エントリー

カテゴリー「CD」の検索結果は以下のとおりです。

「Ref:rain」「ここから、ここから」到着

今朝は晴れ…、のような薄曇り?のような…。
20180220_1.jpg
今朝も写真を撮っていたら、指がかじかんで指先が痛くなってきました。
血の巡りが悪いのかなぁ。
歳だからもう毛細血管が無くなりかけてるのかも…。

今朝のアルトの窓はガリガリに凍っていました。
20180220_2.jpg

外気温は-5℃。
20180220_3.jpg
昨日よか高いんですが、湿度が高い寒さなのか、結構重い寒さです。

浅間山の方は完璧に曇り。
20180220_4.jpg

朝のうちは気温が上がらず、体調も悪いしで、はっきり言って帰りたかったんですが、朝一で他所の課の車がおかしな音がするという話で昨日見たけど、その音を聞くことが出来なかったので、朝の寒いときならまた同じ音がするかもと行って見てくるという約束があったので、我慢して行って、結局多分問題ない音だろうということで一段落した後も、早退しようかどうしようか考えていたのですが、何とか無駄に休暇を使わずにやり過ごすことが出来ました。

 

午後は外に出ると、少しホッとできるような気温になっていたので、夕方、帰る時はかろうじてプラスの温度でした。
20180220_5.jpg

今日は体調不良で、仕事の時間が終わると速攻帰ったおかげか、混んでるながらも多少流れが良かったので回さないでスムーズに帰ってこられたのと、少し気温が高かったおかげもあり、平均燃費は昨日よりも更に改善しました。
20180220_6.jpg

 

家に帰ると、しばらく前にAmazonに予約しておいたアニメ「恋は雨上がりのように」のエンディング曲。Aimer(エメ)さんの「Ref:rain」と、アニメ「宇宙よりも遠い場所」のエンディング曲。出演声優さんユニットの「ここから、ここから」が届いていました。
20180220_7.jpg
どっちもすごくいい曲なので、明日通勤で聞きながら泣かないようにしないと…。(^^;;;

Aimerさん"blanc""noir"到着

今朝は晴れ。
20180213_1.jpg
空気が冷たかったものの、風がないので、それほど凍えずに済みました。

未だ月が残っていました。<-前の金曜日参照
20180213_2.jpg

風景モードで撮ると、明るい所は潰れますが、逆に陰の部分にうっすらと模様が確認できます。
20180213_3.jpg

月モードで撮ると明るい所はつぶれて、暗い所もホントにビミョーに何となく形が分かる感じ。
20180213_4.jpg

マニュアルモードも試したかったのですが、マニュアルフォーカスのやり方は調べておいたものの、何故かうまくいかず、やってるうちに手がかじかむどころか、だんだん指先が痛くなってきたので諦めました。

今朝のアルトは少しだけ凍りが乗ってました。
20180213_5.jpg

外気温は-5℃。
20180213_6.jpg
日が昇って明るくなってこの温度ですから、写真撮ってた時に指先が痛くなってくるのは致し方ないところ…。(:_:)

浅間山は雲がへばりついていました。
20180213_7.jpg

 

仕事を終えて家に帰って来た時は未だ明るさが残っていました。
20180213_8.jpg
さすがに上の写真程は明るくないですが、ほんの少し前まで真っ暗だったことを考えればずいぶん明るさが残るようになってきたものです。

今日までの平均燃費。
20180213_9.jpg
土曜日に峠を走ったり(飛ばしたわけじゃないけれど)、渋滞の道を走ったりしたものの、給油後通勤初日でこの燃費はそれほど悪くはないでしょう。

帰って来た時の外気温。
20180213_10.jpg
日中もそれほど上がらなかったので、日が延びてもこの寒さはまだまだ続くようです。

 

日曜の午前中に発注して今日届いたAimer(エメ)さんの"blanc(ブラン)"と"noir(ノワール)"。
20180213_11.jpg
注文した時はお届け予定日は昨日になってました。
少し前に届いたCDも同じことがあったんですが…。
とうとうAmazonも焼きが回ったか…。

クロネコヤマトがバンザイしてしまって今まで通りには届けられなくなったのだから、お届け予定日はもう少し考えた方が良いんじゃないかと思うんですが。
頼んだ方は届くのだと思ってiPod nanoを車から降ろして曲を入れられる状態にしてスタンバってたのに届かないので、がっかりがマシましです。(-_-;)

 

Aimeさんのこのアルバムは、少し前に発売したもので、発売した時は買おうかどうしようかちょっと悩んだんですが、曲自体を聴いて、欲しいと思ったわけではなかったので、その時は諦めていたんですが、最近深夜録画のアニメのCMを見ていて、時々流れる何処だったかのカメラ会社のプラネタリウムのCMに”noir"に入っている「六等星の夜」が流れてるんですが、この曲がいいので、欲しいなと思ったものの、シングルで買うよりもアルバムに入ってないかなと探したところ、"noir"に入っていることが分かり、確かこのアルバムは「白盤」と「黒盤」として2枚別々に同時に発売されたんだっけと気合を入れてポチってしまいました。(^^;;;

というわけで、このアルバムには何曲か知っている曲(RE:I AMとか)が入っているもののほとんど知らない曲ばかりなので、明日から聴いて通勤するのが楽しみです。

夜、雪。と昨日の皆既月蝕。

今朝は曇り。
20180201_1.jpg
ちゃんと三脚で撮ったのに、何故かボケてます。
今朝は風も無く、霜も降りておらず、比較的暖かでした。

 

アルトの窓はほんの少し氷の結晶が点々とついていました。
20180201_2.jpg

外気温は-3℃。
20180201_3.jpg
-11℃から比べれば、可愛いもんです。(^^;;;
でも、ほんとはめっちゃ寒いんですが。

 

仕事の途中、昼過ぎから雪が降り始めました。
最初は大体融けちゃっていたんですが、夕方気温が下がってきてからどんどん積もるようになったので、一発仕事場の玄関前の雪かきをやっておきました。
次から次へと降っているので、すぐに白くなってきちゃうんですけど。

家に帰る時にはアルトにも結構積もっていました。
最初に降った雪がガラスで融けて水滴になったモノが凍って更に雪が積もっていたので、雪をどかしただけじゃ発進できませんでした。
20180201_4.jpg
暫くデフロスターにして融かしてからワイパー動かして氷を除去しました。
ウィンドウォッシャ液が融雪剤でもあるので、それを使えばもっと早く動けるんですが、それを使うとその液が流れたところが汚れた感じになっちゃうので、できるならあまり使いたくないんです。使う時は、もうどうしようもない時か、雨が降ってる時。雨が降ってれば流れてくれるので。

走行中に写真を撮ったんですが、路面の雪が見えないです。(^^;;;
20180201_5.jpg
超高速で走ってるみたい。
シャッタースピードが遅いせいでなる現象です。

家に帰ってきての外気温は-2℃。
20180201_6.jpg

家の辺りは仕事場の辺りよりも雪の量が少ないのでした。
通勤中、タイヤの抵抗になるほどの雪は無かったので、燃費の悪化は最小限で済みました。
20180201_7.jpg

 

家に帰ると、アニメ「メルヘン・メドヘン」のエンディングテーマ、fhanaさんの「わたしのための物語」が届いていました。
20180201_8.jpg
でも、これはしばらくiTunesに取り込めません。
いや、取り込んでもiPod nanoに反映できません。
というのも、かなり前のiTunesのバージョンアップ時にライブラリの中身がぐちゃぐちゃになっちゃって、たくさんの曲がノーアーチスト・ノーアルバムになっちゃっていたものを修復している最中なので。
取り敢えず、物理的(?)なフォルダ分けでどのアーチストのどのアルバムっていうのは分け終えることが出来ているんですが、ライブラリの中はノーアーチスト・ノーアルバムのままなので、一つ一つ曲の情報やプロパティから、ちゃんとアーチストやアルバムや曲順を設定しなおしているので。
もうずいぶん出来てはいるんですが、まだもう少しかかりそうなので。
それが終わってから、このアルバムも入れて、iPod nanoに反映させたいと思っています。

 

で、昨日の皆既月食を撮った写真を載せておきます。

まず欠け始めの時は未だ月が真上よりは低い位置にあったので、三脚でがっちり固定してそれなりにキレイに撮れたのですが、
20180201_9.jpg

皆既状態の辺りの時は月がほとんど真上にあったので、普通に三脚を使った状態だとカメラが月に向かないんです。?(◎o◎)/!
仕方なく、2脚で支え、手で押さえて倒して向けて撮ったんですが、言わずもがなそんな状態で暗い中60倍の望遠で狙い続けるのは困難なので、ネットで調べた設定(露出とか、シャッタースピードとか)も色々試したもののうまく撮れず、取り敢えず風景モードで撮った写真が一番まともに撮れていたので、載せておきます。
20180201_10.jpg
後でよくよく考えたら、その時やった2脚の状態と同じことを脚の長さを変えられるのだから、それで調整すればいいだけの話だったんですが、気がついたときには既に皆既状態が終わっている時間で、NHKの防災Newsスマホアプリのライブで見たら欠け戻り状態になっていたのであきらめました。
また次に機会があったら、今回の失敗を思い出してうまくやりたいものです。
…って、またそんな先には忘れちゃうんでしょうけど。
次がいつかは分からないけれど。(^^;;;

「有頂天家族2」ED_CD到着

今朝は薄曇り。
20180128_1.jpg
風は無く、霜もそれ程降りていなかったけれど、やっぱり寒い朝でした。昨日ほどではないけれど。

蓼科山も
20180128_2.jpg

浅間山も
20180128_3.jpg
ちゃんと姿が見えていました。

今朝のアルトは結構凍っています。
20180128_4.jpg
出かけないから融かさなかったけれど。

昨日と同じ外気温でした。
20180128_5.jpg
昨日よりかはまだ少し高い温度じゃないかと思ったんですが。
感覚って結構いい加減。(^^;;;

午後、先日Amazonに発注した「有頂天家族2」のEDテーマfhanaさんの「ムーンリバー」が届きました。
20180128_6.jpg
「有頂天家族2」は関東では前クールに地上波で放映されてたんですが、長野ではされなかったので、観られないことを悲しんでいたのですが、今クールになってBSで放映されるようになったので、やっと見られたわけです。fhanaさんは今クールは「メルヘン・メドヘン」のEDも歌っているので、こっちも一緒に頼んでしまいました。発売はまだ先なので、まだしばらく来ないですが。
今期は結構いい曲が多くて、後3CDほど予約してあります。
楽しみです。

目視最低気温更新&ゆるキャンOPED_CD到着

今朝は曇り。
20180125_1.jpg
星は見えませんでした。
小雪もちらついてました。

夜中に降った小雪がデッキの上を染めていましたが、乾いていて軽い小雪は歩くとたちどころに吹き飛んでしまいます。
20180125_2.jpg

アルトの窓は小雪が被っているだけで、凍ってはいませんでした。
20180125_3.jpg
昨日の夜から物凄く寒かったので、雪がガラスとかについて一回融けるという工程が無かったので、ガラスが濡れなかったのが良かったのでしょう。

今朝の外気温は-10℃でした。
20180125_4.jpg
目視最低気温タイでした。
この気温では濡れたタオルを持って振り回すと凍るの?という問い合わせがありましたが、仕事に出かける朝はさすがに時間が無かったので、実施することが出来ませんでした。

はぶさんのところなら冬中何時でもできるんでしょうけれど。?(^○^)/

通勤中の掲示板の温度も-10になっていました。
20180125_5.jpg
アルトの温度計は-9℃になってましたが。

浅間山は今日も雪をかぶっていました。
20180125_6.jpg
多分山の上は物凄い気温なんでしょうねぇ。

仕事場は家よりも標高が高い所にあるので、日が出た時間で家から1時間近い後でも-11度と1℃低い温度でした。
20180125_7.jpg
ということで、家ではないですが、目視の最低気温を更新しました。
もう、この気温だと、呼吸すると微妙に肺が痛いです。

今日は一日真冬日だったようで、日中もプラスの温度にはならなかったようでした。
20180125_8.jpg
家に帰る時の仕事場の駐車場も、家に着いての駐車場も変わらず-7℃でした。

それでも道路は朝も帰りもタイヤにほとんど抵抗するような雪もなく、周りが警戒感でゆっくり走っていたので、回転を上げることもなかったので、平均燃費が更に悪化することはありませんでした。
20180125_9.jpg

昨日の夜に家に帰ると、Amazonに予約しておいて一昨日届くはずだったアニメ「ゆるキャン△」のオープニングとエンディングの曲のCDが届いていたものを、今日の夜になって開封しました。
20180125_10.jpg
でも、今夜はPCに入れたりiPad nanoにコピる時間は無さそうなので、週末にやることにします。
一昨日届くと思って入れる準備していたんだけど、多分大雪の影響で届けられなかったのでしょう。
まぁ、ここの所は仕方ないとは思うのですが、この日に届けますって連絡してるんだから、届けられないのなら、予定の日には届けられませんとか何とか一言あってもいいと思うんですが…。
そんな些細な気遣いが、関係なく本体(アニメとか販売会社とか)に影響を及ぼすんですよねぇ。

少女終末旅行CD到着

今朝は曇り。
20171224_1.jpg

浅間山は今日は煙を吐いてませんでした。
20171224_2.jpg

一昨日の夜にAmazonに頼んだ、アニメ「少女終末旅行」のオープニングとエンディングとサントラのCDが到着しました。
20171224_3.jpg
買って改めて総額で結構な値段になっていることにちょっとビビってますが、まぁ、とにかくいい曲なので、良しとしましょう。(^^;;;

この作品、世界観が素晴らしいです。
原作見ていないので分かりませんが、原作からこの雰囲気なんだとすれば素晴らしいし、その感じをそのままアニメにしたのだとしたらまた素晴らしい。
とても気に入った作品なので、音楽に浸ろうということで。(^^ゞ

初雪&「妹さえいればいい」EDCD到着

今朝は晴れ。
20171121_1.jpg
南の山は雲の中だったけれど。

昨日の夜から今朝にかけて雪が降って、この冬の初雪でした。
20171121_2.jpg
積もった量は大したことは無く、このデッキでこの程度であれば道路は大丈夫だなと思ってほっとしました。

夜中に降ってそのまま晴れたらしく、雪が凍り付いてました。
アルトも御多分に漏れずしっかりフリーズしてました。
20171121_3.jpg

この程度(2L)のペットボトルの白湯では融かし切れませんでしたが、まぁ、何とか前や横などは見えるようになったので、後は室内の暖かさで融かすべく、その程度で出発しました。
20171121_4.jpg

今朝の家での車外気温は-2℃。
20171121_5.jpg
昨日よりは1℃高いです。(^^;;;

浅間山の定点撮影ポイントも雪景色。
20171121_6.jpg
未だノーマルタイヤ履いてるやつも多いのか、流れはいたってノロノロです。
まぁ、隣の市から先は路面がしっかり凍ってましたから、これだけカンパ寒波って言われていながら換えなかったやつはビビりまくった事でしょう。

仕事場に着くと外気温は-3℃でした。
20171121_7.jpg

 

今日の仕事は一日外仕事でしたが、幸い太陽が照ってくれたので、少しは楽でした。

家に帰る時の仕事場での車外気温。
20171121_8.jpg

もう、朝夕とこれだけ寒い中走るのだから、燃費も相当落ちるだろうと思いきや、給油2日目でこの平均燃費は立派。
20171121_9.jpg

まぁ、18Km/L位に落ちるのは、外気温が-5℃とかになった時ですかねぇ。
取り敢えず、家に帰りつくと-2℃でした。
20171121_10.jpg

 

家に帰りつくと、アニメ「妹さえいればいい」のEDテーマのCD「どんな星空よりも、どんな思いでよりも」が届いていました。
20171121_11.jpg
このアニメ、なかなかいい話なんですが、わざと悪く見せようとしてるのか、初回のオープニングの部分はちょっと酷かったです。
まぁ、確かに常人の性癖の人たちの話ではないんですが、何もわざわざあそこまで悪く描くことはないかと。
危うく3話ギリならぬ1話ギリするところでした。
この手のちょっと変わった人たちを描くアニメは少し我慢すれば良い作品になるものが多いので、今はなかなか良い作風になっていると思っているんですが。

この曲はイントロがなかなかいいんですよねぇ。
話の最後にエンディングが被るので、何時も思わずウルっとさせられます。

ステップアップLove到着 & 満月

今朝は曇り。で、霧。
20171104_1.jpg

今日は1か月ぶりのお医者の通院の日。

さて出かけようかとアルトを見ると降りた露にかわいらしい足跡が…。
20171104_2.jpg
最初また猫が載ったかと思ったのですが、形状的に鳥のようです。
この辺ではほとんど雀を見ないので、山鳥かと思いますが、どれかは分かりません。
屋根の上を1周半してからフロントガラスを下ってボンネットの上から飛び去ったようです。

医者は西隣の市の方へ超山道の峠を下って行って、帰りはその山道を登ってくるのでこの道を好燃費は期待できません。
20171104_3.jpg
ってことでしっかり落ちました。(^^ゞ

朝は降っていなかった小雨が帰りには降り出していましたが、まだ路面は濡れるほどでなかったので、良かったです。

その後本格的に雨と風が強くなってしっかりびっしょりアルトは濡れました。
でもまぁ、泥汚れではないのでいいでしょう。

午後、郵便屋さんがAmazonからの荷物を届けてくれました。
20171104_4.jpg
ステップアップLove
血界戦線&BEYOND」のエンディング曲です。
こういうリズミカルな曲好きです。

雨は夕方には止み、夕飯の時に空を見ると立派な満月が昇ってくるところでした。
20171104_5.jpg

Catch the Moment 到着

今朝は雨。
20170928_1.jpg
結構しっかり降っていました。

そして山の上の方の道路は雨に加えて霧。
20170928_2.jpg
結構気温が低くて、フロントガラスで水滴の溜まっているところはそこだけ温度が更に低くて結露して曇ってきました。
なので、エアコンをつけて温風は足下と窓に。
もちろんACは切って。(^^ゞ

今日までの燃費は相も変わらず。
20170928_3.jpg

メーターのきれいに撮れる方法思い出しました。(^^ゞ
カメラのセンターをメーターの白い所に合わせれば露光とシャッタースピードが調節されてきれいに取れるんでした。(^^ゞ
もう、最近物忘れがひどくて…。

 

家に戻ると劇場版「ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」のエンディング曲LiSAさんの「Catch the Moment」がAmazonから届いていました。
20170928_4.jpg
見る前からこの曲は手に入れるつもりでいたんですが、動画を観てからじゃないと何か手に入れちゃいけない気がしてたので、後だしじゃんけん。
またiTunesに入れてiPod nanoに入れて通勤で聴いて行きます。

Edelweiss到着

今朝は曇り。
20170927_1.jpg

だったんですが、仕事に出かける時には晴れていて、太陽がまぶしい朝でした。
20170927_2.jpg

しかし、夕方から雨が降り始め、ずっと小雨が降り続いています。
20170927_3.jpg

今日までの平均燃費は変わらず。
20170927_4.jpg
低め安定。

 

家に帰りつくと、先日最終回を迎えた「セントールの悩み」のエンディングテーマ曲亜咲花さんの「Edelweiss」が届いていました。
20170927_5.jpg
エーデルワイスというと、昔のムード音楽を思い出すのですが、この曲はなかなか激しくて少し哀愁のある曲です。
この「セントールの悩み」というアニメ作品はなかなかシュールな作品で、多分人間以外の生物が人間の代わりに文明を持って発達してきたけど、人間の文明と同じ様な社会問題などを抱えているお話。
思わず考えさせられたり涙したりする作品です。
このエンディング曲も始まった当初から気になっていたのですが、最後になってやっと重い腰上げて買いました。(^^ゞ

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35
Temu購入物 到着
2025/10/08 23:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed