エントリー

カテゴリー「CBR600RR」の検索結果は以下のとおりです。

色々事務処理

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190617_1.jpg
蓼科山は麓が見えていました。

浅間山も麓は見えていました。(D5600撮影)
20190617_2.jpg

 

今日もCBRでお散歩にと思っていたのですが、思っていたより気温が上がらず、うすら寒いのでお出かけは延期して、考えてみれば色々やらなければならない事務処理(?)があったので、それをしてました。
アルトとCBRの任意保険のWebで確認できる情報を統合したり、支払いの口座の変更をしたり…。
生命保険はまずWebで手続きができるようにその手続きをしたり…。

 

ついでにDocomoの時のカードがポイントがかなり溜まっていたので、PCの内蔵HDDをぽちりました。
今まで外付けHDDをぽちってたんですが、あまり外付け(USB)HDDを増設しても認識しなくなるので。
内蔵HDDは今となってはかなり容量の少ないHDDが3台もあるのでまずそのうちの1台を大きいのにして、今後、全部を大きいのに替えてやろうという事で。(^^ゞ
ま、ここの所金が更にないのでキリギリスもできず、暫く様子見なんですが。(^^;;;

シートバッグワイヤー改変&SP電源SW付け

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190616_1.jpg
湿度が高く、寒くはないですが、風が強い一日でした。

浅間山は麓の辺りは見えていました。(D5600撮影)
20190616_2.jpg

朝、ひと息ついてから、スーパーにアイスクリームを買いに行ってきました。(A100撮影)
20190616_3.jpg

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190616_4.jpg

連続で少し距離走ったので燃費は一気に回復しました。(A100撮影)
20190616_5.jpg

午後、CBR600RRの保安ワイヤーを改変しました。(A100撮影)
20190616_6.jpg
行方不明だったワイヤーは新しいのを作る材料のところに入っていました。

ワイヤーは2つ掛けにして、ワイヤーの端の細かい線のばらけたところは収縮ゴムで束ねて触っても痛くないようにしました(A100撮影)
20190616_7.jpg

ファスナーのところも大きさを合わせて小さくして、ここも端の処理をして触っても痛くないようにしました。(A100撮影)
20190616_8.jpg

その後で、スピーカーの電源のケーブルにスイッチをつけました。(A100撮影)
20190616_9.jpg
これは加工前。

これは加工途中。(A100撮影)
20190616_10.jpg
最初、黒の線を入り切りできるようにしたんですが、それだと普通にケーブルをつなぐだけで電源入っちゃうので、最初悩んだんですが、もしかすると、これは赤の線を入り切りできるようにしないといけないのかとハタと思いついてやってみたらちゃんと切れました。
これで無駄な電気を使うことが無くなりました。

プチツーもうもう

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190613_1.jpg
今朝は久しぶりに蓼科山が薄らとですが見えていました。

浅間山は雲の中。(D5600撮影)
20190613_2.jpg

10時半ころからCBRを引っ張り出して、ちょっこし走ってきました。(P7700撮影)
20190613_3.jpg

シートバッグのセキュリティワイヤー。作ってあったのに何処かに行っちゃって、探したけど見つからなくて、でも、シートバッグと一緒に買ってあたワイヤーロックがあったので、それを使ってロックしておきました。(^^;;;(P7700撮影)
20190613_4.jpg
以前使っていたNexus5Xをお袋に貸していたのだけれど、重いから要らないと返されて遊んでいたのをナビにしました。SIMは返しちゃったので、今使っているスマホのZenFone4のティザリングを使ってナビに使いましたが、全然問題なしでした。

目的地は女神湖近くの「牛乳専科もうもう」。(P7700撮影)
20190613_5.jpg

ここのソフトクリームがとてもおいしいので。(P7700撮影)
20190613_6.jpg

ここから見ると蓼科山はちょっと変わった形に見えます。(P7700撮影)
20190613_7.jpg

 

7年強前白バイにつかまった道なので、かなり慎重に走りました。
まぁ、久しぶりなので、超が付くほどの安全運転で。(もっともあのときも安全運転していたのだけど)
で、白バイおマワリが目に着けたのが、コミネのライディングパンツの膝についているバンクセンサーだったので、今日は外して走りました。
今でもひざすり小僧っているのぉ?

ってことで、その後は白樺湖周りで、エコーバレーの方通って帰りましたが、久しぶりに晴れて気持ち良かったです。

 

たかだか63Km程度で3時間弱の軽いプチツーでしたが、久しぶりに楽しいライディングでした。(P7700撮影)
20190613_8.jpg

草刈

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190603_1.jpg
上空は晴れている…、と言うか、少し薄曇り。
だけど蓼科山は完全に霞んでいて見えませんでした。

浅間山も雲か霞かで見えません。(D5600撮影)
20190603_2.jpg

 

今日はCBR600RRの試し走りに行こうと思っていたのですが、昨日までの疲れで午前中は腰が痛く、Q&Pコーワコシテクターを飲んで静養してました。
午後、良いかなと思っていたら、親父が家の隣のうちの元地主の土地の草を刈ってくれというので、先日お袋用に買ってきた充電式刈払い機と、一昨日買ってきた手裏剣型樹脂製ブレードカッターの試しをしようということで、CBR600RRの試走はまた先延ばし。(^^;;;

充電式刈払い機はなかなか軽くていいです。
力は確かに25ccのエンジン式とかに比べれば非力ですが、何よりも全然軽いし、振動は少ないし。
草の密集地では簡単に巻きつかれて止まってしまいますが、そういうところは頭を使って上の方から少しずつ刈って行けば止められることも無いし。大体、前の仕事で使っていた小さいエンジンの刈払い機でも同じ症状だったので、力がないのは充電池式に限ったことではないので、そういうトルクのいる場所を刈る人はそれに対応したモノを買えばいいわけで。

ブレードカッターはちょっとトルクが要りますね。更に。
なので、あまり密集してない所でも、普通の金属円盤カッターが低い位置で刈れるところでも、上の高い位置から少しずつ刈って行かないとダメな場所もあります。
使う場所を選ぶって感じですね。

1時間しないところで電池切れしたところで親父の持ってる25ccのエンジン式に替えて刈り始めたんですが、やっぱり力があっていいんですが、何しろ重い。な上に振動は酷いし、同じくらいの時間でやる場所は終えたのですが、3倍くらい疲れました。

ってことで、やっぱり若い人でガンガン仕事を進めたい人はエンジンのデカい重いやつでもいいかもですが、年寄りや女性は充電池式の方が断然良いと思いました。
まぁ、値段は3倍くらいしますが…。(^^;;;

あったぁ!

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190528_1.jpg
雲は垂れ込めてましたが、山は見えていました。

浅間山も(D5600撮影)
20190528_2.jpg
浅間山は撮影の位置を変えれば藤棚の葉はあまり影響しないことを発見しました。(^^;;;

蓼科山は未だ山頂の辺りに残雪があります。(D5600撮影)
20190528_3.jpg
こちらに向いているのは丁度北側なので、これだけ暖かくても残っているところはまだ残っています。

 

今日は昨日の仕事で目いっぱい体使って疲れていたのが残っていて、そんなに大変な仕事は無かったのだけれど、疲れを引きずっていて、きつかったです。

今日は夕方から雨の予報だったのが、午前のうちにはもう雨が降り始めていて、逆に夕方にはまだ曇っていたけれど、ドライに戻っていました。

 

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190528_4.jpg

平均燃費はかなり落ちました。(A100撮影)
20190528_5.jpg

朝、後ろからぐいぐい迫ってくる軽がいたので、つい追いつかれるまいとべた踏みしてしまったのが原因ですねぃ。(^^;;;
後、今日は昨日までの3日間に比べるとかなり気温が低くなってるというのもあるとは思いますが。

 

夜。
明日は休みだからCBRの車検証を再発行してもらいに行かにゃならんなぁと思いつつ、絶対にこの部屋のどこかにあるはずなんだよなぁと思い、自分が仕舞うのだとしたら、絶対ここしかないよなぁというところをもう一度見てみたら、ありました!!(^^;;;
もう、何度も何度も見てるんですけどねぇ。
無いと思って探してるから、見えるものが見えなかったのでしょう。
良かったぁ。
このヘロヘロに疲れてる状態で、明日長野まで行くのはきついなぁと思ってたんです。
床屋にもいかなきゃならないし、高血圧の薬も今日で終わっちゃったし…。

ってことで、明日も多分CBRには乗れませんが、何にしても良かったです。(^^ゞ

ロックスリーブ他購入

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20190527_1.jpg
今日もまた霞が多く、望遠のオートフォーカスが効かない朝でした。

浅間山も薄ぼんやりと。(D5600撮影)
20190527_2.jpg
手前の藤の棚の葉っぱがとても賑やかになってきて、浅間山が見難くなってきました。

今日は朝から結構暑く、日中の仕事も暑かったですが、荷物倉庫の整理をしていて、最初は暑かったものの、途中からエアコンを入れてくれたので、本来の売り場より涼しく、体は疲れたものの、涼しさにおいては得した気分でした。(^^;;;

家に帰って来た時の車外気温。(A100撮影)
20190527_3.jpg

平均燃費はもうコンマ1あがるかと期待しましたが、残念ながら変わりませんでした。(A100撮影)
20190527_4.jpg

CBRのシートバッグのセキュリティワイヤーをやりなおすためにロックするためのスリーブと伸縮するゴムを買ってきました。(A100撮影)
20190527_5.jpg
伸縮するゴムはもうワンランク太いのが欲しかったんですが、欠品してました。

ちなみに買ってきたのは一昨日なんですが、写真撮るのを忘れてました。

車検証が無いっ!!

今朝は晴れ。ピーカン。(D5600撮影)
20190524_1.jpg
だけど低い所には霞が溜まり、遠くの山が霞んで見えにくいです。

浅間山も同じく。(D5600撮影)
20190524_2.jpg

 

今日こそはやっとCBR600RRの大規模(?)整備が終わってからやっと乗れる!
ということで、9時半過ぎに出かける準備をしていたんですが、いつも車検証を入れてるバッグの中に見当たりません。
最初のうちは「あれぇー、何処に入れたっけなぁ」って出かける準備のままで探してたんですが、可能性がある所を一通り見て回っても見当たりません。
そんなばにゃにゃ!!
仕方なく出かける装備を解いてじっくり探したんですけど見当たらないんですよねぇ。

車検証も自賠責も一緒の袋に入れていたんですが、何時も車検の後にスキャナで取り込んでいて、スキャンした画像はあるので、部屋にあることは間違いないと思うんですが…。
スキャンしたモノの付近にもないので、とても散らかっていた机の上を片づけながら探したんですがやっぱない…。
何処かに落ちて挟まってそうなところにもない…。

もしかすると、少し前にごみの分別が変わったんですが、前の楽な分別のうちに捨ててしまおうってその時も掃除してるので、もしかするとその時に捨ててしまったかも知れません…。

車検証の再発行は長野の陸運局に行かなきゃ駄目だし、自賠責は代理店ではできないので、何時も陸運局に行った時に入っている店だとダメみたいなので、営業所に行って再発行しなければなりません。
次の休みは再発行巡りですな、これは。

シートバッグ保安ワイヤー

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190523_1.jpg
上空は綺麗に晴れていたけれど、蓼科山は雲の中。

浅間山も上の方は雲の中。(D5600撮影)
20190523_2.jpg

今日は午前中、10時過ぎに出かけて車の税金を払ってきました。(A100撮影)
20190523_3.jpg
アルトとCBRとゴリラ改で1万8千8百円。
いっぺんにじゃなく、時期をずらしてくれるとか無いんですかねぇ。(^^;;;

日差しが強く、Tシャツの上にトレーナー着て行ったら暑かったです。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190523_4.jpg

割と距離走ったけど、銀行と薬局とスーパーの近い所で止まったりかけたりを繰り返したせいか、平均燃費は改善したけど、思ったほどではなかったです。(A100撮影)
20190523_5.jpg

午後、シートバッグをつけて、その接続がリアシートに巻き付いているだけなので、イマイチ不安なので、もし、外れた時の転落防止と、一時駐車してバイクから離れた時のためのセキュリティアップにワイヤーを取り付けることにしました。(A100撮影)
20190523_6.jpg
その前に車体を保管場所からこのアルトの駐車場所に移した時にワッシャーが1枚落ちていて、前回タンクを取り付けた時に抑えのワッシャーがどこかに行っちゃったと思っていた奴だったので、センターカウルと、タンクカウルを外してつけ直したので、少し余分に時間がかかってしまいましたが。(^^ゞ

片側はワイヤーとナンバーロックとDカラビナが合わさったようなダイアルロック。(A100撮影)
20190523_7.jpg
ワイヤーはステンレス製のワイヤーで細いので、切る気になれば切れちゃうには切れちゃうんですが、ワイヤーなので、よじってあるから、ニッパーやペンチでも簡単には切れません。
ただ、この方法(ワイヤーをステーに回してスリーブに通して圧着ペンチでカシメている)で取り付けると、シートバッグをつけてる時は良いですが、外した時にワイヤーが残っちゃうので、反対側に着けた方式にすればよかったと、改めて考えてます。
なので、後日やり方変えるかも…。

これが反対側。(A100撮影)
20190523_8.jpg
こっちは単にワイヤーとフックで繋ぎました。
こちらはワイヤーの両端に輪を作ってカシメて、輪にフックを通してバッグに繋いでいるので、バッグを外した時にワイヤーも外せます。
ただ、このフック、わざわざホールが付いているのにそこをとおしてカシメなかったので、ここも直した方が良いかも…。(^^ゞ

 

そして、バッグを開閉するファスナーも簡単に開け閉めできてしまうので、ファスナーの取っ手のストラップをつけるホールにワイヤーを通してそこにダイアルロックをかけるという形式にしました。(A100撮影)
20190523_9.jpg
まぁ、これも切ろうとすれば切れちゃうには切れちゃうとは思うんですが、無いよりは多少なりとも開けるのに時間がかかると思うので、無いよりはマシといったところでもいいかなと…。

ま、こんなところで。(A100撮影)
20190523_10.jpg

ワイヤー等購入

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20190518_1.jpg
今日も遠くの山は霞んでいました。

アルトには何も降りてはいませんでした。(D5600撮影)
20190518_2.jpg

浅間山も霞の中。(D5600撮影)
20190518_3.jpg

近所の田んぼもやっと田植えが始まりました。(D5600撮影)
20190518_4.jpg

 

今日の仕事は、風邪が幾分治ってきて、幾らか楽でした。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190518_5.jpg

平均燃費は少しずつ落ちてきています。(A100撮影)
20190518_6.jpg

今日帰りがけに働いている店で購入してきたもの。(A100撮影)
20190518_7.jpg
CBRのシートバッグを取り付けた時、シートバッグが留まっているのがリアシートだけなので、走行中に落ちないか気が気じゃないことと、接続がワンタッチバックルでつながっているのでそのままつけっぱなしにしておくと盗難に遭いそうな気がするのとで、しっかりと車体に接続され、簡単には外されないようにするために一式買ってきました。

でも、バッグの開閉のファスナーを閉めてロックしておくためのロックを買って来るのを忘れたので、それはまた後日…。

CBR整備清掃と花

今朝は晴れ。遠くの山は霞んでいましたが…。(D5600撮影)
20190516_1.jpg

アルトには何も降りていませんでした。(D5600撮影)
20190516_2.jpg

浅間山も霞んでいてオートフォーカスでピントが合いません。(D5600撮影)
20190516_3.jpg
なので、最近はマニュアルでピントを合わせてます。

藤の花が今日もキレイでした。(D5600撮影)
20190516_4.jpg

牡丹の花は朝は、幾つかは未だやっとつぼみから開花したところでした。(D5600撮影)
20190516_5.jpg

朝日が当たっていて陰影があり、コントラストが強すぎですが、僕的にはこの位はっきりしたのが好きです。(D5600撮影)
20190516_6.jpg
人によっては曇っていた方がちゃんとした色が撮れるのだと言いますが…。(^^;;;

ピントがカチッと合うのも気持ちが良いです。(D5600撮影)
20190516_7.jpg

蜂。(D5600撮影)
20190516_8.jpg
この馬鹿でかい太い蜂がやたら庭にいっぱいいて、うっとおしいです。
ミツバチみたいにかわいい奴ならいいですが、カブトムシとまではいかないけれどカナブンとかコガネムシ近い大きさなので、振り払った時に手とかに当たるとそれなりに痛いです。
何て蜂かは分かりませんが、こっちが無視していれば襲っては来ません。
威嚇のつもりか、デカい羽音を立てて寄っては来ますが、無視してれば攻撃はしてこないです。スズメバチのようにこちらから攻撃しても反撃してこないし。
ただ、あの羽音が非常に人を不愉快にさせます。
ホバリングの名手で、やたら同じところに浮いています。
この写真も最初オートフォーカスで撮ろうとしたけど、なかなかピントが合わないので、マニュアルに切り替えて手でフォーカスを合わせたんですが、その間ずっと同じところに浮いていたので何とかうまく写せました。
ただ、ちょっとシャッタースピードが遅かったので、羽が止めきれなかった…。(^^;;;
もっとも、このくらい羽がぶれてた方が動きがあっていいのだと、カメラの本には出てましたが…。(^^;;;

朝も、9時過ぎくらいから未だ風邪が抜けきっていないけど作業開始。

まずは親の車のフルーバードをタイヤ交換しました。
親父の軽トラはスタッドレスのパンクの関係から早々と3月に夏タイヤに交換しちゃったし、自分のアルトは車検の関係から4月に交換しちゃったけど、ブルーバードだけは時間が無くて、やらずにいたら親からクレームがついたので、今朝、さっさとやっちゃいました。

続けてCBR600RRのタイヤのエア補充と、各部注油、チェーンクリーナーでの清掃とチェーンルブの注油。
その後全体を水拭きしてからシュアラスターの固形ワックスを塗ってすぐ拭き取りました。(P7700撮影)
20190516_9.jpg
今日は暖かいけど、未だ風邪が抜けきってないのに乗るのはちと良くないので、ゆっくり時間をかけて掃除しました。
チェーンクリーナーはタイヤを回しながら吹きかけていると、丁度一周回ったくらいのところでがくっと抵抗が無くなるので、効いているのが実感できて楽しい清掃整備です。
シュアラスターのワックスは、何度塗ってもきれいになるのが実感できるので、気持ちいいです。

今日乗らないから、ガソリンを入れるのはどうしようか考えましたが、さあ乗ろうという時にその時にやり始めるのも面倒なので、今日、ガソリンを入れときました。(P7700撮影)
20190516_10.jpg

満タン分しか買ってきていないのに、既に数リッター入れているので、満タンにならないと分かっていても、手動ポンプでの給油は、ちょっとドキドキしながらの給油です。(P7700撮影)
20190516_11.jpg

で、エンジンかけてみました。(P7700撮影)
20190516_12.jpg

折角ガソリンも入れたことだし、ラジエターファンも外したりしたので、ラジエターファンが回るのを確認しようという事で。
すると、右フロントウィンカーが点きません。
球切れかなぁとか思ったんですが、どう思い出しても配線を接続した覚えがないのでカウルを外してみると、案の定結線ミスでした。(^^;;;(P7700撮影)
20190516_13.jpg

104℃になるとファンが回るようになっているので、結構長い間アイドリングしておいたら104℃になって、無事、ラジエターファンが回りだしました。(P7700撮影)
20190516_14.jpg

シャッタースピードの影響か、停まってるように見えますが、ちゃんと回っています。(^^;;;(P7700撮影)
20190516_15.jpg

最後に浅間山をバックに撮ってみました。(P7700撮影)
20190516_16.jpg

P7700ででも花の写真を撮っておこうという事で撮影してみました。(P7700撮影)
20190516_17.jpg
絞り優先オートで、F値2.5で撮ってみました。
ちょっと明る過ぎたのか、シャッタースピードが速くなって強い風で流れている花を停めて写せたのは良いんですが、それでも未だ明る過ぎました。
ちょっと白っぽくなっちゃってるのは失敗です。

こっちはまぁまぁ。(P7700撮影)
20190516_18.jpg

こっちは今一。(P7700撮影)
20190516_19.jpg

デッキ側の反対側にあるピンクの花はなかなかうまく撮れたかも。(P7700撮影)
20190516_20.jpg
P7700にもマニュアル、絞り優先オート、シャッタースピード優先オート機能があるので、状況に応じて使えます。
今までは、一眼レフを持っていない時は使い方を勉強しないで撮ってたので、モードを使うか、フルオートで撮るかしか使ってなかったのですが、D5600を使うようになって、カメラの使い方が分かって、また一段手持ちのカメラの能力を使うことが出来るようになりました。(^^;;;

 

このあと、アルトの窓ガラスにぬりぬりガラコを塗って、窓ガラスの内側を水拭きし、ダッシュボードとかも拭いた。
ドライブレコーダーも設定を見直してみると、日付が初期化されてるし、サスが固いので衝撃でやたら書き込み禁止ファイルが作られて空きが無くなって書き込めない状態になっているので、衝撃での書き込み禁止は無しにした。

ページ移動

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed