久しぶりの霜
- 2021/02/07 16:22
- カテゴリー:住んでいる街の天気
今朝は晴れ。(D5600撮影)
ピーカンですが、風があり、霜は降りていないように見えました。
蓼科山は霞ながらも見えていました。
浅間山も。(D5600撮影)
浅間山は昨日、噴火警戒レベルが1になりました。
「火山であることに留意」という状態だそうですが、今は冬なので登山は出来ません。
できてもやる暇とお金がないですが…。(^^;;;
アルトは夜露が凍ったのか、フリーズしてました。(D5600撮影)
一時はかなり寒くなって、隣の農業用池も全面結氷していたんですが、もう、縁に少し結氷が残っているくらいです。(D5600撮影)
日の出を撮った写真ですが、左下に見えるのが隣の農業用池です。
アルトの氷は融けていて、水滴も乾いて跡が残ってました。(P6000撮影)
日中はかなり暖かくなりました。
帰る時の仕事場の駐車場でのアルトの車外気温は7℃でした。
多分車の回りが暖かい空気を保っていたからでしょうが、実際、暖かくて、防寒用のスノボのジャケットを脱ごうかと思うくらいでした。
今朝は多少雲のある晴れ。(D5600撮影)
雲があり、風も少し吹いていたので、霜はほとんど降りていませんでした。
空気がかなり冷たく、手袋をせずに長い間外に出ていると手が痛くなりました。
蓼科山は雲に覆われていて見難かったです。
浅間山は山頂と麓が雲に覆われて見えませんでした。(D5600撮影)
アルトはフロントガラスに点々と氷がついていました。(D5600撮影)
全体がフリーズすることはありませんでした。
今日は休みだけど、寒くて外作業する気になれず、外で灯油の大型タンクからポリタンに移し替えた時も、防寒装備をしていたのに、風で体温を奪われてかなり寒い思いをしました。
こんな日でもアルトやBOLTをいじれる密閉型の作業小屋があると良いと思うのですが、それはなかなか難しい話です。
今朝は晴れ。(D5600撮影)
蓼科山は全体的に雲に覆われながらも山頂以外は辛うじて見えていました。
家の上空はピーカンに近いけれど、昨日の夜中に降った雪で霜が降りているかどうかは分かりませんでした、
浅間山は山頂が雲に隠れていましたが、それより下は見えていました。(D5600撮影)
畑は折角昨日雪が無くなったのに、また新しい雪が積もってしまいました。(D5600撮影)
仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
フロントガラスの雪は解けていませんでした。
でも、日差しで緩んでいて、ハンドワイパーで簡単に降ろせました。
この雪はほぼ家の周りばかりで通勤にはほとんど影響しませんでした。
日中は割と暖かになりましたが、出入り口が開いていたのでウィンドブレーカーを着て作業していました。