エントリー

容量問題なし

今朝は雨。(D5600撮影)
20230325_1.jpg
雨の予報ではあったけれど、本当に降っているとは思わなくて面くらいました。
湿度があって暑くも寒くもなく、丁度いい感じでした。

 

デッキの床に溜まった水たまりに降雨の跡がつくくらいに降っていました。(D5600撮影)
20230325_2.jpg

 

 

23日に届いたHDDを繋いでみました。

容量的には問題ありませんでした。(PrintScreen)
20230325_3.jpg

この業界の表示の仕方に合わせてみればという事ですが。

 

しかし、30年前からの悪しき伝統で、HDDの単位はバイトでありながら、実際には容量の3桁で区切った(千で割った)数字を表記していて、本当のバイトの容量を現したわけではありません。(PrintScreen)
20230325_4.jpg

いうなれば、6”テラ”バイトで、6”テラバイト”ではないって感じですね。
細かい事ですが。

昨晩大雨

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230324_1.jpg
夜中に降っていた大雨のおかげで辺り一面濡れていました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230324_2.jpg
曇っているおかげで日差しがなく、乾き始めていませんでした。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230324_3.jpg

 

 

 

今日の仕事はそれほど忙しい作業は無く、異動に備えて仕事を引き継ぐための作業がメインでした。細かい仕事はぽつぽつあったけれど。

今日もセカンドワークは無し。
定時で帰りました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230324_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230324_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230324_6.jpg

新HDD到着

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230323_1.jpg
空気がしっとりしていて、乾燥していません。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230323_2.jpg
結露していました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230323_3.jpg

 

 

今日の仕事は、事務処理はあまりありませんでした。
4月から移る係に行って、新しい仕事内容などを聞いてきました。
ちょっと盛りだくさん過ぎて、ちょっと気分が引きました。
果たしてやってけるでしょうか?

 

 

今日はセカンドワークが無いので、定時で帰り。

家にたどり着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230323_4.jpg
昼前から雨が降る予報でしたが、家に帰り着くまでは降ってませんでしたが、駐車場に停車した時になって、フロントガラスに水滴がつき始めました。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230323_5.jpg

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20230323_6.jpg

 

家に入ると、一昨日Amazonに頼んだ新しいHDDが届いていました。(P6000撮影)
20230323_7.jpg

 

外身的には同じELECOMの外付けHDDは持っているので、ほとんど変わらないのがありますが、中身が6TBのHDDは外付けはBUFFALOのと、PC内蔵用が1台。(P6000撮影)
20230323_8.jpg
内臓は既にいっぱいで、外付けがもう少しでなくなりそうなので、追加です。

ただ、外付けHDDが既に4台繋がっているので、これ以上増やしていくと、USBのリソースの関係で認識しなくなりそうでちょっと怖いです。

このHDD、Amazonの評価のところに3.2TBしかないという評価があったので、少し急ぎ目に繋いでみないとまずそうです。

未払いの年金完納

今朝は少し雲のある晴れ。(D5600撮影)
20230322_1.jpg
霜は降りていません。
結構暖かで、起床前に階下でストーブを焚いたらしく、暑くて目が覚めました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230322_2.jpg
結露していたガラスやボンネットは乾きかけていました。
屋根は未だ結構な水滴が残っていましたが。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230322_3.jpg

 

 

今日の仕事は、月曜に少し残した書類整理を完結させて、後、事務処理を少々。
それから、セカンドワークに時々行っていた営業所で駐車場の高い木の枝にカラスが巣を作ったというので、落とせるか見に行ってきました。その場で落とせるかも試しましたが、高すぎて無理でした。

午後は未だ残業代を貰わずに働いた分の時間が余っていたので、それを使って早く上がり、銀行によって未払いで、あと1ヶ月分で完納だった国民年金を払ってきました。

本とは来月アルトが車検だから今払いたくなかったんですが、一昨日また督促の郵便が来たので…。

まぁ、これで、晴れて年金の未払いについて気にすることなくなって、楽になりました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230322_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230322_5.jpg
乗り込んだ時は、締め切っていたので、車内温度は45℃以上ありました。
かなり暖かくなりました。
バイクが結構たくさん走っています。

 

平均燃費は、それでもまだ大幅に改善しません。(P6000撮影)
20230322_6.jpg
夏になれば20Km/Lに戻ると思うのですが…。

親のマイナポイント

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230321_1.jpg
霜は降りていませんでした。

 

起床時のアルトは結露していました。(D5600撮影)
20230321_2.jpg

 

昨日一日だけ走ってみたタイヤ。(D5600撮影)
20230321_3.jpg

感触としては、何だかとても柔らかい感じ。
エア圧は結構たくさん入っているのに、ガツンと路面の荒れに反応せず、ふわっとした感じがします。それでいて、狙ったところは通す感じの操縦性の良さを感じました。

グリップ力を測るほど走ってませんが、柔らかい感じから、若しかしたら結構グリップするのかも。ということは、もしかすると減りが早いかも…。
店長さんは割とロングライフと行ってた気がするんですが…。
とすると、持たせるには走りに気を使った方が良いかも知れません。

何しろ2年ローンですから、最低2年は持たせなければ…。

 

今日は春分の日でお休み。
でも、祭日は月曜か、水曜か、金曜が良かったなぁ。

 

10時少し前に親のマイナポイントを受け取るために作ったnanacoカードに1万5千円分のポイントが入っていることをnanacoの会員メニューで確認し、これをマネー化するのにセブンイレブンに行って残高を確認し、レジで変換してもらわないといけないようなので、セブン銀行のATMのある店に行ってきました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230321_4.jpg
もう結露は乾いてました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230321_5.jpg

 

今日は結構気温が上がる予報ですが、昼前の時点ではそれ程ではありませんでした。(P6000撮影)
20230321_6.jpg

 

平均燃費は近場の坂道往復でしたが、若干改善しました。(P6000撮影)
20230321_7.jpg

4月から係が代わります

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230320_1.jpg
ピーカンで霜がたくさん降りていました。

 

今日もセカンドワークの関係で出勤が遅いので、休日の起床時間に起床しました。

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230320_2.jpg
もうこの時期は太陽がしっかり上っているので日の当たっているところは、霜が融けて水滴になっていました。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230320_3.jpg
もう、すっかり乾いていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230320_4.jpg

 

 

金曜日に発令になったであろう人事異動。
今日になってやっと知ることが出来ました。
大分類的には同じなのですが、中分類から別のところに異動になりました。
やる仕事が違うので、同じ会社のセカンドワークも無くなります。

ま、今までは同じ会社の関係上、重なっている時間は時間が延びるわけでもないし、残業になるわけでもないので、大幅な賃金アップはありませんでした。

4月からはまた別の会社のセカンドワークを探して、働くことにします。
そうすれば、働いただけ賃金は上がるでしょうから。
ただ、もう歳なので、身体が持つかどうか心配。

 

 

セカンドワークの仕事が終わって帰る時の駐車場。(P6000撮影)
20230320_5.jpg

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230320_6.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20230320_7.jpg

 

平均燃費は、タイヤを替えて、ちょっとべた踏みしてみたら落ちました。(^^;;;(P6000撮影)
20230320_8.jpg

アルト・シルフィ タイヤ交換

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230319_1.jpg
風が少しあって、霜は降りていませんでした。

 

昨日の雪の後に降っていた雨が屋根や窓ガラスやボンネットに乗っていて、明け方の寒さで凍ったらしく、水滴の形のまま凍っていました。(D5600撮影)
20230319_2.jpg

 

 

9時過ぎになって、風もそんなに強くないし、日差しがたくさんあって、朝のうちは空気は少し冷たくても大丈夫だろうと判断してアルトと親のシルフィのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換することにしました。

本とは疲れを残したくないので土曜にやって日曜休みたかったんですが、仕方ありません。

アルトのやる前の状態。(P6000撮影)
20230319_3.jpg

 

シルフィのやる前の状態。(P6000撮影)
20230319_4.jpg

 

最初に工具などを倉庫から出してきて、次にそれぞれのタイヤをタイヤ置き場から持ってきて準備しました。

まずはシルフィから始めました。(P6000撮影)
20230319_5.jpg
こっちはタイヤの交換だけなので、さっさとやってしまいました。
ただ、タイヤが重いので、サッサというわけにはいかないんですが…。

それでも一応4本ともそれほど時間かからずに終わりました。

 

続いてアルト。(P6000撮影)
20230319_6.jpg
こっちは来月ユーザー車検なので、ブレーキの状態とか、細かに見ていきます。

 

ブレーキパットは未だまだ余裕であります。(P6000撮影)
20230319_7.jpg
1回目の車検の時に、メーカーがリコールにならないまでも、自主的に改修で交換してくれたので、7年目の車ですが、実質未だ4年弱なので。

 

タイヤ溝ゲージを使って大体で測ると78mmくらいありました。(P6000撮影)
20230319_8.jpg

 

 

新しいタイヤの溝も測ってみました。(P6000撮影)
20230319_9.jpg

 

60mm弱ありました。(P6000撮影)
20230319_10.jpg

 

シャフトのブーツのひび割れはありません。(P6000撮影)
20230319_11.jpg

 

こちらも。(P6000撮影)
20230319_12.jpg
ブーツはフロントは片側に3つあるのですが、もう1つは撮り逃しました。
取り敢えず全部のブーツは異状なしです。

 

リアはブーツは無いし、ドラムブレーキなので簡単には残量などははかれませんので、割と早いです。

こうして、4本とも交換終わりました。(P6000撮影)
20230319_13.jpg

 

今度のタイヤは、方向が決まっているタイヤなので、決まった方側にしか付けられません。
この「ROTATION」の方向で合わせます。(P6000撮影)
20230319_14.jpg

 

この溝のパターンで分かりやすいんですが。(P6000撮影)
20230319_15.jpg
アルトワークスの最初に履いていたタイヤはこういう方向性の決まったハイグリップタイヤだったのですが、次のタイヤからは値段の安いハイグリップでは無いタイヤでしたが、今度のこのタイヤはそれ程ハイグリップではないみたいですが、値段はそれほど高くない上にキャンペーンで安くなっていた上にパターンがカッコいいのでこのタイヤにしたのでした。

ハイグリップではないとはいえ、スタッドレスの様にサイプの摩耗に気を使わなくていいので、明日からが楽しみです。

もっとも、皮むきしないといけないので、最初から無茶はしないですが。(^^;;;

 

ここで、昼になったので、一度昼飯休憩をしますが、食べてすぐに続きを始めました。

 

タイヤにエアの補充をします。(P6000撮影)
20230319_16.jpg
もっとも、買ったピットインさんで、かなりいっぱい入れてくれてあったので、調整する感じですが。

 

シルフィもエアの補充をします。(P6000撮影)
20230319_17.jpg
こっちは結構抜けてました。

 

外したスタッドレスは泥が結構ついているので、水洗いをしておきました。(P6000撮影)
20230319_18.jpg
アルトを買って、最初の辺りではタイヤの交換の度に洗っていたのですが、だんだんやらなくなってしまうのですよね。(^^ゞ

でも、今回は新しいスタッドレスタイヤですし、未だ一応新品に毛が生えた感じなので、やる気になりました。

 

洗剤で洗ったわけではないですが、付ける時に毎回洗っておきゃ良かったなと思わなくて済むくらいにはきれいに出来ました。(P6000撮影)
20230319_19.jpg

 

シルフィのタイヤも一応軽く洗っておきました。(P6000撮影)
20230319_20.jpg
ただ、こっちのスタッドレスは、もはやエッジのサイプが消えてしまうくらい摩耗しているので、次には交換しないとダメそうです。

 

一応14時半には終わりました。
外したタイヤを洗ったりするとか迄すると、半日仕事になっちゃうんですよねぇ。
まぁ、今日くらい暖かいと楽しいから良いんですが、花粉が酷いから、ちょっと辛いんですよねぇ。

今朝は雪。(D5600撮影)
20230318_1.jpg
朝6時台は未だ雨が降っていたのですが、休日起床の7時には雪が降っていました。
未だ降り始めだから全然積もっていませんでした。

 

デッキの床の様子。(D5600撮影)
20230318_2.jpg

 

手すりの様子。(D5600撮影)
20230318_3.jpg

 

写真を撮って家の中に入りました。

 

今朝の朝食と共に出されたイチゴ。(D5600撮影)
20230318_7.jpg

 

 

 

食事をしながら外を見ていたらどんどん積もってきたので、もう一度外に出て撮り直しました。(D5600撮影)
20230318_4.jpg

 

デッキの床の様子。(D5600撮影)
20230318_5.jpg

 

デッキの手すりの様子。(D5600撮影)
20230318_6.jpg

この位のゆるゆるの雪が一番滑るのですよねぇ。
BOLTの車検もあったけれど、未だこの位に降る雪を警戒して未だタイヤを夏タイヤに替えていなかったのでした。
まぁ、土日だから出かける予定は無いので、問題は無かったのですが。

 

 

この後、10時過ぎくらいに掛けて、どんどん辺りの風景が白く染まって行ったのですが、それ以降は気温が上がったからか、降っている雪はそのままながら、積もった雪はどんどん融けてゆき、一番最初の写真と同じ状態に…。

そして午後3時には降っていた雪も上がり、地面の雪も無くなり、雨が降った後の状態って感じに落ち着きました。

 

さて、来月はアルトの車検なので、明日にでもタイヤ交換しましょうか…。

人事異動発令…、のはず?

今朝は曇り。(D5600撮影)
20230317_1.jpg
雲のおかげで放射冷却がなく寒くなく、雲のせいで日差しがなくて肌寒い朝でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230317_2.jpg
乾いてました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230317_3.jpg

 

 

今日の本業の仕事はセカンドワークのせいで1時間半遅れでの始業。
セカンドワークに出かけるまでの時間は今日は特に事務仕事が来なかったので、同僚から依頼された封筒に宛名を差し込み印刷するのと、上司から指示された係の書類の整理。

今日は人事異動が発令されてるはずなのだけど、セカンドワークの関係でその時間帯は事務所に居ないのでどうなってるか分かりませんでした。
まぁ、どうでも良いんですけどね。

 

セカンドワークの事務所の駐車場を出るところ。(P6000撮影)
20230317_4.jpg

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230317_5.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20230317_6.jpg

 

平均燃費は、ほぼ変わらず。(P6000撮影)
20230317_7.jpg

セカンドワーク巡り

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230316_1.jpg
多少雲はあったものの、比較的暖かく、霜も降りていませんでした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230316_2.jpg
アルトは結露していたので、夜露は降ったようです。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230316_3.jpg

 

 

今日は最初に本業の仕事場に行くのではなく、セカンドワークの仕事場に朝一から行って1時間半働いてから本業の事務所に顔を出し、また1時間してから別のセカンドワークの仕事場に行って1時間半働いてからまた本業の仕事場に戻って夕方まで働いてきました。

なので帰りはそれ程遅くありませんでした。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230316_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230316_5.jpg

 

結構暖かかったんですが、近い距離をあっち行ったりこっち行ったりしたせいで、全然回復しないどころか、ちょっと悪化しました。(P6000撮影)
20230316_6.jpg

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed