エントリー

スーパーと薬局で買ってきたもの

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250610_1.jpg
日差しはなかったけど空気が生ぬるく寒くはありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250610_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250610_3.jpg

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

昨日、一休さんになってしまった頭の髪の毛は、笑いを取って場を和ませる力がありました。(^^;

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

今日は特に失敗はなさそうでした。

 

 

定時で上がって、いつも通りにスーパーで買い物をしてから、スーパーに置いてあると思っていたものが無かったので、道のはす向かいにあるドラッグストアに寄って買ってから家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250610_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250610_5.jpg

 

 

平均燃費は、気温が少し下がったことや、雨中走行で抵抗が増えたことなどからまた少し多めに悪化しました。(P6000撮影)
20250610_6.jpg

 

 

スーパーとドラッグストアで買ってきたもの。(P6000撮影)
20250610_7.jpg

右のフロスはスーパーで買ってきたもの。普段はホームセンターで買うのですが、ここのところホームセンターまで行く余力がないのでスーパーのモノで間に合わせました。

左のあかすりも前回はホームセンターで買ったと思うのですが。
スーパーで売ってるかなと思ったけど、売ってなかったのでドラッグストアで買ってきました。

ぐぁぁぁ、アダプターがぁぁぁっ!

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250609_1.jpg
日差しはあるので7時半過ぎでもかなり暖かでした。

 

アルトの横に植えられているバラがかなりいい咲きっぷりになりました。(Z5撮影)
20250609_2.jpg

 

 

お袋が育てているバラですが、ほとんど手入れしなくてもしっかり咲くようです。(Z5撮影)
20250609_3.jpg

 

 

午後、そろそろ髪の毛がうっとおしくなってきたので、髪の毛をセルフカットしました。
普段は左右と後ろの刈り上げメインなのですが、頭頂部も変に長くなってきれいに整髪できないから少し短くしようと、電動バリカンに最長のアダプタをつけて右前からバリカンし始めたその時、何かがぽろっと落ちる感覚の後に長い髪の毛がバサッと落ちました。

一瞬何が起きたのか理解できなかったんですが、めったに使わない最長のアダプタがうまくバリカンにはまっていなくて刈り始めた時に取れて落ちてしまったのでした。

右前のバリカンを入れたところがまるで昔の侍がちょんまげを下ろしている時のような頭頂部ハゲ(一部)の状態になってしまいました。

ぐぁぁぁ!ちょっと待ってと思ってももはや遅く、左側は未だ長さを残しているからと右に撫でつければ多少わからなくなるものの、その状態を維持できるはずも無く…。

諦めて丸坊主にしました。
あーん。シュワちゃんカットがぁぁぁ。

不幸中の幸いは、バリカン本体で2mmから0.8mmまで調整できるのですが、0.8にしてなかったことでした。
まだ微妙にスポーツ刈りっぽくなっている。2mmだけど。

ま、左右と後ろは0.8mmにしたので、多少、頭頂部は微妙に髪の毛がある状態です。(^^;

 

 

 

髪の毛の調整が終わって片づけをしてる時にクロネコがTemuの購入物を届けに来ました。(P6000撮影)
20250609_4.jpg

 

 

中身。(P6000撮影)
20250609_5.jpg

 

 

右側の黒いものは冷感スエットパンツ。(P6000撮影)
20250609_6.jpg

綿的なものを考えていたんですが、何かナイロンぽい素材。
これで本当に対外-7℃になるんだろうか…。
今日は未だ涼しいから着ないけど、ホントにあっつくなったら試してみよう…。

 

左は首に引っ掛ける冷風扇。
相変わらずのTemuクオリティ。(P6000撮影)
20250609_7.jpg
外箱なんて商品価値には関係ないようです。

ま、安けりゃ外箱なんて無くたってかまわないですが、これだけ外箱が痛んでいるのだから、無かったらまず壊れますな。

 

中身は一応プチプチの袋に入って壊れてはいないようでした。(P6000撮影)
20250609_8.jpg

 

 

あ、一部歪んでいるところがありました。(P6000撮影)
20250609_9.jpg
このスイッチのところにカバーが貼り付けてあったのですが、そのカバーの土台というか、スイッチの部分の縁というかのスポンジが押されてずれて剥がれてました。
ま、機能的に関係はないですが。

さすがはTemuクオリティ。

ちょっと試運転はしてみましたが、一応ちゃんと動くようです。
次の営業車での活動の時に実際に使おうと思います。

何日か前に失敗していたらしい

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250608_1.jpg
空気は冷たいものの、湿度が高く、家の中は窓を閉めていると蒸し暑い朝でした。

 

今日は通常出勤。
今日は資格なし同僚が休みなので、何時もより10分早く家を出ました。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250608_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250608_3.jpg

 

今日も会社についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後、一時カウンターを離れて1階の掲示物の貼替に行ったりしたり、資格なし同僚がいない分館内を歩き回ったりしたりしましたが。

 

今日は特に失敗らしい失敗はしていないと思いますが、資格あり同僚から何日か前に失敗していることを教えられましたが。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250608_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250608_5.jpg

 

 

平均燃費は、また少し回復しました。(P6000撮影)
20250608_6.jpg

Temu購入物到着

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250607_1.jpg
朝飯を食べ終わるころには上の写真よりも青空の割合がもう少し多くなっていました。

 

 

今日はシフトの都合で遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250607_2.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250607_3.jpg
車外温度25℃。車内温度50℃。

 

今日は何時ものルーチンワーク。
午前はお客さんは比較的少なめでしたが、午後は普通の日曜の混み方でした。

午後一は1階に降りての追加仕事で事務作業してましたが、今日は遅出出勤なので、土日祝日の閉館までいたので夕方は忙しかったです。

 

 

17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250607_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250607_5.jpg
夕方は窓開けて熱気を逃がして走ってきたので、車内温度は比較的まともな数字を表示していました。

 

平均燃費はほんのちょっとだけ回復しました。(P6000撮影)
20250607_6.jpg

 

 

朝出かける時に丁度来たクロネコから預かったTemuで購入したものの荷物の写真を筋トレが終わってから撮りました。(P6000撮影)
20250607_7.jpg
2つの荷物が来ていました。

 

 

左側の大きい荷物はステンレス製?の踏み台?(P6000撮影)
20250607_8.jpg
ビニール袋突き破って足は出てるし、あちこち傷だらけだし、へこんでるし、足の部分を無理くり押し込んで他の荷物と一緒にしていたのでしょう。足が少し歪んで曲がっています。

さすがTemuクオリティ。

まぁ、飾っておくような美術品じゃないから、いいっちぃやぁ良いんですけど、Amazonで梱包だの包装だのにクレームつけてるやつは買えない代物ですね。

 

そして少し小さめの袋の中に詰めてあったもの。(P6000撮影)
20250607_9.jpg

下の段の左から冷感式ヘッドバンド。頭に着けてるだけで涼しいらしいです。
その左隣は大きめのマスク。今までTemuで買ってたマスクは小さくて、顔のデカい僕は耳が痛くてしょうがなかったので、大きいのということで出ていたので買ったのでした。
その隣の小さい箱は筋肉マッサージジェル。効いてくれるといいのだけど。
上の段の左は使う時伸びる散水(洗車)ホースと、シャワーノズル付き。

そしてその左側のビニール袋の中は強力ブロアー。(P6000撮影)
20250607_10.jpg

 

 

モノはこんな感じ。(P6000撮影)
20250607_11.jpg

この商品のWebページにはものすごい大げさな風を受けた時の女性の顔が載っていましたが、実際に届いた物を自分の顔に向けて風を発射しましたが、そこまで顔がゆがむことはありませんでした。BPOに頼むレベルです。
まぁ、それでもそれなりに風量なのは間違いないですが。

これを使って雪が降った時とかにアルトの上に積もった雪を吹き飛ばすとか、洗車後の水滴を吹き飛ばすとか、エンジンルーム内にたまったほこりを吹き飛ばすとか、色々できそうです。

ミニのぼり旗・USB切替器・プロテイン到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250606_1.jpg
日差しがなく、朝はうすら寒かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250606_2.jpg

 

 

夜露が降りて窓ガラスはびしょびしょでした。(P6000撮影)
20250606_3.jpg

 

今日も仕事場についてからラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後は事務所で引き継ぎ仕事をしていましたが。

今日も来館者数は少なかったですが、あまりカウンターにも居なかったのでミスもほとんどなかったです。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250606_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250606_5.jpg

 

 

平均燃費はかなり下がりました。(P6000撮影)
20250606_6.jpg
そんなにふかしてないんですけどねぇ。

 

 

昨日にっきを書いた後に届いたAmazou購入物。(P6000撮影)
20250606_7.jpg

 

 

ミニのぼり旗です。(P6000撮影)
20250606_8.jpg
よく見るとポールが折れてます。

紙袋に入れて送るんだったら、前後に段ボール紙を入れるとか折れない工夫が必要でしょう。
こんなもの送り返すのに無駄な金と時間を使いたくないので取り敢えずこれで使いますが、次はないな。

 

仕事場で今までタイムカードを撃ってなかったのが、タイムカードを撃つことになったのですが、習慣化されてないので、忘れちゃうんですよねぇ。(P6000撮影)
20250606_9.jpg
なので、こののぼり旗に打刻を忘れないように文言を書いておこうと思ったので。

と言いつつ、今日は持って行ったけど、出さなかったので、今日もまたタイムカード打ち忘れて帰ってきてしまいました。(^^;

 

 

 

今日届いていた荷物。(P6000撮影)
20250606_10.jpg

 

 

中身はプロテイン2個と、上の黄色い箱はUSB切替器。(P6000撮影)
20250606_11.jpg

 

 

一番最初に買ったUSB3.0切替器が、接続口がぐらぐらしていて、年中HDDが行方不明になるので、2番目に買った切替器は調子いいので、2番目に買ったものと同じものをもう一度買いました。(P6000撮影)
20250606_12.jpg
最初は写真撮るだけにしようと思ったけど、早く安定して使いたかったので、やっちゃいました。
今のところ安定して繋がっているので、このまま安定していて欲しいです。

Temu購入物到着

今朝は晴れ。久しぶりに一片の雲もない快晴。(Z5撮影)20250605_1.jpg
放射冷却で空気は結構冷たかったですが、日差しが照っていて、寒くはありませんでした。

 

家で会社のスプレットシートで作ったカレンダーの修正をしていて、夕方、昨日というか今日の明け方Temuに発注した荷物の一部(国内発送分)が届きました。

まず佐川で届いたもの。(P6000撮影)
20250605_2.jpg
小さいけどずっしりした箱です。

 

開けてみると、オイルフィルム?(P6000撮影)
20250605_3.jpg
そんなの頼んだっけ?

 

と、中の箱も開けてみると、そうでした。車のガラスの油膜取りの薬剤でした。(P6000撮影)
20250605_4.jpg

去年、頼んだら、このまま裸で他の荷物と一緒のビニール袋に詰め込まれてて、押しつぶされて中の液体が漏れて他の荷物に付いちゃってたんでした。
これは国内発送だから去年の店とは別の店に頼めたようで、ちゃんと箱に入って送られてくるところなんか、やっぱ国内発送だけのことはある…。
なので、モノも別の可能性はあるけれど、去年頼んだモノは発送は悪かったけど、製品としてはちゃんとしていて、ほとんど何もしていないシルフィのフロントガラスに付けたら雨中走行が快適になったので、今回安かったので、ぽちったのでした。

ただ、国内発送ということは、安いと送料がかかるのを失念していて、しっかり品物より高い送料がとられていました。
深夜にうつらうつらしながらそこのところよく見てなかったので、無駄な送料を発生させてしまいました…。失敗。

 

もう一つ、10分くらいの差を置いてクロネコ便が到着しました。(P6000撮影)
20250605_5.jpg

 

 

なんだこれは…。(P6000撮影)
20250605_6.jpg
このはにかむ構造的な手触りはもしかすると低反発マット…。っぽい。
ネットでTemuに繋いで見てみると、そうでした。
これも国内発送なので、ほぼ半日ちょっとくらいで届いたことになるけど、これも送料がかかってるのでした。シクった。

 

なかんじのことを書いていたら、何かスマホがぶるぶる言ってるので見てみたら光回線の変更営業でした。
何かこっちの内容をいかにも知ってる感じで聞いてきてるけど、なんか話がかみ合わない。値段は安くなるみたいだけど、AU回線になるとか…。
書面で送られてきたら検討すると伝えたら、電話で申し込みをしたら書面を送るという…。なんか変だ。
なので、今回はお断りさせていただいた。
何か、ずっと昔、築30年以上の家に住んでる時に、ボイラーの営業で、「大家さんの方から来ました」ってその当時でもそうそうもう引っかからない文言に軽く騙された自分を思い出しました。まぁ、本当にボイラー欲しかったってのはあるんですけどね。

騙されやすいから、気をつけないと。
石橋は叩いてぶち壊すくらいでないと…。

やっと24H2になった

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250604_1.jpg
青空の明るいところで露光したので、全体的に暗い写真になってしまいました。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250604_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250604_3.jpg

 

今日は朝出かける前に家に買い置きのMonster Energy Drinkを飲んでから仕事に出かけました。

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。

午後は営業車で拠点を回る活動。

館内は寒いくらいに涼しくて快適でしたが、外はかなり暑かったです。

今日は資格なし同僚が体調不良で休みだったので、いつも彼がやってる館内を動き回る仕事をやったので、午前中で精も魂も尽き果てたので、午後はクラッチを踏む左足が重かったです。

 

それでも何とか仕事を終えて17時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250604_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250604_5.jpg

 

 

平均燃費は家のある丘への登りの峠でついつい右足に力が入り過ぎました。(P6000撮影)
20250604_6.jpg

 

 

昨日の夕方になってWindowsUpdate でWindowsの最新版24H2のアップデートが来ていたので、速攻更新しました。(Windowsシステムスキャン)
20250604_7.png

 

最大30分ほどかかりますとなっていたけど、約10分ほどでアップデートは終わりました。

結果はこちら。(P6000撮影)
20250604_8.png

でもそれのせいかは分からないけど、その後からEDCBから動画を再生させようとするとカードリーダーが認識されないメッセージが出ます。
でも、一応ちゃんと動画は録画できているので、おいおい理由は調べようと思っています。

きな粉みたいな味

今朝は雨。(Z5撮影)
20250603_1.jpg
湿った暖かくはない冷たくもない空気で、ああ、梅雨が近いんだなって感じの陽気でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250603_2.jpg
雨が少し強かったので、家の玄関の屋根下から写真を撮ったと、ダッシュでアルトまで走って乗り込みました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250603_3.jpg

 

今日は会社についてからラウンジでMonster Energy Drinkを買って飲みました。

やっぱ全部入りのMonster Energy Drinkは効きますねぇい。
ノーシュガー、ノーカロリーとか飲んでみたけど、なんかあんまり効いた気がしない。

あまり飲みすぎると良くないから、できるだけ我慢して、飲みたいと思った日に飲むのが一番の効果かも…。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
昼の時間帯に1階に降りての追加仕事で引き継ぎ仕事をしてました。
引き継ぎ仕事が終わってから、EXCELで館の営業日のカレンダーを昔いた人が作ったのを改良したカレンダーを作ってました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250603_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250603_5.jpg

 

 

平均燃費は、給油翌日で給油前の燃費に落ち着きました。(P6000撮影)
20250603_6.jpg

 

 

今朝、昨日来たソイプロテインを飲むときに、忘れて水ではなく、野菜ジュースで溶いて飲んだので、夕方筋トレ後に水で溶いて飲んでみました。

味は、ちょっとどぎついほどではないけれどかなり甘い舌触りはきな粉みたいな感じの味でした。
ちょっとこの味は水で飲む気にはならないですね。
明日は朝は野菜ジュース、夕方の筋トレ後はGreenDa・Ka・Raで溶いてみましょう。

シルフィ名義変更依頼

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250602_1.jpg
朝は日差しがなく、うすら寒かったです。

この後、日が差してきて、空も青空が多くなってきていたのですが、またすぐに曇り空に変わってしまい巻いた。

 

親の車ブルーバードシルフィを親父名義からお袋名義に変更してもらうため午後一で出かけました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250602_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250602_3.jpg

 

 

シルフィを買ってから車検も見てもらっている車屋でお袋の印鑑証明やら実印やら戸籍謄本やら車検証やらを持って行って名義変更を依頼してきました。

 

その後いつものアポロステーションに行ってアルトの給油をしてきました。(P6000撮影)
20250602_4.jpg

 

 

給油時の走行距離。(P6000撮影)
20250602_5.jpg

 

 

走行距離を給油量で割った実燃費は19.26Km/L。(P6000撮影)
20250602_6.jpg

 

 

車載の平均燃費計も近い数字を出していました。(P6000撮影)
20250602_7.jpg

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250602_8.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250602_9.jpg

 

 

家のある丘を駆け上がる時に少しアクセルを踏んでしまったので、今朝までの平均燃費と同じ数字になってしまいました。(P6000撮影)
20250602_10.jpg

 

 

家に入る前に郵便受を見ると、荷物が届いていました。(P6000撮影)
20250602_11.jpg

 

 

何かと思ったらブラックサンダー。(P6000撮影)
20250602_12.jpg
paypayの先月末に失効するポイントを使うため、Yahooショッピングでポイントで買ったものでした。

 

ブラックサンダーの写真を撮るためにテーブルを出したついでに昨日届いたHDDケースにSSDを入れる写真を撮ろうと思って撮りました。(P6000撮影)
20250602_13.jpg
一番最初にWindows10を入れるために購入した128GBのSSD。
今は500GBのSSDに換えてあるけど、こいつを内蔵で繋ぐと認識しなくなるので外してあったのでした。

 

昨日届いたケースにはめて蓋を閉めるところ。(P6000撮影)
20250602_14.jpg

 

 

蓋を閉めた後にひっくり返したところ。これが多分正しい正面です。(P6000撮影)
20250602_15.jpg
この後、Win11PCに繋いでボリュームの削除とともに、回復パーティションをdelete partitionコマンドで消して、新しいシンプルボリュームを作りました。
119GBしかないので、動画を入れるとあっという間にいっぱいになっちゃうので、何入れるかは考えちう。

 

そうこうしている間にクロネコヤマトが一昨日頼んだ門来の目的の荷物を届けに来てくれました。(P6000撮影)
20250602_16.jpg

 

毎朝飲んでいるRaysのホエイプロテインが昨日で切れたので、次の定期便が届くまでの間潰しに容量の少ない値段の安いプロテインをと探して見つけた300gで1700円チョイのソイプロテインです。(P6000撮影)
20250602_17.jpg
いつも野菜ジュースで混ぜて飲んでいるのでミックスフルーツ風味。
そもそも水で溶くとどんな味になるのかわかりませんので、明日の朝ちょっとだけ水で飲んでみます。

内臓HDDケース到着

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250601_1.jpg
日差しがないものの、寒くはありませんでした。
暖かくもありませんでした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250601_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250601_3.jpg
いくらか青空が出てきていました。
しかし、この後も雲の多い天気が続いてました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。

日曜のわりに来客が少なく、少し時間を持て余しましたが、仕事場で使うカレンダーのシステムに新しい要素を加えるように上司から言われたので、ひさしぶりにEXCELの使い方を調べたりしてたらそれなりに時間はつぶせました。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250601_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250601_5.jpg

 

 

平均燃費はちょっとだけ下がりました。(P6000撮影)
20250601_6.jpg

 

 

夕方、筋トレした後に、このにっきの写真の加工をしていたら、宅配が来てAmazonからの荷物を置いていきました。(P6000撮影)
20250601_7.jpg

 

 

昨日定期便のプロテインの来るまでに間を埋める初めて試すソイプロテインと一緒に頼んだ内臓HDDを外付けにするためのケースです。(P6000撮影)
20250601_8.jpg

 

 

中身はこんな感じ。(P6000撮影)
20250601_9.jpg

以前、システムに使っていた少量のSSDが遊んでいるので、動画の一時的にでも入れておくところにしようということで。今は金欠なので、おっきいドライブを買うのはちときついので。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed