今朝は晴れ。

弱いながらも風が吹いていたので、霜は降りていないようでした。
土曜で休みだから7時チョイ前で既に太陽が昇っているのもあるかもしれない。
今日はメール会員デーなので、給油に出かけました。

でも、調べてみたら、今月は21日くらいから30日までずっとメール会員デーになっているみたいだから、別段あわてる必要もなかったかもしれないデス。
実際燃料メーターも動く前は2メモリしか減っていなかったし。
走行距離を給油量で割る実燃費は20.39Km/L。

アルトの車載燃費計も20.3Km/Lで、ぴったりでした。

家に帰ると出かける時は雲に隠れていた浅間山の山頂が見えていたので、ちょっと能力は低いものの望遠能力が割と高いS9300で撮りました。

浅間山は真っ白でした。
昼を食べてから、午後はPCに少し前に届いていたBluetoothアダプタを接続することにしました。

USB3.0ハブに挿すと

簡単に認識しました。

このBluetoothアダプタに付属のCDに入っているドライバはWindows10には対応していないので、Windows10の持っているドライバで対応ということになっているので、手っ取り早いデス。
丁度そんなことをやっていたら、宅配便がやってきて、一昨日Amazonに注文したゲーミングヘッドセットを届けて行ってくれました。

中身。

マイクもついてます。

コネクタとコントローラ。

3.5ミニジャックはこのミニジャックだけでヘッドホンとマイクの接続ができます。
USBプラグは単純にこのヘッドセットが光るので、その給電用…。(^^;;;ヒツヨウネェー。
自分で被ってりゃ見えないだろうに…。(^^;;;
コントローラはヘッドホンのボリュームとマイクのオンオフスイッチがついてます。
3.5ミニジャックでヘッドホンとマイクの両方に対応していないコネクタ穴の場合にそれを分岐するアダプタも付属してます。

多分DELLのHMDのコネクタは一つの穴しかないので、これは使わないで大丈夫だと思われます。