エントリー
カテゴリー「CD」の検索結果は以下のとおりです。
昨日今日で届いた物
今朝は日差しのある曇り。(D5600撮影)
夜中に雨が降ったようで、物干し竿に水滴がぶら下がっていました。
蓼科山は薄らとも見えませんでした。
今日は午後から先日の倉庫の引っ越しの続きをしました。
底の抜けてる段ボール箱を3箱すべて整理しようと思ったのですが、最初に手を付けたのがLP、EPのレコードの入った箱で、中の紙のケースまでが濡れてぐちゃぐちゃになってるものは泣く泣く捨てました。その後、何とか未だ聴けそうなもの、ぐちゃぐちゃでもどうしても取っておきたいものなどをより分けて、単管組立小屋に持って行って軽く拭きながらブリキの長持に入れました。
そんなことしていたら1箱片してる間に夕方になってしまったのでおしまい。
残りの2箱はまた後日。
腰と背中が痛くなりました。
その後、昨日と今日届いた物を写真撮りました。
まずは昨日届いた少し前にAmazonに注文入れた革靴。(P6000撮影)
4千円位しかしないのでそんなに立派な靴じゃないけれど、ここ数年買っていたカジュアルっぽい安いだけの靴じゃなく、仕事でも問題ないものを…。再就職に向けて…。(^^;;;
それから靴とは別にほぼ同じ時にAmazonに注文した簡単靴墨。(P6000撮影)
随分前に検索かけたけど、販売はしばらくない感じになっていたアニメ「銀河英雄伝説DNT」のオープニングテーマ 澤野弘之さんの「CRY」。(P6000撮影)
先日たまたま再度検索したらあっさり出てきたのでぽちったのでした。(^^ゞ
それからホームセンターで作った会員カード。(P6000撮影)
それから前の勤めていた会社の健康保険の組合からの郵便物。(P6000撮影)
でも、未だ離職票は来ないんですよねぇ。(-_-;)
6月に更新しないことを決めた時に、退職届みたいなのを書かされて、その時の書類に「契約が終わったらすぐに離職票を自住所に郵送する」ってところにチェック入れといたから、すぐに送られてくるもんだと思っていたんだけど、まだ来ない…。火曜になってもまだ来ないようだったら電話しよう。
「芽ぐみの雨」到着
単管パイプ組立続き&aranami到着
今朝は薄曇り。(D5600撮影)
日差しはありましたが、未だ朝は清々しい過ごしやすい陽気でした。
蓼科山は霞に隠れていました。
朝一で腰の治療に接骨院に親父の軽トラで出かけ、続いて働いている店で単管杭と自在の単管クランプを4つずつ買って帰ってきました。(P6000撮影)
この時には既に暑さが暴走し始めていて、むちゃくちゃ暑くなっていました。
が、親父の軽トラには車外温度計はないので何度だったかは分かりません。
取り敢えず、帰って来てからつなぎに着替えて単管杭を打ち込んで、単管パイプとクランプで接続しました。(P6000撮影)
これで、めったな事ではこの辺りの暴力的な強風でも飛ばされて行くことは無いでしょう。(P6000撮影)
午後、昼飯の後すぐやろうかと思ったものの、身体が昨日の疲れで動けなくて、少し食休みのつもりが来客があったことも含めてちょっと座ったら寝てしまい、15時まで間を空けてしまいました。
15時から続きの作業を開始。
単管杭で縫い付けたことで飛ばされなくなったので、屋根にポリカの波板を傘釘で取り付けました。(P6000撮影)
元は車庫に使っていた波板なので、あちこち穴が開いているので雨漏り必須ですが…。(^^;;;(6000撮影)
パイプの外側にも波板を張り出させたので、穴を開けたため、波板の穴と単管パイプの間にテープを巻いて簡易防水処理しておきました。(P6000撮影)
ま、ホンの一時期だから大丈夫でしょう。
しかし、この作業を早くやっちゃわないといけない(親[お袋]に急かされている)ので、折角天気が良くてもCBRに乗りに行けません。
早く乗りに行ってアクションカメラの動画録ったのを見たいよう…。(:_:)
夕方、家に入ると、Amazonで予約しておいたアニメ「波よ聞いてくれ」のオープニング曲 tacicaさんの「aranami」が到着していました。(P6000撮影)
この曲もなかなかいい曲なんですよねぇ。
って、いい曲だと思わなきゃ買わないですが。(^^;;;
今期は結構いい曲多いので、このにっきに載せてないけど結構買ってるかも。
ただ、結構AmazonでMP3で買ってる曲も多くなってきてるかもしれません。
何しろ単曲で買えば250円というのが大きいです。
ま、アルバムとしてほしいようなものはCDの方が良かったりもしますが。
家の花 と 「天気の子」Br他到着
- 2020/05/26 20:43
- カテゴリー:花, 病気, CD, 映画, アニメ, 携帯・スマホ・タブレット パーツ, ocn, AQUOS sense3 SH-M12(B), ZenFone4(ZE554KL), 買い物通販, 買い物Amazon, 住んでいる街の天気, アルトワークス
今朝は曇り。(D5600撮影)
蓼科山にも雲が少しかかっていましたが、一応ほぼ見えていました。
今朝も涼しくはなかったです。
浅間山も中腹から下に雲がかかっていましたが一応見えてはいました。(D5600撮影)
毎朝お袋の花畑を撮ってて、綺麗な色が目に入っているので、今日こそ写真を撮ろうと思いました。(D5600撮影)
10時くらいに家に帰って来た時の車外気温。(P6000撮影)
午後、雨が降り出す前にとお袋の花畑に出て、写真を撮ってきました。(D5600撮影)
ツツジはもう終わりかけているものあったりで、ちょっとタイミングを逃しました。(D5600撮影)
聞いたかもしれないですが、忘れました。(^^;;;(D5600撮影)
これは薔薇の一種らしいです。(D5600撮影)
茎のトゲが物語ってますが、花はあまりそれっぽくないかもです。
これもバラっぽく見えたんですが、茎にとげが見えない気がします。(D5600撮影)
隣の他所の家の田んぼの近くには色とりどりの花が咲いてました。(D5600撮影)
その後、雨の中か雨の後かに日本郵便がずいぶん前に予約しておいた「天気の子」Blu-rayを届けてくれました。(P6000撮影)
4K版でも無ければ色々特典の付いたエディションでもなく、ただのスタンダードエディションなんですが、僕は作品だけ楽しめればいいんです。(^^;;;
ま、前回の「君の名は」もBlu-rayが発売されてすぐにNHKのBSプレミアムで放映しちゃったんですが、きっと今回もそうなる気はしてるんですが、ま、新海監督作品は取り敢えず一通り所持しておきたいと思っているので良いんです。持ってるだけで満足です。(^^;;;
とりあえず、今日は見る時間が取れそうもありません。
それとおぼ同時くらいにクロネコヤマトがアニメ「白猫プロジェクト」のエンディング曲。安田レイさんの「through the dark」とスマホをCBR600RRのホルダに付けた時にUSB電源と繋ぐためのUSB type-C ケーブルが届けてくれました。(P6000撮影)
USB type-C ケーブルは2mと1mと0.3mの3本セットで900円弱。(P6000撮影)
ま、0.3mのモノだけあればよかったんですが、単品でも似たような値段するので、部屋で使っているケーブルも断線しかかってるからいいやという事で。
ま、長いのはまだいくつか持って入るんですが。(^^;;;
前回アクションカメラ用に買ったmicroUSBのケーブルは赤だったので、今度は青でそろえようかと…。(^^;;;
で、現在使っているスマホ Zenfone4の画面を見るにつけ、割れたガラスが気になります。東京に住んでいれば修理屋さんに持ち込むのが一番手っ取り早くて確実なんですが、長野に住んでいると修理屋さんに送るしかありません。
で、Amazonを見ると、自分で直すキットが売られているんですが、自己責任でばらさないといけないので細かいこと好きな自分でも少し自信がありません。ただ、自分でばらして直したいという自己顕示欲だけはあって…。
で、もし駄目になった時のために一応予備のスマホがあるとすぐにやる気になるのですが、Nexus5xが文鎮化してしまった今、予備がありません。
そんな所に今のスマホの携帯キャリア(?)、MVNO(?)メーカーのocnから会員に割安でスマホを販売するお知らせが来たので見てみると、Amazonよりも5千円くらい安いので「ええいままよ!!」とポチってしまいました。ま、現実には色々手続きが必要なんでぽちったくらいでは買えないんですが。(^^;;;
ってことで、新しいスマホを買ってしまったのですが、本来はZenfone4も気にならないように使えるようにするのが目的なので、修理キットも手に入れようと思っています。
あと、新しいスマホ用のケースとスクリーンフィルターとmicroSDカード…。
いやぁ。まだ手に入ってないですが、定額給付金の3割強が消えてしまいます。(^^;;;
これだからキリギリスは…。
遥海さん「Pride」到着
今朝は曇り。で、撮影の終わりころ小雨が降ってきました。(D5600撮影)
蓼科山は完全に雲に埋没してました。
仕事に出かける時には小雨がしとしとと降っていました。(P6000撮影)
今日の仕事は、またしても忙しい一日でした。
夕方、帰る少し前は落ち着いてきたと思っていたら、帰り際になって急に混みだして、怒涛の来客接客レジ打ちになったので、大変でした。
ってことで、また残業になりました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
朝とほぼ同じくらいの気温です。
日中も曇っていたので、さほど上がらなかったかもしれません。
平均燃費は落ちました。(P6000撮影)
ここの所の涼しさが祟っているようです。
今日は帰り際、働いている店で単管クランプのナットを締めるのに使うクランプソケットを買ってきました。(P6000撮影)
明日、午後、先日車庫をばらした単管パイプで小屋を組むのに電ドラで省力化を図ろうと買ってきました。
家に帰ると、しばらく前にAmazonで予約しておいた、アニメ「波よ聞いてくれ」のエンディング曲 遥海さんの「Pride」が届いてました。(P6000撮影)
もちろんアニメのエンディングでいつも聴いていて、いい曲だと思ってるし、素晴らしい歌声だと思ってます。朝晩仕事の通勤に先日届いた「CLARITY」も良いアルバムなので、この曲も含めてまた楽しみが増えるというものです。
遥海さん「CLARITY」到着
今朝は曇り。(D5600撮影)
雲がかなり低いところまで降りてきていて、山はまるで見えませんでした。
日差しが無く、暖かくはなかったですが、寒くもありませんでした。
…少し涼しかったかも。
薄暗いからかもしれませんが、緑がとても濃くなってきた気がします。(D5600撮影)
今日はやたらめったら忙しい日で、昼休みもまともに休めず、午後はまるで休めず、しかも残業付でした。
その後もレジ閉めて看板出てるのに次から次へとお客が来て、帰ろうとしてるのになかなか帰れず、疲れ果てました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
日中かなり暖かくなる予報だった割りには夕方はそれほど高い気温ではありませんでした。実際昼もそれ程暑かったわけでも無かったような…。
家に帰り着くとアニメ「波よ聞いてくれ」のエンディング曲「Pride」を歌っている遥海さんの初CDとなる「CLARITY」が到着していました。(P6000撮影)
未だ「Pride」は発売前なのですが、アニメのエンディングで聴いていて、その歌唱力の素晴らしさに、Amazonでこのアルバムのサンプルを聞いたらどれも素晴らしい曲と歌声だったのでぽちりました。
購入した時はマーケットプレイスからの販売だったので100円くらい高かったのですが、Amazonから直に出ているのは安かったので、入荷するのを待っていたら遅くなりました。もうすぐ「Pride」自体が発売になるのでそれも一緒に楽しめばいいやって感じです。
ピュア
今朝は曇り。(D5600撮影)
青空が見えるところはありましたが、全体的には曇りの空でした
蓼科山は山頂が雲に隠れていました。
浅間山はほぼ全体的に雲に覆われていました。(D5600撮影)
蓼科山は雲が切れたところが見えていて、結構雪が積もっているようでした。(D5600撮影)
仕事は今日も忙しく、午前も午後も休憩は取れませんでした。
唯一休めたのは昼飯だけ。
帰り際になって色々接客が立て込んだので、また少し残業になってしまい、接骨院に寄ることが出来ませんでした。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
今日は少し低めでした。
部屋に帰り着くとAmazonから今井美樹さんのベストアルバムが届いていました。(P6000撮影)
やっぱり聴きたい曲は「PRIDE」「瞳がほほえむから」って感じですかねぃ。
M
今朝は曇り。(D5600撮影)
昨日の朝あんなにあった雪は、昨日一日で融けてしまいました。
今朝も寒くはありましたが、むちゃくちゃというほどではなく、過ごしやすい寒さでした。
蓼科山は完全に雲の中でしたが、浅間山は山頂だけ雲の中で、その下は見えてました。(D5600撮影)
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
まだ少し雪の残っているところもありました。
日中の仕事は色々やる事やっていたら、やっぱり忙しい一日でした。
昼前から降り出した雨のせいか来客数は少なめでした。
新型コロナウィルス「COVID-19」の影響もないとは言えないでしょう。
帰り際、また接骨院に寄ってきました。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
比較的高めでした。
部屋に帰り着くと、昨日Amazonに発注したプリンセスプリンセスのスーパーベストが届いていました。(P6000撮影)
何か急に聴きたくなっちゃって…。
部屋とかならAmazonのプライム会員ならストリーミングで聴けるからいいんですが、僕がもっぱら音楽を聴いているのは車の中なので、まぁ、スマホで受信してBluetoothでカーナビに接続してカーステレオで聴くという手もあるのですが、手元に常にデータがあるというわけじゃないというのは不安定さが付きまとうので、超お安くなっていることもあり、ぽちりました。
実は今井美樹のベスト盤も買っているのですが、こっちは明日届く予定です。
ホントはレベッカも買おうかと思ったのですが、あまり一気に買いあさっても、聴けるのは一部になってしまうので、追々集めて行こうかなと…。
やっぱり何が聴きたいって「M」ですよねぇ。
「DIAMONDS」も良いけれど。
もう仕事してて、クリーニング屋で働いてる時によく館内で有線で流れてましたっけ。
この頃は良かったなぁなんて言うつもりは全然ないけれど、あの頃は色々若かったから色々未だ夢も希望もあったころでした。
今はすっかり出がらしですが。
接骨院通院&imagine到着&ドラレコが…(追記あり)
今朝は曇り。(D5600撮影)
蓼科山は雲に覆われていてまるで見えませんでした。
浅間山は霞んでいるけれど、雲一つなく良く見えました。(D5600撮影)
今日は本来のお休みで、平日なので医者が開いているので腰痛を治療しに接骨院に行ってきました。
10時過ぎに出て行って、帰って来たのは11時過ぎでした。
家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
今日は気温がそれほど上がりませんでした。
午後、昨日Amazonに発注したジョンレノンさんの「imagine」が到着しました。(D5600撮影)
新しいドライブレコーダーの録画ファイルを見ていて、映像は綺麗だし、映像に映りこませている日時は正しいのですが、SDカードに保存されたファイルの日時がおかしいんです。ま、そう思って見ていれば一応は問題ないんですが、最初からファームウエアの更新が出ているので、ファームウエアをアップデートすれば直るかなとアップデートかけて、それは成功したみたいなんですね。バージョン情報も確認したらちゃんと新しいバージョンになっていたので。で、一旦電源切って、再度電源入れたら、一瞬だけ電源入って、すぐに電源が落ちちゃうようになってしまいました。
電源が入って設定まで行ければ元に戻すというか、初期設定に戻す方法があるのですが、電源がすぐに切れちゃうので戻しようがありません。
なので、メーカーにメッセージを送って何か元に戻す方法が無いか効いているところです…。orz
<追記 21:24>
18時過ぎにメーカーよりメールがあり、元々のファームウエアをダウンロードし、再設定することにより、普通に動くようになりました。良かった。
商品ページに出ていた新しいファームウエアは駐車監視タイムプラス専用のファームウエアだそうで、それを使うには専用の電源ケーブルを別に購入しないとダメなのだそうです。専用って書いておいてと注文点けときました。
タイムスタンプずれが直ったかは未確認です。