エントリー

逆なら

今朝は晴れ。ピーカンに近く、空気が少し冷たく済んでましたが、山の方は少し霞んでいました。(D5600撮影)
20220402_1.jpg
昨日の雪は昨日の昼中に融けてすっかり乾いた景色を取り戻していました。
昨日と今日が逆なら、朝からあんなに蒼くなることも無かったのにと残念に思いました。

もっとも、明日の午後から雨が降って、また月曜まで雨の予報です。
今度は標高の高い所以外は雨という事なので、多分大丈夫だと思いますが…。

 

アルトには夜露が降りて、凍っていた跡がありました。(D5600撮影)
20220402_2.jpg

いきなり一日行ってまた休みなので、何か変な感じですが、それでも歳を取って起きる時間がそんなに遅いわけでもないですが、日が昇るのが早くなったのだと少しほっとします。

昨日に比べれば随分暖かくなった日中ですが、平年に比べると低い気温らしいです。
少しひんやりとした日中でした。

マジ?!雪

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220401_1.jpg
夜中に降った雪が積もっていました。
朝目が覚めて、外を見た時の絶望感は言い表しようがありませんでした。
今日から新しい仕事だというのに、先日アルトのタイヤをスタッドレスからノーマルに換えたばかりです。決死でまたスタッドレスに換えないとダメかと思いました。死ぬ気でやって片づけなければギリギリ間に合うかなとも思いました。
でも、よく見ると、道路はかろうじて冠雪していません。
これならば、気を付ければ大丈夫か?とタイヤはそのままノーマルで行くことにしました。

 

出かける時のアルトの状態。(P6000撮影)
20220401_2.jpg
雪を落とすのがメンドかったです。

 

出かける時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220401_3.jpg

 

少し早めに出たら、久しぶりにナナコで買い物して、決済にトラブりかけて少し遅れたにもかかわらず、予定出社時刻の30分くらい前に着いてしまいました。
でも、昨日試しに走った時よりもスムーズに渋滞にはまることなく走れて、楽だったので、今日くらい早く出るのも一考です。

仕事場には何とか無事着けました。
道路にはほとんど積もっていなかったです。

 

定時が15時半と早いので、もう一つの仕事、副業というかWワークというかで目星をつけていたところにどのくらい時間がかかるか試し走りをしてから、ホームセンターで買い物をして帰って来ても未だ16時台です。(P6000撮影)
20220401_6.jpg
日中は晴れたので、積雪は一気に融けてました。

 

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220401_4.jpg

 

平均燃費は、気温が低い事と、近かったうえに坂が多かったことなどから、落ちました。(P6000撮影)
20220401_5.jpg

試走

今朝は霧。(D5600撮影)
20220331_1.jpg
Twitterには多分晴れとか書いたけれど、この写真を見ると曇りだったようです。
明らかに上の方は曇っているのが写っています。

 

起床時は未だ霧が濃く、じめっとして結構涼しかったです。(D5600撮影)
20220331_2.jpg
霧のせいか、夜露かで、アルトはしっとり濡れてました。

 

今日は、明日からの仕事に実際に行く時間に走ってみようという事で、起床から約1時間くらい後に実際走る時間に走ってきました。(P6000撮影)
20220331_3.jpg
もう霧が晴れて、太陽の光が当たって濡れていた車体がかなり乾いていました。
一応窓ガラスが少し濡れていたので、土埃を落とすのと併せて拭いてから出かけました。

 

実際に朝、昼飯を買って行こうと思っているセブンイレブンで飲み物を買って、行ってみましたが、道路の反対側の場所なうえ、日中は閑散としているところだけれど、朝の通勤ラッシュ(?)時間帯なので、駐車場の出入りはちょっと面倒でした。

仕事場の、駐車してみようと思っていたところを通り過ぎてしまったので、そのまま一気にぐるっと余分な回り道をして家まで帰ってきました。

家に帰り着いた時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20220331_4.jpg
車外気温は出かけた時と変わらず。

 

平均燃費は近いけれど、往復してきたこともあり、暖かい事もあり、伸びました。(P6000撮影)
20220331_5.jpg

 

この冬の間、寒かったせいでアイドリングストップしなかったんですが、今日は今朝からアイドリングストップしました。(P6000撮影)
20220331_6.jpg
アイドリングストップした時の走り方を忘れてました。(^^;;;

 

時間的には問題なさそうでしたが、セブンイレブンが問題ですね。
出来たらもう5分早く出発してもいいかもです。

未だ咲かない

今朝は晴れ。久しぶりのピーカン。(D5600撮影)
20220330_1.jpg
風は無く、日差しがあって比較的暖かな朝でした。

 

アルトには夜露が降りていました。(D5600撮影)
20220330_2.jpg

 

 

午後はまた初詣に行っている諏訪神社まで歩いてきました。(D5600撮影)
20220330_3.jpg

 

神社の辺りからだと浅間山の麓の辺りまで見通せます。(D5600撮影)
20220330_4.jpg

 

神社の横にある池の畔に植えられている桜の状況を見てきましたが、未だ一輪も咲いていませんでした。(D5600撮影)
20220330_5.jpg

 

未だつぼみは固いまま。(D5600撮影)
20220330_6.jpg

 

家のそばの枝垂桜。(D5600撮影)
20220330_7.jpg

 

こっちは色づいているつぼみもありましたが、こちらも咲いていません。(D5600撮影)
20220330_8.jpg

 

今日の歩数は13,041歩でした。

頭痛

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220329_1.jpg

 

アルトは濡れていませんでした。(D5600撮影)
20220329_2.jpg

 

 

今日は日差しが無く、薄ら寒い一日でした。
昨日の気温の低い暴風の中タイヤ交換したせいか、花粉でやられたか、はたまた風邪をひいたのか、今日は午前中から頭痛が止まりません。昼飯後に薬は飲んだんだけど…。

アルトタイヤ交換

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20220328_1.jpg
青空の見えるところもありましたが、全体的に雲の方が多かったです。
空気が少し冷たく、かなり強い風が吹いていて、長い間風にあたっていると寒かったです。

 

アルトには夜露が降りていて、濡れていました。(D5600撮影)
20220328_2.jpg

 

 

そんな天気でしたが、車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに交換することにしました。(P6000撮影)
20220328_3.jpg

 

暴風が吹いている中、防塵マスクをしてやりましたが、それでも中に入ってくるようで鼻水ずるずる出ましたし、目は何の防御もしていないので痒かったです。

頑張ったおかげで昼前に交換を終えることが出来ました。(P6000撮影)
20220328_4.jpg
アルトも。

シルフィも。(P6000撮影)
20220328_5.jpg

 

午後、試走を兼ねて4月1日からの職場に必要書類を作ったものを提出してきました。

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20220328_6.jpg
今日はやっぱり春としては少し気温が低いようで、普通、最高気温が出る時間帯なのにこれしかありません。

平均燃費は前回走った時に給油したばかりだったので、良くはなりましたが、気温があまり高くなかったのと、往復で、前の仕事の片道くらいの距離だったので、そんなに伸びなかったです。(P6000撮影)
20220328_7.jpg

交換を延ばす

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220327_1.jpg
生暖かい風がかなり強く吹いていて、写真を撮って家の中に入ってきたら、目が痒かったです。

 

蓼科山は雲に隠れていましたが、浅間山はかなりの部分が見えていました。(D5600撮影)
20220327_2.jpg

 

アルトは昨日の雨の雫の残りが乗っていました。(D5600撮影)
20220327_3.jpg

風が弱ければタイヤ交換をしたかったのですが、一日かなり強い風が吹き荒れていて、急ぐ必要もないと延ばしました。

ガレージが欲しい

今朝は曇り。(D5600撮影)
20220326_1.jpg
湿度があって、暖かくはないけれど、寒くはありませんでした。

 

夜露も霜も降りていないので、アルトは乾いていました。(D5600撮影)
20220326_2.jpg

 

ただ、洗車してからガソリンがもったいないから動かしていないので、泥跳ね汚れはないものの、夜露や霜で濡れてる時に飛んできて着いた土埃などで何だか薄ら汚れています。(D5600撮影)
20220326_3.jpg
ガレージに止めてるわけじゃないから仕方ないんですが…。

 

午後になって降ってきた小雨が、今しがたYahooの豪雨予報がきて、強くなってきました。

運動不足解消散歩

今朝は遠くが霞んだ晴れ。(D5600撮影)
20220325_1.jpg
蓼科山も浅間山も霞んではっきり見えませんでした。
空気は放射冷却の時のような冷たさでしたが、それでもそれ程は寒くありませんでした。

 

アルトは夜露が凍っていました。(D5600撮影)
20220325_2.jpg

 

 

午後、運動不足解消の散歩に行ってきました。

家の横の、農業用池に鴨が来ていました。(P6000撮影)
20220325_3.jpg

 

家の近くの畑のそばにある、枝垂桜はツボミが随分大きくなっていました。(P6000撮影)
20220325_4.jpg
コンデジのマクロ撮影したんですが、うまくピントが合ってませんでした。

 

行った先は、何時も二年詣りで行っている諏訪神社。(P6000撮影)
20220325_5.jpg
ついでにお参りしてきました。
ついでになんて書くと不敬か?!

 

諏訪神社の横に割と大きな公園があって、その中央に池があり、その周りが散歩道になっていてそこに街路樹のように桜(多分ソメイヨシノ)が植えられているのですが、こちらの方がマダツボミは固かったです。(P6000撮影)
20220325_6.jpg

 

神社とは池の反対側に来て神社側を撮ると、その先には浅間山が見えます。(P6000撮影)
20220325_7.jpg

 

桜によってはツボミが大きくなっているのもありました。(P6000撮影)
20220325_8.jpg

 

少し風が強く、マスクはして行ったので、鼻はほぼ大丈夫でしたが、家に帰って来てみると、目がかなり痒くなってました。

1時間40分、11,186歩でした。

残雪

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20220324_1.jpg
起床時は、前の畑にまだ少し雪が残っていましたが、道路の方はほぼ融けて、道端に少し残っているくらいでした。

 

アルトの上に載っていた雪もほぼ融けて無くなっていました。(D5600撮影)
20220324_2.jpg

 

今日は雲の隙間から太陽光が降り注ぎ、夕方には残雪はほぼ融けました。(D5600撮影)
20220324_3.jpg

未だ日陰には残っているところもあるけれど、もう、終わりでしょう。
次の土曜日に降るのは雨らしいです。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed