エントリー

ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。

アルト洗車

今朝は晴れ。
文化の日の祝日でお休みなので、少し遅い日が昇った後の時間です。
20171103_1.jpg
風がほぼなく、霜が降ったらしくあちこち白くなってました。

この先1週間は雨が降らない予報で、明日、明後日と寒気が入って寒くなるらしいので、今日しかないとアルトの洗車をしました。
20171103_2.jpg

シャンプー洗車して、ワックス塗って、ぬりぬりガラコを塗って。
朝8時半過ぎに始めたので、14時半には終わりました。
暗くなるの早いし、暗くなると寒くなるし…。
20171103_3.jpg
随分洗車してなかったと思うのだけれど、まだワックス成分が残っていて、楽にきれいにできました。
今月の中旬以降にタイヤ交換しないと…。

13夜の月

今朝は曇り。で、霧。
20171102_1.jpg
風が少しあり、結構寒かったのでした。

今朝の車外気温は4℃。目で確認できる最低気温の更新は無かったけれど。
20171102_3.jpg

低い所に霧が溜まり、雲海のようになっていました。
20171102_2.jpg
この後、この霧の中に突入するのですが、結構な濃度でした。

家に帰ってきての平均燃費。
20171102_4.jpg
昨日より少し落ちました。
ちょっと流れがそういう流れで…。(^^ゞ

 

昨日の夕方の天気予報を録画しておいたら、最後のローカルニュースの締めくくりで13夜の月がきれいですって言っていたので、今日は14夜ってものかと思ったら、スマホの月のアプリで見たら未だ今日も13夜なんですね。(^^;;;
20171102_5.jpg
明日まで13夜で、明後日4日が満月で、5日になると18夜なんだそうです。(^^;;;
15夜はどこ行ったぁー。(^^;;;

初霜

今朝は晴れ。
20171101_1.jpg
放射冷却で冷えました。

風も無かったので、辺りが白くなってました。
20171101_2.jpg
初霜が降りたようです。

仕事に出かける前、アルトのエンジンをかけて車外気温を表示すると2℃でした。
20171101_3.jpg
フロントウィンドウが凍っていました。
半分融けかかっていたけれど。

日中は少し気温が上がったので、帰り道、ゆっくり帰ってきたら、昨日の悪化を少しだけ回復しました。<-平均燃費(^^ゞ
20171101_4.jpg

さらに寒く

今朝は晴れ。
20171031_1.jpg
風が少しあって、空気が冷たいのでかなり寒い朝でした。

家を出発する時の外気温。
20171031_2.jpg

仕事場に着いたときの外気温。
20171031_3.jpg
もう、めちゃくちゃ寒くなりました。
なので、今日から上にスノボジャケットを着ていきました。
もっとも、帰りの時は忙しく動き回っていたので身体の家から熱かったけど。
ちょっと頭に来てたこともあったし。

それでいて、直前走ってるやつが嫌がらせっぽく変な走り方をするのでムカついてぶち抜きました。
そしたら悪化しました。平均燃費。orz
20171031_4.jpg
何て忍耐を強いられるのだろう…。

心まで寒くなる冬の入り口でした。

ゲームパッド到着

今朝は曇り。
20171030_1.jpg
青空バックに雲がたくさん浮かんでいるって感じですが。

浅間山も浅間山の部分だけ雲に隠れています。
20171030_2.jpg
もうかなり色づいてきました。
後もう少しって感じですねぃ。

家に帰っての平均燃費。
20171030_3.jpg
ゆっくり走ったので、給油後一日目としてはいい数字でしょう。

行きは9℃と結構寒い中でもまだいい方でしたが、帰りは…。
20171030_4.jpg
あったまるまで車の中でガタガタ震えてました。

家に帰りつくと一昨日Amazonに頼んだゲームパッドが届いていました。
20171030_5.jpg

Windows10の出る前のものなら1,050円とかで売ってるのですが、Windows10対応を謳っている機種だと1,500円を超えます。
これはAmazonで1,666円でした。(^^ゞ
20171030_6.jpg
ただ、やり始めた黒い砂漠はどちらかというとキーボードとマウスの方がやりやすいという声が多いので、買ってからさてどうしたものかと…。(^^;;;

はぶさんなどのやっている車の運転ゲームだと、ハンドルコントローラーとかいうものがあるようですが、あれはハンドルだけでも3万。ペダルがついてて5万とかいう代物だからなかなか手が出ませんが、この手のゲームパッドは種類がたくさんあるので、選ぶのが大変です。(^^;;;

温度湿度計到着&黒い砂漠 開始

今朝は雨。
20171029_1.jpg

台風22号が秋雨前線を刺激して朝から雨です。
20171029_2.jpg
このにっきを書いてる現在台風22号は関東の南の海上を東北東に向けて進行中。
上陸はしないみたいだけど、雨が強弱を繰り返しながら降り続いています。
長野のほとんどのところで警報が出ている状態。
何か無ければいいのだけれど。

夕方、Amazonに頼んでおいた温度湿度計が到着。
20171029_3.jpg

タイムセールで超安かったのでした。
20171029_4.jpg

温度は電波時計についているからいいんだけれど、湿度計が無いので、常々欲しいなと思っていました。
20171029_5.jpg
これで今の湿度は何度って分かります。ヾ(≧▽≦)ノ

 

 黒い砂漠というMMORPGを始めました。
20171029_6.jpg
って言っても、まだやっとインストールが済んだところですが…。
データのダウンロードが丸半日かかりました。40GBもあるもんで、サイトも混んでいるしで光でもかかっちゃいました。
さてさて。どんなゲームなのか楽しみです。

 

そんな今日。ネットのニュースで見つけたのですが、「ソードアート・オンライン」がVRゲームになるそうです。
WindowsMRでもできるのかなぁ。

今から楽しみです。是非やってみたい。
ソードアート・オンライン レプリケーション

 

USB3.0_10Pハブと新電源設置

今朝は曇り。
20171028_1.jpg

蓼科山は見えませんでしたが、浅間山は見えていました。
20171028_2.jpg
まだ雪が残っていますねぃ。
南側はかなり解けているようですが、北(群馬)側は未だ結構雪が残っているようです。

朝一でアルトのウィンドウにガラコを塗っておきました。
20171028_3.jpg

この後給油に出かけてきました。
20171028_4.jpg

車載の燃費計では20.5Km/Lになっていましたが
20171028_5.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費では19.88Km/Lととうとう20Km/Lを割りました。
20171028_6.jpg
去年の記録を見ると、まったく同じ状態で、2016/10/29に給油した時に20Km/Lを割り、それ以降今年の3月まで20Km/Lに届くことがありませんでした。

 

午後、筋トレをしているときにAmazonからの荷物が届きました。
20171028_7.jpg
コンセントの分配器が欲しくてAmazon見たら雷ガードの分配器が出ていて、併せ買いで346円/個で売られていたので。ちなみに併せ買いしたのは先日届いた10口のコンセントタップ。
これで、雷が落ちても安心です。<-ホントか(^^;;;

ということで、筋トレが終わってから、早速USB3.0 10ポートのハブと、10口コンセントタップの設置を始めました。
20171028_8.jpg

届いたコンセント分配器を早速壁のコンセントへ。
20171028_9.jpg

上側の緑色の延長コードが20年くらい前(もっと前?)オーディオのため購入した、電圧の急激な変化やスイッチングノイズを低減する電源分配器につながっているのですが、ここからもさらに分配していたりして、危険なうえに見苦しいし分かり難い。
20171028_10.jpg

ということで、この5mの延長コードを持つ10口のコンセントタップを2つ上の写真の雷ガードコンセント分配器の下側に挿して、本体はPCの机の下に設置しました(写真撮り忘れ)。
20171028_12.jpg

たこ足していた見苦しい分をみんな新しい電源分配器に持って行き、せいせいすっきりしました。
20171028_11.jpg

ちなみに上の写真の電源分配器の右隣が外付けHDD。
一番下がお亡くなりになってしまっているので、除去しなければ…。
2TBのアニメのデータが…。

その右側が新たにつけたUSB3.0の10ポートのハブ。
このHDD3台共このUSBハブに繋ぎました。

この写真を撮った後、今まで使っていたUSB3.0 4口+電源用1口のハブも10ポートハブに繋いでSDカードリーダーと上の写真で一番手前に繋いでいた外部スピーカーの電源を繋ぎました。

後で、Bluetooth USBアダプタを10ポートハブの一番手前に挿すつもり。
この一番手前に設置すれば、色んな危機が接続しやすかろうということで。

朝の霧&コンセントタップ到着

今朝は霧。
20171027_1.jpg

貰ってきたもみ殻がなんか白い…。
20171027_2.jpg
もしかしてこの辺も雪でも降って、ここだけ残ったんでしょうか…。

上空は多分薄曇りみたい。
20171027_3.jpg

朝出かける時は霧はずっと下がって空が見えていて、薄曇りに羊雲でした。
20171027_4.jpg

家の駐車場を出る時の外気温。
20171027_5.jpg
寒いわけです。
やっぱりもみ殻の白いのは雪かも…。
霜かも知れないけれど…。(^^;;;

家の辺りを覆っていた霧が低い所へ下がってできた霧の海。
20171027_6.jpg
この景色は何時もなかなか壮観です。

通勤の時の何時もの浅間山定点撮影ポイント。
20171027_7.jpg
手前の山の向こうにひょっこり顔を出しているのが浅間山。
今日は冠雪しているのがこちらからでも分かりました。

仕事場についてのオドメーター。
20171027_8.jpg
19,998Kmになってます。
きっと20,000Km丁度の写真は撮れないだろうなぁ。

と思っていたら、案の定撮れませんでした。
20171027_9.jpg
5台並んだ一番後ろについて走っていたのだけれど、一番前の車がノロくて、後ろの4台はエライ緊張状態になってました。
気がついたら20,010Kmになってて、あららって感じ。(^^;;;

今日までの平均燃費。
20171027_10.jpg
朝の寒さが効いてるのでしょう。

帰りは11℃だったので。
20171027_11.jpg

 

家に帰りついて、一昨日頼んだ10口コンセントタップが届いていました。
20171027_12.jpg
これで、この休み中にUSB3.0の10ポートのハブと新電源の設置ができます。

まぁ、肝心のWindowsMRのHMDはモノが出そろって、それぞれの商品の優劣が出て、値段が安くなってからだから、まだしばらく先の話。(^^ゞ

蓼科山も浅間山も冠雪

今朝は曇り。
20171026_1.jpg
雲の向こうに蓼科山が見えました。
何か山頂辺りが白い色が見えるみたいだけど、肉眼だと分かりませんでした。

夜になってB700のズームで撮った画像を見ると間違いなく雪が降った時の模様ができていました。
20171026_2.jpg

浅間山は家の方から見ると、完全雲の中。
通勤の時もこの場所で真正面に浅間山が見えるので、何時もの定点撮影ポイントなんですが、曇っていて見えませんでした。
20171026_3.jpg

ですが、仕事中の午後一、外仕事になって、外が快晴なので、見てみると、完全に冠雪していました。
20171026_4.jpg

夕方帰る時も未だ融けずに残っていました。
20171026_5.jpg

夕焼けがキレイでした。
20171026_6.jpg
これは明日も晴れですねぃ。

 今日は燃費が若干改善しました。
20171026_7.jpg

朝出かける前が7℃で、家に帰りついたときは8℃だったんですが、日中、晴れて作業着の長袖の下にトレーナー着てたら大汗かきました。
20171026_8.jpg
そんな気温だったので、燃費が改善したのかもしれません。

つか、今日も昨日と同じプリウスの後ろについて走ったのですが、地獄のようにゆっくりなんですよねぇ。正直抜きたいんですが、白の点線で、対向車がいない時はそれなりにスピード出すんです。もはや諦めモード突入です。(-。-)y-゜゜゜

霧&USB3.0ハブとBluetoothのUSBアダプタ到着

今朝は雨。
20171025_1.jpg
一昨日台風が行ったばかりで今日また雨。
カビが生えそうです。

通勤途中の山の上の道は雨+霧。
20171025_2.jpg

そして帰る時は霧のみ。かなり濃かったです。
20171025_3.jpg
子供の時に知り合いの大学生に箱根に連れて行ってもらった時の霧の事を思い出しました。
全体が白く漂う霧ではなく、濃い所と薄い所があって、時々物凄い濃いのが吹き付けてくる感じ。
夜だから、まだライトをつけてるのでいいですが、日中でライト点けないやつとかいたら、かなり怖いです。
まぁ、逆に霧にライトが乱反射しちゃって見難くはあるんですが。

 

家に帰りついての今日までの平均燃費。
20171025_4.jpg
燃費の低下が収まりました。
やっと気温の感じとアクセル開度が合って来たって感じでしょうか。

 

家に帰りつくと、USB3.0の10ポートのハブとBluetoothのUSBアダプタが届いていました。
20171025_5.jpg
PC本体も少し前に買ったUSBハブも接続口がいっぱいになってしまったので。
新たにこのBluetoothのアダプタと、WindowsMRのHMDを買った時にHMDがHIMDとUSB3.0の接続が必要なため。
BluetoothはWindowsMRのコントローラーを繋ぐのに必要みたいです。
これって、PCとスマホやタブレットって繋がるのかな。
でも、スマホとタブレットって繋がらなかった気もするな…。
まぁいいや、後日接続したらやってみよう。
あ、その前に電源の差込口がもうないや。これもぽちらないといけなかった…。(^^;;;

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed