エントリー

気分はすっきり

今朝は晴れ。(Z5撮影)
20250629_1.jpg
山は少し霞の中で少し見難いけど。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250629_2.jpg

 

今日は出かける時の車内からの風景を撮り忘れたので、写真はありません。

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日は資格なし同僚が休みなので、朝の準備は一人でやりました。

 

今日の仕事は何時ものルーチンワーク。
特別変わったこともなく、午後は少しだけ引き継ぎ仕事の一部をやりに1階に降りてできたので、昨日残しておいた作業が片付いて気分的にすっきり。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250629_3.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250629_4.jpg

 

 

平均燃費は、昨日落ちた分また良くなりました。(P6000撮影)
20250629_5.jpg

今日は大丈夫

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250628_1.jpg
昨日よりは上空の雲が濃かったですが、低い位置の雲が薄かったようで、蓼科山が霞みながらも見えました。

今日は頭痛もなく、普通に起きれて準備もできました。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250628_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250628_3.jpg

 

今日も仕事場についてから、ラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。

午後は1時間ルーチンワークをしてから、事務所に引っ込んで引き継ぎ仕事をしていました。そして残り30分をまたルーチンワーク。

多分失敗はなかったでしょう。

 

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250628_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250628_5.jpg

 

 

平均燃費は、こんなに気温が高かったのに少し落ちました。(P6000撮影)
20250628_6.jpg

体調不良で休み

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250627_1.jpg
部分的には薄い雲の向こうに青空が見えていたりするところもあったりしたけれど、山は雲に隠れていました。

 

今日もキジが前の畑を歩いていました。(Z5撮影)
20250627_2.jpg

 

 

今日は朝起きた時から頭が痛くて、でも今日は館を対外的にお休みにして中を整理する日で、受け持ち区域があるため、休むと他の人に迷惑が掛かってしまうので出勤しようと何とか準備をしていたものの、顔を洗ってる時に頭痛が何とも辛抱溜まらず、お休みさせてもらうことにしました。こんな状態で仕事に行ってもかえって迷惑になってしまうので。

ってことで、一日薬飲んで寝てました。

日中もっと暑くなるかと思っていたら、窓から結構風が入ってきてそれほど暑くならなかったので助かりました。

 

何でも日本の半分西側は梅雨明けしたのだそうな…。
まだ6月だというのに。
異常気象が梅雨の長さにまで影響するとは想像すらしていませんでした。

丁度その時間だけ

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250626_1.jpg
取り敢えず朝は曇っていてもそれほど蒸し暑くもなく、しのぎやすい朝でした。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250626_2.jpg
夜中に降った雨のしずくが未だボディに残っていました。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250626_3.jpg
フロントガラスにも残っていましたが、ぬりぬりガラコのおかげでワンワイピングでみんな流れていっちゃいました。

 

今日の仕事は午前は何時ものルーチンワーク。

資格なし同僚が体調不良を続けていて、朝は来ていたものの、昼前にいつの間にかいなくなってました。
後で聞くと体調不良で帰ったそうな…。
居なければ昼とかに代わりにやる人間に一言言って行ってもらわないと、決まった時間にやることができないんだが…。

 

で、午後から去年もやった七夕飾り用の若竹採取。

午後から行くことになっていて、いつの間にか丁度その時間だけ降ってきた雨の中軽トラに乗って行ってきました。

カッパ着てやったのですが、外の雨と中の蒸し暑さで結局びしょ濡れになりました。

終わって仕事場に帰ってくる途中に雨は止んで空には青空が見え隠れしていました。

 

 

定時より遅くなっちゃったけど上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250626_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250626_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250626_6.jpg

今日の雨はそれ程酷いことはなかった

今朝は小雨。(Z5撮影)
20250625_1.jpg
写真を撮りに外に出たばかりは降っていなかったのですが、何枚か撮っている間に降り出して、撮り終わるころには軒下に居ないと濡れてしまうほどでした。

 

今日は営業車で拠点を回る活動の日。
なので遅出出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250625_2.jpg
休みの間乗らなかったけど、その間に降った豪雨のおかげか土埃がたかっていたのが流されてきれいになっていました。先日書けたコーティングのおかげ?

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250625_3.jpg

 

今日は家に居る間に買い置きのMonster Energy Drinkを飲んでから出かけました。

 

仕事場についてみると資格なし同僚は体調不良で休みでした。

 

仕事は、午前中は何時ものルーチンワーク。
午後は15時まで事務所で引き継ぎ仕事をして、15時以降営業車で拠点を回っての活動をしていました。

丁度その時間は雨の予報でしたが、拠点で少し雨に降られたものの、それ程酷い雨ではなかったので、事なきを得ました。

 

遅番の定時で終わって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250625_4.jpg
通勤の行き帰りはほとんど雨に降られなかったので、せっかくのコーティングしたボディが水をはじくのを見ることはできませんでした。(^^;

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250625_5.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20250625_6.jpg

 

 

昨日修理した麦茶ポットは夜麦茶を作って入れておいたけど、漏らずに冷蔵庫の中でしっかり残っていました。

麦茶ポット修理

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250624_1.jpg

今日は昨日寝床に入るまで公休だということを忘れていて、明日の確認をとGoogleのカレンダーに登録している自分のシフトを見て、お休みと気が付いたという、何ともラッキーな気分のするお休みでした。

ただ、公休が休館日の次に来てしまい、それ以外のお休みがないと5連勤ということになってしまうので、老人の体にムチ打って働かなければならないということで、今週はちときつい仕事になってしまうということで、それはそれで喜べない休みではあります。

 

昨日届いたプラリペアを使って麦茶ポットの修理をしました。(P6000撮影)
20250624_2.jpg

 

 

3か所底に亀裂が入っていて、そのうち傷の深そうな2か所を修理することにしました。

1カ所目。(P6000撮影)
20250624_3.jpg
ここはそんなに深そうではありません。

 

2カ所目。(P6000撮影)
20250624_4.jpg
こちらはかなり深そうで、一晩のうちに中の麦茶が抜けてしまったのは多分こちらだと思われます。

 

昨日届いたプラリペア。(P6000撮影)
20250624_5.jpg

 

 

使い方は台紙の内側に書かれていましたが、ちょっと今一不親切です。(P6000撮影)
20250624_6.jpg
実際にやって失敗して体で覚えろ的な感じがします。

 

取り敢えず、やり方の一番左の欠けてしまったところのやり方を参考に傷の辺りに溝を作ろうと思いましたが、ルーターはゴリラのエンジンを改造するのに買って持っているものの、倉庫のどこにしまってあるか忘れてしまったので、それを見つけるのは時間の無駄とカッターで削りました。(P6000撮影)
20250624_7.jpg
多分漏れたのはここだろうと思われる傷を削っていたら、亀裂ではなく、穴が現れました。やはり漏っているのはここです。

 

もう一カ所は多分漏ってまではいないと思われるんですが、それなりに深い傷ではあるのでどうせやるならやっちゃおうと削りました。(P6000撮影)
20250624_8.jpg

 

 

プラリペアのパッケージを開けます。(P6000撮影)
20250624_9.jpg

 

 

多分作業で使うプラボトルに茶色の瓶の液体をスポイトで少し取って入れます。(P6000撮影)
20250624_10.jpg

 

 

ノズルを2つ付けます。(P6000撮影)
20250624_11.jpg
この辺までは使い方に書かれていないのでカンです。

 

ここで容器に入っている粉の上にほんのちょっと液体を垂らし、ノズルの針で刺して補修するところに持って行きます。(P6000撮影)20250624_12.jpg
液を垂らしてスグに固まり始めるので速攻やらないと固まってしまいます。

 

ホントはもっと少なく垂らしては付け、垂らしては付けするんでしょうけど、ちょっぴりデカい塊になってしまったので、ええぃままよと傷の場所に持って行って付けます。(P6000撮影)
20250624_13.jpg
しかし、もう固まり始めている塊なので何かしらヘラがあればいいのでしょうけど用意していなかったので、ゆっくりしていられないので指で延ばしました。
ここで液体を追加でつけてやることで塊は少し緩くなりますので、ゆるくしてから指で延ばしていきました。

すると当然指にもセメンダインが指に着いた時のような接着剤が指に残ります。
これもあんまりゆっくりしてると取れなくなるので、ちょっと固まったら剥いて取ります。

 

そんなことを何度か繰り返して広げていきます。(P6000撮影)
20250624_14.jpg

 

 

多分漏ってまではいないと思われる方にも同じように…。(P6000撮影)
20250624_15.jpg

 

 

何度か交互に傷部分にプラリペアを乗せていって、それなりに埋まり切ったところでおしまい。(P6000撮影)
20250624_16.jpg

 

 

もう1カ所も。(P6000撮影)
20250624_17.jpg

 

固まった後はざらざらなので、面倒でなければ紙やすりなどで削ってやると見栄えや触り栄えがするかもしれません。
今はヤスリが手元にないのでやりませんが。

というか、ちゃんと漏れが無くなるまで埋まっているかを確認しないと…。

ということで、修理は一応終えました。

プラリペア到着&豪雨

今朝は曇り。(Z5撮影)
20250623_1.jpg

どんよりしていて、今にも降りだしそうでしたが、デッキの床は乾いており、夜中に降った形跡はありませんでした。窓の開け具合の関係からYahooの豪雨予想のアプリを時々見て深夜2時過ぎに弱いながらも降りそうだと窓を薄く開けて寝たので明け方暑くて目が覚めたりしたのですが、結局は降らなかったようです。

 

朝9時半過ぎにクロネコヤマトがAmazonからの荷物を届けてくれました。(P6000撮影)
20250623_2.jpg

 

 

中身はプラリペア。(P6000撮影)
20250623_3.jpg

先日、麦茶を作るポット2Lを満水状態で1mくらいの高さから落としてしまったのですが、取り敢えず漏れはなかったので、そのまま使っていたのですが、一昨日、冷蔵庫に行くと下がおもらし状態でびしゃびしゃで、冷蔵庫を開けてみると麦茶作るポットが空になって入っていたので、ああ、先日落としたのが今になってきたかと思ってよく見ると、下の角が亀裂が入っているのが見えたので、どう直そうか検討していたのですが、このプラリペアというのが強力でいい評価が付いていたので買ったのでした。

今日修理までしようと思ったのですが、ちょっと手が回らず、今のところできていません。夜できるかな。

 

 

 

午前のうちから雨が降り出していたのですが、昼のあたりは結構強い雨がたくさん降っていました。(P6000撮影)
20250623_4.jpg

 

 

デッキの床は濡れた程度ではなく、跳ね返りの水滴がかなり高く上がっていました。(P6000撮影)
20250623_5.jpg

 

 

ちょっと先の木が雨で霞んで見えるほどでした。(P6000撮影)
20250623_6.jpg
ここまで強い雨は久しぶりかも。

ついでに雷も鳴っていたので、去年の家の近くに落ちたのを思い出して、ちょっと血の気が引きました。

法事センターに支払い

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250622_1.jpg
それでも日差しはあって、朝から暑かったです。

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250622_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250622_3.jpg

 

今日は資格なし同僚が休みなので、何時もより20分早く家を出ました。

 

今日の午前の仕事は何時ものルーチンワーク。

午後は1階に降りての追加仕事で、昨日引き継ぎ仕事はやってしまったため、別の仕事をしてました。

 

 

定時で上がって帰りに親父の葬儀の後で親族で食事会を開いた法事センターに行き、最後の香典のお返しをお願いした支払いをしてきました。

その後、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250622_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250622_5.jpg

 

 

平均燃費は、変わらず。(P6000撮影)
20250622_6.jpg

キジの定位置

今朝は薄曇り。(Z5撮影)
20250621_1.jpg
それでも日差しは届いていて、朝から暑かったです、

 

今日も定位置にいつものキジがいて盛んに鳴いていました。(Z5撮影 PhotoSHopトリミング)
20250621_2.jpg

 

 

今日は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250621_3.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250621_4.jpg

 

 

今日は仕事場についてからラウンジの自動販売機でMonster Energy Drinkを買って飲みました。

 

今日の仕事は午前中は何時ものルーチンワーク。

午前中、回送車が来た後の忙しさを過ぎてから、事務所に入って引き継ぎ仕事の溜まっているのを片付けました。
しかし、資格あり同僚が1階の交代をするのに人が足りないので出てくれということで、やってる作業を中断。ルーチンワークに戻りました。

 

定時で上がって家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250621_5.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250621_6.jpg

 

 

平均燃費は、また少し回復しました。(P6000撮影)
20250621_7.jpg

Temu購入物到着

今朝は霞の多い晴れ。(Z5撮影)
20250620_1.jpg
朝から日差しが強く、暑かったです。

 

今朝は通常出勤。
仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20250620_2.jpg

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250620_3.jpg

 

今日は昼から健康診断があるので、食事はしていいということでしたが、さすがにエナジードリンクは良くないだろうと我慢しました。

 

ということで、午前中は何時ものルーチンワーク。

しかし今日も来客は少なく、事務所に入って引き継ぎ仕事をしようと思っていたら、自席の辺りを使って正職がノーパソで会議をしていたので入れず、無駄に時間だけ費やして、何もできませんでした。

 

昼飯を食べてから病院に行って健康診断。

特に問題のあるところはないとのことで、仕事場に帰りました。

 

仕事場に戻ってから、後は1時間ほどでしたが、何時ものルーチンワークでおしまい。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20250620_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20250620_5.jpg

 

 

平均燃費は、病院に行く道とかの関係か、少し落ちました。(P6000撮影)
20250620_6.jpg

 

 

家に入ると、Temuで購入したものが届いていました。(P6000撮影)
20250620_7.jpg

 

 

中身はこんな感じ。(P6000撮影)
20250620_8.jpg

 

 

右下は縄跳びの紐。(P6000撮影)
20250620_9.jpg
はじめは高かったので、買い物かごに入れて買わずにいたら、安くなったので買ったのでした。

 

下のまん中は車の内部などのプラスチックなどが劣化して黒くなくなったものを黒くする塗料?(P6000撮影)
20250620_10.jpg

 

 

下の一番左は、歯を白くする薬剤?(P6000撮影)
20250620_11.jpg
怖いのでまだ試してませんが、後ですぐ歯を磨ける状態にしたら試してみます。
今日はやらないかも…。(^^;

 

上の左は車内に置く時計。電圧と車内と車外の気温付き。(P6000撮影)
20250620_12.jpg
これも最初高かったのが、買い物かごに入れといたら安くなったので買いました。

 

それから、日焼け止め?(P6000撮影)
20250620_13.jpg

 

今回も送料の下限近くで買いました。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed