エントリー
ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。
アルト ドレンパッキン到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
墨汁を流したようなおどろおどろしい雲が広がっています。
この写真を撮った時点ではわからなかったですが。
気温はそれ程低くはなかったものの、風が強くて体温を奪われて寒かったです。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
アルトは凍っていませんでした。
出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
ここの所マイナス二桁とかいっていたので、-1℃が暖かくさえ感じます。
まぁ、雲があって湿度が高いというのもあるんですが。
今日の仕事は、現場仕事の続き。
幾らかは快調にやっていたのですが、コンプレッサーがエラーを吐いて止まったので、その後仕事にならなくなりました。
その後は仕方なくデスクワーク。
でも、帰り際に直って、後片付けだけしてまた明日。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
夕方の方が寒いという…。
平均燃費は、超エコ走りをしたら一挙に燃費が良くなりました。(P6000撮影)
ま、暖かいってのもあったんでしょうけれど。
家に帰ると、一昨日Amazonに頼んだアルトのドレンパッキンが届いていました。(P6000撮影)
でも、次交換できるのは2週間後だと思うんですが。
また無くさないようにしないと…。(^^;;;
明けの明星
今朝は薄曇り。(D5600撮影)
薄く雲があったけど、風が無く、霜が結構降りていました。
かなり寒い朝でしたが、アルトの車外気温は見ませんでした。
開けの明星。(D5600撮影)
ちょっと雲に覆われてよく見えませんが、たまたま目が覚めたので撮ってみました。
クリックするとトリミングした写真が表示されます。
1月中旬からよく見えている明けの明星は金星らしいです。
1月31日に一番よく見えるようになるようです。
アルト給油&BOLTエンジンかけ
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで風が無かったけれど、そんなにたくさんは霜は降りていませんでした。
アルトも少しは凍っていましたが、フリーズしてるって感じではありませんでした。(D5600撮影)
昨日のNHKローカルの天気予報では今季一番の最低気温という予報だったので、アルトの車外気温を確認しましたが、-11℃と、先日見たのと同じ数字でした。(D5600撮影)
小数点以下は表示されないので、そこで比較すればもしかしたら目視最低気温更新だったのかもしれませんが、どうしようもありません。
アルトの燃料が残りがあまり無いので給油に行くことにしました。(P6000撮影)
もう氷はすっかり融けていました。
走行距離を給油量で割った実燃費は19.14Km/L。(P6000撮影)
寒さが強く、前回の給油から今回迄一度もアイドリングストップ機能が働かなかったので、仕方がないのかもしれません。
車載の平均燃費計。(P6000撮影)
こっちの方がかなりよく出ているのは、もしかすると、今回はアポロステーションの人と話をしながらギリギリまで入れていたのがあるかもしれないので、次回の給油時はよく出るかも知れません。
この時、話をしていたのは、前のSHELLから出光SHELLになって、アポロステーションに変わったので、給油用のクレカも作り替えませんかという事で、勧誘されていたのでした。
今までのSHELLカードでもまだ使えるようですが、今度のアポロカードは年会費無料という事で、今までのSHELLカードのように年間幾ら使わないと年会費がかかりますっていうのと違うので、良いかなっていうのがあったので。
で、加入してきました。
帰りにスーパーに寄って買い物をしてきてから、家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
もうすぐ11時だというのに未だ氷点下。
平均燃費は給油当日の帰宅後なので、増して寒い事を考えれば、こんなものでしょう。(P6000撮影)
この後、アルトのオイル交換をしようと思っていたのですが、前回残した(使わなかった)オイルが見つかりません。
なので、今日は諦めました。
その後、折角作業着に着替えたので、じゃ、BOLTのバッテリーが上がらないようにエンジンかけようという事で、暫くエンジンかけてました。(P6000撮影)
やはり、マイナス端子を外してないので、最初セルの回りが弱かったのですが、何とかかかりました。
エンジン停めてもギリ12Vあるので取り敢えず良しとしました。(P6000撮影)
後で、もう一度倉庫を探したら、Amazonから届いたままの段ボール箱に入ったままのオイルを見つけました。
ただ、前回のオイル交換後に買っておいたドレンパッキンが見つかりません。
何処に仕舞っちゃったんだか…。
ってことで、これは今日はやるなという事だなと解釈し、今日はアルトのオイル交換はやりませんでした。
あかるい朝
今朝は晴れ。(D5600撮影)
今日もあかるい月のおかげで短いシャッタースピードで明るく撮れました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
昨日の夜降った雪が残っていて、アルトにも少しまぶしてあったので、夜中にも少し降ったようです。
横から吹き付けたようで、フロントガラスの片側にへばりついていました。(P6000撮影)
手前の雪のへばりついていない所は凍りついていましたが、雪が付着しているところはハンドワイパーで拭うと凍りついてはいませんでした。
今日の日中は、デスクワークが立て込んでいるのに、現場仕事をやれと言われて、時間が無いのに現場で作業したのでデスクワークがたんまり残っています。
もうしーらないっと!
朝晩雪
今朝は曇り。(D5600撮影)
雲の隙間から星が見えていました。
先日満月の月もまだ高い所に浮かんでいてかなり明るかったので、絞り優先で撮影しましたが、2秒のシャッタースピードでこれだけ明るく写りました。
出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
昨日のNHKの天気予報だと、?2℃とかの最低気温の予報だったので、暖かいかと期待したのですが、全然違いました。
今日の日中の仕事は、ほぼ一日デスクワークでしたが、次から次へと仕事が入ってきて、全然手前の仕事が終わらないうちに次の仕事の下調べをさせられて、一つ前に何をやっていたかもう忘れかけてます。
午前中一時的に雪が強くなり、結構激しく降ったりして、昼前に止みました。
午後は日中は曇りだったのですが、夕方からまた雪が強くなり、会社を出る時は少し強く降ってました。
途中の街は殆どちらちら程度だったのですが、家の近くに着たら強く降り始め、途中は路上に雪は殆ど無い状態だったのが、家の近くでは2センチメートルくらい積もっていて、タイヤの跡が残ってました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
P6000はシャッタースピード優先にするのを忘れて、絞り優先で撮ったらシャッタースピードが遅すぎて久々にぶれてしまいました。
今シーズン目視最低気温更新
満月
- 2022/01/18 20:57
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 今日の仕事, 社会の記事
今朝は曇り。(D5600撮影)
昨日降った雪が前の畑を染めていました。
今朝は体調が悪かったのか、寒く感じました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
隣のシルフィに比べてアルトにはあまり雪が被っていないので、夜中にはそんなには降らなかったようです。
日中は、またしても無礼な爺に邪魔されて、順調に進んでいた仕事が仕上がらなくなりました。
勘弁してよ!
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
今朝と同じ気温でした。
気温は低かったけれど、燃費はとうとうやっと20Km/Lになりました。(P6000撮影)
今日は満月。(D5600撮影)
1月最初の満月の名前は「ウルフムーン」というそうです。
クリックするとトリミングして縮小した写真が表示されます。
満月一日前
- 2022/01/17 21:13
- カテゴリー:住んでいる街の天気, デジカメレンズ, 一眼レフカメラD5600, アルトワークス, 今日の仕事
今朝は曇り。(D5600撮影)
熱い雲の間も薄い雲があるようで、星はほとんど見えませんでした。
雲のおかげで、そんなには寒く感じませんでした。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
アルトは全身フリーズしてました。
今日の日中の仕事は、予定のデスクワークを進められましたが、思ったようにうまく作れず、難儀しましたが、何とか午後作ることが出来ました。
その出来たものを使って検証をし始めたものの、定時となったので今日は帰ってきました。残りは明日。
平均燃費は少し改善しました。(P6000撮影)
後少しで20Km/L台。
家に帰りつくと、満月1日前の月が昇って来たところだったので、満月の明日撮れるかどうかわからないので、今日のうちに撮っておきました。(D5600撮影)
300mm(35mm換算450mm)の望遠で撮った写真を、トリミングしてサイズ変更した写真です。
アルトのタイヤ、エア補充
家の周りはまだ雪が残っているので、タイヤハウスに雪が凍って固まっています。(D5600撮影)
数日前からちょっとタイヤがつぶれ気味だから、休みになったらエアの補充をしようと思っていたので、午後、寒風吹きすさぶ中やってきましたが、凍えました。
昨日、南太平洋のトンガの辺りで大噴火があり、その噴火の影響で津波(?)が起こったものの、夜7時のニュースでは日本では潮位の変化は少し程度と言っていたのに、夜中の0時16分にスマホの緊急速報が鳴り響き、津波警報が出たとメッセージが来て、「ありゃぁ、これは録画してる番組はテロップだらけだな」と思っていたら、テロップが入ってたばかりでなく、NHK BSプレミアムで放映中の「Love Letter」は始まって16分でぶった切られ、長野朝日放送の「ワールドトリガー」最終回は時間の変更に追従するようにしておいたのに中身がニュースになりながら、最後の番組の提供のところのバックには「ワールドトリガー」の画が使われてました。
特に、「ワールドトリガー」は最終回だったので、楽しみにしていたのに…。
そして、今朝BSプレミアムで放映の「ウルトラセブン 4Kリマスター版」も潰れて無くなりました。orz
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309