エントリー

カテゴリー「車のパーツ」の検索結果は以下のとおりです。

安全靴購入&ドレンワッシャ到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200419_1.jpg
ダイナミックな動きのある雲で、見ごたえがありました。
風が強かったですが、寒くはありませんでした。

 

蓼科山はまるっきり見えませんでしたが、浅間山は雲の向こうに部分的に見えました。(D5600撮影)
20200419_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200419_3.jpg
起きた時よりも少しどんよりしてしまいました。

 

今日の日中の仕事は、めちゃくちゃ忙しかったです。
昨日雨で来られなかったお客がわんさとこぞってきた感じ。
外出自粛要請はどうした!
緊急事態宣言は!!

ま、会社は嬉しいんでしょうけれど。

 

今日はまた仕事が終わらず、残業してきました。

家に着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200419_4.jpg

 

平均燃費は今日も登り道で落ちました。(P6000撮影)
20200419_5.jpg

 

昨日買ってきて、にっきに載せなかった安全靴と中敷きと作業手袋。(P6000撮影)
20200419_6.jpg
なので、今日は履いて行きませんでした。
今はいている安全靴は足の底がすり減って、雨の日とか下から水が上がってきます…。
取り敢えず、今日は雨降らなかったので良しとして新しいのを降ろしませんでした。

 

 

本来16日に届いているはずのアルトのドレンワッシャ。(P6000撮影)
20200419_7.jpg
一昨日17日に届いていないのに気づいたものの、残業で日本郵便に電話できなかったので、昨日18日に郵便局にAmazonでは配達済みになっているのに未だ家には届いていないと電話したら、家族が受け取ってるのではないかとかどこかに落ちているのではないかとか散々疑われたのですが、今日、郵便局の配達員(?)が届けに来たそうです。

しかも、このワッシャだけではなく、16日に家に来るはずだった郵便物丸々。
更にしかも、誤配された家で片っ端から全部の郵便物の開封がしてあったらしいです。

ま、確かに誤配されたモノではあるけれど、他人の家の郵便物を勝手に開けてしまうとはいかがなものか…。世の中常識のない人間が増えているので驚きもしないけれど、それでもちょっと信じられないです。

 

 

それから、今日届いたCBR600RR用のドレンワッシャ。(P6000撮影)
20200419_8.jpg
こちらは昨日か今日届く予定になっていたので誤配はされていなかったようです。

アルト 給油 & E・M オイル交換 ワイパー交換

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200406_1.jpg
ほぼピーカンでしたが、風が少しあり霜は降りていませんでした。

 

蓼科山も、浅間山も少し雲を頂いていましたが、ほぼ全体が見えました。(D5600撮影)
20200406_2.jpg

 

アルトに給油に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200406_3.jpg
今日はアルトのエンジンオイルとミッションオイルを交換しようという事で、エンジンを温めるためにちょっと出かける次いでに給油してきました。

 

前回の給油からの走行距離。(P6000撮影)
20200406_4.jpg
何故か今回は1ヶ月分に近い距離走ってます。10日くらい何時ものペースより早いんですが。

 

走行距離を給油量で割った実燃費は16.62Km/L。(P6000撮影)
20200406_5.jpg
暖かい日が多かったので、0.5Km/Lから1.0Km/L位改善しました。

 

車載の平均燃費計では16.8Km/Lと、実燃費に近い数字が出ています。(P6000撮影)
20200406_6.jpg

 

新型頃のウィルス(COVID-19)の影響で石油系燃料は安くなっています。(P6000撮影)
20200406_7.jpg

 

家に帰り着いたのは9時半くらいでしたが、気温は未だ8℃と、ちょっと薄ら寒い気温でした。(P6000撮影)
20200406_8.jpg

 

 

しかし日差しが割と暖かいのでアルトのオイル交換を決行することにしました。(P6000撮影)
20200406_9.jpg
風が少し強く、風のあたる所はちょっと寒かったのですが。
まずは、ジャッキアップしたのですが、この写真を写している場所が風が良く当たって寒いのでした。

 

オイルポイ捨てパックの6.5Lタイプを開封してオイルパンの下に…。(P6000撮影)
20200406_10.jpg

 

そしてドレンボルトを外すと真っ黒いオイルが出てきました。(P6000撮影)
20200406_11.jpg
1年以上交換していなかったのでいつも以上に黒く感じました。
距離的には4,753Km。距離としてはまぁまぁ丁度いいくらいの距離かとは思うんですが、時間的に良くないと思われるので、次は早めに交換しましょう。

 

オイルフィルターは前回も交換してるんですが、時間が長いので今回も交換しました。(P6000撮影)
20200406_12.jpg

 

取付部をきれいに清掃した後、手締めでスムーズに根元まで締め付けて、最後にトルクレンチで14N・mで締めました。(P6000撮影)
20200406_13.jpg

 

ドレンパッキンはあったはずなのに見つからないので、取り敢えず傷も潰れも無いので再利用して、ドレンボルトも最初は手でスムーズに入るのを確認して絞めていき、最後はトルクレンチで締めます。(P6000撮影)
20200406_14.jpg
本当は33N・mなんですが、中間サイズのトルクレンチが壊れてうまく動かないので大きい方で締めようと思ったのですが、隙間にうまく入らず、仕方なしに小さいトルクレンチで32N・mで締めました。カチンと言った後も気持ちマシましで。(^^;;;
中間サイズのトルクレンチを買っておかなければ…。

 

オイルはいつものカストロールEDGE 5W-30。(P6000撮影)
20200406_15.jpg
既存の残りが間に合うかどうか分からなかったので、Amazonで買っておいたのですが、使わないで済みました。次回は早めに交換する予定なので、その時に使いましょう。

 

 オイルジョッキ先のホースだとオイル注入口を外す恐れがあるのでジョウゴは必要です。(P6000撮影)
20200406_16.jpg

 

そしてミッションオイル交換に入ります。
まず、エンジンオイル交換の時に都合のいいように上げていたジャッキと馬を一旦降ろして、今度はミッションオイル交換に都合のいいように左側だけをジャッキで持ち上げ直し、左前のタイヤを外します。
次にミッションオイルの排出口を塞ぐ形で設置されているシフトレバーを動かすワイヤーの先端部のナットを外してワイヤーを多少なりとも動くようにします。(P6000撮影)
20200406_17.jpg
本当はこのワイヤーを保持しているパーツを外せれば一番手っ取り早いんですが、この後ろのボルトがワイヤーをステーから外さないと取れないんです。ワイヤーとこのステーを繋いでいるパーツの外し方が分からないので苦肉の策でステーを外さずに排出口のドレンボルトを外す方法をとります。

 

まずは注入口のボルトから外します。(P6000撮影)
20200406_18.jpg
これは他サイトからの受け売りですが、先に排出口のドレンボルトから外してオイルが抜けた後に、注入口のボルトが外れなかった場合、オイル無しで走ることになってしまうため、必ず入れる方が先に開くかどうかを確認しなければなりません。
それに、排出口だけ開けても、負圧の関係で簡単にオイルが抜けないというのもあります。

 

ステーがついたままだとこのドレンボルトを外すためのプラグが完全にハマりません。
角度調整が出来るエクステンションを使ってもプラグがうまくはまってないので力を入れると外れてしまいます。
そこで、このエクステンションの頭の形がこのプラグの形に似ているので試しに直に差し込んで回してみたら難なく回りました。

前回、そうやってやったことをすっかり忘れていて、また結構な時間色々試してみたりして疲れちゃったんですが、前回どうやって外したっけなぁと考えたら、確かプラグ自体を使わずにやって後でプラグを使うんだったと後悔したことを思い出しました。
使わずにやった前回は偶然にも神の回だったようでした。

そしてドレンボルトを外して口を開けると、すごい勢いでミッションオイルが吹き出します。(P6000撮影)
20200406_19.jpg
ジャッキで上げていた左側を下げてオイルを抜けやすくして暫く待ちます。

 

ほぼ抜けきったところでドレンボルトにシールテープを巻いて指でねじ込めるところまでねじ込みます。(P6000撮影)
20200406_20.jpg
その後、再度エクステンションバーとラチェットレンチを使って締めこんでいき、1mmくらい頭が残った状態で止めます。

 

そして、ジョウゴと耐油ホースをつないだ自作のミッションオイル注入器具を準備。(P6000撮影)
20200406_21.jpg

 

エンジンルームの上からホースを垂らして、ミッションオイルの注入口に差し込みます。(P6000撮影)
20200406_22.jpg

 

ジャッキを再び上げて左側を高くしてからミッションオイルを流し込んでいきます。(P6000撮影)
20200406_23.jpg

 

一応規定では2.2Lという事になっていますが、左側を上げていても2.2Lを流し込み終わるころには注入口からこぼれてきています。(P6000撮影)
20200406_24.jpg
ミッションオイルは前回までの残りが0.45Lあって、今回前回手つかずの4Lと合わせて4.45L。で、今回2.2L入れたので2.25L位残ったことになります。次回、新しいのを買っておくか、無しで行けるかギリギリの線ですね。

 

そこでシールテープを巻いたボルトを指で回るところまで回し、こちらはエクステンションバーの先につけたプラグで締めこんでいきます。(P6000撮影)
20200406_25.jpg
後はシフトレバーの操作ワイヤーの先端を元に戻し、エンジンのドレンボルトやオイルフィルターやミッションオイルの注入口や排出口のボルト付近からのオイル漏れがない事や外したパーツが元に戻っていることを確認し、外した左前タイヤを取り付けた後、他のタイヤもすべてボルトが規定値で締まっているかトルクレンチで確認し、エンジンをかけて暖気します。

 

しばらく回している間に工具やらオイルやらポイ捨てパックやらを片づけて、エンジンを止めてから、またしばらく待ちます。
5分くらい経ってから、エンジンオイルのゲージを抜いてウェスで拭いてから再度差し込んで、量を確認します。(P6000撮影)
20200406_26.jpg
予定通りの2.6L丁度入れてあるのでほぼ2つ目の穴の少し下(写真だと上)くらいになっています。

 

この時点で13時になってしまっていたので、昼飯を食べました。
食べ終わってから次の作業を再開です。

 

Amazonでオイルやフィルターと一緒に買ったデザインワイパーのリフィール。
予備に取っておいたのを今回使うので、買った分は予備にトランク下に仕舞います。(P6000撮影)
20200406_27.jpg

 

フロント右側のリフィールゴムの窓を拭く部分が切れてしまっています。(P6000撮影)
20200406_28.jpg
このため吹き残しが出来て筋が出来ちゃっていたんですね。

 

まず、右側から交換していきます。(P6000撮影)
20200406_29.jpg
ワイパーリフィールはゴム部分だけなので、間に入っている板金は再利用してホルダーにハメていきます。ゴムだけ換えればいいので安いですが、そっくりそのまま換えるよりも手間はかかります。

 

右側は終わり。(P6000撮影)
20200406_30.jpg

 

左側は取り敢えずまだ切れていませんが、交換時期は同じように換えといた方が良いので変えました。(P6000撮影)
20200406_31.jpg

 

 

その後、空が青く澄んでいていい撮影日和だったので、D5600を持ち出して花を撮ってきました。(D5600撮影)
20200406_32.jpg
まずは梅の木。
だんだん花が散って寂しくなってきていますが、咲いている花は未だキレイです。

 

そして昨日P6000で撮った隣の農業用池のほとりに植えられている桜。
オカメ桜というそうです。(D5600撮影)
20200406_33.jpg

 

風が強く、なびいてしまってうまくピントが合っていませんが、8分咲きと言った感じでしょうか。(D5600撮影)
20200406_34.jpg

 

そしてここしばらく撮りに来ていなかった枝垂桜。(D5600撮影)
20200406_35.jpg

 

花がまるで数珠のように密集して咲いてるので咲いているところはかなり咲いているように見えますが、まだ7分咲きと言った感じです。(D5600撮影)
20200406_36.jpg

 

満開になったらまた撮りに来れたら良いんですが…。(D5600撮影)
20200406_37.jpg
仕事の休みと、天気とのバイオリズムが合わないとダメですね。

 

最後にD5600でアルトも撮っておきました。(D5600撮影)
20200406_38.jpg
洗車しないとですねぃ。(^^ゞ

オイル他到着

今朝も晴れ。ピーカンで風が無く、霜が降りていました。
ここの所暖かかったので、未だ霜が降りるとは思いませんでした。
20200404_1.jpg

 

蓼科山も浅間山も霞んでいましたが見えていました。(D5600撮影)
20200404_2.jpg

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20200404_3.jpg

 

今日から会社から命令が出て、全員マスク着用という事になりました。

そして、今日はまた忙しい一日でした。
またしてもグループの重い荷物の運びで、またしても腰が…。
でも、今日は医者(接骨院)は休みの日なので帰りに治療して帰ってくることはできませんでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200404_4.jpg

 

平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
20200404_5.jpg
やっぱり暖かさが効いています。

 

家に帰り着くと、昨日頼んだ車関係のモノが届いてました。

開封した順に、「オイルフィルター」(P6000撮影)
20200404_6.jpg

 

「ワイパーリフィール」。(P6000撮影)
20200404_7.jpg
両方頼んだのだけれど片方しか来ていません。
と思ったけれど、よく見たらオイルフィルターと一緒に短い方が来てました。

 

そしてエンジンオイル「カストロール EDGE 5W-30 SN」。(P6000撮影)
20200404_8.jpg

さて。いつ交換できるかな。

通院&次のオイル交換について

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200403_1.jpg
ピーカンで風はありませんでしたが、さすがに霜は降りていませんでした。
霜注意報は出ていたけれど。

 

蓼科山も浅間山も良く見えていました。(D5600撮影)
20200403_2.jpg
どちらの山も青白く霞んでいて、存在自体が希薄に感じました。

 

そんなに寒くは感じなかったのですが、デッキの上に置かれた容器に溜まった水は凍っていました。(D5600撮影)
20200403_3.jpg

 

朝、通院で接骨院に行って腰の治療をしてきました。
相変わらず腰の痛みは残ったままで、だましだまし生活してる感じです。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20200403_4.jpg

 

その時、浅間山を見ると太陽の光の位置が変わったせいか、色が濃く見えました。(P6000撮影)
20200403_5.jpg
浅間山の山頂が真っ白です。
朝見た時は霞んでいて、存在が希薄だったのであまり感じなかったのですが、この時はまるでトップシーズンの山頂のような感じに雪に覆われていたので目を見張りました。
ここ数日、雲で見えなかったのでその前は殆ど雪は融けて白い筋が残っているくらいになっている記憶だったので。

 

治療を終えて家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200403_6.jpg
車内はかなり暖かいですが、車外は比較すると結構涼しいです。

 

平均燃費はプチ改善しました。(P6000撮影)
20200403_7.jpg

 

ここの所ドラレコの映像を見ているのですが、エンジン音がやたら大きく感じます。
もう前回オイル交換してから1年以上たってしまっているのもあるかもしれません。
距離的には5千Km行ってないんですが。
でも、本来は3千Kmか半年で交換するべしってことになっているので、特にターボ車はオイル交換に気を使わないといけないことになっているので、ちょっと超さぼってしまったかもしれません。

ってことで、午後Amazonでオイル他をぽちりました。
未だオイルフィルターは前回買った3個のうち残り2個があるはずなのですが、荷物に埋もれてどこにあるのか分かりません。(^^;;;
なので一緒にまた3個入りをポチってしまいました。
エンジンオイルは倉庫を見てきたら未だ1缶近く残ってはいるんですが、足りなかったらシャレにならないので買いました。ギアオイルは完全に未開封が1缶残っているので一緒にやってしまいましょう。ドレンパッキンは工具箱にあるからいいとして。シールテープは仕事の店で買って来ればいいかなと。

で、やる日ですが、さて何時にしましょう。
月末近くに連休があるのでそこという気もしないでもないですが、逆にそこは超久しぶりの洗車のために開けておきたい気もするし…。

やっぱ、出来るだけ近い次か次の次かはたまたその次かの休みですかね。
品物は明日届く予定なので。
タイヤ交換とも時期がぶつかるかな。
未だ北部では雪の予報があるので、未だ換えられないんだけど。そろそろかなって…。

さぁ、どうする?

 

CBRのオイル交換は去年はしなかったと思ったので、今年はしようそうしよう。
でも、一気に買うのはきついので、来月かな。

ドラレコ取付位置直し&梅の花満開

今朝は霧。(D5600撮影)
20200331_1.jpg
それほど寒くはないですが、全然暖かくもありません。
蓼科山も浅間山もちょっと遠くはまるっきり見えませんでした。
上空を見ても霧なのか雲なのか判別できないので、どういう状況か分かりません。

 

雪は相変わらず消えませんねぇ。(D5600撮影)
20200331_2.jpg
少し雪を掘って地面の色を出しておくと融けるのは早いのですが、白は光を反射するのでなかなか融けにくいようです。

 

朝一番で腰の治療に接骨院に行ってきました。
帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
20200331_3.jpg
10時チョイ過ぎですが、今日はあまり気温が上がらなさそうです。

 

平均燃費はあまり変わらず。(P6000撮影)
20200331_4.jpg

 

で、そのまま続けてドラレコの取付位置を直すことにしました。(P6000撮影)
20200331_5.jpg
これは最初に着けた位置。
この位置だとワイパーが効かないので雨や雪で良く見えない画像が記録されてしまいます。

 

外から見た最初の位置。(P6000撮影)
20200331_6.jpg

 

 

両面テープで貼り付けてあるので剥がすのは結構大変です。(P6000撮影)
20200331_7.jpg
無理くり剥がすと、両面テープの下に貼った痕跡消しテープから一気に剥がれました。
おかげでガラスはキレイです。
最初についていた両面テープは再利用は難しそうです。
予備が一つ付いていたので良かったです。

 

ワイパーが効く位置を考えて、最初はかなり低い位置に取り付け直しました。(P6000撮影)
20200331_8.jpg
でも、この位置だとルームミラーの下に少し見えてしまうので車検の時に通らなさそうです。

 

なのでホントにワイパーの効くギリギリの位置になっちゃいますが、上に上げて見ました。(P6000撮影)
20200331_9.jpg

 

 

最初につけていた位置。(ドラレコ動画から)
20200331_16.jpg

 

最終的につけ直した位置。(ドラレコ動画から)
20200331_17.jpg
あまり変わった感じはしませんが、ここはギリギリワイパー効きそうです。
一度取り付けてしまうと、後は調整できるのは上下だけなのですが、少し上向いてるかもしれないので、下向けた方が良いかもしれません。ただ、ノッチの関係でワンノッチ下げると一気に下向いちゃうかもしれないので、駄目だったらこの位置決定かも…。

 

最終的に決定した取付位置。(P6000撮影)
20200331_10.jpg
衝突防止レーダーとほぼ同じ位置なので、これなら車検時に文句言われることは無いと思われますが…。

 

ここの所デッキから見えている梅の木の花が満開なので、満を持してD5600で撮影に行きました。(D5600撮影)
20200331_11.jpg

 

もう一つの種類も。(D5600撮影)
20200331_12.jpg

 

梅の木って、幹にいきなり花が咲くんですね…。(^^;;; (D5600撮影)
20200331_13.jpg

 

隣の農業用池に来ていた鴨が飛び立つのを撮影してみました。(D5600撮影)
20200331_14.jpg
鴨というより、鵜に似た容貌の鳥ですが、名前は不明です。(^^;;;

 

飛んでいく姿はキレイです。(D5600撮影)
20200331_15.jpg

接骨院通院&imagine到着&ドラレコが…(追記あり)

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200323_1.jpg
蓼科山は雲に覆われていてまるで見えませんでした。

 

浅間山は霞んでいるけれど、雲一つなく良く見えました。(D5600撮影)
20200323_2.jpg

 

今日は本来のお休みで、平日なので医者が開いているので腰痛を治療しに接骨院に行ってきました。
10時過ぎに出て行って、帰って来たのは11時過ぎでした。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200323_3.jpg
今日は気温がそれほど上がりませんでした。

 

平均燃費は幾分持ち直しましたが。(P6000撮影)
20200323_4.jpg

 

午後、昨日Amazonに発注したジョンレノンさんの「imagine」が到着しました。(D5600撮影)
20200323_5.jpg

 

新しいドライブレコーダーの録画ファイルを見ていて、映像は綺麗だし、映像に映りこませている日時は正しいのですが、SDカードに保存されたファイルの日時がおかしいんです。ま、そう思って見ていれば一応は問題ないんですが、最初からファームウエアの更新が出ているので、ファームウエアをアップデートすれば直るかなとアップデートかけて、それは成功したみたいなんですね。バージョン情報も確認したらちゃんと新しいバージョンになっていたので。で、一旦電源切って、再度電源入れたら、一瞬だけ電源入って、すぐに電源が落ちちゃうようになってしまいました。
電源が入って設定まで行ければ元に戻すというか、初期設定に戻す方法があるのですが、電源がすぐに切れちゃうので戻しようがありません。
なので、メーカーにメッセージを送って何か元に戻す方法が無いか効いているところです…。orz

 

<追記 21:24>

18時過ぎにメーカーよりメールがあり、元々のファームウエアをダウンロードし、再設定することにより、普通に動くようになりました。良かった。
商品ページに出ていた新しいファームウエアは駐車監視タイムプラス専用のファームウエアだそうで、それを使うには専用の電源ケーブルを別に購入しないとダメなのだそうです。専用って書いておいてと注文点けときました。
タイムスタンプずれが直ったかは未確認です。

床屋&ドラレコ取付&梅開花

今朝は晴れ。ピーカン。(D5600撮影)
20200319_1.jpg
休日の起きる時間はすっかり明るくて、地面は湿っているように見えるけれど、霜は降りていないと思ってました。風も少しあったし、空気も比較的暖かだったし。
なので、花粉が結構飛んでいて、外で写真撮影をした後は花がぐずぐずになっていました。

 

浅間山も霞んでいましたが、全体が見えていました。(D5600撮影)
20200319_2.jpg

 

 

今になって写真で畑をよく見ると日陰のところが白くなっています。(D5600撮影)
20200319_3.jpg
明け方は盛大に霜が降りていたようです。

 

今日は2ヶ月に一度の床屋さんに行く日。(P6000撮影)
20200319_4.jpg
もう、髪の毛が中途半端に伸びちゃって、アップにすると横がまとまらずに爆発した感じになるので、やっと行けるって感じで行ってきました。
何時ものシュワちゃんカットです。

 

スーパーで買い物をして、10時半過ぎに家に帰り着くと車外気温は16℃でした。(P6000撮影)
20200319_5.jpg
もうすっかり春ですねぃ。

 

おかげで平均燃費はかなり回復しました。(P6000撮影)
20200319_6.jpg

 

 

帰って来てすぐにドラレコの交換をし始めました。(P6000撮影)
20200319_7.jpg

 

フロントのドラレコの電源は、ナビのところから引っ張り出したドラレコ取り付け用のコネクタがグローブボックスの後ろに入れてあるのですぐに交換できました。(P6000撮影)
20200319_8.jpg

 

Aピラーカバーを外せばケーブルが仕舞いこんであるのでそれを外せばおしまいです。(P6000撮影)
20200319_9.jpg

 

リアカメラ。(P6000撮影)
20200319_10.jpg
ケーブルが10mあるので心配はいらないものの、逆に余ったところをどう処理しようかっていうのが憂鬱の種でした。

 

今まではリアに電源を引っ張って、別のドラレコをつけていたのですが、その電源は足元のモールに隠していました。
今度は、リアはカメラ部分のみで本体はないのでケーブルを引っ張りまわすのに下のモールを剥がすのはめんどいので、上側のモールの隙間に隠すことにしました。(P6000撮影)
20200319_11.jpg
そっちの方が経路的にも最短なので。
ケーブルの長さは余裕ありすぎなものの、そのケーブルを引っ張りまわすのは骨が折れるので。

 

長さが短ければそのままカメラのところに配線できるのですが、余り過ぎのケーブルを仕舞って置くところが無いので、Aピラーのカバーの隙間を通してグローブボックスの後ろに余った分を持って行きました。(P6000撮影)
20200319_12.jpg

 

そのまま、フロント本体の電源ケーブルと近い場所にケーブルをまとめて置いておきました。(P6000撮影)
20200319_13.jpg

 

結束バンド、余ってるはずだと思っていたので用意していなかったら見つからなかったので、取り敢えず束ねないでカバーだけしちゃいました。(P6000撮影)
20200319_14.jpg
次の休みまでに仕事場の店で買ってきておいて、また結束しようと思います。
ま、なくても取り敢えず、開けなければ問題は無いんだけど…。(^^;;;

 

で、本体を取り付けます。(P6000撮影)
20200319_15.jpg

 

今度のドラレコはステーで吊り下げるタイプではなく、本体を両面テープでフロントガラスに貼りつけるので、まずは本体を貼る前に透明シートをガラスに貼りつけて、強力両面テープの跡が残らないようにしてから、本体をその透明テープの上に貼りつけます。(P6000撮影)
20200319_16.jpg
なので、今までのようにいつの間にか外れてぶらーんとぶら下がってることは無いようです。

 

助手席側なので、運転席側からは普通は見えません。(P6000撮影)
20200319_17.jpg

 

リアは最初、向きを間違いました。(^^;;;(P6000撮影)
20200319_18.jpg
しかも透明シートを張るのを忘れていたので、電源入れたら天地逆さに写っていて切替で直せないかなと思ったのですが直せなかったので透明シートを貼ることも兼ねて慎重に剥がしたら、かなり強力に付き始めていたけど、未だそれほど時間が経っていなかったので、綺麗に剥がせて、透明シートを貼ってからリアカメラを貼り直せました。

 

今度のリアはあまり目立たないかもしれません。(P6000撮影)
20200319_19.jpg
今迄のはカメラの形をしていたので後ろ走ってる人はカメラ付いてるって認識できたのでしょうけれど。

 

 デッキから朝の定点撮影の時に見えていた梅の花が咲き始めたのを近くに行って撮ることが出来ました。(D5600撮影)
20200319_20.jpg

 

なかなかきれいに咲いていました。(D5600撮影)
20200319_21.jpg

 

家にある2本の梅の木は別々の種類のようで、ピンクというか、紅い色をした花のモノと、(D5600撮影)
20200319_22.jpg

 

白い花のモノとがあります。(D5600撮影)
20200319_23.jpg

 

どちらもピーカンの青空に映えてきれいでした。(D5600撮影)
20200319_24.jpg

新ドラレコ到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200313_1.jpg
薄雲っていたけれど、風はほぼ無く、空気が冷たく、霜が降りていました。
蓼科山は霞みながらもちゃんと見えていました。

 

浅間山は麓が雲に隠れていましたが、中腹から上は見えていました。(D5600撮影)
20200313_2.jpg

 

 

梅の木のつぼみの先に白いものが…。(D5600撮影)
20200313_3.jpg
よく見ると梅の花が咲きかけているようでした。
休みの日にじっくり撮りたいところですが、明日は雪の予報なんですよねぇ。

 

今日は13日の金曜日ですが、特別悪い事はありませんでした。
昨日前倒しで起こったようでした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200313_4.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20200313_5.jpg

 

家に入ると昨日の夜Amazonに頼んだドライブレコーダーが届いていました。(P6000撮影)
20200313_6.jpg
ドラレコの箱はあちこち潰れたり曲がったりしていますが、中は大丈夫そうでした。

 

本体は未だ出してみていないけれど、こんな感じ。(P6000撮影)
20200313_7.jpg

 

今アルトにつけているドラレコは、GPSがついていないので時間合わせが手動で面倒なんですが、中の電池がしょぼいのか、一日乗らない日があると、その次の日は電池が切れて2016年1月1日になってしまうのでした。

もし事故った時には証拠にも何にもならなくなっちゃうのと、先日、危ない走りをしてきた対向車の映像を確認しようと見てみたら、動画の画像の下半分にノイズが時々入ってしまっていて、まるで見ていられない動画になってしまっているので、そんな役に立たないものに気を取られているのは嫌だと思っていたのでした。

フレッツメンバーズクラブのポイントが溜まっていたのですが、その1/5位が今月末失効になってしまうというので、交換しようと見てみたところ、僕の欲しいものがほとんどないので、そのポイントのほとんどをAmazonのギフトにしたらこのドラレコを買うのに少し足せば買える金額になっていたので、ギフトにしてAmazonに登録しておいたのでした。

何日かこのドラレコを見ていたところ、だんだん安くなってきて、あと一歩安くなればすべてをギフトで買えると思っていたら、昨日になってAmazonのタイムセールでさらに安くなってギフトの金額ででおつりがくるほどになっていたので、これは!と思ってポチってしまいました。ヾ(≧▽≦)ノ

現在アルトのフロントにつけている上記の壊れかけのドラレコは、今の仕事の店で安売りした時のモノで、安かろう悪かろうなものでした。リアにつけているものはAmazonで安く売っているものでしたが、まだこちらの方がまだまともに写っている分良いんですが、まぁ、どちらも似たり寄ったりなもので、前後それぞれ別に動いているのでメンテナンスが別々なので面倒ではありました。

今回ぽちったこのドラレコは前の本体にケーブルでつなぐリアカメラなので、メンテナンスは一度で済むし、GPS機能がついているので時計合わせも必要ないし、さらに画質が良いらしい…。です。
カメラの絞りはf/1.4とかなり明るいレンズな上にソニーのイメージセンサーを使っているらしいのでナカナカ上物っぽいです。
まぁ、金額も今ついているものの3台から4台分しますけれど…。
ただ、これだけ安いもの買って結局無駄になってしまう事を考えれば、安物買いの銭失いではないかなと…。

という事で、明日、つけたいなと思うのですが、天気が悪いのと、天気が悪くても車内作業だから問題ないと言えば問題ないのですが、明日は親に頼まれた買い物をしたりに出かけなければならない用があったりするので出来るかどうかは未確定というか不確定です。

さてさて、どうなりますやら。

ドラレコが度々

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200216_1.jpg
今にも降り出しそうな空で、昨日一昨日に比べれば、あまり暖かく無い朝でした。
蓼科山は山頂が雲に覆われて見えませんでした。

 

浅間山はほぼ見えていましたが、山頂に薄ら雲がかかっていました。(D5600撮影)
20200216_2.jpg

 

仕事に出かける時には小雨がパラパラと降り出していました。(P6000撮影)
20200216_3.jpg

 

 

仕事は、朝予定した仕事が、昼過ぎに急遽変わってちょっと不機嫌になりました。
丁度その時に着ていた来客も他人(こちら)の気持ちを踏みにじって、後ろ足で砂をかけてくような奴らばかりだったので、余計に。

 

 

仕事から帰る時も未だ降っていました。(P6000撮影)
20200216_4.jpg
というか、これを書いている今しがたも、Yahoo防災速報がAndroidアプリで強い雨の豪雨予報を鳴らしているくらいで、未だまだ降っています。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200216_5.jpg

 

平均燃費は写真撮る直前に0.1減りましたが、それまでは昨日よりも0.1Km/L改善していました。(P6000撮影)
20200216_6.jpg
やっぱり暖かさに助けられているのでしょう。

 

走っている途中で気がついたのですが、フロントにつけてるドラレコが暴走してました。(P6000撮影)
20200216_7.jpg
このドラレコ、ここ最近頻繁にこんなことになってます。
GPSついてないから、時計もその都度直さなきゃならないので面倒です。
バッテリーもエンジン停めておくとすぐ無くなるし。

はっきり言って、ストレスです。
務めてる店で大安売りしてるのを買ったものだから、ちょっとがっかりです。
余裕があればGPS付きのきれいなやつ買い直すんだけど…。

車載電波時計とP6000他周辺機器到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20200212_1.jpg
昨日の撮影のまんまf/5.0にしたままだったので、まだ少し暗かったのにずいぶん明るく写っています。

なので、f/2.8にして撮り直しました。(D5600撮影)
20200212_2.jpg
どちらかと言うと、現実の明るさに近いのはこちらなのですが。
でも、f/5.0で撮った方が、霜が降りているのが良く分かりますね。

浅間山は多少霞んでいるものの、良く見えました。(D5600撮影)
20200212_3.jpg

 

今朝も朝焼けがキレイでした。(D5600撮影)
20200212_4.jpg

 

朝、仕事に出かける時の風景写真。(A100撮影)
20200212_5.jpg
アルトの辺りはそれなりにきれいに撮れているとは思うのですが、風景は霞んじゃってぼやけちゃって悲しい状態です。D5600ならもっとはっきりくっきり撮れてくれるんでしょうけれど、APS-Cとはいえ一眼レフとコンデジを比べるのはそもそも間違ってはいるのですが、この朝の時間にもっときれいに撮りたい風景がたくさんあるのに…と歯噛みするばかりです。
能力の高いコンデジP7700も持っていて、まだ現役で使えるのですが、如何せんサイズが大きいんです。車のダッシュボード上に取り付けて走るのは色々な意味でちょっと…って感じなんですねぇ。

朝出かける時の車外気温。(A100撮影)
20200212_6.jpg
明るい所でうまくピントが合ってくれればスナップ写真としてはいい画を撮ってくれるんですけどねぃ。(-_-;)

 

今日の仕事は昨日が祭日だったせいで、昨日入荷しなかったグループの商品が今日大量に入ってきて、重量物を売り場に陳列するのに結構苦労しました。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20200212_7.jpg
今朝は寒かったものの、日中かなり暖かくなったので、夕方もそのまま暖かさが続いていました。

暗いとピントも割と頻繁にずれるんですよねぇ。

 

平均燃費は、暖かさで幾らか悪化を押さえられました。(A100撮影)
20200212_8.jpg

 

家に帰り着くと、昨日Amazonに発注した中古のNikonのコンデジ「Coolpix P6000」が届いていました。(D5600撮影)
20200212_9.jpg

車に載せる電波時計とこのコンデジ用の予備の互換バッテリーと8GBのSDカードも。D5600撮影)
20200212_10.jpg

予備バッテリーはまだ開けないでおきます。
ま、そんな高いものじゃないですが、カメラが中古なので、ちゃんと動くか心配なので、ちゃんと動作確認をしてから。駄目だったら返品できるようにという事で。(^^;;;

SDカードも、今となっちゃ希少なのかもな8GB。
でも、カメラの最大利用可能容量がここまでなので、昔持っていたものも、何処か家探しすればあるかもですが、そんな時間はないので買いました。ま、そんな高い値段ではないですが。しかし、チリツモヤマですからね。(^^;;;
ま、これは開けて使ってみなければ、ちゃんと撮れるかどうかわからないので、空けちゃいます。ま、少ないとはいえ、他のカメラなどでも使えるから良しとします。

取り敢えず、P6000は電池を充電しています。
充電が終わったら、確認してみましょう。

 

電波時計は、アルトには時計が点いていないので、ナビについている時計で普段運転しているときなどは確認しているのですが、エンジン切ってる時が腕時計やスマホなどで確認するしかないのですが、それっていうのはイチイチ動作が必要で、頭動かしただけ、目を動かしただけじゃ確認が出来ないので、エンジン切ってる時に時間を確認するために買いました。
さて、何処につけよかな。
ティッシュボックスと一緒に明日付けよと思います。
明日はちょっとお出かけがあるのだけれど。どこかで出来るかな。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed