エントリー

カテゴリー「動画」の検索結果は以下のとおりです。

靴購入&あの花Blu-ray到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190917_1.jpg
ホンと天気悪いです。
周りの山はまるで見えません。

 

日中、昼頃は日が射していて、ちょっと暑かったです。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190917_2.jpg
日が暮れるのが早くなったうえに曇っていて暗く、オートにしておいたらライトが点きました。

平均燃費はちょっと踏んでしまったので、また悪化しました。(A100撮影)
20190917_3.jpg
気温が下がって燃料も少し濃くなってきてるのかもしれません。

帰りがけに靴(安全靴)を買ってきました。(A100撮影)
20190917_4.jpg
今まで履いてたやつがつま先のところと、小指のところが破れてしまったので。
今度はグレードを落として千円安いのを買ってきました。
果たしていつまでもつのやら。(^^;;;

家に帰ると、以前予約しておいた「劇場版 あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の廉価版が届いていました。(A100撮影)
20190917_5.jpg
でも、今夜は観るものがいっぱいあるので、見るのは後日。

電脳コイル

夕方、今季見ているアニメの残り話数とかどのくらいかなぁとか確認していて、たまたま「コップクラフト」のサイトを見ていて、キャストのページを見ていたら、折笠富美子さんの名前を見つけ、折笠富美子さんって「電脳コイル」で初めて知ったんだよなぁとか思ってAmazonで検索したら、primevideoで見られるんですよね。ラッキーってんで、思わず2話見ちゃいました。
何かすっげ―懐かしいんですけどぉ。って、放映してたのは2007年だから12年前か。
時間のある日は続きを見よう。

鈴鹿8耐

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190728_1.jpg
多少青空が見えているけれど。
蓼科山は一応見えています。

浅間山も麓は雲に隠れていますが、山頂は見えています。(D5600撮影)
20190728_2.jpg

今朝の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190728_3.jpg

 

今日は鈴鹿8時間耐久ロードレースの日。
しかし去年まではBS12でフルライブ放映していたのですが、今年はBS日テレが放映権を獲得したようで、BS12での放映は無し。
なので、やたらCMは多いし、14時から17時までは主放送バンドを野球に取られるので副放送バンドでの放送になってしまうので、画質は半分サイズになってしまうのでがっかり映像で見ることになってしまいます。
しかも、野球が終わらないので、17時じゃ切り替わらないし…。
そんないい加減なことするんなら、BS12から放送権取るようなことしなければいいのに。

取り敢えず、現時点ではまだ結果はどうなるか分かりません。

 

<追記20時14分>
8耐の最後。
スズキのバイクが最終周にエンジンブローしてオイルをぶちまけ、トップを走っていたカワサキの車が転倒、テック21カラーのヤマハファクトリーレーシングが5年連続優勝という結果になりました。が、何だか見ていて今一納得のいかないレースでした。

D5600購入

今朝は薄曇り。(P7700撮影)
20181226_1.jpg
風は弱かったけど、空気が冷たくて、かなり寒い朝でした。

今日は仕事は公休。

浅間山は今年は冠雪したら、なかなか融けないですねぃ。(P7700撮影)
20181226_2.jpg
去年とか一昨年とかは冠雪してもすぐに消えてた気がするんですが。
暖冬だとすぐ融けちゃうのかと思ってたんですが…。

アルトは今日も凍ってました。(P7700撮影)
20181226_3.jpg

その向こう側の農業用池の池面も凍ってました。(P7700撮影)
20181226_4.jpg
ここ数年あまり凍てなかったんですけどねぃ。(P7700撮影)

今日は親の年賀状印刷してました。
自分の分は後回しです。
親の分を印刷して、後はここしばらく録画するっきりで視聴できていなかった深夜録画のアニメの消化…。

印刷してる時にプリンタのインクが無くなったので昨日の朝にAmazonに発注しておいたのが今日の午後到着しました。(P7700撮影)
20181226_5.jpg

 

で、昨日の夜にもう辛抱溜まらずニコンの一眼レフカメラD5600を買うことに決めて、こちらはいつものAmazonではなく(高いので)、価格ドットコムで見つけた埼玉の店から
購入することに決めてポチっておいたのですが、支払いは今回はカード使いたくないのもあったのでなけなしのへそくりを振込みで支払うため、休みの今日まで待ってました。

ただ、周辺機器はAmazonの方がいろいろ選べるし、サードパーティーを選べるからAmazonで買うことを決めておいたのが、夕方届きました。
いくつかは、明日になってしまうものもあるんですが。

で、届いたのが、互換バッテリーと充電器のセット。(P7700撮影)
20181226_7.jpg

それから、上の2つの白い箱がレンズ保護フィルターとレンズフードのセット。(P7700撮影)
20181226_8.jpg
下の一番左が本格的に一眼レフカメラを使うにあたってのマニュアルみたいな本。
その隣の真ん中がモバイルバッテリー。一番右がカメラのレンズの防カビ剤。

上の写真の真ん中のモバイルバッテリーの中身がこれ。(P7700撮影)
20181226_9.jpg
これはスマホやタブレットやカメラのバッテリーの充電などに広く使えるってことで。

明日来るのは、液晶の保護フィルムと、カメラバッグと。
それから別個でカメラ本体。明日来るかなぁー。どうかなーって感じ。
楽しみです。
新しい仕事について、頑張ってる自分にクリスマスプレゼントという事で…。(^^;;;
自分で言うか…。

「転生したらスライムだった件」

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181002_1.jpg
昨日の朝よりももっとピーカンで、今日の方が台風一過って感じです。

今朝の月。(B700撮影)
20181002_2.jpg

 

未だ次の仕事が始まらないので、今朝もゆっくり休日の朝です。
まぁ、次の仕事が始まっても、朝、今まで見たいな時間に起きる必要ないんで、休みの日とあんまり変わらない時間になると思いますが。

ってことで、昨日の深夜に録画したアニメを朝から見てたわけですが、昨日深夜から始まった「転生したらスライムだった件」ってアニメが結構面白かったんです。

まぁ、この題名は時折Amazonとかで見ていたので、題名的に、スライムだと、ホンワカ系か、エロかわ系かと思っていたんですが、全然違って普通の冒険ものでした。

最初の始まりはここの所流行っている異世界ファンタジー物のお約束で主人公がリアルで死んで異世界に新たな生を受けるって話なんですが、ちょっと違うのが生まれ変わったのが人間の冒険者とかではなく、スライムだったってことで。
果たしてスライムでどう話が繋がっていくんだろうと思ってました。

その後、いつもTV番組表を見ているso-netの「便利なテレビ番組表(Gガイド、テレビ王国)」を見ていたら、表紙の広告に「KADOKAWA直営電子書籍サイト BOOK☆WALKER」の「転生したらスライムだった件」のコミカライズ版のリンクがあり、10月31日まで80%OFFで買える(電子書籍だけど)ってことだったので、興味があったので、第1巻が無料で読めるようになっていたので、読んでみたら、結構、というか、かなり面白かったから、買っちゃいました。80%OFFだから8巻のうち1巻は無料で残り7巻を単価500円(税別)で計3,500円(税別)のところが、700円(税別)で買えるってことなんで、もう、一目散で。(^^;;;
今、最新刊は9巻みたいなのですが、さすがに9巻は出たばかりらしく、クーポンの対象には含まれていないので、未だ買ってませんが。

まぁ、その前に一応Amazonでも確認したんですが、Amazonだと、Kindle版が単価540円(税込)ってことで、同じ金額ではあるんですが、こっちはクーポンとか見つけられなかったので、諦めました。

で、この漫画を読んでみたんですが、やっぱすごく面白いですし、2巻では泣かされました。この漫画を描いている「 川上泰樹」さんは画力が凄い。うまいっす。

取り敢えず、まだ、5巻までしか読んでないですが、8巻まで読み終えたら、9巻買って読んで、で、実はこの「転生したらスライムだった件」って元はライトノベルのようなんです。なので、この原作の原作のライトノベルも買って読もうかと…。(^^;;;

まぁ、積み本が溜まってはいるんですが…。(^^;;;

プラネテス

今朝は曇り。(B700撮影)
20180610_1.jpg
今にも降り出しそうな朝の写真の天気ですが、17時半近い今の状態でも降ってはいません。

 

先日、Amazonのプライムビデオの一覧を観てたら「プラネテス」があるのを発見。
以前、再放送を録画したものがどこかにあると思うのだけど、今はどこにあるのかとても見つけ出せる状態ではないので、ありがたくAmazonプライムビデオで見させてもらっています。
とてもいい作品です。

映像作品って

今朝は晴れ。
20180604_1.jpg
多少雲はあるし、霞んではいるけれど。

 

今日はGW出勤した代休。
特に理由が合って休んだわけではないので、家でひたすら本読んでました。
取り敢えず、昨日AmazonでポチったKindleの「イブの時間」のコミカライズは読み終えました。
あの動画からだけでは、あの理由は絶対読み取れないと思いました。
原作小説なり、ノベライズ小説なり、コミカライズ漫画なりを読まずにあの物語の発端を知ることが出来る人がいたら、もうそれは製作者サイドの人です。
新海誠監督の映画でもそうなんだけれど、小説なりを読まないと理解できないことが多すぎです。僕の想像力が足りないと言われてしまえばそれまでなんだけど、何だか最近そういうことが多くて、わざとそう言う作り方をしているんじゃないかと思えてしまったりします。
映画とか映像作品って、そういうものなのかなぁ。

アルト再入港

今朝は晴れ。
ピーカン。休みの朝なので、1時間ちょっと遅い分、地表が太陽に熱せられて随分暖かくなっていましたが。(B700撮影)
20180603_1.jpg

ココ(♀)も日陰に入ってくつろいでました。(B700撮影)
20180603_2.jpg

アルトのエアコンのガス漏れの原因不明のまま、エンジン部ではないということで、室内のエバポレーター付近からの漏れであろうということで部品を取り寄せた結果、明日からの修理ながら、今日入港することになりました。(A100撮影)
20180603_3.jpg

9時15分過ぎくらいに出たのですが既に外気温は24℃にもなっていました。(A100撮影)
20180603_4.jpg

未だ営業開始前のスズキ自販に着いて、引き渡し。(A100撮影)
20180603_5.jpg

代車を借りて帰ってきました。(A100撮影)
20180603_6.jpg

もちろん今回も代車はラパン。(A100撮影)
20180603_7.jpg
色違いですが。<-前回は水色

 

午後、Amazonでプライムビデオで「イブの時間 劇場版」を観てました。
約10年前の作品ですが、当時も1話15分ものの作品でWebで公開されていたのを毎回楽しみに見ていたんですが、何かの加減で後ろの方が見られなくなってしまったのでした。
それが、Web公開後しばらくして劇場版にまとめられた作品だったんですが、後半は初めて見る話なので、とても興味深く観させてもらいました。

ただ、どうにも話が良く分からない部分があるので、コミカライズされた漫画を買って読もうと思ったら、Amazonで見ると新品はエライ高くなっているものか、中古品ながらも通常価格っぽいものかしかないので、それならとKindle版を買うことにしました。
これならPCでも読めるし、タブレットでも読めるということで。

 

そんなことをしていたら、昨日Amazonに発注したプリンタのインクが到着しました。(B700撮影)
20180603_8.jpg
お袋が自分のカメラで撮った花の写真を印刷してくれというので。
このライトシアンだけもう底を突きかけていたので、取り敢えずこれだけ買いました。
純正インクは一気買いするとべらぼうに高いので。

BS再編

今朝は曇り。(B700撮影)
20180513_1.jpg
風が少し強かったけれど、空気が冷たくないので寒くはない朝でした。

今日は特に写真を撮ることも無かったので、目の前にあるボタンを毎日写しているのを載せておきます。(B700撮影)
20180513_2.jpg

赤は少し花びらが悪くなってしまっているのか端が黒ずんだり、既に花びらが無くなってしまっているものもあります。(B700撮影)
20180513_3.jpg

ピンクは一番最近咲き始めたばかりなので、まだまだきれいな色してます。(B700撮影)
20180513_4.jpg

 

表題のBS再編ですが、4K8K放送をするために、必要な帯域を空けるため、電波の帯域をずらす作業が行われたようです。
詳しくは総務省のWebサイトから。
実はもう1月に第一段階が行われていたらしく、民放のBS番組の多くは1920×1080で放送されていたものが、1440×1080と地上波デジタルと同じサイズでの放送となっていました。
で、4月16日から第二弾が始まって、こちらは大掛かりな再編で、4月16日にはBSジャパンがちょっとずらすのではなく、まるっきり別の周波数に引っ越しをするということをやったらしく、僕はBSジャパン放送の「夏目友人帳」セレクションを録画していたのですが、普段それ以外は視聴していなかったため、気がつかずに3話を録画し損ねました。
4話の時にまた失敗して、あ、これがCMでやってる録画ができなくなったらとか何とか言うやつだなと認識して、ネットでぐぐって解決策を見つけたんですが、普段、視聴していないと気がつかないかもしれません。

先日、5月8日にはNHKのBSプレミアムも周波数の移動を行ったので、映らなくなっていたのを事前に知っていたのですぐに修正しました。

普通のTVだと、一旦電源落として入れなおせば大抵は大丈夫みたいですが、僕のはPCのしかもフリーソフトなうえに既に開発が止まってるやつですから有志の皆さんのご尽力に感謝しつつ、公開された設定を使わせていただきました。

今のところ4K8Kの設定のところを見つけられないので、どんなもんが放送されているのか分かりませんし、もしかしたら既存のチューナーでは見られないのかもしれませんし、まだまだ情報が足りないので、情報が出て、このままでも何とか行けそうなら何とかしてみたいと思います。確か4K8Kの本放送が始まるのが今年の12月だと思いました。

浅間山の噴煙が多い日

今朝は晴れ。
20171230_1.jpg
晴れてピーカンなものの、風が強く霜が降りていませんでした。
風が体温を奪っていくので、とても寒く感じました。

今朝は浅間山の雲がやたら多く感じられました。
20171230_2.jpg

夕方、外に出ると東の空に月が昇って来たところだったので、部屋に戻ってカメラを取ってきて、写しました。
20171230_3.jpg
空はこんな感じの明るさだったのですが、

月に合わせた露出とシャッタースピードだと空は暗く写る明るさだったようです。
20171230_4.jpg
日中明るい時間は月に合わせて撮っても青いままなのに…。

この時間になっても浅間山は煙をモクモクと吐き続けていました。
20171230_5.jpg

動画も

 

ちなみに30日当日に書くのを忘れたので、31日の朝に書いています。(^^ゞ

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed