エントリー

カテゴリー「デジカメS9300」の検索結果は以下のとおりです。

P6000撮影開始とアルト電波時計他取付

今朝は雨。(D5600撮影)
20200213_1.jpg
朝からそんなには寒くなくて、湿度があって喉には優しい朝でした。
休みなので明るくなってから起きたのだけれど、雨降るくらいの空なので薄暗いので絞りはf/3.5で撮りました。丁度いい感じに写っているかもしれません。
直立して撮ると、丁度目線に物干し竿が来て、山の境を隠してしまうので大股開きスクワットで腰を落として撮ったら、何だか画像がかしがってしまいました。(^^;;;

 

昨日の夜、P6000の充電が終わったのが23時近かったので、それから電源が入るかとか、各部がちゃんと動くかとか、写せるかとかやって、何とか大丈夫そうだったので、一緒に買った予備のバッテリーも開梱して充電を始めました。(P6000撮影)
20200213_2.jpg
この中古についてきたバッテリーもこんな色と形をしたバッテリーと充電器だったので、それらも互換品のようです。
というか、ニコンのP6000の紹介ページに付属品が載っているのですが、付属品らしきものは何にもついてこなかったです。あくまでも本体のみでした。(^^;;;
まぁ、発売日が2008年9月12日なので、12年近く前のモノだからよっぽど大切に箱なども残している人でなければないかもしれません。

 

で、今日は親父をつれて役場に行ってきたので、アルトや風景も撮ってみたのですが、期待通りの性能でした。(P6000撮影)
20200213_3.jpg
絞りがf/2.7からと言うのは、P7700に比べると少し暗めではありますが、それでも明るいレンズではあります。
で、小雨の降る薄暗い中、f/2.7で絞り優先で撮影したところ、ISO感度をオートにして置いたら一番感度の低い64になっており、シャッタースピードは1/254.5秒でした。

風景も同じf/2.7の絞りでISO感度64で、シャッタースピード1/651秒でした。(P6000撮影)
20200213_4.jpg
悪くない感じですね。

で、出かけてきて、帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200213_5.jpg
マクロ撮影もピントがキレイにあってます。
まぁ、明るいから当然ではあるんですが。(^^;;;

平均燃費は暖かかったんで、少し改善しました。(P6000撮影)
20200213_6.jpg

で、帰って来たところで、昨日届いた電波時計を取り付けました。(P6000撮影)
20200213_7.jpg
表示は12時過ぎてますが、未だ電波を拾えてないので時間は未だ未調整で、未だ10時台でした。(^^;;;

それから、ティッシュBOXをベルクロテープを使ってシフトレバーの下に取り付けました。(P6000撮影)
20200213_8.jpg
助手席の足下にでもつけようかと思ったけど、今日のように人を乗せた時にとても邪魔になりそうだったのでこの位置にしました。

晴れてきて明るくなってからも絞りをf/2.7で撮り続けていたら、露出オーバーになっちゃってました。(P6000撮影)
20200213_9.jpg

風景などは空が完全に白つぶれしちゃってます。(P6000撮影)
20200213_10.jpg
この辺は折角調整が出来るのだから、もう少し絞りを調整した方が良さそうです。

 

お気に入りのP7700といい、このP6000といいの僕の好みの画質を撮れるコンデジと、昨日まで車に載せて使っていたA100や、壊してしまったけれど高かったのに直して使うほどではない画質だと思ったB700の共通した違いは、一昨日調べていてやっと分かったんですが、イメージセンサーのサイズですね。
P7700やP6000は1/1.7っていうサイズなんですが、A100やB700のイメージセンサーは1/2.3っていうサイズなんですねー。
比率的にはフルサイズ機とAPS-C機くらいの違いがあるみたい。
それでもAPS-C機はセンサーが全然デカいからかなりきれいに撮れているけれど、ここまで小さくなるとほんの少しの差で写りは全然違うものになっちゃうんでしょうねぇ。

ってことで考えると、P1000っていう物凄い望遠能力を持った10万円超のコンデジを販売しているけれど、あれもセンサーサイズは1/2.3なので、画質はあまり期待できないってことで、D5600にしておいて正解だったってことになりますねぃ。
まぁ、P1000は画質はともかく月をフレームいっぱいに撮れるけど、D5600で同じように写そうと思ったら、とんでもない金額のレンズを買わないとダメなんですが…。(^^;;;

こうして考えると、やっぱしフルサイズ機が欲しくなりますねぃ。
そんな今日、ニコンからフラッグシップモデルD6の発売がアナウンスされたようですが、なんとレンズなしで本体のみで76万円超とか…。
宝くじが当たったら買うことにしましょう。(^^;;;

P7700だとキツイのでぽちった

今朝は雨。(B700撮影)
20180418_1.jpg
風は少しあるものの、空気はそれほど冷たくないので、寒いほどではありませんでした。

今朝の外気温。(P7700撮影)
20180418_2.jpg
って、昨日と変わらないじゃん。(^^;;;
昨日は寒く感じて、今日はそれほど寒く感じなかったというのが人間のアナログなところ。
まぁ、その分湿度が高かったっていうのがあるんでしょうけれど。

出がけにメーターを撮った後、ダッシュボードに乗せてみましたが、デカいので、邪魔!(^^;;;
20180418_3.jpg
それに、重量があるから心配だし、振動で壊れたら悲しいし…。
なので、ここに取り付けるのは止めました。

昨日S9300を直してみましたが、何とか電源は入るようになったんですが、今度はモードダイヤルがずれているエラーが出たので、再度開いて閉じ直したら、こっちはとりあえず収まったんですが、今度はまたズームレバーがバカになり…。
もういい加減うんざりしたし、ロータリーセレクタースイッチは交換するのは無理そうなので、もしズームレバーが直ったとしても、ロータリーセレクタースイッチでイライラさせられるのは必定なので、S9300は取り敢えず直すのは止めました。

それでP7700を持って行ったんですが、P7700をここで酷使するのはもったいないので、どうしようかと考えてました。

昼まで降っていた雨も、午後一には晴れてきていて、会社の隣の敷地にある桜がきれいでした。(Nexus5X撮影)
20180418_4.jpg

夕方、帰る時間ギリギリになって仕事が入ってきたので30分ほど帰るのが遅くなったのですが、家に帰って来ての外気温は昨日に比べれば暖かでした。(P7700撮影)
20180418_5.jpg

P7700は一応コンデジですが、プログラムモードがあったり、センサーが良かったり、レンズがデカかったりするので、きれいに撮れます。
それはいいんですけど、結構いい買い物した価格のモノなので、そうやすやす酷使して壊したくないので、やっぱり車に乗せておいて、気兼ねなく使える安価な超簡単コンデジをポチることに決めました。アマゾンで。

NIKON Coolpix A100

明日には届くみたいです。(^^ゞ

本当のところはNIKON 1のようなミラーレス一眼もありかなとか思っていたのですが、そうすると値段が本末転倒なので、経済的にもきついから諦めました。

S9300壊れた

今朝は曇り。
20180417_1.jpg
風が少しあり、空気も少し冷たく、少し寒く感じました。

アルトは夜露も降りていなければ、土埃もほとんど降りていませんでした。
20180417_2.jpg

外気温は7℃。
20180417_3.jpg
数字的には少しあったようです。

浅間山も雲の中。
20180417_4.jpg

仕事場に着いたときは外気温は家の辺りより低かったのでした。
20180417_5.jpg
それは、今日は日差しが無かったので、家を出てから仕事場に着くまでの間に日照りで温まらなかったということで、標高が家の辺りより高い仕事場の辺りの気温としては妥当な数字でした。

そして、この写真がS9300の最後の写真となろうとは…。

 

仕事場の玄関前に植えられている桜。
20180417_6.jpg
随分花びらを散らすようになってきました。(Nexus5X撮影)

仕事場から帰る時にアルトに乗って、距離とか気温とかを撮影しようとほとんど車載にしているNikon Coolpix S9300の電源ボタンを押すも反応なし…。
今朝電池が無くなったので、予備電池に換えたばかりだからバッテリー上がりは考えられません。
朝、車内撮影を終わりにした時に、電源ボタン辺りでプチって音がしたので、もしかすると電源ボタンが物理的に正しく押されない状態なのかもしれません。

ということで、それ以降、何時もの車内撮影はNexus5Xで撮りました。
20180417_7.jpg
ピントもあってるし、きれいに写ってるし、デジカメのシェアをスマホが奪っているというのも納得ですね。

 外気温は9℃。
今日は日中も薄ら寒かったので、もっと低いかと思っていました。

気温が低かったせいか、燃費は少し落ちました。
20180417_8.jpg

 

で、電源の入らなくなったS9300。
20180417_9.jpg

折角ズームレバーのスプリングを交換したというのに…。
20180417_10.jpg
取り敢えず、本体カバーを開けて電源が入らないか、試してみます。

もし電源が入るようであれば、開けたついでに裏側のロータリーセレクタースイッチも交換できないか試してみます。
20180417_11.jpg
幸い、昨日の深夜は何も録画するものが無かったので。

ワイパー交換&袖まくりリング(?)到着

今朝は晴れ。
20180317_1.jpg
ピーカンで風が無かったですが、日が出てから時間が経っていたからか、デッキには霜は分かりませんでした。
アルトの屋根の上が白くなっていました。

これだけ明るくなると、ピントがシャキッとあって気持ちいいです。
霞んでいても60倍の最大光学望遠でも手撮りでこれだけ写せます。
さすがNikon Coolpix B700。
20180317_2.jpg

こっちの写真はNikon Coolpix S9300ですが、こちらも明るいときれいに撮れますが、ここの所後ろ側の〇型のマルチセレクターの具合がまた悪くなり、メニューでの選択が難しくなってきました。
20180317_3.jpg
前にヤフオクで落としたパーツ取り用の同機がその部分は手つかずで残っているのですが、外すのが厄介そうで躊躇ってます。
まぁ、どっちみちダメなら新しい安いのを買うしかないと思ってるんですが。
でも、ミラーレス一眼ってサイズが小さいからアルトのハンドル前スペースに置くのにいいかなって気もしてるので、また無駄に高いものが欲しくなっていたりもするんですが。(^^;;;

今朝(8時半過ぎ)の外気温は4℃。
20180317_4.jpg

買い物ついでに給油に行ってきました。
20180317_5.jpg

走行距離を給油量で割る実燃費は20.68Km/L。
20180317_6.jpg
前回よりは0.09Km/L悪いですが、3月に2回連続大台です。
一昨日、昨日、今日と、アイドリングストップが有効になったし。

車載の平均燃費計は昨日と同じでした。
20180317_7.jpg

 家に戻る(9時半過ぎ)と外気温が下がっていました。
20180317_9.jpg
体感的には出かけた時から変わらない気がしたので、もしかすると朝出かける前は日差しで温まった周囲の温度を感知して暖かく表示していたけれど、走ってきて、実際の周囲の気温にリセットされたのかと…。

これだけ暖かい日が続いているので、もう、さすがに雪が降ってもスノーワイパーが必要なほどは降らないだろうと、スノーワイパーブレードからデザインブレードに変更しました。
20180317_8.jpg
しかし、夕方、週間天気予報を見たら、21日の春分の日に低気圧のコース次第では大雪になるかもとか言っていました。
まぁ、でも祝日は休めそうなので、大丈夫かな…。(^^ゞ
ということで、このままいくことにしました。

一昨日Amazonに発注した袖まくりリング(?)が到着しました。
20180317_10.jpg
Yシャツの袖まくりに使うリングのようですが、僕的にはトレーナーの袖まくりに使うので買ったんですが、そこまで強くないかも…。
まぁ、取り敢えず使って見なけりゃわからないということで。
でも、この感覚、以前にもやったような…。(^^;;;

残業の帰りにアルト給油

今朝は晴れ。
20180302_1.jpg
風が強く、気温自体はそれほど低くないのに、体温を奪われて随分寒かったです。

強い風と高い気温のおかげで窓は凍っていませんでした。
20180302_2.jpg

外気温はプラスの2℃。
20180302_3.jpg

 

今日は夕方就業時間よりも後から残業の始まりでそんなに長い時間ではないけれど、帰りが遅くなりました。

少し遅い時間だったので、何時ものSHELLが空いていたので給油してきました。
20180302_4.jpg
今回は普通に5日分の通勤のみの距離。

走行距離を給油量で割る実燃費は20.1Km/Lと大台が出ました。
20180302_5.jpg
この冬はやっぱり暖かいからか、燃費がいいですね。
車載平均燃費計は20.3Km/Lでした。

今日からガソリン単価が2円ほど安くなりました。
20180302_6.jpg
しかし、Lineお友達割引は3円から2円に下げられたので、ちょっと残念。

家に帰りついた時間は未だ21時前でした。
20180302_7.jpg
残業もこのくらいならまだいいです。

外気温は-2℃。
20180302_8.jpg
今夜は冷えそうです。

昨日、S9300をアルトの屋根に乗せてデジタルズームにするとボケてしまったので、今日もきれいに月が見えたのでリベンジしたけどやっぱり屋根の上に乗せるとボケて撮れませんでした。
そこで、前に手撮りなら撮れたことを思い出して、屋根に置かずに手で持って撮ったらピントが合いました。
20180302_9.jpg
まぁ、S9300のしかもデジタルズームだからきれいじゃないですが、一応写って良かった。(^^ゞ

強風

今朝は雨。
20180301_1.jpg
久しぶりにザーザー降っていて、更に風が強いので長い時間外に居られませんでした。
なので、三脚もなし。手撮りなので、少しだけぶれてます。

今朝は凍っていませんでしたが、夜中に降ったのはミゾレだったようで、窓にはシャーベットのような緩い氷状のものが乗っていました。
20180301_2.jpg

今朝の外気温はプラスの1℃。
20180301_3.jpg

 

日中は午前のうちに雨は上がったものの、一日物凄い風が吹きっぱなしでした。

 

家に帰って来た時の外気温。
20180301_4.jpg

日中はかなり上がったようですが、こういう日に限って事務所で事務処理で、あまりに暖かくて気持ちいいもんだから、時々うっつらうっつらしてました。(^^;;;

今日までの平均燃費。若干改善しました。
20180301_5.jpg

今日は満月のようなんですが、S9300でデジタルズームにするとピントが合わなくてボケてしまいます。
20180301_6.jpg

今朝は曇り。
20180226_1.jpg
家の上空は雲が薄く、星がいくつか見えていましたが、南の空は雲に覆われていました。

今朝は少し窓が凍っていました。
20180226_2.jpg

外気温は-5℃。
20180226_3.jpg
まだまだ朝は寒いです。

 

日中は曇ったままでしたが、気温は少し上がり、ほっとできるような気温でした。
今日も仕事は倉庫の中の作業。
そとが暖かいのに建物の中の方が寒いなんて…。

 

家に帰って来た時の外気温。
20180226_4.jpg
プラスの気温ですが、2℃は十分寒いです。

今日は仕事場からの帰りが少しだけ遅くなったけれど、道の流れが良くて家に帰りつくのはいつもと変わりませんでした。
20180226_5.jpg
そのおかげか平均燃費は改善しました。

家に帰りつくと東の空の高い所に月が…。
20180226_6.jpg

S9300のデジタルズームで撮った写真。
20180226_7.jpg
手撮りでアルトの屋根に腕を乗せて固定して撮ったので多少はまともに撮れているかも…。

13夜

今朝は晴れ。
20180130_1.jpg
星がきれいに見えていました。
今朝は少しだけ寝坊してしまったので、脚立を使わずに脇を閉めてがっちり構えて手撮り。
何とかひどいブレだけは避けられました。(^^ゞ

今朝の外気温は-6℃。
20180130_2.jpg
ガラスは少し凍ってました。

浅間山は朝は雲の中。
20180130_3.jpg

仕事場についての外気温は-7℃。
20180130_4.jpg

日中、外に出る時間(昼過ぎ)があって、その時浅間山を見ると雲に隠れていなかったので、撮りました。
20180130_5.jpg

夕方帰る時の仕事場の外気温は-2℃。
家に帰ってきての外気温は-4℃。
20180130_6.jpg
今夜もまた寒くなるらしいので、明日の朝も寒そうです。

でも、今日はめちゃくちゃゆっくりアクセル操作をしたのが良かったのか、この寒いのに20.1Km/Lが出ました。まぁ、車載の燃費計上ですが。
20180130_7.jpg
この走りがいつもできれば夏何か23Km/L行くかもしれないんだけれど…。(^^;;;

今日は走っていて左の前タイヤが違和感があったので、仕事場でタイヤを叩いてみると、文明開化の音がしたんじゃなく、エアが少なくなってる感じがしたので、家に帰ってきてから、左前だけエアの補充をしました。
-4℃でも、寒いものは寒い。(^^;;;
素手でやっていたら、指先が痛くなってきました。

 

今日は13夜で明日は満月とのことで、かなり真ん丸に見えたので、車に積んで歩いているS9300で撮った帰って来た時の月。
20180130_8.jpg
脚立付けてないのでアルトの屋根に押さえつけてできるだけ動かないようにして撮りました。このS9300。光学望遠18倍なのですが、デジタルズームを使うと×4なので、画面いっぱいになって、露出がうまく合うので、それで撮ってるんですが、どうしてもデジタルズームは粒子が荒くなってしまってあまりきれいには撮れません。

それに対してB700は光学望遠が60倍なので、S9300よりも月の大きさが若干小さくなってしまうものの、綺麗さは比べるべくもありません。

夕飯食べる前に脚立を立てて、じっくり狙って撮りました。

B700の光学MAXで、風景モードで撮ったもの。
20180130_9.jpg

これは月撮影モードで撮ったもの。
20180130_10.jpg

そしてこれはフルオートで撮ったもの。
20180130_11.jpg

何を良しとするかで別れますが、やっぱり風景モードで撮ってるのが一番自然な感じかもしれません。

雪用ワイパーに交換

今朝は曇り。
20180120_1.jpg
どんよりというか、霞んだように曇っていて、何だか春の曇りのような感じでした。

朝8時半過ぎにアルトに給油に出かける時の空は、だんだん晴れてきていました。
20180120_2.jpg

でも外気温はプラスの1℃。
20180120_3.jpg

今回は丸々1週間(うち5日)仕事だった(祝日が無かったの意)のと、休みの日に医者とか出掛けなかったので300Km行かなかったのでした。
20180120_4.jpg

車の燃費計は20.2Km/Lでした。
20180120_5.jpg

走行距離を給油量で割った燃費は19.88Km/L。
20180120_6.jpg
今月は1月丸々メール会員デーになっていて、1週間ごとにメールで2円引きのパスワードが送られてくるのですが、先週、Lineのお友達登録をしたので3円引きのパスワードが送られてきているので、5円引きだーと思っていたら、併用ができないのでした。
仕方なく、Lineのお友達登録の値引きの方が1円余計に引かれるのでそちらを使いました。orz残念。

帰ってくると、晴れて小春日和で風も無くて暖かく、洗車日和だったのですが、月曜から雪の予報なので、洗車はしませんでした。
20180119_7.jpg
代わりに窓のガラコは未だ効いているけれど、更に重ね塗りしておきました。
ついでに、雪の予報だということで、デザインワイパーを雪用デザインワイパーに換えておきました。
こちらの方が凍り付かないという事なので。
でも、よくよく見ると、この雪用ワイパーはゴム部分だけ換えられません。
去年は冬中つけっぱにしちゃったけど、かなり高いものなので、できるだけ雪の時に付けるようにしようと思いました。
ガラコを塗ったガラスを良く滑るようにと、シリコンスプレーを少し塗っておきました。

 

正月休みが終わって仕事に行った時に走行に違和感があったので、6日の土曜日にエアを補充したら左前輪のタイヤのエアだけがかなり落ちていたので、それ以降、毎週週末にエアを入れているのですが、今週は減ってませんでした。
バルブが悪いのか、確かそのタイヤは去年末にネジが刺さってパンクしたので、1本だけ換えたタイヤだと思うのですが、またホイールの内側の貼りついたゴムをきれいに落としてなくて圧が落ちてくると更に抜けるようになる、あのワゴンRの時にあったあのエア漏れかも…。
でも、それってその時タイヤを交換してくれた今のタイヤ屋さんだから、信頼してやっているので考えにくいのですが、あの時、最初の時やってくれた店長さんは事務所で僕と話をしていたから、従業員の人がやっていて僕は見ていなかったので、ちょっと心配はしていたんですが…。
夏タイヤからの履き替えの時に、完全抜けていたのでちょっと心配していたんです。
抜けが酷くなるようだったらまたタイヤの脱着をやり直してもらいに行こう…。

で、エアを入れる時の小型電気式コンプレッサーをバルブのネジのところにハメる時、滑りが悪くてハメたり外したりするのがスムーズにいかなくて、外す間のエア抜けがちょっと多いので、バルブのネジのところにシリコンスプレーしました。
でも、イマイチ未だもうちょっと滑りが悪いです。
コンプレッサーのホースのネジの部分とホースの部分の滑りが悪いみたいなので、次回はその辺を重点的にやってみよう。

目視最低気温更新

今朝は晴れ。
20180113_1.jpg
空気はヤヴァイ位に冷たいのですが、風が無いので、昨日よりかはまだ耐えることが出来ました。

浅間山は雲なのか煙(水蒸気)を被っていました。
20180113_2.jpg

今朝の月。
20180113_3.jpg
もうかなりの三日月なので、もうすぐ新月です。

この時間にアルトの外気温度計を撮りに行くと-10℃でした。
20180113_4.jpg
室内の温度計も-9.7℃くらい…。

アルトは霜を被って凍りついていました。
20180113_5.jpg
が、南を向けてあるので、もう少しすれば融けるでしょう。
ただ、この時間は既に平日時の家の出発時間を過ぎているので、太陽がもう少し早く出てくれないと、南を向けた意味が無いんですが。(^^;;;

今日は午前中医者に行く日なので、8時45分過ぎに家を出ると、窓はすっかり融けていました。
20180113_6.jpg
北側を向いているリアの窓は未だ凍りついてましたが。

今回も高血圧の関係の通院。
20180113_7.jpg
毎日忘れなければ血圧を測っているんですが、やっと正常な数値もたまに出るようになりました。(^^ゞ

帰りにデリシアマツヤに寄って、またお菓子を買うてきました。
20180113_8.jpg

で、午後から休日出勤です。
20180113_9.jpg
15時チョイ過ぎに出かける時は空が曇ってきてました。

仕事中はほぼ大丈夫だったんですが、仕事が終わり、仕事場から家に帰る途中から雪になりました。

帰る途中で、何時ものSHElLによって給油してきました。
20180113_10.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は19.51Km/L。
20180113_11.jpg
ここの所物凄い寒いから、これでもいい方でしょう。

アルトの車載燃費計は20Km/L台を表示してましたが。
20180113_12.jpg

家に帰りついたときの時間。
20180113_13.jpg
まぁ、良い時間ですねぃ。

外気温は-3℃でした。
20180113_14.jpg
雪がしゃんしゃん降っているので、どのくらい積もるのかちょっと不安ですが、予報では大したことない予報なので、多分大丈夫でしょう。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

そろそろ食べごろ
2024/10/31 18:08
営業車
2024/10/30 21:38
野焼き?
2024/10/29 17:39
アルト給油
2024/10/28 16:37
衆議院議員選挙に行ってきた
2024/10/27 18:36

新着コメント

Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:PayPay導入&青ブタ新刊到着
2024/08/17 from おぎしん
Re:電動バリカン他到着
2024/08/16 from Aki(ちゃー坊)

過去ログ

Feed