エントリー

ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。

残業…。帰り道はロンリーロード。

今朝は曇り。上空は薄い雲が漂っているだけだったけど。
20170718_1.jpg
今朝も思いのほか暑くなくて、ホンと梅雨が終わった後の夏って感じの朝でした。

今日は午後からの仕事が残業になり、帰り道は21時前だったのに車の通りが少なくて、ストレスなく走れました。
同方向へ向かう車は前にも後ろにもなく、対向車と時々すれ違うだけでした。
こういう時って、無性にゴダイゴの「シングルイエローセンターライン」って曲を思い出すんですよねぇ。不思議と。
20170718_2.jpg
そんなこともあってか、少し快適に走ってしまったので、その結果は燃費に反映されました。(^^ゞ

超ガラコ 塗布

今朝は薄曇り。
20170717_1.jpg
というよりも曇りに近かったかも。

今日は海の日でお休みなので、暑くなる前にと先日オートRsで購入した「超ガラコ」をアルトに塗りました。
20170717_2.jpg

まだ普通のガラコが効いているけれど、取り敢えず水拭きでキレイにして、よーく塗りつけました。
20170717_3.jpg
取り敢えず、全窓に塗りました。

普通のガラコと違うのは拭き取りが水拭きではなく、乾拭きなところ。
20170717_4.jpg

水拭きのようにガラコの拭き取れない余分な分が出ないところ。
逆に粉がたくさん出るのが違いです。
このあと12時間普通に乾燥させろと書いてあるけど、未だ梅雨なので、これは運を天に任せるしかないですねぃ。
まい、一応今日は雨が降らない予報になってるので、多分大丈夫とは思いますが。

ワイパーゴム・マウス到着

今朝は薄曇り。
20170716_1.jpg
ここ数日としては比較的暑すぎてはいない朝でした。

 

一昨日Amazonに発注したアルトに着けたデザインワイパーのリフィールゴムとマウスが到着しました。
20170716_2.jpg
ワイパーゴムは替えを持っておかないと、突然拭き残しが出るようになってしまったら、その辺に適当に売ってないから、すぐに交換できないと勿体ないので。
あ、これって雪用も兼ねてるのかなぁ。調べておこう、そうしよう。

マウスは今まで使っていた(下写真左)のホイールがおおざっぱに動かすには良いんだけれど、細かく動かそうとすると、動かなかったり、スリップした感じになってしまったりするようになったので、動画の編集の1コマ動かすところに支障が出てきたので買いました。
20170716_3.jpg
最近は大きいのが手になじんで好きです。
昔は超小型が好きだったんですけどねぇ。

付け替えたところ、ホイールは今のところ動画編集はしてないものの、細かく動いています。
しかし、未だ使い始めのせいか、マウスのクリックが今一渋い気がします。
そのうちなじんでくるでしょうか。

過去最高燃費

今朝は晴れ。快晴じゃないけど。
20170715_1.jpg
何となく朝から夏の暑さで、梅雨っぽさは少ない割と爽やかな朝でした。
日差しの下ではかなり暑かったですが。

 

今日はメール会員デーなのでアルトに給油に出かけました。
20170715_2.jpg
メール会員デーと土曜日が重なって鳴ければ多分出掛けなかったですが、ゆっくり日中に安い金額で入れられるのは貴重です。

給油までの車載平均燃費。
20170715_3.jpg
昨日までと変わらず。もちろんこれでもすごいいい燃費なんですが。

で、走行距離を給油量で割る実燃費は何と、23.35Km/L!!
20170715_4.jpg
過去の給油記録を入力しているEXCELのデータで確認しても、23Km/L台を出してるデータはありませんでした。
つか、今年は去年よりも暑いんですね。絶対。それに尽きると思います。

 

午後、届いていた4TBのHDDを箱から出して設置しました。
20170715_5.jpg
箱から出したところはまぁ、普通の外付けHDDです。<-当たり前

しかしよーく見ると、USBケーブルの接続口が台形のBタイプじゃない…。
20170715_6.jpg
しゃったぁ~。見てから買うんだったぁ。
と思うのはいつものこと。
前回買ったこのタイプがどこかにあると思うのだけれど、荷物のごみの中に埋もれてどこにあるか分からず、今回は付属のケーブルを使うのでした。
あって良かった。(^^;;;

埋もれている前のHDDの上に乗っているごみをかき分けかき分け、作ったスペースに縦に新しいHDDを設置したのでした。
20170715_7.jpg
電源もタコ足配線しまくり。
ACアダプタのあのデカい箱を素直にたくさんつなげる集中コンセントを買わないとダメだにゃぁ。(-_-;)

ちなみに新しいHDDの容量はいつも通りのバイトを数えたら、10進数の数値的にはT(テラ)の単位がつく数字でしたって容量。
20170715_0.jpg
現実的には3.63TB。
だから、パソコンのファイルで4TBのデータを入れようと思っても入りません。

しかし、こういったHDDを作ってるメーカーって恥ずかしくないんですかねぇ。
つか、知らないのか。
バイトの単位は1024だって。
昔、僕がPC始めたころはうるさく言われていたんだけど、時が移りゆけば考え方も変わるってか。
未だ少量の単位の時は大したことなかったであろう差異が、0.4TB(約400GB)の差になってるんですからねぇ。400GBって言ったら、2時間物のHD動画が何本取っておけるのかって…。

明るい月

今朝は晴れ。雲は多かったけれど。
20170714_1.jpg

上空の雲の薄い部分に月が出ていました。
20170714_2.jpg
それをB700の光学最大望遠で撮ったところ、モードは風景モードだったんですが、陰になる近くのクレーターが思いのほかリアルにきれいに撮れて、未だ明るすぎてうまく撮れた来はしないものの、一つの正解のカドが見えた気がします。
出もまだまだだなぁ。明るい時の月をきれいに写す方法を誰か教えてほしいっす。

 

夕方、家に帰って来た時の平均燃費。
20170714_3.jpg

今日は帰ってゆっくり走らされ過ぎたので、燃費が良くなりませんでした。
燃費をよくするためには、あまりノロノロ走るのは良くないというのは何度も経験していること。
いい燃費の走りをするためにはアクセルをあまり踏まず、しかしスピードはそれなりに出ていて、負荷があまりかからない走りを心がけること。
関東じゃなかなかできない走りです。
桶川にいながらこの車を買っていたら、この数字は考えられなかったでしょう。

へろへろ

今朝は小雨。ほどんど止みかけていたけれど。
20170713_1.jpg
それでも朝の通勤時にはいい気によって降ったり止んだりしていて、仕事場についても小雨が降っていて、玄関前の落ち葉掃除ができませんでした。

 

日中は昨日の外仕事が祟ってか、まるで体に力が入らず、事務処理をして何とかやり過ごしました。
もう、一日へろへろに過ごしてました。

 

家に帰って来た時の平均燃費。
20170713_2.jpg

昨日と変わらず、最後の峠の登りを回さないように気を付けて走ったとはいえ、それ以外はいつもと変わらずな走り方だったにもかかわらず、この燃費が出たということは、やっぱり気温によるものが大きいのでしょうか。

 

こっちは雨の予報なのに降らないけれど、湿度が高く、蒸し暑い日が続いてますが、九州南部では梅雨が明けたようです。

4TB HDD到着

今朝は薄曇り。
20170712_1.jpg
蓼科山は雲に隠れて見えませんでしたが。

今朝はココ(♀)が私を撮ってと寄ってきてなかなか離れなかったので、撮ってあげました。
風景モードで撮ったので、ちょっと今一な写真だったかもしれません。
20170712_2.jpg

東の空は雲に覆われていたので、また太陽がフィルターを掛けた感じに見えたので、写真を撮っておきましたが、今回は黒点のようなものは写ってませんでした。
20170712_3.jpg

今日もめちゃくちゃ暑かったので、仕事の帰りにゆっくり走ってきたら燃費が昨日よりも改善しました。
20170712_4.jpg
やっぱ夏になると22Km/L台は普通に出るのかも…。
去年はどうだっけなぁ。

昨日残業で遅くなって気が付かなかったのですが、昨日のうちに4TBのHDDが届いていたようです。
20170712_5.jpg
取り敢えず取り付けは週末ということで。

今日は日中外仕事だったので焼けました。
20170712_6.jpg

一昨日昨日も焼けていたのだけれど、今日が一番焼けたかも。
ヒリヒリして痛いです。
サンオイルとか持ってないので、保湿効果のためにニベアを塗っておきました。
今までは何もせずに少しすると皮がボロボロ向けていたのですが、このまま色が定着してくれればうれしいのだけれど。
一昨日は肩までTシャツをめくっていたのだけれど、今日はこんなに焼けるとは思っていなかったのでめくらずにいたら、土方焼けになってしまいました。(^^;;;

残業

今朝は晴れ。多少霞が出ていたけれど。
20170711_1.jpg

カラスが面白い所に止まったので、望遠を効かせて撮りました。
20170711_2.jpg
なかなかうまく撮れました。

残業を終えて家に帰って来た時の今日までの平均燃費。
20170711_3.jpg
今日は坂道を前にノロいトラックに付き従って帰って来たので落ちました。
まぁ、しゃぁないか。( 一一)

 

家に帰りついた時間。
20170711_4.jpg
あのトラックに引っかからなければあと5分は早く帰れたのに…。(-_-;)

耐久ガラコ購入&平均燃費

今朝は霧。
20170710_1.jpg
厚めの霧なため、数十メートル先が見えません。

そのおかげか、太陽が霧のフィルターを通して良く見え、よくよく見ると、真ん中の若干下に黒点が見えます。
20170710_2.jpg

仕事の帰りにカインズホーム小諸店と敷地を同じくするオートRs小諸店に寄ってきました。
20170710_3.jpg
今日はめっちゃ暑い中、ノアの洗車をしていたら、無性にビールが飲みたくなったので。
カインズホームでビールを買い、オートRsではガラコを買ってきました。

何時ものサンラインを使わず、R18で少しずつ流れて入る渋滞にはまりながら走って来たからか燃費が凄い事になってました。
20170710_4.jpg
22.7Km/Lってすごすぎるんですが…。
これはマジにそのつもりになって走れば23Km/L台が出るかも…。

 

オートRsで買ってきた6倍耐久ガラコ。
20170710_5.jpg

真実1年もつとは思わないけど、現在使っているものよりは多く持ってくれると嬉しいです。
Amazonで見た金額とどちらが安いかと思って見に行ったのですが、表示価格を見て、こっちの方が安い!っと思って買ってきましたが、それは税抜き表示だったからでした。
まぁ、どうせ大して変わらないので、目の前に売ってるもんを買って行った方が色々得だろうということで、自分を納得させてます。(^^;;;

 

今日はマジ暑かったので、風呂上がりのビールは最高でした。

USBケーブル到着

今朝は薄曇り。
20160903_1.jpg

今日は朝から暑さを感じる日でした。
本格的に夏だなって感じで、外が熱いのだから部屋の中はもう蒸し風呂状態。
身体がべたべたして気持ち悪い朝でした。

 

日中はさらに気温が上がり、マジ熱中症になりそうでした。
しかし我慢してこの4月末で終わったアニメを取りだめたDVDをソフトケースに仕舞ったのでした。

そんなことしているうちに昨日Amazonに頼んだUSBケーブルが到着しました。
20160903_2.jpg

実は一昨日届いたイートレンドのDMに4TBのHDDが1万チョイで掲載されていたので、丁度アニメを保存しておくHDDの空き容量が心もとなくなってきたので併せて買ったのでした。

これで、またしばらくは容量を不安に思わずに済みます。

まぁ、DVDに保存してるからHDDに残しておかなくてもいいって言う話もあるんですが、DVDは何時までもずっと保存できるか不安があるし、DVDに入っていると探して読みだすのに時間と手間がかかるので、お気に入りの作品はHDDに残しておきたいので。

HDDは明日発送になる予定で、到着は明後日でしょうか。
まぁ、そこまで慌てていないので、取り付けは来週か。
着たらすぐにつけられはするけど、面倒なので。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed