エントリー

下降ちう

今朝は雨。(Z5撮影)
20250510_1.jpg
風が強く、軒下に居ても濡れました。

日差しがなくうすら寒かったです。

 

仕事に出かけるのに外に出たら、キジがいました。(P6000撮影--PhotoShopトリミング)
20250510_2.jpg
最初気づかなかったんですが、自分で鳴いて気付かせてくれました。

 

 今日は通常出勤。
資格なし同僚が休みのため、何時もより10分ほど早く出かけました。(P6000撮影)
20250510_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250510_4.jpg

 

今日も残り3本のHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後は事務所で引き継ぎ仕事をしたりした時間もありましたが、特に問題はありませんでした。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250510_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250510_6.jpg

 

 

平均燃費は予想通り20Km/Lを割って下降ちう。(P6000撮影)
20250510_7.jpg

名変は一通り終わった?

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250509_1.jpg
どんよりと曇っていて日差しがなく、うすら寒い朝でした。

 

今日も公休でお休みだけど、公共料金の名義の変更と支払いの変更をしてました。

取り敢えず、NTTとNHKと中電の名義変更ができたので、金融機関に一括で引き落としの変更依頼を書ける書類ができたので依頼に行ってきました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250509_2.jpg

 

 

金融機関は時間を過ぎていたけど、依頼の申込書類を受け取ってくれるというので頼んできました。(P6000撮影)
20250509_3.jpg

 

 

取って返して家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250509_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250509_5.jpg

 

 

比較的暖かかったので、近場だったけど平均燃費を戻すことができました。(P6000撮影)
20250509_6.jpg

 

取り敢えず、名義変更は一通り終わったかな。
口座変更は未だできていないものもあるけれど、おいおいで大丈夫そう。
駄目なら払い込みの書類が来る感じ。

今日は仕事でいくらか気分が楽になった

今朝は雲の多い晴れ。(Z5撮影)
20250508_1.jpg
蓼科山の山頂は見えませんでした。
朝は冷えていて、肌寒いくらいでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので、遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250508_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)20250508_3.jpg

 

 

今日も残り少ないHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

午前中は何時ものルーチンワーク。
GW開けて帰ってきた荷物のせいで午前中は忙しかったです。

午後は営業車での活動。
取り敢えずは問題は起こりませんでした。

 

仕事してる方が、やること判ってる分少しは楽かも…。

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250508_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250508_5.jpg

 

 

平均燃費は少し落ちました。(P6000撮影)
20250508_6.jpg

この先、すぐに18Km/L台にすぐに落ちるでしょう。

あちこち飛び回り

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250507_1.jpg
弔休が明けたばかりで昨日が公休で、今日は休館日でお休み。
何だか申し訳ないが、全然休んだ気がしないので許してほしい。

 

朝から役場に先日の残りの手続きをしに行くので、出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250507_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250507_3.jpg

 

 

まずは市役所で色んな課があって、その一つ一つに同じ手続きをしなければいけないというのはどういうことだろうと思ってしまう。
一つ死亡届を出したら関連する課に一斉にその内容が流れていっぺんに手続きが済めば、前回行っただけで済んだのに…。
ま、あっちは望むけど、こっちまでやんなくていいって人も中には居るので自衛の為に役場もそうなっちゃうんだろうけど。

取り敢えず、午前で一通りの手続きは終わりました。
そうであってほしい…。

スーパーで弟に頼まれたゴミ袋を買って、一旦家に帰って昼飯を食べてから、14時に水道課で名変はしたけど口座振替は書類をやるから引き落としの金融機関で出してもらえばいいって渡された書類を出しに金融機関へ。

そのついでに死亡診断書(死体検案書)を書いてくれた主治医に支払いにも行ってきました。

その途中で、まだ少し燃料計には余裕あったけど、時間の調整も兼ねてアルトの給油に行ってきました。

 

何時ものアポロステーション。(P6000撮影)
20250507_4.jpg

 

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20250507_5.jpg

 

 

レシートをもらってくるのを忘れたんで、後でGSに電話かけて聞いた給油量などの情報から、給油量は21.34Lで、走行距離を給油量で割った実燃費は18.66Km/Lでした。

 

車載の平均燃費計ではもっといい数字が出ていたので、ちょっと残念。(P6000撮影)
20250507_6.jpg

 

 

医者で支払いをしてから家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250507_7.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250507_8.jpg

 

 

平均燃費は楽しい登りの峠でしたが、押さえて押さえて走って何とか20Km/Lを割らずに済ませました。(P6000撮影)
20250507_9.jpg

 

 

家に帰ってから、親父の口座から引き落としになっているNTTとNHKの名義変更をしました。あと中電の名義変更が終われば一括で金融機関に引き落としのお願いができる良い書類をもらってきたので、これを一括でできるだけで随分手間暇が省けます。

けど、今日はもう遅いので一旦終わりにしました。
まだまだやることいっぱいあるので頭が痛いけど、明日は仕事なので、後はまた後日。

香典返し支払い

今朝は雨。(Z5撮影)
20250506_1.jpg
日差しがなくうすら寒い朝でした。

 

今日は午前中連絡して昼過ぎから香典返しの支払いに行ってきました。(P6000撮影)
20250506_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250506_3.jpg
結構激しく降っていました。

 

片道7Kmののどかな風景を走って行って会食をした葬儀場に着きました。(P6000撮影)
20250506_4.jpg
そこで支払いをして、営業の偉い人が最初に来たときに引き上げていった死体検案書のついた死亡診断書のコピーをもらってきました。

 

そのまま取って返して家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250506_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250506_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250506_7.jpg
短い距離でうすら寒かったんですが、落とさずに済みました。

 

 

これから手続きしなければならないことを調べていたり、支払いの引き落としが変わる先を調べていたりまだまだやらねばならないことに頭が痛い思いをしていました。

葬式後初出勤

今朝は霞んだ晴れ。(P6000撮影)
20250505_1.jpg
久しぶりの通常出勤での出勤なので、朝眠かったです。
まぁ、葬式の日は今日よりも早く起きたんですが、あの日は苦も無く起きた気がします。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250505_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250505_3.jpg

 

 

今日も残り少なくなった弔休の間は飲まずにいたHyper Zone Zeroを飲んでから仕事に出かけました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

GWで皆さんお出かけしているようで、来客は少なかったです。

 

1週間休みましたが、幸いにして仕事は忘れてはいないようでした。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250505_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250505_5.jpg

 

 

平均燃費はやはり短い走行距離の影響でだんだん落ちていきます。(P6000撮影)
20250505_6.jpg
次の給油の時まで18Km/L台で居られたらラッキーですね。

やっと一息

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250504_1.jpg
晴れのように明るいけれど、青空が出ているところはほんの少しでした。

 

浅間山は逆光で観難いですが、多分山頂の雪は融けてしまっているでしょう。(Z5撮影)
20250504_2.jpg
このにっきを書いてる現在、逆光で無くなった状態の浅間山を見てくると、やはり山頂は白くはなくなっています。
もうすっかり暖かいので当然でしょう。

 

取り敢えず昨日までに親父の関係で急いでやらなければならないのは一通り段取り付いているので、今日はやっと一息付けました。
まだまだやらなければならないことは山積みですが、これからは一つ一つ片付けて行けばなんとかなりそうです。

香典返し&セルフカット

今朝は雲のある晴れ。(Z5撮影)
20250503_1.jpg
蓼科山は雲に隠れていて見えませんでしたが、浅間山の山頂は逆光でしたが白く見えました。後で出かけた時にも確認しましたが、浅間山の山頂は雪が降って冠雪していました。昨日の雨の時、山頂は雪だったのでしょう。

 

朝、少しだけゆっくりした後、先日親父を火葬後に食事会した法事センターに香典返しを頼んだものを引き取りに行きました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250503_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250503_3.jpg

 

受け取って帰ってきてから、どういう風に配るか考えていて、まずは叔母の所からだなと近いとはいえ歩きだと時間がかかってしまうので、スーツに着替えた後再びアルトに乗り込んで叔母の所に行ってきました。

そこから叔母の娘が嫁いだところに連絡を入れてもらって行こうと思ったら、そこでも葬儀があるらしく、居ないので、そこは後回しにして家に帰ることにしました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250503_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250503_5.jpg

 

 

平均燃費は割と近いところばかりだったので、ちょっとだけ落ちました。(P6000撮影)
20250503_6.jpg

 

 

家に帰って未だ午前中で時間があるので、割と近所のうちに歩いて届けに行ってきました。近いのですが、間に田んぼや畑があるのでぐるっと回って行かなければならないので10分くらいかかってしまいます。

 

で、同じ区の人でお袋の友達の人に電話を入れたけど出ません。
取り敢えず、もはやこれ以上はどうすることもできないので午前はおしまい。

 

午後になって再びお袋の友達の人に電話を入れると農作業から帰ってきたところだからというので、30分したら他の区の人のところにも一緒に回ってくれるというので、待っていると、そのお袋の友達が乗せて行ってくれるというので、ありがたく乗せてもらってお返しを配ってきました。

 

家に帰り着いて、残りは叔母の娘のところと、そのつながりの人のところだけだったのですが、叔母が家に来てくれて、娘の嫁いだところの親戚の葬儀で出かけていて、この先もGWで出かけたりするから叔母に受け取っておいてもらいたいということなので、叔母に残りの2つのお返しを渡しておしまい。

今日でとりあえずお返し関係は片付きました。

 

後は名義変更とか役場の関係とかなので、GW中はできないだろうということで、思いの外スムーズに事が運んだので、残りの時間で自分の頭をセルフカットしました。

ここの所伸びてきたから切ろうと思っていた矢先に親父がこんなことになってしまったので、時間が取れなかったので、やっとほっとしてシュワちゃんカットにしました。

相続の手続き

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250502_1.jpg
朝はぽつぽつと細かいのが降ったりやんだりしていたので、軒下から撮影することが可能な時間帯もありました。

 

朝はゆっくりとして、10時少し前に公共料金等の引き落とし口座を変えるためにお袋の通帳の状況を確認に銀行関係を回りました。(P6000撮影)
20250502_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250502_3.jpg

 

一度昼に家に戻って昼飯を食べたりしましたが、午後は13時過ぎに家を出て役場に行って年金の手続きだけやって家に帰りました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250502_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250502_5.jpg

 

 

平均燃費は今日も割と長距離走ったので、辛うじて平均燃費を落とすことなく走れました。(P6000撮影)
20250502_6.jpg

 

 

帰ってみると、厚生年金の事務所へ予約が必要で、予約の連絡をして見ると、死亡届が必要だったりして、役場の市民係に電話してみると、そこから税務課への連絡が必要だったり、法務局へ変更の届出が必要だったりもしたので、とにかくあっちに電話を掛けたり、こっちに確認したりしているうちに夕方になりました。

 

このにっきを書いている今の時間、外は結構激しい雨が降っています。

 

明日は香典返しの品物を取りに行って、帰ってきてからちょっと配りに行ったりしないといけません。
めんどい。

アルトユーザー車検

 

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250501_1.jpg
今日はゆっくり寝ていたので、起きた時間は昨日ほど寒くはありませんでした。

 

今日はキジが隣の畑の割と近いところをうろうろうろうろとしていて、いっぱい写真を撮らせてくれました。(Z5撮影-PhotoShopトリミング)
20250501_2.jpg
とはいっても200mmの望遠でこれが(クリックした画面)リアルサイズにトリミングした大きさなんですが。

 

今日はユーザー車検で、親父の葬儀が終わってこれからいろいろ手続き関係をしなきゃいけないときなので、失敗して帰ってくるわけにいきません。(P6000撮影)
20250501_3.jpg
なので、行く前も行く途中もものすごい緊張していて、口の中は乾くは、喉は乾くはで結構大変でした。
まぁ、これだけいっぱい整備してるのだから、落ちるわけないんですが。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250501_4.jpg

 

 

もう30分早く着けばひとつ前のラウンドに潜り込めたかもしれないですが、何だか今回はその辺やたら厳しかったので、もしかしたら陸運支局と同じように軽自動車検査協会もその場でひとつ前の予約に振り替えてくれなくなったかもしれません。(P6000撮影)
20250501_5.jpg
30分早くついていれば確認できたかもですが、もしかしたらGW中だったから人が少なかったかもしれません。

 

この写真はお昼直前の午前の部が終わりかけてるところだからほとんど人がいないけど、それでも普段ならもう少し人がいてもおかしくなかった気がします。(P6000撮影)
20250501_6.jpg
そういう意味ではGWねらい目かも。
予約のラウンドはきっちり守らないといけないかもだけど。

 

今回はブレーキもヘッドライトもみんな一発でOKが出て、きっちり整備したところはすごく反応が良かったです。
自信が持てるくらい整備しておけば結果は裏切らない。

でも次は再来年かぁ。今日62になったので、再来年は64かぁ。
まだいけるかなぁ。

 

行きも帰りも高速道路でしたが、取り敢えずGW中とはいえ平日なので、高速が渋滞してることはありませんでした。長野市はいつも通り渋滞はしていたけど、それでも渋滞の規模は少し弱かったかもしれません。
やっぱGW中はユーザー車検はねらい目かも…。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250501_7.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250501_8.jpg

 

 

平均燃費は高速使った割にはけっこういい数字が出ました。(P6000撮影)
20250501_9.jpg
行きなんて19.6Km/L出ましたからねぇ。
帰りは登りだから。

 

帰ってきて速攻車検シールを貼り換えました。(P6000撮影)
20250501_10.jpg

 

 

で、帰ってきてからが大変です。
香典返しの品物を選んで、葬儀会社に連絡してからお袋に届いた相続の手続きの書類を読んで公共料金の引き落としをどうするかとかも考えて、取り敢えず明日から少しずつ動こうってことで、頭が痛いです。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed