エントリー
すっかり融けました
大雪の跡
今朝は多少雲のある晴れ。(D5600撮影)
昨日降った大雪で辺り一面真っ白です。
朝は風が強く、体温を奪われて寒かったですが、風の防げる場所ではそんなに寒く感じませんでした。
生ぬるくさえ感じたので、これはかなり融けるだろうなと思えました。
デッキの手すりの上に積もった雪。(D5600撮影)
15cm以上ありそうでした。
アルトの上に積もった雪。(D5600撮影)
もう既に融けかかっていてボンネットの下には水滴が見えました。
この雪の量だと、平日だったら、出勤にはかなり苦労したでしょう。
土曜で仕事休みで良かったぁーって感じです。
15時半過ぎに家の2階から外を眺めてみたら、かなり融雪が進んでいました。
多分、あれだけ積もっていた道路の雪は殆ど融けているし、車の上の雪ももうありませんでした。
とうとう大雪
今朝は曇り。(D5600撮影)
風が少しあって霜は降りていませんでした。
そしてまだ雪は降っていませんが、大雪警報が発令されたところでした。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
ワイパー上げといたんですが、まだ雪は全然降ってきてませんでした。
今日の仕事は、午前中、外部の営業所に行って事前に塩カルを撒いてきました。
でも、午前中は降ったり止んだりで、全然積もることもなく、あぁ、この程度で済んじゃうのかなと思っていました。
午後は事務処理。
老眼鏡をかけて窓の外を見ることもなく、事務をしていて、帰る時になって外を見たら、結構積もっていました。
しかも、弾丸(南岸)低気圧が暖かい空気と共に送り込んでくる水蒸気なので緩い雪なので、これは滑るぞーって走る前からわかる雪でした。
会社の従業員駐車場迄歩いて、既に積もっていた雪を下ろしてから動き出しました。(P6000撮影)
さすがに新しいスタッドレスなので、街中程度の雪ならすいすい進んで行けました。
しかし、家のある丘の上に上っていく峠は、あまり車が通らない上に未だ除雪車が出ていないので、緩い雪が積もっていて、カーブではさすがに外に逃げようとします。
でも、さすが新品のYokohamaの最新のスタッドレス。
最小の滑りでスピンすることもなく、無事登っていくことが出来ました。
丘の上に上り切ってから、途中にある工場に向かってきたトラックがチェーンを付けていないために動けなくなっていたのか、チェーンを付けようとして止まっていたのかで少し広くなったろ肩に止まっていたり、軽のワゴンがハザード出してとまっていたりしてました。
アルトは無事家に問題なくたどり着きました。
その時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
平均燃費はかなり落ちました。(P6000撮影)
タイヤの転がり抵抗と低い気温ですね。
タイヤの厚み分積もっているので、ホイールから上が見えます。(P6000撮影)
さて、今夜は深夜0時頃まで降るみたいで、明日の朝は周りの風景がきれいに撮れることを期待しましょう。
懸案の仕事が片付く
今朝は晴れ。(D5600撮影)
昨日の夜は雪は降らなかったか、見えない時に降っても融けたかで、残っていませんでした。
風が少しあり、霜は降りていませんでした。
出かける時のアルト。(P6000撮影)
霜は降りていなくて、夜露が凍った感じで窓ガラスの一部と屋根とボンネットの一部が凍っていました。
フロントガラスの氷はハンドワイパーでこそぎ落とせました。
今日の仕事は、午前中、外の営業所の補修に行って、懸案だったところをやっと直せました。ずっと予定表に残ていた仕事が、やっと片付きました。
今日もセカンドワークは無し。
家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
明日は朝から雪みたいなのが、この天気からは想像つかないです。
雪は降るのか?
蚊帳の外
今朝は曇り。(D5600撮影)
曇りなので、真っ暗で良く分からなかったけれど、この写真で確信が持てました。
曇りのおかげかせいで、雲の布団で蓋をしていたのでそんなには寒くありませんでした。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
予想通り霜は降りていませんでした。
この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
この程度ならちゃんと着込んでいれば寒くはありません。
何か今日は係の中で蚊帳の外になっていたので、あまり他人と話をしませんでした。
仕事が次から次へと終わりそうになると次が入ってくる昨日と同じ状態だったので、他人と話す余裕はなかったので丁度良かったですし、途中から少し喉が痛くなって体調がすぐれなくなってきたので、良かったんですが。
今日もセカンドワークは無し。
ホント来月の給料をもらうのが恐ろしい…。
実はアルトは雪像になっていた
今朝は曇り。(D5600撮影)
カメラの性能で明るく写ると霜がしっかり降りているのが分かりますが、真っ暗で観えない朝の時点では風もなく比較的暖かくさえ感じました。
今日は満月なので、夜望遠レンズで撮ろうとは思ってますが、朝の時点で西のかなり低い空に浮かんでいたので撮っておきましたが、今つけてるレンズじゃこれが精一杯です。(D5600撮影)
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
これだけ見ると、まるで雪で作った像のような感じです。
窓ガラスはぬりぬりガラコのおかげでハンドワイパーでこそいですぐに落ちましたが、かなりのフリーズ状態でした。(P6000撮影)
今日の仕事は、事務所で事務処理。
今日は一つの仕事を終えると次の仕事が来るという、時間を無駄にせず、焦らずできるいい流れでした。
今日もセカンドワークは無し。
平均燃費は、給油翌日なので、一気に落ちましたが、未だ給油前ほどまでは落ちていません。(P6000撮影)
今週は比較的暖かいらしいので案外落ちないかもしれません。
ただ、弾丸(南岸)低気圧が通るらしいので、雪が降る可能性があるので、若しかしたら落ちるかも知れません。
アルト給油&タイヤ引取&BOLTエンジンかけ
今朝は晴れ。(D5600撮影)
雲が幾らかあったけど、青空の割合が多かったです。
先週、タイヤガーデンピットインで購入して、ホイールへの取り付けを依頼しておいたアルトの夏タイヤを引き取りに出かけました。(P6000撮影)
まず何時ものアポロステーションで給油。
給油時の走行距離。(P6000撮影)
走行距離を給油量で割った実燃費は16.39Km/Lと今季最低でした。(P6000撮影)
この給油から給油の間は特に寒かったですからねぇ。
車載燃費計は実燃費よりは良い数字が出ていたので、前回給油量が少なくて、今回は逆に給油量が多かったのかも…。(P6000撮影)
その後、タイヤガーデンピットインさんに行き、新タイヤ付ホイールを引き取ってきました。(P6000撮影)
平均燃費は、タイヤを気遣ってゆっくり走ったのが効いたのか、それほど悪くなりませんでした。(P6000撮影)
トレッドパターンはこんな感じ。(P6000撮影)
カッコいい。(^^;;;
けど、ローテーションは前後しかできないです。
下ろして保管場所に積んだ後、以前買ってあったタイヤの保護カバーをかぶせておきました。(P6000撮影)
午後からBOLTのエンジンかけをしました。(P6000撮影)
電圧は有ったんだけど、2週開けてしまったのと、ずっと寒かったのでセル一発でかかりませんでした。(P6000撮影)
取り敢えず3回目にかかってしばらく回しておいたら、止めて再度電源入れた状態にしたら13.5V出てました。(P6000撮影)
その後、もう、随分前に買ってあって今年また引っ張り出して使っているスノトレの表皮が破けてきたので万能接着剤で補修しました。(P6000撮影)
前にコーキングで直したんだけど、コーキングの接着力じゃ弱かったようです。
今期が終わったら捨てて、来期は新しいのを買いましょう。
立春
- 2023/02/04 16:07
- カテゴリー:アルトワークス, 車のパーツ, 一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンで少しだけ霜が降りていました。
昨日P6000でも撮りましたが、今日はD5600でも撮っておきました。(D5600撮影)
大事に走ってるので、未だ髭というか角が残っています。
隣の農業用池は未だ一応全面結氷しています。(D5600撮影)
なので、氷面の上には猫の足跡が多数残っています。
これから暖かくなってきて、割れて落ちなきゃいいけど…。
今日は立春。
暦の上では春ですが、週間天気予報では来週の火曜と金曜は雪のマークがついてます。
未だスタッドレスを新しいのに替えたばかりなのに、一度も能力発揮せずに今シーズン終わってしまうとか悲しすぎます。
まぁ、どう見ても劣化して終わっているスタッドレスタイヤを来シーズンの最初に交換するとかなり高いものになってしまうから、シーズン後半に替えたものなので仕方ないっちゃぁ仕方がないんですが。
まぁ、こっちじゃこれからが冬本番です。
あの2014年の大雪も2月中旬でしたしね。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309
- 310
- 311
- 312
- 313
- 314
- 315
- 316