エントリー

カテゴリー「デジカメS9300」の検索結果は以下のとおりです。

アルト エンジンオイル&AGSオイル交換

今朝は晴れ。
20180107_1.jpg
しかし風が強く、空気は冷たいのに霜は降りていませんでした。
風のせいで体温が奪われてめちゃ寒かったですが。

浅間山が少しだけ煙吐いてました。
20180107_2.jpg

月が西と言うよりも真上よりも若干西側に浮かんでいました。
20180107_3.jpg

今日は寒くても後がないのでオイル交換をするため、何時ものSHELLに行って給油ついでにエンジンのオイルを温めて抜けやすくするためお出かけ。
20180107_4.jpg
もう10時だというのに外気温は1℃。
予報など当てにせずに昨日やっちゃえばもう少し暖かかったかもしれません。
というのは言い訳で本当のところは昨日はやりたくなかったのと、切羽詰まらないとできない性格なために寒い思いしてるんですが…。(^^;;;

今回は年末年始を挟んでの2週間なので、1週間分よりは少し多いって感じです。
20180107_5.jpg

車載の平均燃費計では19.4Km/L。
20180107_6.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は19.59Km/Lと車載の燃費計よりも多少良かったのでした。
20180107_7.jpg
まぁ、ガソリンタンクとホースのどこかでエアが噛んで完全に超満タンに入らなかっただけかもしれませんが。

帰りにスーパーに寄って、チョコとか柏餅とか生チョコアイスとかお菓子を買ってきました。(^^ゞ
20180107_8.jpg

これで家に帰りついたときの距離。
20180107_9.jpg
この距離がオイル交換の距離になるわけです。

前回買っておいたけれど、使わずに済んだオイル。
20180107_10.jpg
今回はこれを使います。
何時ものCastrol EDGE 5W-30。4L缶。
3L缶よりも安いのが流通のマジックです。
家の中でファンヒータのある部屋に置いて温めて置いたものの、もっと暖かくするために給湯器をかなり暖かい状態にして出したお湯に漬けておきます。

今回はAGSオイルも交換するので大きいオイル処理ポイ捨てパックを使います。
20180107_11.jpg

まずは右側の下にオイルパンがあるので右側を上げて作業します。
20180107_12.jpg

ドレンボルトを抜くとドバっと真っ黒いオイルが出てきました。
20180107_13.jpg
前回交換してから4,270Km走ってしまいました。
だからフィルターも交換したいところですが、今回は買っておきませんでした。

ドレンボルトをパーツクリーナーで清掃し、Oリングを交換しておきます。
20180107_14.jpg

右を下げた方がオイルパンのオイルが出やすいので右側を下げ、左側のタイヤを外すために左側ジャッキアップして、タイヤを外します。
20180107_15.jpg
AGSオイルはこの状態で交換するのが一番やりやすいです。

まず上側の給油口側のボルトを外します。
20180107_16.jpg
これは、もし万が一先に排出口を開けてしまって、オイルが抜けてしまったのに給油口が何かの具合で開かなかった時、ミッションオイル無しになってしまうのを防ぐためです。

続いて、エンジン下の、ミッションセレクターのワイヤーを外します。
20180107_17.jpg
つけっぱなしでもできないことはないのですが、外しておいた方がより効率的なので。

サラサラのオイルなので開けてすぐの時は、ドバっと出るので気を付けないといけません。
20180107_18.jpg

この写真は最後の方で、もうヨダレみたくだらだらと流れているところです。
オイルパンの方のドレンボルトを仮止めして、オイル処理パックをミッションの下に置くのですが、パックの段ボールの長辺側をオイルが噴出するのと同方向(平行に)置くのがこぼさない秘訣です。

AGSオイルは1万キロを目安に交換しようと思っていたんですが、前回のエンジンオイル交換時に9,000Kmだからとサボったら、自然と今回のオイル交換が4,000Km後なので12,418Km走ってしまいました。次回から9,000Kmタイミングでやった方が良さそうです。
ただし、別にオイルの色が悪かったわけでもギアが入り難かったりしたわけでも無いので、まぁいいっちゃ良いんですが。(^^;;;

今度は左側を低くしてオイルが抜けるのを暫く待ちます。
20180107_19.jpg
その間にAGSオイルの給油口とドレンのボルトにシールテープを巻いて漏油防止を図ります。

何時までもダラダラと出続けるので、かなり少なくなったら諦めてドレンボルトをはめます。
20180107_20.jpg
最初は手でねじ込み、きつくなったところでラチェットにこの口に合った専用工具を取り付けて締めこんでいき、殆ど動かなくなるねじ山が残り1mmくらいのところまで締めたらおしまい。

エンジンルーム内の上からジョウゴをつけたホースを垂らし、給油口に差し込みます。
20180107_21.jpg

年末にスズキに行って買ってきたギアオイルを計量します。
20180107_22.jpg

2.2L入ることになってるんですが、何時もは2L入れると給油口からもこぼれるので止めるんですが、今回は2L入れたところで未だそれほどあふれてきていなかったので、規定の2.2L入れました。
20180107_23.jpg

そしたら左側を持ち上げて高くなっているにもかかわらず、結構ドバドバ溢れてきてました。
20180107_24.jpg

ホースを抜いてボルトを絞め込みます。ドレンと同じ要領です。
20180107_25.jpg

続いてAGSオイルを補給している間、左を持ち上げている間に再び開けておいたオイルパンのドレンボルトを手締めして最後にトルクレンチで既定のトルク(33Nm) で締めこみます。
20180107_26.jpg

AGSのセレクターケーブルを取り付けます。
20180107_27.jpg

今回は交換しなかったオイルフィルターを確認。
20180107_28.jpg

エンジンヘッドにあるオイル給油口に手製のジョウゴをはめて、計量したオイルを注ぎ込みます。
20180107_29.jpg
フィルターありの場合は2.6L。フィルターナシの場合は2.4L。

給油口の蓋を閉め、エンジンをかけしばらく放置。エンジンを止めまたしばらく放置。
20180107_30.jpg
その間に要らなくなったモノをできるだけ片づけておきます。
暇してると寒いので。(^^;;;

で、ゲージ棒を引き抜いて確認すると、MAXからMINまでの間隔の半分くらい。
20180107_31.jpg

後ろが若干下がり気味というのもあるので、もしかしたら結構いい量かも知れませんが、そのままだと若干不安なので、後100mlだけ補充しておきました。

周りを片づけて、余ったオイルを溜めてる缶に移し替えて、取り敢えず一通り終了。
20180107_32.jpg
写真を撮りながら、出しておくのを忘れて取りに行ったりしながらだらだらとやって2時間くらいでした。
昼をまたいでしまったので、昼飯を食べてから、そろそろ窓の撥水が悪くなってきたので、窓のみ洗浄してぬりぬりガラコを塗っておきました。
ボディは年末からずっと汚れっぱなしですが、明日はまた雨の予報だし、火曜日から木曜日まで雪の予報なので、ここで洗浄しても疲れるだけなのでやりません。(^^ゞ

 

夕方、部屋でくつろぎながらこのにっきのための写真を取り込んで加工していると、郵便屋さんが来て、昨日Amazonに頼んだアニメ「ゆるキャン△」の原作本を届けてくれました。Amazon独自のセット販売。<-でも個別に買っても同じ値段。
20180107_34.jpg
ただし、2巻、4巻、5巻。(^^;;;
明日は3巻が来て、1巻が来るのは火曜。
手元に本はあるのに読めない…。

この「ゆるキャン△」というアニメ。
なかなか面白いです。
久しぶりに見ていてうれしくなるアニメ。
雰囲気とか作風とか全然違うけど、内容的に「ヤマノススメ」に似た感じ。
「ヤマノススメ」は山登りの話でしたが、この「ゆるキャン△」はキャンプなどの野外活動の勧め的な感じ。

アニメのところからたどれる原作本の紹介コーナーのところを見ると、1話、2話のサンプルが読めるので、見た感じほとんどアニメの1話は原作1話のままって感じです。
だから、読んでしまうのはちょっと心配ではあるのですが、でも見た感じ、変に変えてるところもなさそうな感じだから、先に原作読んじゃっても大丈夫そうな気がします。
なので、読んでしまおうと思ってるにのぃ―。(^^;;;

床屋&給油&ヘッドセット到着&カメラ修理

今朝は晴れ。ピーカン。
20171209_1.jpg

昨日夜まで降っていた雪が残っていました。
20171209_2.jpg
放射冷却で凍結し、ガリガリ君になってましたが。

浅間山も良く見えて、噴煙を吐いていました。
20171209_3.jpg

7時ちょうどでも未だ太陽が昇ったばかりなので、空は微妙に薄暗く、月がきれいに撮れました。
20171209_4.jpg

本当は来週行こうと思っていた床屋ですが、来週は医者行った後、午後から休日出勤で仕事なので、今日行くのに8時15分過ぎに外に出ると、昨日家に帰って来た後に降っていた雪がフロントガラスに凍り付いてました。
20171209_5.jpg
ガラコのおかげか、日が射してきて緩んでいたせいか、ハンドワイパーで難なく取れましたが。

8時半近いというのに未だ外は-2℃。
20171209_6.jpg

床屋さんで、シュワちゃんカットにしてもらってきました。
20171209_7.jpg

その後何時ものSHELLに行って給油。
20171209_8.jpg
距離的には300Kmにちょっと足りなかったです。

車載の平均燃費計は20.4Km/L。
20171209_9.jpg

で、走行距離を給油量で割った実燃費は20.45Km/Lで、車載の燃費計と変わりませんでした。
これだけ寒くて、実燃費でこの数字が出るとは…。
僕がこのアルトの走りに慣れたってことなんでしょうか。
去年はやっとこの車の扱いに慣れてきたところだったから、つい回して走ってしまったってことなのかもしれません。
20171209_10.jpg

家のある台地へ上るこの北側の峠は結構コーナーがきつくて、日陰なので、路面が凍結していてマジヤバなので、慎重に走りました。
20171209_11.jpg
白くなってるのが凍結なのか、塩カルなのかイマイチ判別付かないところがまた怖いんですが。(^^;;;

家に帰るとWindowsMRのヘッドセットが届いてました。
20171209_12.jpg
ってか、Amazonなのに商品の箱がむき出しで送られてきました。
せめてプチプチで梱包してほしかった。千円位のモノじゃないんだから。(-_-;)

中身は問題なく揃ってました。
20171209_13.jpg

ヘッドセット本体を正面から見たところ。
20171209_14.jpg

裏側の目に当たる部分。
20171209_15.jpg

これがコントローラー。
20171209_16.jpg
これが2本あります。

付属のケーブルがこんなに長く付いているので、PCからのケーブルは長いの必要なかったです。(-_-;)
20171209_17.jpg

取り敢えず、中身を確認だけして、今日のところはおしまい。
今週は水曜日に残業があったので、丁度前日深夜アニメの観たいものがたくさんある日だったので、1作品も見られなかったのが週末まで響いて視聴消化しなければならなかったので。(^^;;;

 

で、何時も車に乗せているコンデジNikon Coolpix S9300。
一昨日アルトから降りて家に入る時にソフトケースに入っていたけれど、玄関のタイルの上に落としてしまって、ケースが変な風に隙間開いちゃっていたので、昨日は我慢してそれで使って、今日ケースのゆがみだけ直そうとしたら、中の電源スイッチのパーツの取り付け部が折れちゃって、電源のオンオフができなくなっちゃったので、その部分を直すには前回ヤフオクで落札して交換したもともと着いていた天板に戻すしかありません。

そうすると、またズームレバーがうまく動作しなくなっちゃうので、バネのみを移植するしかありません。(^^;;;
老眼で細かいものが見え難い上に小さいピンセットなど無いものですから、精細ドライバーのマイナスと、うまく動かなくなってきた指を使って何とかこねくり回して1時間くらいかけて何とか組みつけることに成功しました。
20171209_18.jpg
元々ついていて、うまく動かなくなっていたバネは左右の連結の部分で折れていました。
ヤフオクで落としたジャンクについていたバネはしっかりしており、ちゃんと動くようになりました。(^^ゞ

これでまたしばらく使えます。

アルト給油&Bluetooth接続&ヘッドセット到着

今朝は晴れ。
20171125_1.jpg
弱いながらも風が吹いていたので、霜は降りていないようでした。
土曜で休みだから7時チョイ前で既に太陽が昇っているのもあるかもしれない。

 

今日はメール会員デーなので、給油に出かけました。
20171125_2.jpg
でも、調べてみたら、今月は21日くらいから30日までずっとメール会員デーになっているみたいだから、別段あわてる必要もなかったかもしれないデス。
実際燃料メーターも動く前は2メモリしか減っていなかったし。

走行距離を給油量で割る実燃費は20.39Km/L。
20171125_3.jpg

アルトの車載燃費計も20.3Km/Lで、ぴったりでした。
20171125_4.jpg

家に帰ると出かける時は雲に隠れていた浅間山の山頂が見えていたので、ちょっと能力は低いものの望遠能力が割と高いS9300で撮りました。
20171125_5.jpg
浅間山は真っ白でした。

 

昼を食べてから、午後はPCに少し前に届いていたBluetoothアダプタを接続することにしました。
20171125_6.jpg

USB3.0ハブに挿すと
20171125_7.jpg

簡単に認識しました。
20171125_8.jpg
このBluetoothアダプタに付属のCDに入っているドライバはWindows10には対応していないので、Windows10の持っているドライバで対応ということになっているので、手っ取り早いデス。

 

丁度そんなことをやっていたら、宅配便がやってきて、一昨日Amazonに注文したゲーミングヘッドセットを届けて行ってくれました。
20171125_9.jpg

中身。
20171125_10.jpg

マイクもついてます。
20171125_11.jpg

コネクタとコントローラ。
20171125_12.jpg

3.5ミニジャックはこのミニジャックだけでヘッドホンとマイクの接続ができます。
USBプラグは単純にこのヘッドセットが光るので、その給電用…。(^^;;;ヒツヨウネェー。
自分で被ってりゃ見えないだろうに…。(^^;;;
コントローラはヘッドホンのボリュームとマイクのオンオフスイッチがついてます。

3.5ミニジャックでヘッドホンとマイクの両方に対応していないコネクタ穴の場合にそれを分岐するアダプタも付属してます。
20171125_13.jpg
多分DELLのHMDのコネクタは一つの穴しかないので、これは使わないで大丈夫だと思われます。

アルト 給油&タイヤ交換

今朝は小雨。
20171118_1.jpg
日中は雨が降る予報…。

ってことで、朝一番でアルトに給油しに何時ものSHELLに行ってきました。
20171118_2.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は19.78Km/L。
20171118_3.jpg

アルトの車載燃費計は19.9Km/Lとほぼ合っていました。
20171118_4.jpg

家に帰って来た時の室外気温は9℃。雨も一応ほぼ止んでいました。
20171118_5.jpg

なので、スタッドレスへのタイヤ交換をやっちゃうことにしました。
20171118_6.jpg

仕事場は大きなフロアジャッキと、コンプレッサーとインパクトレンチがあるから楽だけど、家の車は自分のアルトと親のブルーバードシルフィと軽トラキャリーだけだから、いつも通りに小型のフロアジャッキとトルクレンチと十字レンチだけでもササっとできちゃいました。
20171118_7.jpg

仕舞う時に洗ってWAXをかけておいたので気持ちよくきれいでした。
20171118_8.jpg
雨は降ってこなかったものの、かなりの風が吹き荒れていたので、夏のタイヤを洗って仕舞うことが出来ませんでした。
また後日、暖かい日に洗いたいと思います。

 

MRI検査&カメラケース到着

今朝は曇り。
20171113_1.jpg
新しい三脚に乗せて撮りました。
曇りだったので、月を撮ることが出来なかったので、利便性の再確認ができなかったですが、まぁ、そのうちすぐに分かるでしょう。(^^ゞ

今日は前立腺がんの疑いの精密検査でMRI検査を受ける日だったので、何時もより1時間遅い家の出発でしたが、朝8時でも外気温は2℃でした。

で、病院で検査を受けてきたのですが、同じ姿勢で1時間近く動かずにいるというのはなかなか大変でした。
20171113_2.jpg
MRIの機械の中は、まるで宇宙船で人工冬眠して遠くに出かけるようなSFの中の一部のような気がしました。
そういう狭い囲いの中で一人静かに動かずにいると、色んな事を考えました。
なかなか面白い経験でした。

 

検査が終わって仕事場に向かったのですが、更に日が高く昇っていていい感じに紅葉を照らしていたので、なかなかまだ何とか見られました。
20171113_3.jpg

この写真だと、停まって写真撮りたくなりました。
20171113_4.jpg

 

今日の仕事は午後から丸々会社の自分の課の車のタイヤの履き替えでした。
12台あるうちのインサイトとセレナとNV-200の3台。
金曜日に軽を中心に6台やってるので、残り3台です。
そのうち1台は10人乗りのハイエース。
このタイヤがまた重いんだ…。これが…。
ってことで、今日は血液中に造影剤が入っていて、いま一つ調子よくない中頑張ったせいか、腰が痛い…。腰痛というよりも筋肉痛な痛み…。

 

仕事を終えて家に帰って来たところの今日迄の平均燃費。
20171113_5.jpg
つっても給油後初日だけど。
この数字なら取り敢えず、未だ悪くは無いですね。

 

家に帰ると今メインで使っているNikonのコンデジCoolpix B700のNikonの純正ケースがAmazonから届いていました。
20171113_6.jpg

こんな感じで形がしっかり決まっていてコンパクト。
20171113_7.jpg

B700を買った時はこのケース高かったんですよねぇ。確か4千円くらいしてました。
少し前に見たら一時2千5百円位に下がっていたので買おうかどうか迷ってるうちに、また4千4百円とかに上がってしまっていたので、また諦めていたのですが、三脚を探すついでに一昨昨日見ると、2,140円で出ていた(納期は1から2か月後)のでポチっておいたら、一昨日納期が早くなりましたってメールが来て、今日届いちゃったってわけです。(^^;;;
20171113_8.jpg

ただ、これ純正だけにカメラのサイズに厳密に作られていて、きつきつです。
20171113_9.jpg
カメラ入れると他に何も入りません。
バッテリーれるポケットはあるけど。

まぁでも、余計なものを入れておいて、カメラに傷をつける原因にしたくないから、入らなくてもいいんですが。
しかしほんとぴちぴちにきついので入れたりだしたりが大変です。
まぁ、そのうち伸びでデカくなることを期待しましょう。

カメラと一緒に買ったケースは、逆にかなりデカくてぶかぶかで持ち難いのでやっぱり純正を買った次第で…。
まぁ、カメラ(B700)買った時にそのデカいケース(8百円位だった)を余計に買ってしまったがために、今回安く純正ケースを変えたとはいえ、結局、似たようなお金をAmazonに払ってるんですよねぇ。
だったら最初から純正ケースを買ってれば、精神的ストレスは少なかったかも…。

今まで使っていたでかいケースは、もし万が一デカいカメラを買うことがあったら使うようにしましょう。
そしたらそれで新しいケースを買っちゃうような気もしますが…。(^^;;;

休日出勤&給油

今朝は雨。
20171111_1.jpg
風が多少あるけれど、空気がそれほど冷たくないので、そんなに寒く無い朝でした。
今日は土曜日なので、平日より1時間遅れなので時間も7時チョイ前位だったし。
ただ、今日は休日出勤だったので、何時もの休日よりかは少し早く起きました。

家を出るころには雨はほぼ止んでいました。
20171111_2.jpg

何時もより1時間遅い時間なので、浅間山の定点撮影ポイントは、今日は逆光になっていませんでした。
20171111_3.jpg
なので、周りの紅葉した木々がきれいです。
秋って感じがします。
正面の浅間山は丁度雲に隠れています。
手前の山は見えてるんですけれど…。

 

この後、仕事で出かけてきて、仕事を終えて仕事場に戻ってきてみると、浅間山の雲は取れていて見えたのでズームで写真を撮ると、浅間山の上にちょこんと白い所が見えます。
20171111_4.jpg
多分ここは山の向こう側に一段高くなっているところがあり、今朝の雲の中の時に雪が降ったのでしょう。写真を撮るのを忘れましたが、家から見た北側は確かに白くなっていました。

帰り際、何時ものSHELLで給油してきました。
20171111_5.jpg

走行距離を給油量で割ると、実燃費は20.49Km/Lでした。
20171111_6.jpg
おぉ。去年は出せなかった11月の20Km/L台を今年は出せました。
まぁ、たまたまでしょうけど。
去年はアルトに慣れてきて、走りが横暴というか、横柄になっていたのかもしれませんね。
今年は結構慎重に走っている気がします。

アルトの車載燃費計では、もう少しいい数字が出ていました。
20171111_7.jpg

 

とうとう起きる時間も…

今朝は曇り。
20171010_1.jpg
やっぱり曇っていると暗いです。
手持ちでとうとう微妙にぶれてきました。
写真だとかなり明るく撮れているんですけどねぇ。
そっか。シャッタースピード優先で写せば、写真は暗くなるけどぶれずに済むのか…。
ちょっとシャッタースピードと露出の具合を研究しよう。

 

朝起きた時は、まだ暗くて、時計をかけ間違えたかと思いました。
設定してあるものを選ぶだけだから、ありえないんですが。とうとうそんな時期になってきちゃったんですねぇ。

 

通勤の時、家の辺りにはなかった霧が山の上にはありました。
20171010_2.jpg
逆に霧の日は晴れるので、日中は良く晴れて暑くなりました。

今日は1時間ほど残業してきました。
20171010_3.jpg
帰りはそれなりに気温も落ちたし、朝はそれなりに涼しかったのですが、給油後の初日にこの数字なら悪い方ではないでしょう。

車載に使っている土曜日に移植修理したS9300ですが、気持ちよく動くようになりました。
これでまだしばらくは使えますねぃ。(^^ b

Coolpix S9300 修理移植

今朝は曇り。
20171008_1.jpg
この時は降ってはいませんでしたが、この後少し雨が降ったようで、アルトが濡れていました。

今日は風邪をひいたようで体調が良くなく、アルトの掃除をしようかと思っていましたが、止めて昼から少し寝ていました。

夕方犬の散歩のために置きだして出かけたのですが、犬の方も昨日たくさん歩いたのが効いたのかあまり歩きたがらず、早めに家に帰宅しました。

昨日とは違うコースでまたコスモスを発見。
20171008_2.jpg
今回は群生しているものではないので、とてもいとおしく感じました。

朝の天気が嘘のように良く晴れて暑くなっていました。
20171008_3.jpg

浅間山がこんなにくっきりと。
20171008_4.jpg

 

昨日の夜。NikonのコンデジCoolpix S9300の修理移植をしました。
20171008_5.jpg
これは先日ヤフオクで落札したジャンクの筐体を分解したところ。
中にも埃が入り込んでいて、液晶画面には表カバーの透明プラを通り越して傷がついてます。

でも、僕のお目当てはこのバネ。
ズームレバーを自動で元の位置に戻すためのバネです。
20171008_6.jpg
でも、このバネ。物凄く小さいので、年寄りになってしまって、目が良く見えない。手がうまく思うようにうまく動かない体になってしまった僕にはこれのみを移植するのは非常に骨の折れる作業なので、一番手っ取り早く、この上のスイッチ類一式をすべて移植してしまうのが早くて手っ取り早いのでした。(^^;;;

自分の手持ちのS9300を分解したところ。
20171008_7.jpg
ホンというと液晶画面の左側のスイッチ類もヘタレているので、埃がついているとはいえ、ジャンクカメラの方が節度がある動きでしっかり動くのでこの場所も移植したいところなのですが、この場所の外し方が分からない…。
まぁ、ジャンクの方を捨てる覚悟で分解すれば分解方法も分かるかと思ったのですが、取り敢えず、未だ一応動きはするのでこの部分の移植は見送りました。(^^ゞ

表のカバーも前回分解調整した時に透明プラ部分の裏に手の脂を残してしまったので、清掃も兼ね、中性洗剤で洗浄しておきました。
20171008_8.jpg

各スイッチ類に先日ビバで購入してきた潤滑油をごく少量挿し、カバーを元通りはめてビスを留めました。
20171008_9.jpg

ズームレバーを動かして話すたびに元の位置にちゃんと戻るので、電源を入れると勝手にズームしてしまう症状は無くなりました。
20171008_10.jpg
他の移植したスイッチ類も、もともと自分の手持ちだったものよりもしっかり動くし、正しく設定されます。
液晶横のスイッチも潤滑が効いて、多少節度は悪いものの、正しく動作しています。

こうなってしまった原因は多分普段入れているこのケースカバーというかポーチにあると思われ。
20171008_11.jpg

変に肉厚で厚みが狭いためにレバーやスイッチを年中押した状態にしてしまったのかもしれません。
20171008_12.jpg

そこで、前から持ってはいたけど使っていなかった厚みのあるこのポーチに換えることにしました。
20171008_13.jpg

前のポーチの倍以上の厚みがあるので、中でカメラが若干遊んでしまうくらいですが。
20171008_14.jpg

このくらい隙間に余裕があって。
20171008_15.jpg

すっぽり頭まで隠れてこのカメラのためにあつらえたようです。
20171008_16.jpg

まぁ、このカメラのために以前ホームセンターで買っておいたものですが、買った後にすぐこのカメラをメインで使うのを止めP7700がメインで使うカメラになってしまったため、忘却の彼方に行ってしまっていたのですが、先日、そういえばと探したら出てきたのでした。忘れていたので、不具合のあるポーチを使い続けていたのでした。

先日分解して調整した後、ズームレバーを一旦広角側に押しておけば電源を入れても勝手にズームしなくなっていたのですが、また数日したら勝手にズームするようになってしまい、精神的苦痛から、新しい小型コンデジを買おうかとも思ったのですが、未だ一応動くし、まだ一度も使っていない電池の予備を買ってしまってあるので、何とか使えるようにならないかと手をかけた次第です。

やっぱり自分で手をかけたものは、愛着がわくもので、取り敢えずお亡くなりになるまで大切に使っていきたいと思いました。

今日の仕事とジャンクカメラ到着

今朝は曇り。
20171004_1.jpg
ホント薄暗くなりました。
でも、未だこの標準状態なら何とか手撮りで行けます。
望遠も体が痛くなるくらい力入れて脇締めて押さえれば何とかぶれずに行けます。
何処まで耐えられるでしょう。(^^;;;

今朝の室外気温。
20171004_2.jpg
まぁ、この秋の現在までの(僕が確認している状態の)最低は9度だから、まだまだ暖かい方です。って、暖房ガンガン入れてますが。(^^;;;

 

今日の日中の仕事。
それは、会社の車の塗装でした。
20171004_3.jpg
会社の正社員の若いのが、左サイドを壁に擦ってガリガリに傷だらけにしちゃったので、凹んいるけど取り敢えずスライドドアに支障はないし、じゃぁ錆びないように塗装だけしようということで。
まぁ、塗装だけしようとは言っても、この車未だ新車の部類に入る年月しか経っていないので、きちんときれいにやりました。
サンドペーパーで磨いてガリガリを取ってから、数字の高い(#1000)ペーパーででキレイに磨いて、更にコンパウンドをかけて、パーツクリーナーで脱脂して、マスキングして、カラーの合ったカラースプレーを薄く塗っては乾かし、薄く塗っては乾かしして、クリアを塗って、乾くのを待って、磨きのコンパウンドで磨いて、ワックスかけました。

この写真は、カラースプレーを1回だけ塗ったところ。
最終的にはきれいにできました。
ただ、傷が凄い深い所があったので、そこはパテが必要でした。
塗装だけだと、触ると少し凸凹が分かります。
まぁ、こんなもんでしょう。(^^;;;

これだけやるのに3時間ほどかかってしまいました。乾かし待ち時間も含めて。
パテとかやってたら今日中に終わらなかった鴨

今日までの平均燃費。
20171004_4.jpg
今日は全然回さなかったんだけど、寒かったから改善しませんでした。

夕方家に帰って来た時の室外気温。
20171004_5.jpg
明日の朝も寒そうだから、そろそろTシャツの上にトレーナー着ていかないと寒いな。

 

家に帰りつくと、一昨日ヤフオクで落札したジャンクカメラが届いていました。
NikonのCoolpix S9300。
20171004_6.jpg
ジャンクとして出されていたものだから、良いんですが、それにしても物凄いボロボロです。どうやって使えばこんなにボロボロに出来るのかってくらい。
自分のS9300の部品取り用に買いました。

でも、希望の部品この辺のてっぺんのスイッチ類はまだまだ元気よく生きてます。20171004_7.jpg
最悪この中のズームレバーのの凄い細かいバネだけでも取れればと思ったんですが、この辺をそっくり移植できそうです。移植してちゃんと動けばそっちの方が簡単なので。(^^;;;
このズームレバーのバネは良く時計屋さんがしているような目(瞼?)の上にかぶせて挟んで使う拡大鏡みたいなので見ないと良く見えないようなサイズなので、外すとなったら、とんでもない小さなピンセットとかも必要だなとか思ってたんで…。(^^;;;

移植でも、それなりに時間はかかりそうなので、実際にやるのは週末。
今度のお休みは3連休だから時間はたっぷりあるということで。

ビバホームで買い物

今朝は薄曇り。
20171002_1.jpg
未だ太陽が昇り切っていないので薄暗いです。
写真はカメラが補正して明るく写っているけれど。

朝焼けの赤が目に染みました。
20171002_2.jpg

仕事に行く時はかろうじて未だ雨は降っていませんでした。
20171002_3.jpg

しかし昼前から小雨が降り出し、帰りはそれなりにしっかり降っていました。
20171002_4.jpg

今日は最初から最後までのんびり走ったので、若干燃費が改善しました。
20171002_5.jpg
それでも今位の寒さだとこれしか行かないんですねぃ。

 

今日は日中、仕事場で必要でビバホームに買い物に行ったのですが、ついでに自分のものも買ってきちゃいました。
20171002_6.jpg

昨日書いたぬりぬりガラコは偶然にもこんなに早くストックを手に入れることが出来ました。Amazonだと千円超なんですが、ビバだと六百円弱で買うことができます。
まぁ、その分余分なものを買ってきちゃうわけですが。(^^;;;

隣の緑のスプレーは潤滑剤。
色んな種類がいっぱいあってどれにすればいいか分からなかったけど、何となくこれでいいやと小さいのを買ってきました。
何に使うかというとNikonのデジタルカメラS9300のズームレバーとかダイヤルの潤滑。
なので、こんなに小さくても十分過ぎに十分なんです。
ただ、その潤滑の能力がそういう場所に合う潤滑剤なのかどうかわからないので、まぁ、物は試しです。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed