エントリー

休暇

今朝は薄曇り。
20161219_1.jpg
風は微風だけど、空気が冷たく寒い朝でした。

だんだん欠けていく月が未だ西の上空のやや高い所に浮かんでいました。
20161219_2.jpg

今日は今年度最後の分割の税金払いのため、仕事をお休みしました。
なのでゆっくりな朝でまだ太陽が昇り始めてはいなかったけれど、空は既に明るくなっていました。

 

銀行に行った後に少し遠回りしてカインズホームに買い物に行った帰りに、アルトにガソリンの給油をしてきました。
取り敢えず、燃料計はちょうど半分を挿してました。
20161219_3.jpg

給油量からの燃費は19.20Km/L。
20161219_4.jpg
寒くなってからの燃費としては悪くもなく良くもなくといったところでした。

カインズホームで買ってきたもの。
20161219_5.jpg
本来の目的は長靴だったんですが、結局色んなものが増えてしまいました。(^^;;;
雪落としと、普通の車の前席のシートのヘッドレストの鉄の棒のところに引っ掛けるスーパーバッグを引っかけるもの。
笠立はカインズの隣のオートR'sで買ってきました。

車上雪落としは今までもっていたものがブラシの反対側がゴムのスクレーパーになっておらず、スポンジだったので、ゴムスクレーパーのものが欲しいと思っていたのが目についたの。
20161219_6.jpg

長靴はコメリで購入した安い長靴がすぐに破れてしまったので。
丁度ゴムとゴムのつなぎ目がしゃがんだりした時につま先立ちになったりして変形して破れてしまうという情けないもので、やっぱ安いのを買うとすぐに駄目になって、結局安物買いの銭失いになってしまうなと改めて実感したのでした。
まぁ、新しい長靴も、今までの奴に千円足した金額(2千9百円)なんですが。(^^;;;

で、引っかけるパーツと、笠立はこんな感じに…。
20161219_7.jpg
アルトワークスのシートはヘッドレストが一体式になっていて引っかけるところがないのでこれをリアの手すりのところに逆のスーパーバッグを引っかけるところを引っ掛けて、本来ヘッドレストの鉄棒に引っ掛ける切れ目を笠立のヘッドレストの金棒に引っ掛けるところと引っかけて繋いで何とかうまくつながりました。
これで濡れた傘をリアの床に寝転がしておくことなくいられます。

 

今日から新にっき

今朝は晴れ。で、ピーカンで、霜が盛大に降りてました。
20161218_1.jpg

今日は10分ほど寝坊したので、丁度朝日が昇る所で写真を撮ってました。
20161218_2.jpg

 

ってことで、今日から新しいにっきの環境で書き始めています。
当面は速度低下は無いと思いますが、何時までも早いままというわけにはいかないと思われます。過去ログの方のこともありますし、何か対策を考えた方がいいかもしれません。

忙しさは続く

今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
20240821_1.jpg
朝から既に蒸し暑いのでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240821_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_3.jpg

 

 

遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。

 

それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。

午前中はいつものルーチンワーク。

午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。

最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。

一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240821_5.jpg

 

 

平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
20240821_6.jpg
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。

忙しさは続く

今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
20240821_1.jpg
朝から既に蒸し暑いのでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240821_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_3.jpg

 

 

遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。

 

それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。

午前中はいつものルーチンワーク。

午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。

最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。

一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240821_5.jpg

 

 

平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
20240821_6.jpg
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。

忙しさは続く

今朝は青空の見えるところがある曇り。(D5600撮影)
20240821_1.jpg
朝から既に蒸し暑いのでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20240821_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_3.jpg

 

 

遅出なので、朝は時間があるため、いつも遅出の時に出発する時間より少し早めに出て、簡易郵便局に寄って弟が入院していた時の最後の月の雑費の請求が来ていたので、それを支払ってきました。

 

それを終えてから、仕事場について、まだ少し早かったので、ラウンジの自動販売機でMonster EnergyドリンクをPayPayで買って飲んでから職場に出勤しました。

午前中はいつものルーチンワーク。

午後から営業車で拠点を回る活動。
結構熱い中、今日は結構忙しく働いて、先日Amazonで買った夏用ニット帽をかぶって、氷のなかなか溶けない水筒に入れた麦茶を飲みつつ頑張りました。

最後に営業車の営業用扉のセンサーが壊れたらしく、扉が開きっぱなしブザーを鳴らしっぱなしで仕事場まで戻ってきました。

一番偉い人と色々見ていて、偉い人がセンサースイッチからブザーにつながる配線のコネクタを見つけ出して外してくれて、とりあえずうるさくなくなったのですが、果たしてそのままでいいのやら。今後の課題です。

 

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20240821_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20240821_5.jpg

 

 

平均燃費は少し持ち直しました。(P6000撮影)
20240821_6.jpg
でもきっと、よっぽど長い距離を走らないと19Km/L台に戻すことは難しいでしょう。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed