エントリー

ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。

Temu・Amazon購入物到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20251003_1.jpg
未だ日が昇っていないときの外は空気がかなり冷たくて、風がなかったから写真を撮っていられたくらいの涼しさでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20251003_2.jpg
夜露が降りていてアルトもシルフィもびっしょびしょでした。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251003_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事他をしていました。
午前中も、昼少し前に来客に配る記念の手帳を印刷に別館に出かけたりしました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251003_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251003_5.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(EX-100撮影)
20251003_6.jpg

 

 

家に入ると、TemuとAmazonから頼んだ荷物が届いていました。

まずはTemu から。(EX-100撮影)
20251003_7.jpg

 

 

中身はほとんどフィギュア。(EX-100撮影)
20251003_8.jpg
Temuはとにかく何でも緩衝材のないビニール袋に詰め込んで送ってくるので、良く壊れずに届くものだと毎回感心します。

まぁ、今までに3体フィギュアが壊れて届きましたが、未だに修理せずに足元に転がっています。(^^;

 

左下は蒼樹うめ先生の作品っぽいキャラのフィギュアですが、元ネタは分かりません。(^^;(EX-100撮影)
20251003_9.jpg
このフィギュア、Tシャツを着るように出来てるんですが、このTシャツ前後に分割しているのですが、形状が違うのでうまく合体しません。(^^;
両肩と両腹横が接続するのですが、どこか1カ所つけると他の3カ所がつながりません。
さすがチャイナクオリティ。
まぁ、着せずに済む口実があれば裸のままでいいんです。着せるのメンドクサイから。

 

右の2段目は、「その着せ替え人形は恋をする」の海夢(まりん)ちゃん。(EX-100撮影)
20251003_10.jpg
前に黒のメイド服(!?)バージョンは買って持っていたのですが、今回はJKバージョン。
そのうち届くのは水着バージョンが来ます。(^^;

 

一番下の右から2番目は「青春ブタ野郎」シリーズの桜島麻衣さん。(EX-100撮影)
20251003_11.jpg

 

 

左の一番上は元ネタ不明の水着キャラ。(EX-100撮影)
20251003_12.jpg

 

 

右の一番下は、これも「青ブタ」の麻衣さん。(EX-100撮影)
20251003_13.jpg
…だと思います。正確なところは不明。
制服っぽいスカートが違うから違うかもしれない…。(^^;

(2025年10月5日訂正) 
どうやらこのスカートは「俺ガイル」の雪ノ下雪乃さんみたいです。

 

ここまでのフィギュアを取り敢えず組み立てたり座らせたり立てたりして並べて撮ってみました。(EX-100撮影)
20251003_14.jpg
全然本格的に撮ってるわけじゃないので、見難くてすいません。m(_._)m
ないよりも明かりが当たってないし…。
このために照明買ったのにまだ一度も使っていない…。(^^;

 

そして、一番上のまん中と、一番下の左から2個目の白い保護袋に入っていたのは磁気リング。(EX-100撮影)
20251003_15.jpg

 

立体的に撮るとこんな感じ。(EX-100撮影)
20251003_16.jpg
何でも前立腺の病に効果があるというニュアンスの商品紹介ページ(中国語とか英語)をGoogleレンズで翻訳すると書かれているような気がするので、ぽちりました。
1個300円以内。

これで良くなればめっけもの。(^^;

 

で、最後に一番上の一番右の保護袋に入っていたのもフィギュアでした。(EX-100撮影)
20251003_17.jpg
これも元ネタ不明。
バイオリン(ケース)を持つ少女。

 

これは1体だけで立てて撮ってみました。(EX-100撮影)
20251003_18.jpg
これはフラッシュ炊いて撮ってみました。

 

 

Amazonから届いた荷物。(EX-100撮影)
20251003_19.jpg

 

 

一昨日頼んだ検査入院の時に病院内で履くための靴。(EX-100撮影)
20251003_20.jpg
まだかなり先の検査になっちゃったので、慌てて買わなくてもよかったかもですが、行く時になって無くて慌てるよか良いでしょう。
汚い部屋で、その時に見つからない可能性が無きにしも非ずですが。(^^;

がーーんの検査で入院するための説明日

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251002_1.jpg
暑くも寒くもなく、過ごしやすい朝。

 

今日は先日紹介を受けて行ってきた病院に、検査入院の説明を受けてくる日。
出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20251002_2.jpg

 

 

着いた時は満車でした。(写真は帰る時のモノ)(EX-100撮影)
20251002_3.jpg

 

11時半の予約で病院に着いたのが11時。

実際に担当の先生に会えたのが12時45分過ぎでした。
待ってるだけで病気になりそうでした。

で、最初に来たときに決まった検査入院の日にちは、仕事の都合で駄目なので、電話して別の日にちに変えてくれと伝えたところ、今日の面会の時に日にちを決めましょうという話だったのに、色々検査のやり方とか合併症になったらとか話が終わって、ではといった日にちが最初に決めた日で、「あの、電話で別の日に変えてほしいと電話したんですが…」と言うと、ちょっと間があって、それから次の空いてる日を探し始め、「電話で話したときは『その翌週でも空いている』と言われたんですが…」というと、「空いてはいるけど大きな手術や検査は入れられないくらいの空き」ということで、結局さらに1か月延びてかなり寒くなってからになってしまいました。

その後に実際に入院する時のこととかを病棟の看護師さんなどに説明を受けて、全部終わったのが15時過ぎ。冗談抜きになんか具合が悪くなってしまいました。

 

帰りに検査日が伸びたことによってそれまでの薬が足りなくなる分の薬の処方箋が出て、その処方箋の有効期間が4日間というので、帰りに今まで何度か行ったことのある薬局に行って買って、家に帰り着いたのは16時過ぎでした。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251002_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251002_5.jpg

 

 

平均燃費はかなり長距離走ったので、一気に回復しました。(EX-100撮影)
20251002_6.jpg

土砂降り

今朝は曇り。(Z5撮影)
20251001_1.jpg
デッキの床には雨の跡の濡れたところがあるので夜中から早朝にかけて降ったようですがこの時は降ってはいませんでした。
湿度があって寒くはなかったのですが、暖かくもありませんでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。なので、遅出でした。

仕事に出かける時には雨が降り出していて、ダッシュでアルトまで走って乗り込みました。(EX-100撮影)
20251001_2.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20251001_3.jpg
もう上着を着て丁度いい陽気でした。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

午前中は何時ものルーチンワークのはずだったのですが、先日作ったカレンダーに誤りがあり、システムを無視した文章を掲載する形になったのを直していました。

 

午後は営業車で拠点を回る活動でした。
はじめのうちはほとんど雨が降らずに無事に行ってこられたと思いきや、帰館して駐車場に止めたところで土砂降りの雨が降ってきて、車内の荷物を下ろすことができず、営業車の最後の始末をしているうちに、土砂降りが当たって、右肩と右足の腿から下がずぶ濡れになりました。

今日は最後の拠点2件でタイミング悪く帰り際に来客が続き、帰館が遅くなったのが不幸のはじまりでした。

幸い頭はTemuで買ったウィッグ付きキャップを被っていたので、頭が痛くなる原因の頭を濡らすことにはならずに済みましたが。

 

 

営業車で拠点を回る活動の日の定時で上がり、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20251001_4.jpg
絞り優先だとシャッタースピードが遅くなり、ブレまくるので、シャッタースピード優先でP6000の時と同じ1/50で撮ったのですが、P6000はほぼきれいにブレがほとんどなく撮れていたのですが、EX-100では少しブレが多いです。
もうちょっとシャッタースピードを早くしないと駄目かぁ。
そうするともっと暗くなっちゃうなぁ。
やっぱEX-100は暗さに弱いです。

 

この時の車外気温。(EX-100撮影)
20251001_5.jpg
やっぱ近影は暗くてもきれいに撮れます。

 

平均燃費は変わらず?(EX-100撮影)
20251001_6.jpg

頭痛

今朝は少し雲のある晴れ。(Z5撮影)
20250930_1.jpg
風が少しあり、空気も冷たく、少し寒いくらいだった。

 

今日は通常出勤の日だったので通常出勤の時間に起きたが、起きた時から頭痛が酷く、何だかふらつくので熱を測ってみたが、平熱だった。

薬を飲むために朝飯を食べたが、このまま出勤は無理とあきらめ、上司に連絡して休みをもらった。

 

大概薬を飲んで半日もすれば頭痛はおさまるのだが昼になってもおさまらず、昼飯を食べて薬を飲んで一日寝ていた。

夕方まで何度かトイレに起きたがなかなか良くならなかったが、今しがたトイレに起きたところ何とか酷い頭痛はおさまっていた。未だ少し頭が重い感じがするけれど。

ってことで、今晩ぶり返さなければ明日は仕事に行けるだろう。

そもそも原因は思い付かない。
窓も閉めて寝たから寝冷えることもないし。風邪っぽい症状もない。
まぁ、時々原因不明の頭痛が起きるのはたまにあるのだから、今回もそんな感じだとは思うのだけど。

困ったものだ。

実りの季節はもう少し先

今朝は雲の多い晴れ。(Z5撮影)
20250929_1.jpg
明るい時間になってからの撮影は本当にきれいに撮れます。きれいに写ります?

今朝は空気が冷たくて涼しかったんですが、日差しが暖かくて、朝晩はもう初冬のような感じでした。これから本当にそういう季節になっていくのでしょう。

日中はまだまだ暑くて、用もないのに外に出る気にはなれませんでした。

 

庭に植えてある柿が色づいてきました。(Z5撮影)
20250929_2.jpg
少し前までは緑色してたのに。
食べられるようになるまでもう少しです。

Amazon購入 掃除機・古澤巌さんCD 到着

今朝は少し雲のある晴れ。(Z5撮影)
20250928_1.jpg
今日も空で測光してるので地面が暗いですが、実際の明るさに近いのでこれで良しとします。

昨日の夜は夜暑くて南側は薄く、西側は前回に窓を開けて寝て丁度良かったです。
風があったらもっと涼しかったかもですが、風がなかったのが良かったのか悪かったのか…。

 

今日も通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250928_2.jpg
ここのところ毎朝夜露が降りています。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250928_3.jpg
EX-100での撮影もやっとなじんできて、かなりきれいに撮れてると思える写真が増えてきました。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日もまた資格なし同僚が休みだったので朝は一人で準備しました。

今日の仕事は午前中のみの半ドンでした。
夏休みを上司の指示で午後のみ取りました。

仕事は何時ものルーチンワーク。
昼前の1時間は資格無し同僚がいないので、館内を歩き回ることが多かったです。

一昨日・昨日と筋トレしたけど館内歩き配りでしゃがんで起ちあがるのはそれほどきつくなかったです。
涼しくなってきて、楽になってきたのか…?

 

 

12時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250928_4.jpg

 

 

朝夕は涼しいんですが、日中は猛暑ではないけれど、かなり暑くて朝着ていった綿ジャンバーは脱いで帰ってきました。(EX-100撮影)
20250928_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日より少し落ちました。(EX-100撮影)
20250928_6.jpg

 

 

午後、部屋で深夜録画の番組を編集していたらクロネコヤマトがやってきて、Amazon購入の荷物を届けていきました。(EX-100撮影)
20250928_7.jpg

 

 

中身は中国製のスティック掃除機。(EX-100撮影)
20250928_8.jpg
この箱に沢山の緩衝紙を入れての配達なので、一応Amazonクオリティです。
Temuだとビニール袋に入れてくるので、商品の箱はぼこぼこになっちゃっているでしょう。
ま、その分安いんですけどね。Temuは。
ただ、Amazonの方が安心感はあります。

 

商品箱の中身。(EX-100撮影)
20250928_9.jpg

 

 

仮に繋げるとこんな感じです。(EX-100撮影)
20250928_10.jpg

 

 

実際に床を掃除するのはこの形でしょうか。(EX-100撮影)
20250928_11.jpg
充電MAXで27分くらいかけられるようです。

 

こちらは一昨日のうちに届いていたもの。(EX-100撮影)
20250928_12.jpg
Amazon配達員が届けてくれました。
写真撮るのが面倒だったので、今日の掃除機が来たついでに一緒に撮影しました。

ぽちったのは一緒だったので。

 

中身はヴァイオリニストの古澤巌さんのストラディバリウスのサンロレンツオを弾いて録音した楽曲のCDのAmazon仕様のメガジャケ付き。(EX-100撮影)
20250928_13.jpg
古澤巌さんを知ったのは、先日NHKの「クラッシックTV」に出演されているのを見て、その人柄と技能を見て。
最近この「クラッシックTV」はお気に入りの番組です。
このCDに入っているのも「クラッシックTV」で弾いていたものが多いので。

聴くのが楽しみです。

朝晩はすっかり秋

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250927_1.jpg
未だ日が昇る前の風景なので、空側で測光してるので地面が暗いです。

今朝も寒いほど涼しくはありませんでした。暑くもありませんでしたが。
もう朝晩はしっかり秋です。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250927_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250927_3.jpg

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後から溜まっていた引き継ぎ仕事を片すため14時から15時の間事務所で事務してました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250927_4.jpg
日中は晴れて昨日ほどではないですが、気温も上がりました。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250927_5.jpg

 

 

平均燃費は昨日よりは良くなりました。(EX-100撮影)
20250927_6.jpg

Temu・YahooShop 購入物 到着

今朝は霧。(Z5撮影)
20250926_1.jpg
この時はあくまでも霧が漂ってる感じで、霧雨ほどは感じませんでした。
湿度のせいかそれ程涼しくはなく、かと言って暖かくもありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250926_2.jpg
霧雨の細かいのがちりちりと降っていました。
なのでアルトのボディやウィンドウはびしょ濡れでした。

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250926_3.jpg
暗いのでピントが合っていません。
霧だから、それっぽくて良いのですが。

 

職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日は対外的に休みにして館内の整理をする日。

なので、失敗らしいことはありませんでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250926_4.jpg
日中は久しぶりに暑く感じるほど暖かくなりました。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250926_5.jpg

 

 

平均燃費は給油の翌日ですが、もう大体の平均燃費になりつつあります。(EX-100撮影)
20250926_6.jpg
というか、昨日の給油前より低いです。
特別踏んだというほど踏んではいないのですが、気温のせいとか前を呪いダンプが走っていたとかいくつか要因はあるかも。

 

家に入ると荷物が届いていました。

まずはTemu 。(EX-100撮影)
20250926_7.jpg

 

 

ほとんどフィギュア関係。(EX-100撮影)
20250926_8.jpg

 

 

右下の角の生えた水着の女の子。(EX-100撮影)
20250926_9.jpg
オーバーロードのアルベド。
座る形なんですが、座ったところを撮った画像は縦長なので、横にして撮った画像を載せました。

 

下の左端はバイオレット・エヴァーガーデンのバイオレット。(EX-100撮影)
20250926_10.jpg
これは2Dなので、フィギュアではなく、ペラい平面の画をアクリルで覆ったもの。
安い値段だし、タイトルにも2Dと出ていたから買わないようにしていたつもりだったのだけど、確か集合写真の下の3つは無料プレゼントなので、深夜の眠い時間に時間に追われて選択していたら紛れ込んでしまったようです。(^^;

 

下のまん中はドールのヘッドの無加工のモノ。(EX-100撮影)
20250926_11.jpg
これも商品ページに加工したヘッドが載っていて、こんなに可愛くなるなら後で気が向いた時に化粧してみようということで、タダだし取得したもの。
でもやる気が出る時が来るんだろうか…。(^^;

 

そして、これは上の無料の商品をタダでもらうために買ったフィギュア。(EX-100撮影)
20250926_12.jpg
最初に見た時は6千円以上の値段が付いていたのだけど、これをぽちった時はその半額以下で出ていたので速攻手に入れました。
元ネタは分かりません。
エッチっぽい造形なので、元ネタ知らなくてもいいんです。(^^;

 

 

 

もう一つは弟から頼まれたビーバー(刈払機)のチップソーを止めるボルト。(EX-100撮影)
20250926_13.jpg
刈払機の型番入れたりして探したんだけどAmazonとかでは売ってなくて、Yahooショッピングでやっと見つけました。

ボルトのセットは550円だったのですが、送料が880円もしました。
Paypayのおかげで支払いも楽に、ポイントもついて買うことができました。

 

紙袋の中身はプチプチにくるまれていました。(EX-100撮影)
20250926_14.jpg

 

 

その中にパーツのビニール袋に入って。(EX-100撮影)
20250926_15.jpg

 

 

中身が入ってました。(EX-100撮影)
20250926_16.jpg

 

 

今まで付いていたボルトとチップソー押さえ。(EX-100撮影)
20250926_17.jpg
刈払機のメーカーと型番はホンダのUMK425HU。
425は4サイクルの25ccで、その後ろにHが付いているとチップソーを止めるのがボルトで無いとナット。って感じみたいです。

 

ばらすとこんな感じ。(EX-100撮影)
20250926_18.jpg

 

 

そこに新しい抑えをつけます。(EX-100撮影)
20250926_19.jpg

 

 

そこに新しいボルトで締めます。(EX-100撮影)
20250926_20.jpg
今度の押さえは大きく深いので、ボルトが削れて丸くなることはそうそうないでしょう。

トンボ&アルト給油&ホンダ刈払機ボルト

今朝は薄い雲のある晴れ。(Z5撮影)
20250925_1.jpg
すっかり秋の空で仕事休みでゆっくり寝ていましたが、起床時も未だ涼しかったです。

 

デッキの手すりの上にトンボが止まっていたので撮りました。(Z5撮影)
20250925_2.jpg
ちょっと離れたところから光学望遠MAXで撮ったのですが、なかなか良く撮れました。

 

また市税の督促が来ていたので支払いに行くことにしました。
出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250925_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250925_4.jpg
起床時から2時間半くらいですが、一気に雲が増えてました。

 

今回もまた近くのJAに行きました。(ミニデジカメ撮影)
20250925_5.jpg
ミニデジカメの撮影サイズを24Mに上げたら、昨日の8Mよりも少し良くなった気がします。何となく色の漢字はふた昔前くらいの日本のデジカメの風味に似ています。

 

その後、アルトの給油計は3メモリくらいあったのですが、先日NHKの防災メモで車の燃料は防災の観点から半分くらいになったら入れるようにした方が良いとやっていたので、入れてきました。
何時ものアポロステーション。(EX-100撮影)
20250925_6.jpg

 

 

給油時の走行距離。(EX-100撮影)
20250925_7.jpg

 

 

走行距離を給油量で割った実燃費は18.68Km/L。(EX-100撮影)
20250925_8.jpg

 

 

車載の平均燃費計はほぼぴったりでした。(EX-100撮影)
20250925_9.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250925_10.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250925_11.jpg

 

 

平均燃費は先日タイヤのエア補充して峠が楽しかったので、少し踏んでしまいましたが、給油当日なので、丘の上に上がってからゆっくり走ったら少し回復しました。(EX-100撮影)
20250925_12.jpg

 

 

家について弟から庭や農道の雑草を刈る刈払機のボルトが引っ掛かりが悪くてうまく締まらないから新しいのを買ってくれと頼まれたので、刈払機の型番とか写真にとってたんですが、後で調べてみると、どうもこれは本来の取付ボルトではなさそう…。(EX-100撮影)
20250925_13.jpg

 

 

この時、またトンボが飛んでいたので、手を出すと指先に留まったので、写真に撮りました。(EX-100撮影)
20250925_14.jpg

 

午後、昨日今日改めて連絡してくれと言われた病院に電話したところ、検査日は来月初めに検査前の説明日に改めて決めましょうということになりました。

Raysプロテイン到着&Temu購入超ミニデジカメ試写

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250924_1.jpg
今朝も涼しい朝でした。
昨日の夜から今朝にかけても窓を閉め、スウェットの上下を着て寝て丁度良かったです。

 

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(EX-100撮影)
20250924_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250924_3.jpg
日差しがあって明るいため、こういう時はEX-100も遠景がきれいに撮れていました。

 

今日も職場についてから1階のラウンジにある自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

職場についてみると、正職の上司が平の正職から僕が入院して検査する予定の日は館のイベントのある日だと言われたと言ってきました。僕としても館の最大の行事のある日なのでそこに穴をあけたくないので病院に電話をかけて日にちをずらしてもらおうとしたのですが、医師が不在の日なのでまた明日かけなおしてくれとのことで、未定になりました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。

暇かなと思えば続けてお客さんが来たりして、それなりに仕事はありました。
夏休みを交代で取ってる関係で、職員が少ないので来客は少なくても暇ではありませんでした。

夕方、営業車で拠点を回る活動。
特に問題ありませんでしたが、真夏の格好で出かけたら、強く吹いてる風が冷たくて、少し寒くさえ感じました。ハンディファンは要らないから上着を持って行けばよかったです。

 

営業車での活動の日の定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(EX-100撮影)
20250924_4.jpg
暗かったので、ピントが合わなくてボケてます。
やっぱEX-100は暗さに弱いです。

 

この時の車外気温と車内気温。(EX-100撮影)
20250924_5.jpg
暗くても近場はシャッタースピード優先で撮ってやればきれいに撮れます。

 

平均燃費は変わらず。(EX-100撮影)
20250924_6.jpg

 

 

筋トレした後にシャワー浴びて出たところでAmazon配達の人が荷物を届けていきました。(EX-100撮影)
20250924_7.jpg

 

 

中身はRaysのプロテイン。チョコ風味。(EX-100撮影)
20250924_8.jpg
いつも定期で買ってるやつが15日残して無くなりそうなので、昨日の夕方ぽちったものが届きました。

 

少し前にTemuで国内発送だから速く届くといううたい文句で中国発送のモノより後に届いた超ミニサイズのデジカメ。(EX-100撮影)
20250918_9.jpg

 

何時までも腹を立たせて遊ばせておくのはもったいないのと、この超ミニサイズを持って歩くと便利に使えていいだろうと、どれだけ写るのか試しに仕事に持って行って途中何枚か撮ってみました。(超ミニデジカメ撮影)
20250924_9.jpg

8Mサイズにデフォルトで設定してあって、画角は6対4しか撮れませんが、撮れた写真のファイルサイズは物凄く小さく(800KB程度しかない)て、写りはそこそこ。
いい写真とは言い難いけど、もっと酷いものを想像していたので僕の中では「なかなかやるじゃん」って扱いになってます。

ただ、起動に20秒くらいかかるので、さっと出してパっと撮るってわけにはいかないけど、手に持ってある程度予想つけて起動しておけば、小さくて手の中に隠れて目立たないので、とっさの時にパパっと撮れそうです。スマホ出して撮る準備しているよりは少しは早いかも。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

日中は今日も暑かった
2025/10/13 18:30
10月中旬に真夏日
2025/10/12 18:04
太ってきたので
2025/10/11 18:13
紅葉はじまり
2025/10/10 18:24
Amazon購入物 到着
2025/10/09 17:35

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed