかさにかけます。

蓼科山は低い雲に隠れていましたが、浅間山は雲に隠れることなく一応は見えました。(D5600撮影)
20191215_2.jpg

曇っていて風が強かったので、寒かったけれど霜は降りていませんでした。(D5600撮影)
20191215_3.jpg

 

今日は録りだめた録画を消化しようと思ったのですが、さすがに尺の長い映画は見ることが出来ませんでした。
一昨日夜の金曜ロードSHOWの「スターウォーズ」は来週放映につながるものだから見ておきたいと思うので、今夜にでも見よう…。
昨日の夜の「クリード」は店のTVで予告を流しているものの前作なので、まぁ、そのうち見ればいいか…。(^^;;; でもそうやって未視聴動画が溜まっていくのだよなぁ。(^^;;; それがHDDを圧迫していくんですよねぇ。

「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」視聴

今朝は晴れ。上空はピーカンだけど、風がかなり強く寒いけど霜は降りていませんでした。(D5600撮影)
20191130_1.jpg
蓼科山はほぼ雲に隠れていました。

浅間山は山頂と麓が少し雲に隠れていました。(D5600撮影)
20191130_2.jpg

朝、仕事場に着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191130_3.jpg
今日から上着のジャケットはスノボのジャケットになりました。

 

仕事は土曜日でそれなりに混んだけれど、まぁ、それなりに順調に運んだので、帰りはほぼ定時で帰ることが出来ました。
しかし今日は接骨院は半ドンなので帰る時には開いておらず、折角早く帰れるのに治療を受けてこられないという…。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20191130_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20191130_5.jpg

 

 

昨日の夜、先日届いた「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」のBlu-rayを視聴しました。
いやぁ。泣けました。今朝は目が腫れてるんじゃないかと思ってちょっと心配しましたが、大丈夫でした。
まぁ、原作読んでいたので、内容は分かっていたけれど、やっぱり動画になると違いますね。
かなり忘れかけているので定かではありませんが、小説ではもう少ししつこく描かれていたところがあっさり流されていたりして、ふーんってところもあったりしましたが。
それにしても時間を移動する理屈が今一理解できないんですよねぇ。
小説で理解できなかったから、アニメでは優しく理解させてくれるかなと思っていましたが、残念ながらやっぱり良く分からなかったです。

ID-0

今朝は曇り。(D5600撮影)
20191005_1.jpg
蓼科山は雲で見えませんでした。

浅間山方面は雲が少なく、見えました。(D5600撮影)
20191005_2.jpg

 

昨日深夜録画の新しく始まったアニメを整理していて、たまたま開いたフォルダから過去の作品名を見ていて、「ID-0」ってどんな作品だったか忘れてしまっていたので、見始めたら止まらなくなって、10話まで見終わりました。あと2話なので今日中に見終えることが出来るでしょう。
谷口悟朗監督の作品で、1話の初めでどんな作品化は思い出せましたが、話の細かい事は忘れていて新たに見ているような気分で見られています。

アニメ視聴の日

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190919_1.jpg
夜中から風が強くて、その風が北風で結構冷たく、涼しいを通り越して寒いくらいでした。
蓼科山は雲で見えませんでした。

浅間山は麓だけ見えました。(D5600撮影)
20190919_2.jpg

 

今日は深夜録画した「彼方のアストラ」の最終回を見て泣けました。
ちょっとあの突込み風のセリフが今一なんですが、話自体はよくできていると思いました。
次にAmazonのプライムビデオで「電脳コイル」を続けて見ていたものの、続きで最終回まで見切りました。
もう、すっかり話を忘れていたので、こちらも良くできた話で名作として残るであろう作品だと思いました。
そして、先日到着した「劇場版 あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」を見ました。TV本編の最終回のつけたし的な感じではありますが、TV本編を見てまだもう少し物足りないと感じた人には腑に落ちるというか、納得がいくというかの作品でした。

一日朝から夕方まで涙流して見ていたら、目が腫れました。(^^;;;

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed