エントリー

2019年04月27日の記事は以下のとおりです。

CBRタンク取付&BF交換

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190427_1.jpg
蓼科山は手前の山の向こう側から雲の中。

夜中に降った雨で辺りは濡れていました。
アルトもびしょびしょ。(D5600撮影)
20190427_2.jpg

浅間山は麓の方まで雲の中。(D5600撮影)
20190427_3.jpg

タップダイスセットの中身。(A100撮影)
20190427_4.jpg
今日はここの所の暖かさは何処へ行ってしまったのか、とても寒いので屋外でやらなくてもいいことは、玄関先に持ち込んで作業しました。

そのダイスを使ってCBRのタンク下のフューエルポンプを取り付ける穴の周りに取り付けられているスタッドのネジ山がタンク内塗装塗料で塗りつぶされてしまったモノのねじを切りなおしました。(A100撮影)
20190427_5.jpg

そしてフューエルポンプを取り付け、押さえつける金具をはめてフランジナットで締め付けました。サービスマニュアルに締め付けの順番がかかれていたので、マニュアル通りの順番で、規定のトルクが12Nmなので、その通りに。(A100撮影)
20190427_6.jpg

タンク上部にタンクキャップを取り付けました。(A100撮影)
20190427_7.jpg

保管してあった携行缶のガソリンを少しだけタンクに入れて、ガソリンが漏らないか確認します。(A100撮影)
20190427_8.jpg
ここからは屋外作業です。

無事漏らずに済みました。(A100撮影)
20190427_9.jpg

タンクを車体に取り付けます。(A100撮影)
20190427_10.jpg
未だ配管や配線をつけるので仮付けで軸にするボルトをラチェットレンチで軽くねじ込んでおきます。

軸を取り付けちゃうとあまりスペースは無いけれど、つけておかないと後が大変なので我慢して狭い所に手を突っ込んでまず最初にフューエルポンプからのダクトにホースを繋ぎます。(A100撮影)
20190427_11.jpg

続いて電源ケーブルと、油量計測信号のケーブルを取り付けます。(A100撮影)
20190427_12.jpg

給油オーバーフロー用の配管ホースと、タンク内部負圧調整用(?)の配管ホースをつなぎます。(A100撮影)
20190427_13.jpg

充電済みのバッテリーにターミナルナットを挟んでビニールテープで取れないように加工します。(A100撮影)
20190427_15.jpg
ちなみに、このバッテリーの1つ無くしたと思っていたナットはありました。(^^;;;
無駄な買い物してしまった…。
まぁ、また無くした時のために先日届いた物は工具箱に保管しておきます。

で、CBRに接続してキーをONにすると、フューエルモーターの起動音がイマイチ弱々しいというか力無いというかでちょっとドキドキしたのですが、セルスイッチを押すと大した時間もかからずに無事点火しました。

ほっとしてタンク取付の軸のボルトを下の写真のとは別のトルクレンチで既定の30Nmで締めていったのですがなかなかカチって言わないので、不安になりながらもどんどん絞めて行ったら急に抵抗が無くなりました。
不安に思っていたので少しづつ絞めていたのですぐに止め、これは中で折れてネジ穴をタップするか、しないとダメかなと思いつつ、逆転させて抜いてみたところ、本のちょっとのつながりが残っていて、九死に一生を得ました。(^^ゞ(A100撮影)
20190427_14.jpg
考えてみたらこの止まらないトルクレンチ。
前回の使用の時は空回りして締めも緩めもできなくなって壊れたと思っていたモノでした。それを後生大事に仕舞っていたら、こんな事になってしまいました。
壊れたものはすぐに捨てましょう…。(^^;;;

ボルトは夕方、パーツリストで型番を調べてモノタロウに発注しておきました。
今月は7千円以上買っているので、これだけ(2本で70円)買ても送料無料です。(^^;;;

バッテリーは一応乗せておいて、マイナスだけ外しておきました。(A100撮影)
20190427_16.jpg

ここで昼になったので昼飯を食べました。

午後はモノ置きの何処かにブレーキフルードの交換セットがあったはずと少し探して(と言うより整理して)見つけ出しました。(A100撮影)
20190427_17.jpg

逆止弁がついているので、ブレーキレバーのニギニギだけで交換ができます…。(A100撮影)
20190427_18.jpg
…が、最初だけはホースにある空気が流れ込まないように調節する必要がありますが。

タンク自体に色がついてしまっています。(A100撮影)
20190427_19.jpg

新しいBF(ブレーキフルード)はちょっとお高いハイパフォーマンスDOT4。(A100撮影)
20190427_20.jpg

何処から切り替わったのか良く分からなかったので、かなりの量を使ってしまいました。(A100撮影)
20190427_21.jpg
反対側も続けてやります。

リアもタンクに色がついてしまっています。(A100撮影)
20190427_22.jpg
リアはタンクのキャップを外すのにビスで開けるのですが、リアカウルが付いているとドライバーが刺さらないので、リアカウルを外すところから始めます。

こちらは大きく緩めるとニップルのところから空気が入ってしまうのか、何時までも気泡が出てくるのでこっちもたくさんフルードを使ってしまいました。(A100撮影)
20190427_23.jpg

リアカウルを取り付け、リアシートも取り付けます。
20190427_24.jpg

フロントのブレーキフルード予備タンク。(A100撮影)
20190427_25.jpg
新しいフルードなのに、新しい感じがしません…。(^^;;;
蓋が緩まないようにする金具をビスで取り付けます。

リアのブレーキフルード予備タンク。(A100撮影)
20190427_26.jpg
こちらも同じ…。(^^;;;

取り敢えずタンクの軸ボルトが新しいのが来たら着けなければならないのでタンクカバーは乗せてあるだけ…。(A100撮影)
20190427_27.jpg

この後、点火プラグも交換しようか悩みましたが、寒さで気力がそがれ、プラグキャップがなかなか外れないこともあり、今日はこの辺にしといてやるぜ!(^^;;;
なので、センターカウルも外しっぱなしです。

終わった時に浅間山の方を見ると幾らか雲は少なくなってるんですが、ふもとの方が白くぼやけています。(A100撮影)
20190427_28.jpg
きっと雪が降っているんだと思われます。

蓼科山も下の方が見えるようになっていましたが、上の方はかなり白く染まっています。(A100撮影)
20190427_29.jpg

物凄く強い風が吹いていて、寒い一日でした。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2019年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed