エントリー

時計直った

今朝は晴れ。で、霧。(P6000撮影)
20211103_1.jpg
今朝も霧が雲海になっていて幻想的な風景でした。

 

一昨日の夜電池を交換しておいた、車載用の電波時計ですが。(P6000撮影)
20211103_3.jpg

 

 今朝確認したら、無事電波を受信して室内に置いてあるもう一台の電波時計と誤差が1秒未満になってました。(D5600撮影)
20211103_2.jpg
電池交換前に手動で30秒の誤差にしておいたんですが。
交換した電池が無駄にならなくて、良かったです。

雲のおかげで

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211102_1.jpg
前の街は霧というか雲というかに飲み込まれていました。
雲が布団代わりになって、そんなに寒く感じませんでした。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211102_2.jpg

 

 

蓼科山が雲から頭を出していて、幻想的でした。
20211102_3.jpg

 

 

日中も、それ程気温は上がらなかったものの、そんなに寒くはなく、過ごしやすい一日でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211102_4.jpg

 

平均燃費はまた少し落ちました。
20211102_5.jpg

時計が壊れた?

今朝は霧。(D5600撮影)
20211101_1.jpg
まだ日が昇っていなくて暗いし、霧だしで空がどうなっているのか分かりませんでした。
深夜3時頃に目が覚めた時は星が出ていたんですが。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211101_2.jpg
アルトは結露でびっしょり濡れていました。

 

もう数日前からなのですが、車に載せてあるナビがついていなくても時間が分かるようにと買った電波時計が自動で時間調整してくれません。(P6000撮影)
20211101_3.jpg
というか、数日前にいきなり30分くらい時間がずれました。
取り敢えず、電池の寿命が一番可能性あるんですが、換えて駄目だったら買い換えないと…。

 

日中もそれ程暖かくならず、かといって11月にしてはそれほど寒くなかったので、気温的には楽でした。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211101_4.jpg

 

平均燃費は、若干改善しました。(P6000撮影)
20211101_5.jpg

 

 

先日の洗車でもう残りわずかとなってしまったので、Amazonに昨日発注しておいたシュアラスターのゼロドロップが届きました。(P6000撮影)
20211101_6.jpg
これでしばらく持ちそうです。

衆議院議員選挙

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211031_1.jpg
日差しが無く薄ら寒い朝でした。

 

午後から衆議院議員選挙に行ってきました。(SH-M12撮影)
20211031_2.jpg
少したくさん着込んで歩きで行ったら汗かきました。

 

道端に映えている柿の木に実がたくさんなっているのを見つけました。(SH-M12撮影)
20211031_3.jpg

アルト洗車

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211030_1.jpg
ピーカンで霜が降りていました。
休みの日なので、起きた時間には日が昇っていて日向はもう融けていたけれど。
無風と日差しのおかげで寒くはなかったです。

 

アルトの屋根にも霜が残っていました。(D5600撮影)
20211030_2.jpg

 

10時半過ぎに昼飯を早く食べて、アルトの洗車をしました。(P6000撮影)
20211030_3.jpg
先週の土曜に洗車&ゼロドロップしたのに、火曜日に雨に降られて汚れちゃっていたし、昨日の朝も小雨ながらも雨に降られちゃったしだったので。

 

ホイールにもゼロドロップしておきました。(P6000撮影)
20211030_4.jpg
エアの確認しましたが、大丈夫でした。

面倒だけど奥が深い

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211029_1.jpg
おどろおどろしい雲がありましたが、青空の見えるところもありました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211029_2.jpg
青空が多く見えていましたが、小雨が降ってました。
お天気雨って感じです。
アルトの屋根や後ろの窓ガラスが濡れているのは、夜露ですが。

 

日中は今日はそれほど寒くはなかったです。
無茶苦茶悪いことは無かったかな。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211029_3.jpg

 

平均燃費はちょっとだけ改善。(P6000撮影)
20211029_4.jpg

 

今日はP6000でマニュアルモードで撮るのではなく、シャッタースピード優先モードで撮りました。マニュアルモードでも、設定を変えて良いところを見つければ良いのでしょうけれども、到達するまで時間がかかりそうだったので、昨日までのマニュアルモードだとちょっと暗めに撮れていたので、ぶれないように1/10で取ったら、自動で露出がf2.7で撮れて、ISOと併せてかなり明るく撮れていたので、次からはもう少しシャッタースピードを速くしてみようと思います。なーんて、設定していれば、マニュアルモードで設定変えていても同じだろうって感じですが。

超太った

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211028_1.jpg
どんどん暗くなってきます。
そのうち、起きた時間は真っ暗になってしまうでしょう。
もっとも、しばらくしたら1時間出勤が遅くなって、帰りもその分遅くなる時期が来る予定があるのですが。

 

今朝も夜露が降りていました。(P6000撮影)
20211028_2.jpg

 

 

日中はそれほど寒くなくて、過ごしやすかったです。
悪い事は他部署の偉い人に自部署の偉い人の罵詈雑言を延々と聞かされたことくらいでしょうか。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211028_3.jpg

 

平均燃費は悪いままです。(P6000撮影)
20211028_4.jpg
真冬でももう少しいった気がするんですが…。

 

 

 

ここの所、生活は以前と変わらないのに身体がぶくぶく太って、腹なんか見るに堪えません。
何でだろと思って考えてみるに、ここ数ヶ月。夜寝る前に膝関節痛を好転させる薬を飲んでることに思い当たりました。
考えてみれば、これも一種の栄養剤みたいなものなので、寝る直前に飲むと、太る原因になるかもしれません。

今夜から飲むの止めて、明日から朝飲むようにします。

平日しか行けない用事

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211027_1.jpg
日差しが無く、薄ら寒い朝でした。
今日は平日しか行けない所(銀行とか官公庁)に行くためお休み。

 

出かける時の風景。(P6000撮影)
20211027_2.jpg

 

夜露が降りていて、休みの日に出かける時間まで乾いてませんでした。(P6000撮影)
20211027_3.jpg
つか、鳥糞が…。?(◎o◎)/!

 

昨日、雨で通勤して汚れ、晴れで帰宅して乾いた痕。(P6000撮影)
20211027_4.jpg

 

 

まずはHW。もう会社から連絡が行っていると思って、自分では連絡を入れていなかったのですが、先日職業訓練校の案内かなんかが送られてきたので、もう保険とか終っていても届け出しないといけないんだと思い、届けに行ってきました。
向こうでも何で来たの的な対応だったけど、そういうのが来たって言ったら、手違いがあったようでと言ってました。

続いて、国保から厚生に変わっての保険の積続きをしないと2重の支払いになるので、そんな金はない!…という事で、督促状が届く前に手続きをしてきました。

最後に銀行に行って、国保の支払いが足りていないようなら払おうと思っていましたが、逆に還付が来るという事で、必要無くなったんですが、昨日の捕まった反則金があるので、借金して払ってきました。これも督促来たらメンドイし。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211027_5.jpg

 

平均燃費は、どんどん落ちるばかりです。(P6000撮影)
20211027_6.jpg

悪い事は続く

今朝は雨。(D5600撮影)
20211026_1.jpg
軒下から出られるような雨ではありませんでした。

 

うすら寒いし、足は痛いし、何だか気分的に行きたくないけど、頑張って仕事に行きました。
出かける時の風景。(P6000撮影)
20211026_2.jpg

 

出かける時には蓼科山が少し見えるようになっていました。(P6000撮影)
20211026_3.jpg
蓼科山は冠雪していました。
今年は蓼科山が冠雪するのが早い気がします。
ここ数年は蓼科山が冠雪するのはもっと遅かった気がするんですが。
でもまぁ、浅間山にしても蓼科山にしても冠雪するのが早かったとしても、大雪になると限ったわけではないので、大丈夫でしょう。

 

朝の通勤は路面がまだ濡れてる中、前走車の泥水の跳ね上げで汚れました。

 

今日は日中はいい天気になりました。
でも気温はそれほど上がらず、一日中、作業つなぎの下にはトレーナーを着て、作業つなぎの上には綿ジャンバーとナイロンジャンバーを重ね着してました。

 

日中いい天気になったおかげで朝の通勤時の泥の跳ね上げが乾いてこびりつきました。
サイアク。

 

帰り際、前に勤めていたホームセンターの横を通って一時停止のところをほぼ止まり掛けながら、確実に安全確認をして走りだしたら横から突然何かが飛び出したので焦って止まると、おマワリでした。
一時停止違反で捕まりました。
安全確認は確実にしていたのに、タイヤが完全に止まっていないからと…。
何のためのものなんだか。安全確認が確実に出来てりゃいいじゃん。
あーあ。反則金が7千円だって。
ムカつく。あのおマワリ達、帰署時に事故って死にゃぁ良いんだ。くそ。
隠れていて突然飛び出しやがって。
卑怯だし、汚ねぇし、反って危ないし、何のためにいるんだか。
使えねぇ奴を税金で生かしておくほど世の中甘くねーんだよ。くそったれが。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211026_4.jpg

 

平均燃費は捕まってる間中、無駄にアイドリングしておいたので一段と落ちました。(P6000撮影)
20211026_5.jpg

 

昨日の転倒と言い、悪いことが続いてます。
朝、嫌な予感がする時は無理して行かない方が良いですね。
あー、サイアク。
折角のゴールドで保険が安くなってるのにまた高くなっちゃうし。

あームカつく!ムカつく!!ムカつくぅ―――――ッ!!!

こういう時は当たらなくていいのに…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211025_1.jpg
日が昇っていない時間なので、暗くて寒かったです。
今日の予報は夕方から雨。
一昨日洗車したばかりなので、雨はヤダなぁと思っていて、まぁ、実際天気予報は当たるも八卦当たらぬも八卦だから、当たらないことを祈ろうと思っていました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211025_2.jpg
ピーカンではないので、霜は降りていませんでしたが、夜露が降りていました。
「いやー、何というか。あたしで申し訳ないっす」

 

日中、気温が上がらず、寒かったけど、いきなり気温が下がった日程の寒さではなかったです。

 

帰り際、会社の駐車場につながる会社横で真っ暗な中大きな石にケつまづいてこけました。
いてぇー。と思いつつ、恥ずかしさをこらえて、他人に見られてないだろうなと慌てて帰ってきました。

 

会社を出る時はほんのぽつぽつだった雨が、窓ガラスにあたる音が少し耳障りになって来ていました。
でも、まだ路面がそれ程濡れてるわけでも無く、前車の跳ね上げも殆ど無いと思うので、そんなには汚れていないだろうし、明日の朝まで雨の予報だからもしこれで、濡れながら水ぶっかけ洗車をしておいても、明日の朝濡れるだろうからとおきらめて、水をかけるのは止めました。
まったく、こんな時ばっかり当たらなくていいのに。NHKローカルの天気予報。

 

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211025_3.jpg
ここの所、シャッタースピードが遅いせいで時々失敗するので、今日はマニュアルでシャッタースピードと露出を合わせて撮りました。
コンデジですが、これが出来るのがP6000の良いところ。
でもシャッタースピードがぶれない限度で撮ると暗くなっちゃうんですよねぇ。
露出をもうちょっと変えてみよう。

 

平均燃費はあまり良くないです。(P6000撮影)
20211025_4.jpg

 

 

多分、そんなに汚れてないと思うんですけどね。(P6000撮影)
20211025_5.jpg

 

 

家に帰り着いて、転んでぶつけたところを見てみると、左足は5ヶ所、右足は1ヶ所、右手は3ヶ所打撲と擦り剥きで出血してました。
左足はびっこひいてます。
明日までに治れば良いけど…。(^^;;;

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed