エントリー

カテゴリー「PC」の検索結果は以下のとおりです。

なごり雪とZenPad3到着

今朝は曇り。
20180321_1.jpg
今日は雪の予報だったけれど、起きた時間(7:00)にはまだ雪は降り始めていませんでした。
今日は春分の日なので、祝日でお休み。なのでゆっくりな朝です。

雲の隙間から浅間山が顔をのぞかせていました。
20180321_2.jpg

家の近くの木に花がついていました。
20180321_3.jpg

数日前から気がついていたけれど、今日はアップで撮ってみました。
20180321_4.jpg
さすがCoolpix B700。60倍光学望遠で撮ったら花一つ一つが撮れました。
これは右の木(中央)の花。遠目に見て、花がついてるよって主張している木です。

こちらは左の木。遠目に見ると、花がついているのかどうか分からない木ですが、望遠したら、ちゃんとついているのが分かります。
20180321_5.jpg

 

午前10時になり、雪は降り始めたかなと居間に行くと、外は一面の銀世界。
20180321_6.jpg
いつの間にか降り始めた雪が、一気に白に染め上げてしまいました。
もう、3月の下旬だというのに、なごり雪は降る時を知り…。

 

昼になるとかなり積もりました。
20180321_7.jpg

 

そして午後3時頃になったら雪が弱くなったので、外に出てみると、結構水っぽくて、もう既にじゃかすか融け始めていました。
20180321_8.jpg
明日の朝、アルトに積もった雪を降ろしてから仕事に出かけるのは大変なので、今のうちに下ろしておきました。
これから降ったとしても、もう大して積もることはないだろうと勝手に決め込んで。
さてさて、明日の朝はどんなになっていることでしょう。

 

上の写真でアルトの後ろ側にタイヤの跡がありますが、郵便屋さんがAmazonからの荷物を届けに来てくれました。

それがこれ。Zenpad3をぽちったモノでした。(^^ゞ
20180321_9.jpg

ここの所Nexus7の調子が悪くて、PCから動画を移行したりしにくくなっていたりして何だか先行きが怪しくなってきていたので、これは早急にオンラインゲームの移行をしておかないと折角積み上げてきた経験値がチャラになってしまうと泣くに泣き切れんということで…。(^^;;;

ZenPad 3 8.0。
1年半前に発売されたものですが、まだまだ高いんですよねぇ。このタブレット。
20180321_10.jpg

でも、メモリ4GBも積んでるし、Nexus7は2013年のものだったのが、3年経ったものだから、さぞサクサク動くだろうということで、ゲームもNexus7では途中で止まってしまってできなかったものもできるだろうということで、期待を込めてぽちりました。

箱を開けて見るといきなり本体が入ってます。
20180321_11.jpg
フィルムでキレイに包装されているので、未だディスプレイに手の脂などついていません。(^^;;;

最近のこういったタブレットなどは分厚いマニュアルなどついてきません。
20180321_12.jpg
こういったペラペラの紙が数枚入っているだけです。

そして一番下にUSBケーブルと充電アダプタ。
20180321_13.jpg
Nexus5Xはケーブルは両端がType-Cコネクタだったんですが、これは片側だけType-Cコネクタで、片側はType-Bコネクタになってます。ZenPad本体はType-Cコネクタを繋ぐようになっていて、充電アダプタはType-Bコネクタを繋ぐようになっているので、こちらの方が実用的です。
Nexus5XをPCに繋ぐためにケーブルを買い直しましたから。

Nexus7はSDカードなどを繋ぐところが無かったので、外付けのSDカードリーダーを繋いでいたのですが、これがまた認識しないことが時々起こって面倒だったのですが、ZenPad3には本体に挿す場所があるので、安心です。
ということで、SDメモリカードもついでにぽちったのでした。
20180321_14.jpg

それから、本体のケースも。
20180321_15.jpg
カバー着けると折角の薄い筐体が分厚くなってしまって残念ではあるのですが、持って歩くのでケースは無くてはならないものです。

後、ディスプレイ保護の強化ガラスもポチってあるのですが、届くのが明日になってしまうので、本体を開封するのもそれに合わせて明日以降です。
ディスプレイに手の脂付けたりしたくないので。
開封の儀は土曜か日曜か…。
でも、我慢できなくて、今夜やっちゃうかもですが。<-何だかいやらしい(^^;;;

なので、Nexus7にはもうしばらくだましだまし頑張ってもらうしかありません。(^^;;;

HMDとHDD取付

今朝は雲が多いながらも晴れ。
20180102_1.jpg
風が少し強く、霜が少し降りていて、寒い朝でした。

今日は日が昇るのが見えました。
20180102_2.jpg
昨日だったら初日の出だったのに…。

 

今日は夕方から雪が降るという予報だったので、どうなるかと思っていましたが、結局今のところ降っていません。5日は雪の予報なので、この正月にアルトの洗車するのは諦めました。

オイル交換も次の給油の時にしようと思うので、次の土曜日が濃厚です。

 

ってことで、午後から、WindowsMRのヘッドマウントディスプレイ(HMD)を再度取り付けてみました。
やっぱり同じ構成のままなので、USBコントローラーのエラーが出て、ディスプレイ自体は動いているのですが、接続したヘッドフォンとマイクが有効にならないので、ヘッドフォンから音は聞こえず、音声コマンドが使えません。

そこで、ひとつづつUSB3.0接続されているものを外して行こうと一番手っ取り早く外せるカードリーダーから外してみたところ、DELLバイザー(HMD)はまだ有効になりません。
それどころか、HMDの接続をHDMIケーブルとUSBケーブルを外してみたところ、今度は再接続してもWindowsMRが立ち上がらなくなりました。(^^;;;

コントロールパネルからDELLバイザー(HMD)がエラーになりっぱなしなので、それを削除してから、再度両ケーブルを接続したらHMDが再度有効になっただけでなく、HMDの音源も有効になって、ヘッドフォンから音が聞こえ、マイクからの音声コマンドが使えるようになりました。

ってことで、カードリーダーとHMDは排他切替利用することでバッチシ使えるようになりました。

で、ポイントでゲットした3TBのHDDも繋ぐことにしました。
20180102_3.jpg

HDD本体側のUSBコネクタが独自のものなので、良いケーブルが使えません。
20180102_4.jpg
今回これのためにケーブルは別途買っていないので、良いんですが…。

それにしても、I・OデータのPC周辺機器メーカーなのにやっぱりこのHDDはPCでの単位計算で行くと2.7TBしかありません。バイトって言った時点で×1024ずつ単位が上がっていくんだと思うんだけど…。
長い物には巻かれろってことですかねぃ。

 

HMDはちゃんと稼働するようになったものの、未だアプリが入っていないのでWindowsMRポータルしか遊べません。折角高い金出して買ったのだから、何かしらアプリを入れて無駄にしないようにしたいところですが、アプリも結構値段がするので、考えなしに入れるわけにもいかないので、難しい所です。
ヘッドセット(ヘッドフォンとマイクのセットになった機器)が有効になったことで、有効にならなかった時の邪魔な感じが薄らいだ気がするので、早いところ面白いアプリと出会いたいものです。

プリンタインク&HDD到着

今朝は晴れ。
20171221_1.jpg
風がほぼ無く、空気が冷たく、霜が降りていて、寒い朝でした。

アルトの窓は今日も凍っていましたが、昨日ほどではありませんでした。
20171221_2.jpg

7時過ぎてるのにまだ日が出てきません。
20171221_3.jpg
隣の農業用池は厚くはないけれど、全面結氷状態になりました。

今日の浅間山は噴煙(蒸気)が多めです。
20171221_4.jpg

車外気温は-8℃でした。
20171221_5.jpg
車が温まるまでは体中に力が入って縮こまっているので、はっきり言って疲れます。
やっぱりリモコンスターターつけるかなぁ。
別にリモコンなくても良いんだけど、ドアだけロックできるようにならないものか…。
まぁ、こんな田舎じゃ誰も忍びこみゃぁしないんだろうけど、それでも不用心は嫌いです。(^^;;;

今日もこの場所では真正面に太陽が来て、この先のコーナーはまるっきり見えないので、勘と度胸だけが頼りです。(^^;;;
20171221_6.jpg

浅間山の定点撮影ポイントは、少し朝日で浸食されてます。
20171221_7.jpg

今日は通常に帰れて、家に帰って来た時の平均燃費。
20171221_8.jpg
昨日と変わらず。
とうとう今週は車載メーターでも20Km/L台は出ませんでした。
未だ明日があるか…。(^^ゞ

帰って来た時の外気温。
20171221_9.jpg
これから下がるのでしょう。

昨日帰って来た時に届いていたモノ。
昨日は夜遅かったので、未開封でしたので、今日中身を確認しました。
20171221_10.jpg
年賀状用のプリンタのインク。純正です。Amazonでぽちりました。
3千8百円位しました。
この年賀状の季節でなければもう5百円くらい安く買えたんでしょうけど、タイミングを誤りました。(^^;;;
来年は早いうちに用意しておこう…。

 

USB3.0接続の3TBのHDD。
20171221_11.jpg
色々ドコモのカードで買ってるんですが、ポイントがたまってHDDを買える状態になったので、ポイント交換しました。なので、タダです。<-厳密には違うけど(^^;;;

まだ前に買った4TBのHDDが半分くらい残っているけれど、動画溜めてるとあっという間にいっぱいになっちゃうし、3Dのゲーム入れるとすごいでかいから、少し余裕を持っておこうと思って。

本当は4TBのHDDの方が良かったんだけど、まだ高いのしか置いてなかったから、今後ということで。

ヘッドセット接続

今朝は晴れ。ピーカンで風が無く、寒い朝でした。
20171210_1.jpg

今朝の月。
20171210_2.jpg

 

 

今日は午後からWindowsMRのヘッドセットをPCに繋いでみました。
20171210_3.jpg

事前に購入してあったHDMIケーブルと、USB3.0ケーブルはオスtoオスのケーブルでだったんですが、このヘッドセットについているケーブルはPCなどのポートに直に挿すためにオスのコネクタがついているのでした。
なので、最初、元々ディスプレイに繋いでいたHDMIケーブルをDPコート側に変換ケーブルを噛まして繋ぎ直したのは良かったんですが、HDMIポートにこのオスtoオスケーブルをはめてさぁヘッドセットのケーブルを繋ごうと思ったら、繋がりません。(^^;;;
昨日ちゃんとそこまで見ておけばよかった。
なので一度は心折れて、改めてケーブルを買い直して、届いたら繋ごうかと思ったんですが、何とかして繋ぎたいとヘッドセットのケーブルをPC後ろに持って行き、HDMIケーブルとUSB3.0ケーブルの分岐部分先が数十cmしかないため、机上に届かないのをUSB3.0分岐器具を下に垂らして何とかつなぎ、何とか接続させることに成功しました。
20171210_6.jpg

 

で、ヘッドセットを被って、WindowsMRのセッティングを始めたのですが、PCの電源を入れると、Windowsが立ち上がってから、自動でドライバがダウンロードされて入って、セッティングが始まるまでは良かったんですが、MRコントローラーがなかなか認識されません。

20171210_5.jpg
どうもUSB3.0ハブにたくさんUSB機器を繋いだ形になったのが良くなかったらしく、USBコントローラーにリソースが足りなくなって、エラーでまくりで設定が先に進んでいきません。
試行錯誤して何とかエラーがまだ出るものの、MRコントローラーを認識させることが出来るようにして、何とかWindowsMRの設定を完了することが出来ました。
ただ、まだエラーが出ていたのは、ヘッドセットの持っている音源が有効化できなかったようで、音は出ないし、音声コマンドも使えませんでした。

なので、今日はWindowsMRのチートリアルを終わらせた部分で終わりにしました。
20171210_4.jpg
新しいゲームはめぼしいものも見当たらないし、取り敢えずいったん休止。

このヘッドセット、かなり軽いという話だったんですが、これに更にヘッドフォンをつけて被っていると、かなり重いです。ケーブルも太いからかなり重さを感じるし。
なので、これ被る時はちょっと覚悟が必要です。

HMD予約

今朝は雨。
20171123_1.jpg
この雨も昼前に上がり、午後には東も南も山が良く見える状態になっていました。

今日は勤労感謝の日でお休み。
昨日は仕事で不快な思いをして精神的にダメージを負っていたので、今日は回復に努めました。

で、Windows10のFall Creators Updateをあてた後に使えるようになるWindowsMRのHMD(Dell ヘッドマウントディスプレイ Dell Visor with Controllers VRP100/Windows MR/VR/AR)を一昨日21日にAmaonで予約注文しているのですが、つらつらと考えてみるに、HMDだけあってもPCと繋がらないので、HDMIケーブルとUSB3.0ケーブルのちょっと長いやつを今日Amazonに発注しました。それに併せてHMDだけだと音が聞こえないのでゲーミングヘッドホンも。
このヘッドホンにはマイクがついていて、ボイスコマンドも使えるそうなので、面白そうです。まぁ、多分ボイスコマンドは使わないと思うけど、Skypeなどでの電話等用のヘッドセットになるらしいし。あぁ、でも考えてみればこのヘッドホンはHMDに繋いでいるので、Skypeなどの仮想電話アプリがWindowsMRに対応しないとダメかも…。(^^;;;
まぁ、元々PCで電話なんてすることなんてないので、どうでもいいんですが。(^^;;;

ということで、これからこのHMDをつけて遊ぶゲームなどのソフトを探さないと。
WindowsMR用のアプリはそれなりに出ているらしいけれど、面白いものがあるかどうかわからないんですが、SteamVRなる今までPCでのVRといえばこれといわれてきたメーカーのソフトがどうやら使えるようになるドライバが出ているという話があるので、選択肢は広がるかと…。

なんてことをやっていて、今日一日は暮れ、幾分精神的傷も癒されました。(^^ゞ

USB3.0_10Pハブと新電源設置

今朝は曇り。
20171028_1.jpg

蓼科山は見えませんでしたが、浅間山は見えていました。
20171028_2.jpg
まだ雪が残っていますねぃ。
南側はかなり解けているようですが、北(群馬)側は未だ結構雪が残っているようです。

朝一でアルトのウィンドウにガラコを塗っておきました。
20171028_3.jpg

この後給油に出かけてきました。
20171028_4.jpg

車載の燃費計では20.5Km/Lになっていましたが
20171028_5.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費では19.88Km/Lととうとう20Km/Lを割りました。
20171028_6.jpg
去年の記録を見ると、まったく同じ状態で、2016/10/29に給油した時に20Km/Lを割り、それ以降今年の3月まで20Km/Lに届くことがありませんでした。

 

午後、筋トレをしているときにAmazonからの荷物が届きました。
20171028_7.jpg
コンセントの分配器が欲しくてAmazon見たら雷ガードの分配器が出ていて、併せ買いで346円/個で売られていたので。ちなみに併せ買いしたのは先日届いた10口のコンセントタップ。
これで、雷が落ちても安心です。<-ホントか(^^;;;

ということで、筋トレが終わってから、早速USB3.0 10ポートのハブと、10口コンセントタップの設置を始めました。
20171028_8.jpg

届いたコンセント分配器を早速壁のコンセントへ。
20171028_9.jpg

上側の緑色の延長コードが20年くらい前(もっと前?)オーディオのため購入した、電圧の急激な変化やスイッチングノイズを低減する電源分配器につながっているのですが、ここからもさらに分配していたりして、危険なうえに見苦しいし分かり難い。
20171028_10.jpg

ということで、この5mの延長コードを持つ10口のコンセントタップを2つ上の写真の雷ガードコンセント分配器の下側に挿して、本体はPCの机の下に設置しました(写真撮り忘れ)。
20171028_12.jpg

たこ足していた見苦しい分をみんな新しい電源分配器に持って行き、せいせいすっきりしました。
20171028_11.jpg

ちなみに上の写真の電源分配器の右隣が外付けHDD。
一番下がお亡くなりになってしまっているので、除去しなければ…。
2TBのアニメのデータが…。

その右側が新たにつけたUSB3.0の10ポートのハブ。
このHDD3台共このUSBハブに繋ぎました。

この写真を撮った後、今まで使っていたUSB3.0 4口+電源用1口のハブも10ポートハブに繋いでSDカードリーダーと上の写真で一番手前に繋いでいた外部スピーカーの電源を繋ぎました。

後で、Bluetooth USBアダプタを10ポートハブの一番手前に挿すつもり。
この一番手前に設置すれば、色んな危機が接続しやすかろうということで。

朝の霧&コンセントタップ到着

今朝は霧。
20171027_1.jpg

貰ってきたもみ殻がなんか白い…。
20171027_2.jpg
もしかしてこの辺も雪でも降って、ここだけ残ったんでしょうか…。

上空は多分薄曇りみたい。
20171027_3.jpg

朝出かける時は霧はずっと下がって空が見えていて、薄曇りに羊雲でした。
20171027_4.jpg

家の駐車場を出る時の外気温。
20171027_5.jpg
寒いわけです。
やっぱりもみ殻の白いのは雪かも…。
霜かも知れないけれど…。(^^;;;

家の辺りを覆っていた霧が低い所へ下がってできた霧の海。
20171027_6.jpg
この景色は何時もなかなか壮観です。

通勤の時の何時もの浅間山定点撮影ポイント。
20171027_7.jpg
手前の山の向こうにひょっこり顔を出しているのが浅間山。
今日は冠雪しているのがこちらからでも分かりました。

仕事場についてのオドメーター。
20171027_8.jpg
19,998Kmになってます。
きっと20,000Km丁度の写真は撮れないだろうなぁ。

と思っていたら、案の定撮れませんでした。
20171027_9.jpg
5台並んだ一番後ろについて走っていたのだけれど、一番前の車がノロくて、後ろの4台はエライ緊張状態になってました。
気がついたら20,010Kmになってて、あららって感じ。(^^;;;

今日までの平均燃費。
20171027_10.jpg
朝の寒さが効いてるのでしょう。

帰りは11℃だったので。
20171027_11.jpg

 

家に帰りついて、一昨日頼んだ10口コンセントタップが届いていました。
20171027_12.jpg
これで、この休み中にUSB3.0の10ポートのハブと新電源の設置ができます。

まぁ、肝心のWindowsMRのHMDはモノが出そろって、それぞれの商品の優劣が出て、値段が安くなってからだから、まだしばらく先の話。(^^ゞ

霧&USB3.0ハブとBluetoothのUSBアダプタ到着

今朝は雨。
20171025_1.jpg
一昨日台風が行ったばかりで今日また雨。
カビが生えそうです。

通勤途中の山の上の道は雨+霧。
20171025_2.jpg

そして帰る時は霧のみ。かなり濃かったです。
20171025_3.jpg
子供の時に知り合いの大学生に箱根に連れて行ってもらった時の霧の事を思い出しました。
全体が白く漂う霧ではなく、濃い所と薄い所があって、時々物凄い濃いのが吹き付けてくる感じ。
夜だから、まだライトをつけてるのでいいですが、日中でライト点けないやつとかいたら、かなり怖いです。
まぁ、逆に霧にライトが乱反射しちゃって見難くはあるんですが。

 

家に帰りついての今日までの平均燃費。
20171025_4.jpg
燃費の低下が収まりました。
やっと気温の感じとアクセル開度が合って来たって感じでしょうか。

 

家に帰りつくと、USB3.0の10ポートのハブとBluetoothのUSBアダプタが届いていました。
20171025_5.jpg
PC本体も少し前に買ったUSBハブも接続口がいっぱいになってしまったので。
新たにこのBluetoothのアダプタと、WindowsMRのHMDを買った時にHMDがHIMDとUSB3.0の接続が必要なため。
BluetoothはWindowsMRのコントローラーを繋ぐのに必要みたいです。
これって、PCとスマホやタブレットって繋がるのかな。
でも、スマホとタブレットって繋がらなかった気もするな…。
まぁいいや、後日接続したらやってみよう。
あ、その前に電源の差込口がもうないや。これもぽちらないといけなかった…。(^^;;;

HDMI変換ケーブル到着

今朝は雨。
20171023_1.jpg
台風21号の雨で、この時間は台風の中心は東京か神奈川辺りを通過中。
広がる雲が長野にまで影響を与えていましたが、家の辺りは雨が一番酷かったのは明け方の3時くらいだった…らしいです。

通勤の時間は超小雨だけど未だ降っていたけど、それよりも何よりも猛烈な風が吹いていて、難儀しました。
家から峠を下って下の道を走ってすぐのところで倒木が2カ所。
普段通る道からそれて迂回して大きな橋を下って行くと千曲川に流れ込む川が大水で今にも堤防を突破しそうな勢いでした。
20171023_2.jpg
普段は河原に石がゴロゴロしているのが見えるのですが、今日は水面がいつもより全然高い所にあります。
仕事場も猛烈な風に飛ばされてきた樹木の葉で玄関前が覆われていて、掃除がほんのちょっとくらいじゃ、らちが上がりませんでした。

 

家に帰ってきての今日までの平均燃費。
20171023_3.jpg
朝は割と暖かだったのですが、帰りは晴れて気温が下がってきていたので、おとなしく走ったのに落ちました。

家に帰ると先日Amazonに発注しておいたDisplayport→HDMIへの変換ケーブルが到着していました。
20171023_4.jpg
これは、WindowsMRをやる時にモニターに繋ぐケーブルをDisplayportからの信号で賄うためのもの。HMD(ヘッドマウントディスプレイ)はHDMI直のケーブルでないと、認識されないことがあるというので…。
HDMIポートが複数あればいいのですが、HDMIポートもDisplayportも1個づつしかついてないので。

 

それから、昨日の夜、PowerDVDの新バージョンが超割引で買えるDMメールが来ていたので、ぽちってしまいました。(^^ゞ
未だインストールしただけなので、早く見てみたいです。
元々使っていたバージョン(3つ前)のものと変わんなかったりして…。(^^;;;

GF-GTX1060-6GB/OC/DF

昨日届いたぽちったモノは、玄人志向で販売しているNVIDIA OEMの GeForce GTX1060を積んだグラフィックカードでした。(^^ゞ

 

届いたのが19時半で、埼玉の所沢を発送になったのが前日の19時。
佐川急便は丸一日かけて長野まで届くのですねぃ。
ちなみにクロネコだと名古屋から発送のものが昼前には届くのだけれど。
20171022_2.jpg
まぁ、連絡なしで持ち帰らず、ちゃんと届けてくれたことだけは評価しましょう。<-偉そうに

で、何故ここで急にグラフィックカードなのかというと、Windows10のFall Creators Updateを充てた後はWindows MR(Mixed Reality-複合現実)なんてものが使えるようになるらしいのですが、それはVR(Virtual Reality-仮想現実)とAR(Augmented Reality オーグメンティッド・リアリティ-拡張現実)を合わせたというか、どっちでもというかみたいなものらしいのですが、ゴーグルみたいなもの(ヘッドマウントディスプレイ[HMD])を被って、短いスティックみたいなものを持って仮想空間みたいなものを体験(体感?)できる機能らしいです。

で、自分のPCがその機能を使えるかどうか調べられるソフト(Windows Mixed Realit PC Check)があるのですが、それを試したところ、CPUやメモリの量などはかろうじて大丈夫だったのですが、グラフィック機能だけはだめなのでした(コントローラー用にBlootoothもついてないとダメなのだけれど、これはもともと着いてないので後で)。
20171022_15.jpg

 

ってことで、値段は安いけれど、この規格に何とかパスしているGTX1060のメモリ6GBのものをチョイスしたのでした。<-Amazon
20171022_3.jpg

箱はとっても厳重で高級感があり、しかも干渉が効いていて、さすが玄人志向。分かってらっしゃるって感じでした。
20171022_4.jpg

で、この夜は遅いし止めようかとも思ったのですが、やっぱりネットで現在のグラボの3倍の能力があると書いてあるのを見ると、試してみたくなるのが悪い癖で…。
これから大変な思いをするとも知らずに、ササっとできるさぁ。とかPCの電源を抜いて、蓋を開け作業を始めるのでした。
20171022_5.jpg

 

もう、最近のPCはとにかく熱対策であっちもファンこっちもファンにしてるので、空気取り入れ口から入ってきた埃が空気の流れ込むところに溜まっています。(^^;;;
20171022_6.jpg

掃除しつつ、もともと着いているグラボ(グラフィックカード)を外したのですが、前に電源を交換した時に補助電源(6Pin+2Pin+6Pin)があることを確認し、ほっと一息。
20171022_7.jpg

今までついていたのはZOTECの出しているGTX760を積んだグラボでした。
20171022_8.jpg
PCで動画を観る分にはこれで何の問題もなかったし、これしか知らなかった時は、動画の編集、エンコードはこれで十分とか思ってました。

ここが今までグラボのついていたPCIe3.0のポート。のあるあたり。
20171022_9.jpg

で、新しいグラボを箱から出して、袋から出して、第一印象が、でけーなーこりゃぁ。でした。
20171022_10.jpg
確かにAmazonの評価コメントのところにもデカい事は書かれていたものの、どうせ最近の省スペースPCのためにとかで書かれているんだろうと思っていたのですが、普通にフルサイズのこのケースでは何だかやばそうです。

このグラボの出力はDVIが2つ、HDMIが1つ、Displayportが1つ。
20171022_11.jpg

案の定、HDDがついていると入らないので、丁度別の場所に1つ開いているところがあったので、写真の「ここ」の位置にあったHDDを別の場所に移しました。
20171022_12.jpg
またそれが一苦労で、ケースの反対側から止まっているネジを外さなければならなかったりして、折角風呂入った後なのに、大汗かいてHDDを移設したのでした。

で、何とか無理やり他のケーブルもどかしたり、下敷きにしたりして何とか設置することが出来たんですが、
20171022_13.jpg

6Pin補助電源のポートに6Pin補助電源コネクタを差し込もうとしたら、下敷きにしたケーブルが補助電源のケーブルで、うまく向きが変えられなくて仕方なく、もう一度取り外してケーブルをフリーにしてからもう一度設置し、補助電源を差し込むことに成功したのでした。
20171022_14.jpg

 

と、まぁ、ここまで何とか大汗をかきながら設置に成功し、各ファンにケーブルなどが降れていないことを確認しながら慎重に蓋を閉じて、電源を入れたのでした。

取り敢えず、異音は無し。ほっ。(^^ゞ

BIOSが立ち上がってWindowsのロゴが出て、ほっ。(^^ゞ

で、未だドライバが入ってないので、デカい文字のログイン画面が出てきて、ほっ。(^^ゞ

 

無事起動しました。
その後、ドライバディスクからドライバを入れた後、GeForceExperienceでドライバのアップデートを入れて、再起動して…。

前のグラボの時でかなり速く感じていたので、これ以上は体感では変わんないだろうと思っていたんですが、大体のところではそんなには目立たないんですが、あちこちで、うをっ、はえっ!!って思うところがあります。これでGTX1080だったらドンなんだろうとか思いますが、10万なんて出せません。(^^;;;

元々ベンチマークなんて図ってなかったのですが、唯一数字として測れるものとして、動画のエンコードがあります。

ペガシスのTMPGEnc Video Mastering Works 6で、1920×1080の29.97fps h.240/AVC CBRで12429Mbps、音声160KbpsへCMカットでのエンコードに、今まで12分半ほどかかっていたのですが、新グラボでは4分半弱になりました。

ネットで話されていた3倍の能力というのはウソではありませんでしたねぃ。
ドライブの読み取り、書き込み能力とかあるからそんなにはいかないだろうと思っていたのですが。デコードでのCudaとCPUの割合は今までとそんなに変わんないんですけどねぇ。
ホントこれがGTX1080とかだったら1分切っちゃうとかなんだろうか…。
こうなってくるとh.256で高圧縮とかも視野に入ってきますよねぇ。
思わぬ副産物です。
っていうか、今のところ、こっちの方がメインなんですが。

 

さてさて、WindowsMRのHMDなどの装備を手に入れられるのは何時になるんでしょう。
今から予約もできるのだけれど、まだまだ高いからなぁ。安くなっているとはいえ。

こっちはもう少し様子見ですねぃ。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed