エントリー
ユーザー「ogishin」の検索結果は以下のとおりです。
早退
- 2021/12/15 19:58
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 今日の仕事, 病気
今朝は晴れ。(D5600撮影)
昨日と同じ設定で撮影。
予報では昨日よりは高い温度と言っていましたが、十分寒い陽気でした。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
霜がたくさん降りていて、アルトは凍りまくってました。
今日の仕事は現場仕事でした。
途中から段々具合が悪くなってきて、まじいなと思っていたところに外国人の上司がいきなり何だか分からない設定を変更し始めて、どういう理由でその設定を変更したのか説明も無しに「何でメモ取らない?メモ取るか写真撮るかしないとダメだろ!」とか言い出したので、ちょっとブチ切れて何の説明なしに撮る余裕なんかあるか!って怒鳴り合いになって、体調悪いから帰るって帰ってきました。
マジあの外国人イヤです。
っていうか、年も押し詰まって今から失業するの嫌だなぁ。(-_-;)
マジ体調悪いから、明日は休むとして…。
microSDカード到着
今朝は晴れ。(D5600撮影)
今日も三脚での撮影。
マニュアルで絞りはf2.8、露出時間(シャッタースピード)は1.3秒。ISOは1600でした。
今朝もめっちゃ寒くて、凍えましたが、このほかに露出時間を変えて何枚か撮りましたが、これが一番琴線に触れたのでこれにしました。
肉眼では左の方が薄らとは明るくなっていたものの、他は真っ暗だったのが、ここまで撮れていました。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
霜がたくさん降りていました。
今日の仕事は事務所の中にいましたが、作業つなぎの上に薄手の作業ジャンバーを着て、その上に厚手の作業ジャンバーを着て丁度いいくらいでした。
パソコンには良いけれど、人間には過酷な環境です。
家に入ると、一昨日Amaoznに頼んだmicroSDカードが届いていました。(P6000撮影)
これで、またタブレットに挿して、ストレージにしてゲームを入れます。
余裕が出来たらもう一枚買ってメディアのバックアップを録っておいた方がいいな。(^^;;;
タブレットのmicroSDカード壊れた
今朝は雲のある晴れ。(D5600撮影)
肉眼では真っ暗で、星は確認する余裕がなく、ほとんど見えなかったので、これを撮った時点では分かりませんでした。
今この写真を見て、これだけ大きな雲が横たわっていたら、星もあまり見えなかったなと思いました。
今朝から、起きる時間が明るくなるまでの間、朝の定点撮影は三脚使用で撮ることにしました。
毎朝、この方向以外もたくさん撮っていたのですが、真っ暗で手撮りするとぶれてしまうか、真っ暗で判別できないかなので、手撮りで撮る時間分をこの一枚に掛けて、肉眼では見えない写真を撮ろうという事にしました。
この水滴の多さは、もしかしたら夜露ではなく、夜中に雨が降ったのかもしれません。(P6000撮影)
朝方の冷え込みで、ゼロドロップで弾かれた水滴が凍って氷球になっていました。
日中の仕事はほぼ事務所仕事でした。
ここの所は事務所にファンヒータが入ったので、外よりは暖かいです。
昨日、夜、タブレットでゲームをしていたら、変なエラーが出て止まってしまいました。
最初は再起動すれば治るだろうと思ったら、2度再起動しても元に戻りません。
で、メッセージを読んでみると、microSDカードが認識できないと出ています。
ストレージが少ない分を補うためにmicroSDカードをストレージ化してアプリもデータもそちらに保存していたので、一気に飛んでしまったようです。
何度か色々試しても、復旧できないので、諦めてmicroSDカードをフォーマットしたんですが、フォーマットに失敗します。どうやら本格的に物理的に壊れてしまったようです。
ゲームは、少し前にデータを初期化してしまってから1つのゲーム(結城夕奈は勇者である?花結いのきらめき?)に時間をかけてかなり良いところまで育てていたのですが、また一から育て直さないといけないようです。
もう、タブレットも、ほとんど電池が持たない状態になってるし、動きも怪しいので新しいモノに換えたいところなんですが、そうそう新しいものを買ってもいられないので、本体が壊れるまで使うしかありません。(:_:)
夜景・星空比較
- 2021/12/12 16:49
- カテゴリー:住んでいる街の天気, デジカメレンズ, 一眼レフカメラD5600, デジカメ写真
今朝は晴れ。(D5600撮影)
完全なピーカンではないものの、霜が降りていて、空気が冷たく、寒いです。
タムロンの明るい望遠レンズで撮った風景。絞り優先で、f8.0で自動で1/50、ISO値は自動にしていましたが、100で撮れました。
やっぱりISO値は低くて絞り気味でシャッタースピードはぶれない限り遅いのがきれいに撮れますね。一応手取りです。
朝、早起きするのもメンドイし、朝、また霧が出ていたら嫌なので夜のうちに三脚立てて撮り試し比較をしてみました。
単焦点レンズでの夜景。絞り優先で最低値のf1.8でシャッタースピードは自動で4.0秒のもの。ISO値は1600。(D5600撮影)
やっぱり三脚で時間をかけて撮ればキレイに撮れます。
単焦点レンズでの星空。マニュアルで絞りはf1.8、シャッタースピードは10秒。ISO値は360。(D5600撮影)
単焦点レンズの焦点距離は35ミリ(DXフォーマットなので、35ミリ換算は52.5)
タムロンの明るい望遠レンズでの夜景。マニュアルで、絞りは最低値のf2.8、シャッタースピードは6秒。ISO値は800。(D5600撮影)
焦点距離は最低値の18(DXフォーマットなので35ミリ換算値は27)
タムロンの明るい望遠レンズでの星空。マニュアルで絞りはf2.8、シャッタースピードは6秒。ISO値は800。(D5600撮影)
焦点距離は最大値の50(DXフォーマットなので35ミリ換算値は75)
タムロンの明るい望遠レンズでの星空。マニュアルで絞りはf2.8、シャッタースピードは6秒。ISO値は800。(D5600撮影)
焦点距離は最低値の18(DXフォーマットなので35ミリ換算値は27)
って、ここまで撮っていて、比較なのだから同じ設定で撮ってみなきゃ意味ないのだけど、撮ってる時は寒さで手がかじかんで気が回りませんでした。(^^;;;
というか、どのくらいの設定で比較すればいいのかさえ分からなかったので、今回はその下準備という事にしておきましょう。
また次回、余裕がある時にやってみましょう。
年末年始辺りかな。
ノギス等到着とD5600レンズ交換
- 2021/12/11 16:48
- カテゴリー:一眼レフカメラD5600, デジカメレンズ, 仕事, 買い物Amazon
午後になって、Book☆Walkerで「転生したらスライムだった件」の漫画の最新19巻を
買って読んでいたら、一昨日Amazonに発注した仕事に使うノギスとデジタル角時計をクロネコヤマトが届けに来てくれました。(D5600撮影)
ノギス。(D5600撮影)
何処までの精度があるのか確かめようもないですが、二千円の安いものなので、まぁ大体の指針が出れば良いでしょう。一応、会社で高いやつを使ってる人のものと比較しては見ますが。
一応この液晶表示のついてないのは持ってるのですが、歳取って細かいメモリが見えなくなったので。
そして角時計。(D5600撮影)
仕事に使うのに分度計は会社にあるんですが、これがイマイチ使い方が分からないうえに見えない…。
これも二千円以下の安物ですから何処まで正しい数字が出るか分からないですが、液晶表示が出るのはありがたいです。
ただ、どちらの液晶部分にぶつかってできた傷があるんですよねぇ。
まぁ、仕事で使えば一度で傷物になるから、使えれば良いんですけど。
で、上の写真は単焦点レンズで撮ったんですが、出したついでにレンズを交換しておきました。(P6000撮影)
撮り試し
- 2021/12/11 13:53
- カテゴリー:一眼レフカメラD5600, デジカメレンズ, 住んでいる街の天気
今朝は霧。(D5600撮影)
今日は休みなので起床時間は7時少し前です。仕事の日よりも1時間以上ゆっくりなのでもうずいぶん明るくなっています。
単焦点レンズのまま、D5600のISOの設定を100固定で撮りました。
絞り優先でf8.0で撮ったら、シャッタースピードは1/13になりました。
やっぱり明るくなって撮ると、単焦点レンズだと風景を撮るのは物足りなく感じます。
やっぱり明るい広角レンズが欲しいですね。
単焦点レンズは何かに絞って撮りたい時には丁度良いかも知れませんが。
かなり寒く、霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
場所に寄ってはまるで雪が降ったのかと思うくらいの白さになっているところもありました。
今朝は仕事の日の起床時間よりも少し遅い時間に目が覚めたので、ついでにレンズを変えながら試し撮りをするつもりで、三脚を持って外に出ましたが、もたもたしているうちにどんどん明るくなってしまい、タムロンのレンズでの三脚を使っての試撮は出来ませんでした。
単焦点レンズでISOを100に固定してシャッタースピードを変えながら撮ってみました。
絞りは自動でf1.8です。
まずはシャッタースピード1/10。(D5600撮影)
1/20も取ったのですが、一番強い街の光が3つほど写ってるだけでした。
1/10でやっと街の光がいくつか見えるようになります。
次に1/5。(D5600撮影)
街の明かりがかなりよく見えるようになります。
一番肉眼に近いかもしれません。
最後に1秒。(D5600撮影)
これだけ長く開けているとISO感度が最も低い100でも肉眼に見えないものが写ってきます。
この時間には霧は遠くの方にしか無かったのですね。
今日はこんなに霧が出ていたので、レンズ交換して比較してもよく分からなかったかもしれません。
明日、というか今夜、やる余裕があったらその時点でレンズを交換しながらもう一度撮り試しをしたいと思います。
体調不良
今朝は曇り。(D5600撮影)
スピード優先で1/50で撮った写真。
今日も絞り優先でf1.8でがっちり構えて撮りました。(D5600撮影)
がっちり構えて細心の注意で撮ったおかげでぶれずに撮ることが出来ました。
夜中から喉が痛くて、仕事休もうかと思ったのですが、熱も無いし取り敢えず行って我慢できないようであれば帰ってこようと気合入れて行きました。
今日は事務所で事務仕事でなるべく外に出ないように仕事していましたが、何度か必要に迫られて外で計測とかもしました。
しかし、総務課の課長さんに明日の本来の各州の休みの土曜は休ませてほしいという事で出勤しないで済むように話をしました。
休日出勤手当は惜しいけど、それよりも体有線という事で。
今日は定時で帰らせてもらって、家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
今日はシャッターを切る直前まで21.2Km/Lだったのですが、一瞬の差で落ちて昨日と同じになってしまいました。
f1.8の性能
- 2021/12/09 21:47
- カテゴリー:アルトワークス, 一眼レフカメラD5600, デジカメレンズ, 住んでいる街の天気
今朝は曇り。(D5600撮影)
シャッタースピード優先で1/15で撮りました。
今日はぶれていなかったです。
自動でf1.8になりましたが、肉眼ではここまで見えていなかったので、十分しっかり撮れていると思われます。
落ち着いてどっしり構えて気楽に撮れるのは1/15が僕には限界のようです。イチかバチかなら1/10でもまれにきれいに撮れるけれど。
ちなみに絞り優先でf1.8で撮ると、カメラはシャッタースピードを1/5にして撮ったので、かなり明るいけれど、ブレブレになってしまいます。(D5600撮影)
ちなみにISO値は6400です。
以前はオートで12800までオートで変わるようにしてありましたが、あまりにも画質が酷すぎるので、オートで6400までに変えました。
ホンとはこの半分くらいにしたいところですが、また写らないのも悲しいものがあるので。
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
今日も夜露が降りていました。
凍ってはいませんでした。
今日の日中は午前中丸々と、午後、少しだけ現場仕事でした。
先日買った防塵マスクを下ろして使い始めましたが、なかなか良くて普通のマスクに比べれば、現場が全然楽でした。
ただ、イマイチちょっと小さいので、もう少し大きさが欲しかったです。
D5600もう一度レンズ交換
- 2021/12/08 21:38
- カテゴリー:住んでいる街の天気, デジカメレンズ, 一眼レフカメラD5600, アルトワークス
今朝が雨の予報だったので、単焦点レンズでも雨の中撮ってみると、タムロンの軽望遠の明るいレンズとの比較が出来ると思い、昨日の夜のうちにレンズを再度交換しておきました。(P6000撮影)
一番最初の写真は良く撮れてはいますが、その後の写真はがっちり構えて撮らなかったのでぶれていました。昨日と同じく1/10のシャッタースピードで、自動で絞りはf1.8での撮影でした。
まぁ、これだけ明るく撮れるのであれば、シャッタースピードをもう少し速くしてもいいかもしれません。
タムロンのレンズは最初の状態が少し広角に振ってあるので、同じ距離のものでも小さくなってしまうため、ピントが合いにくいのかもしれません。
一番上の写真では街の明かりでピンと合わせてしているので、
この単焦点レンズは35ミリですがDXフォーマット(イメージセンサーがFXフォーマットの2/3のサイズなので、昔の35ミリフィルムに換算するには1.5倍する必要がある)なので、52.5ミリ(大体50ミリくらいが肉眼で見たのと同じとされる)なので、ほぼ等倍なので、広角レンズよりは大きく写る)なため、ピントが合いやすいのかもしれません。
この単焦点レンズの良いところはレンズが軽い事。
望遠のレンズはかなり重いので、一眼レフカメラ持ってるなーという気になりますが、このレンズは軽くて、おもちゃを持ってるような気になりますが、軽いため取り回ししやすいし、疲れません。
明日の朝は雨も上がると思われるので、このままこの単焦点レンズのまま撮ってみて、夜、またタムロンのレンズに換えておいて、明後日の朝はまたタムロンのレンズで撮ってみると、また比較が出来るので、楽しくなりそうです。
ま、一番いいのは三脚持って行って、絞り優先で撮るのが一番きれいに撮れるのは間違いないんですが。(^^ゞ
日中、一度雨は止んで曇りになりましたが、宵に帰る時にまた小雨が降っていました。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309