エントリー
昨夜また雪
今朝は晴れ。(D5600撮影)
夜中に結構雪が降っていて、しっかり積もっていました。
デッキの上は多分5cm近く積もっていました。(D5600撮影)
仕事に出かける時も未だ雪は融けずに残っていました。(A100撮影)
家の近くは未だ誰も走っていないバージンスノー。(A100撮影)
ああ。何か、杏里の「innocent time」を思い出して、スキーに行きたくなります。
昔、「Do!スポーツ」って番組で、この曲が使われていたんでしたっけ。
仕事場に着いた時の車外気温は-5℃。(A100撮影)
雪降った後、晴れたんでこんなに気温が低くなってるんですねぃ。
今日の仕事は忙しくはなかったけれど、それなりにやる事はあって取り敢えず無事一日を終えることが出来ました。
インフルエンザは抜けたものの、未だ鼻と喉に風邪が残っている僕としては未だちょっとしんどかったです。
レンズケースとストラップ到着
- 2019/01/17 21:35
- カテゴリー:今日の仕事, 仕事の通勤, 仕事場のある街, 住んでいる街の天気, 住んでいる街, デジカメレンズ, デジカメパーツ, 一眼レフカメラD5600, アルトワークス, 買い物ホームセンター, 買い物Amazon, 病気
今朝は晴れ。(D5600撮影)
風がないのであまり感じにくいけど、ピーカンで霜が降りていてかなり寒いです。
朝日が昇る前の群青色の空が深さを感じさせます。(D5600撮影)
今日の霜の感じはかなりフリーズした感じです。(D5600撮影)
仕事に出かける時のアルトはまだかなり凍りついていました。(A100撮影)
未だインフルエンザは直ったのかどうか今一分からないものの、割と体は元気になっていて、動くのは問題ないものの、イマイチ喉と鼻が思わしくなく、マスク付きで出勤です。
インフルエンザで公休に加えて1日休暇で休んで久しぶりに仕事だったので、ちょっと心配でしたが、取り敢えず大過なく発注の仕事を済ませてくることが出来ました。
後は商品出し。
出ていくと、同僚が入れ替わりでインフルエンザで休んでました。
長野県はインフルエンザでかなりヤヴァイです。
家に帰ると、車外気温は朝ほどは寒くありませんでした。(A100撮影)
何だかNHKの天気予報だと、今夜から明日の朝にかけて雪が降る模様…。
平均燃費は、辛うじて医者に行った時の貯金が下支えになって、最悪の状態にはなりませんでした。(A100撮影)
仕事から帰る時に店から電池(充電池)を買ってきました。(A100撮影)
外付フラッシュに入れようという事で、複数回使えて、力もあるものと選んだらこれになったんですけど、一寸かなり高いので、元を取るまでに一体どんだけフラッシュ炊けばいいのやら…。(^^;;;
ちなみに単4の方は乾電池です。
シャッターリモコンに使う予定なので、そうそう電池切れすることは無いでしょうから。
家に帰り着くと、Amazonに昨日発注したレンズケースと(A100撮影)
レンズケースは以前買ってあったSサイズだと、18mm-55mmズームレンズにフードを逆につけた状態で仕舞うとぱっつんぱっつんで乾燥剤も入れられない状態なので、このMサイズに入れなおし、Sサイズは新しく単焦点レンズを買った時のために残しておきます。
ネックストラップはD5600に18mm-200mmズームレンズをつけた状態で手持ちのカメラケースに仕舞うとやっぱりぱっつんぱっつんで今ついているネックストラップが何だかイマイチ邪魔になってしまうので。
今度のネックストラップは途中でストラップ部分を切り離せるので、かなり場所の節約になると思われ…。
やってみて、駄目ならまた違ったタイプのモノに変えてみますが…。(^^;;;
カメラケースを別のに替えた方が早いって気がしないでもないんですが、今持ってるカメラケースは、形状と言い、サイズと言い、ちょっとお気になんで…。(^^;;;
ゾフルーザの効きと外付けフラッシュ
- 2019/01/16 20:20
- カテゴリー:住んでいる街の天気, デジカメパーツ, 一眼レフカメラD5600, 病気
時折雪が舞ていて、デッキの上には少し雪の結晶が乗っていました。(D5600撮影)
昨日処方されたインフルエンザの薬「ゾフルーザ」は最初すごく効いてすぐに治って楽ちんかなとか思っていたんですが、昼は一緒に貰ってきた解熱剤を飲んだんですが、夜解熱剤を飲むのを忘れて寝たら、夜中に何だかまた熱が上がってきて、こりゃヤヴァイと解熱剤を飲みました。そしたら今朝には大分良くなっていたんですが、相変わらず鼻水は出るし、喉はおかしいから声が変だしなんですが。
なので、明日仕事に戻って平気かなってちょっと思ったんですが、夕方店に確認の電話入れると「マスクしてれば大丈夫」って…。(^^;;;
どんだけ手が足りないんだよって思いつつ、自分としてもむやみに休み増やして給料減らされてもたまらんという事で、明日出勤と言う運びとなりました。
今日も体を休めつつ、先日購入した外付けフラッシュのことについて、PCで調べてました。
一緒に購入した有線シャッターリモコン・レリーズにも紙媒体では英語のマニュアルしか入っていなかったのですが、こちらは買ったところ(Amazonのマーケットプライス)に依頼したらPDFでの日本語マニュアルを送ってくれたのですが、外付フラッシュの方は同じショップ(メーカー)のモノなのに日本語マニュアルが無いですと…。( 一一)
はっきり言って外付けフラッシュは予備知識がないので、そのボタンは何だと言われてもそれが何をするためのボタンなのか分からない…。モードがマニュアルとS1、S2モードがあるとか言われても、それによってシャッターを切ると、同時に発光するのはどれ??って感じで…。(^^;;;
ってことで、色々調べていたんですが、このフラッシュ、中国のメーカーが多分日本のメーカーの製品をほとんどコピーして作ったものだろうから、多分そのもとになったモノがあるはず。そしてそのハードのソフトを解説してくれているありがたいブロガーがいるはずという観点で探したら、ありましたし、居ました。
これなら多分、後はこのハードがこれと同じ機構で動いているか確認するかで動かすことが出来そうです。
まぁ、内蔵フラッシュのように「あ、暗いや」ポン。パシャ。じゃ撮れないでしょうけれど。
ま、もう少し、GN「ガイドナンバー」について理解を深めないといけないんでしょうけど。
インフルエンザ A型
浅間山の上は高い雲しかなかったんですけどねぃ。(D5600撮影)
起きた時は、丁度朝日が昇り始めたところでした。(D5600撮影)
今日はやっと巷が平日になる日。
休日は医者が休みなので医者に行けず、2日間も無駄に苦しい思いをしました。
という事で、僕は公休日なので誰に恥じらうことなくお休みなので、やっとの思いで医者に行くことが出来ます。
アルトはもう9時近いというのに曇っているせいで未だ凍っていました。(A100撮影)
で、お医者さんで待っていると、待てそうな余裕のある人間はどんどん後ろに回されて行きます。
結構風邪ひいてる人が多かったですねぃ。
で、やっと順番回ってきて、かかりつけのお医者さんはただの感冒だと思っていたようで、検査してもらえ無さそうだったので、会社で調べてこいと言われているからとお願いしたらやってくれたんですが、鼻の穴から綿棒みたいなので喉の近くを引っ掻くんですが、その痛いこと痛い事!!
思わずいやいやをしちゃいましたよ。(^^;;;
で、出た結果がインフルエンザA型。
あぁー。やっぱりぃーって感じです。
今のホームセンターで流行っていて、同僚が何人も同型にかかっているので。
で、ゾフルーザという薬を処方してもらい、薬局に行って買って、帰り際にスーパーで買い物をしてから家に帰りつきました。
平均燃費はまたエンジンが温まったまま続けて走ったので燃費は一気に良くなりました。(A100撮影)
薬は昼飯を食べてから飲みました。
それからこれまでに5時間ほど経ったわけですが、随分楽になりました。
お医者さんの話だと、飲んだ時点で治療終了。ってくらい凄い薬だといっていたのですが、まぁ、今までの間にゆっくりゆっくりと体調良くなってきました。
明日も公休なので、明日までゆっくり休んで、明後日から仕事に復帰できるでしょう。
風邪でお休み&フラッシュとレリーズ到着
今朝は晴れ。多少雲が多いけれど。(D5600撮影)
今日は霜が盛大に降りていて、周りが白いのでした。
今日は風邪が酷いので仕事お休み。
でも、昨日今日と医者が閉まっているのできついです。
取り敢えず、昨日に比べれば幾らか楽なので、こうしてPC立ち上げて書けてますが、昨日は起きる気力もなかった。orz
明日明後日とまた公休なので、明日早速医者に行きます。
インフルか普通の感冒が…。
それ次第で休みが伸びるかも…。
今日は雲のせいで日の出の太陽が見えません。(D5600撮影)
やっぱり明るさがあると、ちゃんと写りますねぃ。(D5600撮影)
明るさがあまり無くても、いろいろ手を尽くせば写るんですけど、ただの手抜きなんですが。寒くて辛抱溜まらんって感じなので、朝の時間の無い時にはいろいろ手を尽くしてる時間など無いです。
だからというわけでも無いですが、外付フラッシュをポチってしまいました。(^^ゞ(D5600撮影)
ポチったのは一昨日で、このフラッシュは昨日のうちに届いていましたが、死んでいたので、開梱できませんでした。(^^ゞ
星を撮るのに有線のレリーズをポチったら、同じメーカーのこれを一緒にポチれば15%引きって出てたので。
これがあれば内蔵フラッシュよりも結構強力に写るかも。
ただ、マニュアルフラッシュなので、同期が出来ないとか何とか…。
シャッターを切った時にうまく光らないとか?
良く分からないけど、評価のところには悪いこと書かれていなかったので、大丈夫でしょう。
普段使う時は頭を曲げて使うのでしょうね。きっと。(D5600撮影)
ただ、電池同梱ではないので、別に買ってこないといけません。(D5600撮影)
次に仕事に行った時に帰りがけに買って来るようですね。
で、今日届いたのがレリーズと「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソードオラトリア」の11巻です。(D5600撮影)
何か、このカメラ、普通に撮ってるのに芸術的に撮れますねぃ。(^^;;;
レリーズの箱にピントが合っていて、本の方はボケてます。
で、これがレリーズ。(純正ではない)(D5600撮影)
Amazonで見ると、純正のただのボタンがあるだけのレリーズだと3,800円もするのに、このサードパーティのレリーズは色々機能が付いていて2,100円。
ま、それが凶と出るか吉と出るかは分かりませんが、これも評価のところにはそんなに酷いこと書かれていなかったので。
ま、実際に撮るのはまだしばらく先になりそうですが。(^^;;;
インフル?<追記あり>
- 2019/01/13 19:54
- カテゴリー:一眼レフカメラD5600, 住んでいる街の天気, 病気
やはりと言うか、なるべくして成ったと言うか風邪で寝込んでます。 なので、ちゃんとしたにっきは後日書きます。 この皮膚の表面がひりひりする感じ、覚えがあります。 今日は公休だったのだけど、明日は仕事お休みです。
<追記2019/01/14 13:15>
起きた時は丁度日が昇ったところでなかなか幻想的な眺めでした。(D5600撮影)
元々公休ですが、昨日ひいたと思った風邪が、どうもインフルエンザっぽい感じ。
以前インフルエンザになった時に感じた自分の熱で皮膚がヒリヒリするような暑さを感じるあの独特な体熱感…。
ってことで、一日寝てました。
風邪ひいたぁ
今朝は霧。(D5600撮影)
この時は大して霜は降りていないように見えたんですが。
仕事に出かけるのにアルトのところに行くと結構凍ってました。(A100撮影)
家の周りの芝を見ると、かなり霜が降りています。(A100撮影)
朝撮ったところも日が当たってみればかなり霜が降りていました。(A100撮影)
家の駐車場の車外気温は-6℃と、かなり寒い温度でした。(A100撮影)
仕事場の駐車場での車外気温。(A100撮影)
起床時はそんなに寒く感じなかったんですけどねぃ。
仕事場についたころからか、何だか体調がすぐれず、喉も痛くなってきて、何だかやばいなぁと思いつつ、昼飯の時に薬飲んで頑張りました。
今日の仕事は一日品出し補充と少しレジでした。
家に帰って来てちょっと強力な薬飲みました。
これで効いてくれるといいのだけれど。
今の仕事場の状態が凄くて、インフルエンザが流行してるし、インフルじゃない人も熱出して出勤できない人もたくさんいるのでヤヴァイです。
暖冬?
仕事に出かける時にアルトのところに行くと、今日は太陽が出ていたので、東側の方から少しずつ融けていました。(A100撮影)
仕事場の駐車場に着くとこちらは結構降ったらしく、駐車場が一面真っ白になっていました。(A100撮影)
今日の仕事は自分の担当しているところが所属しているグループの出勤スケジュールの割り振りがただでさえ少ないのに、一人風邪で休みなので、午後は担当グループは一人でやってたので大変でした。
まぁ、他のグループからの応援が来てくれてはいたから何とか回っていたけど。
家に着いた時の車外気温は、さらに下がっていました。(A100撮影)
もう、走り出す前の平均燃費は14Km/L台です。
それを、アクセルを開けないように走って家に着くとこの数字なんですが、きっとまた明日の朝は14Km/L台に下がっています。(A100撮影)
マジ今年は暖冬なの?って感じです。
今季初、目視確認-10℃
今朝は霧。(D5600撮影)
今日は昨日届いた18mm-200mmズームレンズで撮ったんですが、トワイライト撮影にしていても、シャッターが切れませんでした。
18mm-55mmズームレンズと同じf値3.5行けるLENSなんですけどねぃ。
色々と設定をいじればぶれてもシャッターは切れるようなんですが、今朝はめっちゃ寒くて設定をいじってられる余裕がなかったので、諦めて撮れるところだけ撮りました。
デッキの上も凍っていて、歩くとじゃりじゃりいいました。(D5600撮影)
仕事に行く時間になって外に出ても、未だ霧が濃くて日が当たらず、窓ガラスは凍ったままでした。(A100撮影)
太陽は昇ってるんですけどこんな塩梅で…。(A100撮影)
この時間に日食だったら肉眼で観察できたのに。(^^;;;
今朝の出かける時の車外気温は-10℃。
気象庁の気温などの結果が出るサイトでは-10℃以下なんて何度も出ているんですが、目視で確認できたのは今日が今季初めてでした。
前の仕事では朝早かったから頻繁に見たのだけれども、今は前に比べると40分くらい遅く出発しているので。
今日の仕事は、朝一で材木をカットして、その後この超極寒の中、外で軽トラックに幌を取り付ける作業。超寒くて、体が冷え切りました。風邪ひいたかも。
その後は発注で建物内での作業だったのですが、体動かしても温まらず、時間を追うごとに気力が落ちていきます。
帰り際はやっとのことで仕事を終わりにして帰ってこられました。
このせいで、平均燃費は落ちまくって15.1Km/L。(A100撮影)
今日はA100を使ったので、ついでだからD5600に新しくつけた高倍率望遠レンズをつけた姿を撮りました。(A100撮影)
やっぱ太い方がかっこいいですねぃ。(*^▽^*)(A100撮影)
このレンズのデカさ…。(A100撮影)
このD5600ってカメラは、フルサイズと言われるセンサーの2/3サイズのセンサーを搭載してるからなのか、割と細目で軽いレンズが付いてきたんですが、このレンズはフルサイズでも使えるレンズなので、デカい…。のかな…。(^^;;;
ま、多分、高倍率と言って通常は18mm-55mmズームレンズと70mm-300mmズームレンズに分かれているようなものを1本で18mm-200mmズームレンズにまとめているからなのかなって気もするんですが。
昨日、先クールの終了した作品をまとめてBD-Rに焼いてたら、途中で無くなっちゃったので、Amazonに発注しておいたのですが、仕事から家に帰ってみると、もう、到着していました。(A100撮影)
今夜は焼く時間ないかな。(^^;;;
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309
- 310
- 311
- 312
- 313
- 314
- 315
- 316