エントリー

何かあると思ったんだ

今朝は薄曇り。
20230505_1.jpg
今日は仕事なのに、時計を止めて2度寝して仕舞い、何時もより30分多く寝てしまい、大焦りしました。
幾つか出かける準備を端折って何とか間に合いましたが。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230505_2.jpg
乾いていました。

 

よく見ると車体に砂のようなものが被っています。(P6000撮影)
20230505_3.jpg
で、もっとよく見ると何だか薄ら緑がかっているように見えます。
花粉かな…。

 

出かける時は霞んでいるけど、朝より雲は取れたように見えました。(P6000撮影)20230505_4.jpg

 

 

今日の仕事もルーチンワーク。

14時40分過ぎ、スマホの緊急地震速報が盛大になりだして、びっくらこきました。
石川県で震度6強の地震でした。
家の辺りでは震度2が最終的な震度のようですが、最初は震度4とか言ってYahooの緊急速報に出てました。

午前中に同僚と東日本大震災の時の話をしたばかりだったので、冷や汗が出ました。

石川県は、ここの所頻繁にそんなに大きくないとはいえ、地震が起きていたので、何かあると思ってました。
被災された方にはお見舞い申し上げます。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230505_5.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230505_6.jpg
家の中も暑くなっているので、窓を少し開けているのですが、風が物凄い吹いていて、通り抜ける風がものすごい音をたてています。

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230505_7.jpg

Python再び

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230504_1.jpg
ピーカンで空気は少し冷たかったけれど、寒くはありませんでした。

未だ昨日の疲れは残っていましたが、仕事休みで良かったです。

 

昨日掃除したばかりだからきれいでしたが、夜露が降りて一部結露していました。(D5600撮影)
20230504_2.jpg

 

屋根とフロントガラスの半分。(D5600撮影)
20230504_3.jpg

 

 

光の当たっている側は、先に乾いたようです。(D5600撮影)
20230504_4.jpg
移設したバックカメラは遠くから見ると、やっぱりそれほど目立っていませんが、近くから見ると目立ちます。
いたずらされなきゃいいのだけど。

 

 

 

一昨日、4月から替わった係で「Python」の教則本を借りてきました。(D5600撮影)
20230504_5.jpg
この手の本って、高いのですよねぇ。
なので、しばらく前に環境は作ったものの、そのまま放置していたんですが、折角借りられたので、もう一度ちゃんと勉強しようと思って…。

果たしてどこまでできるようになりますやら…。

アルト バックカメラ移設

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230503_1.jpg
 風は弱く、空気もそれほど冷たくなかったので、過ごしやすい朝でした。

 

家の藤の棚の花が咲いていました。(D5600撮影)
20230503_2.jpg

 

今日は仕事のシフトの都合で今日明日と休み。

朝ホームセンターが開く時間にお袋に頼まれて買い物に行きました。(D5600撮影)
20230503_3.jpg

 

 

帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230503_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230503_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230503_6.jpg

 

 

ついでに自分の必要なものも買ってきました。(P6000撮影)
20230503_7.jpg
どっち使うか分からなかったので、両方買ってきました。

 

まずは雨中走行で汚れた車体を洗車しました。(P6000撮影)
20230503_8.jpg
水をぶっかけて本物のセーム革で拭き取りました。

その後、早めの昼飯を食べてから、窓ガラスにぬりぬりガラコを塗って、ボディにゼロドロップを塗って、ドアの内側にもゼロドロップを塗って、窓ガラスの内側や内装を濡れたウェスで拭きました。

ここまでで清掃が終わって13時半前後。
体力的に、ここで終わるのが丁度いい感じでしたが、先日の車検の時に検査官に言われた「ナンバー灯の光源が直接見える」のを修正しようと、もうひと頑張りすることにしました。(P6000撮影)
20230503_9.jpg

 

まずナンバーを外します。(P6000撮影)
20230503_10.jpg
7年ぶりのリアナンバー外しです。

 

バンパーも外すのは7年ぶりです。
なので、バンパー下を止めているクリップが外れなくて、苦労しました。(P6000撮影)
20230503_11.jpg
身体も悲鳴を上げてきて、車体の下に寝転んで作業をした後、起き上がる時に腰が痛くて起き上がるのに苦労しました。

 

バンパーとボディをはめ込んで止めているところを無理やり引っぺがせばバンパーは外れました。(P6000撮影)
20230503_12.jpg

もう7年分の汚れが溜まっていたので、掃除をしたかったんですが…。

車体から出ているストップランプとかウィンカーとかの配線をまとめたものを接続するコネクターが何としても外せなくて、清掃は諦めました。

 

もう疲れてしまっていたので、極端に写真を撮るのを忘れました。(^^;;;

まずは両面テープで貼り付けていたバックカメラを外してから、その横のステーに結束バンドで止めていたナンバー灯を外しました。(P6000撮影)
20230503_13.jpg

 

 

それをバックカメラが占領していた本来のナンバー灯の取付位置に戻しました。(P6000撮影)
20230503_14.jpg

 

 

バックカメラは今日買ってきたタッピングビスで止めてナンバーの上のバンパー下部に取り付けました。(P6000撮影)
20230503_15.jpg

 

 

こんな感じになりましたが、今まで存在を主張しなかったバックカメラが大威張りで目立つようになりました。(P6000撮影)
20230503_16.jpg
一応文字は隠れてないけど、ナンバーの一部を隠す形になっちゃうのだけど、また文句言われないだろうなぁ…。

 

遠くから見えればそんなに目立たないと思うのだけれど。(P6000撮影)
20230503_17.jpg

 

最後にナンバー灯がちゃんと点くことを確認しました。(P6000撮影)
20230503_18.jpg

終わった時にはかなり疲れてヘロヘロになってしまいました。
やっぱりやる時は、掃除は掃除、メンテはメンテに分けた方が良いです。
もう、身体が持ちましぇん。

明日も休みで良かったです。
っていうか、こうなることを考えて連休の時にやろうと思っていたのでした。

 

後方が映る感じが変わったので、慣れるまでに少し時間がかかりそうです。
バックに気を付けないと…。

GWは関係ないけれど…

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230502_1.jpg
ほぼピーカンでしたが、冷たい風が強いので、長く当たっていると冷えて寒くなりました。

 

GWは関係ない仕事ですが、今日出て明日は休みです。

 

今日は通常の出勤なので、朝は割と早い方でしたが、濡れてはいませんでした。(P6000撮影)
20230502_2.jpg

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230502_3.jpg

 

 

今日の日中の仕事はいつものルーチンワーク。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230502_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230502_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230502_6.jpg

Rakuten Hand 5G 開通

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230501_1.jpg
山は少し霞んでいましたが。

 

空には多分佐久の方面から飛んできたのでしょう。バルーンが浮かんでいました。(D5600撮影)
20230501_2.jpg
200mmの光学望遠MAXで撮ったのですが、遠くに浮かんでいるので、これが限界でした。

 

今日は係の仕事は休館日のため休み。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20230501_3.jpg
乾いていました。

 

 

午前も遅くなって昨日届いたRakuten Hand 5G と ケースと硬化ガラススクリーンフィルターを開封しました。(P6000撮影)
20230501_4.jpg

 

 

内容はRakuten Miniの時とほぼ同じ。(P6000撮影)
20230501_5.jpg
シンプルなものでした。

 

 

硬化ガラススクリーンフィルターと並べたところ。(P6000撮影)
20230501_6.jpg
この後すぐ取付しました。
評価のところに画面の指紋タッチセンサーが認識しにくくなると評価されていたけれど、とりあえずフィルター取り付ける前は試して見てないので比較は出来ないけれど、全然余裕で認識してくれています。

 

本体カバーを取り付けたところ。(P6000撮影)
20230501_7.jpg

 

 

まず充電というところで、カバーにつけるストラップを取り付けてから、早速充電を始めました。(P6000撮影)
20230501_8.jpg

小一時間ほど充電して、MAX近くなってから、開通の儀を始めました。
スタートガイドの通りに始めたのですが、途中、My楽天アプリがインストールできなくて暫く悩みましたが、Rakuten Miniのアプリとか設定をコピーしたからなのかもしれません。ごにょごにょ弄っていたら何とか認識してくれました。
で、新しい電話番号も認識されて、無事使えるようになるころには昼になってました。

取り敢えず、まだ、画面にはRakuten Miniのアプリのコピーが散らばっていて、見難いのでフォルダー分けしたり、要らないアプリを消したりしようと思ってます。

Rakuten Hand 5G到着

今朝は雨。(D5600撮影)
20230430_1.jpg

 

 

結構強く降っていて、デッキの上に溜まった水に波紋が広まっていました。(D5600撮影)
20230430_2.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230430_3.jpg
今日もシフトの関係で遅い出勤でしたが、それでもまだ小雨ながらも降っていました。

 

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230430_4.jpg

 

 

今日の仕事もルーチンワーク。
まだまだ失敗しそうでドキドキしながらやってます。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230430_5.jpg
雨は午前のうちに止んだようですが、帰る途中の道はかなり乾いてはいましたが、あちこちに水たまりが残っている状態でした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230430_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230430_7.jpg

 

 

出勤時は雨中走行だったし、帰宅時はあちこち水たまりに入ったしでかなり汚れました。(P6000撮影)
20230430_8.jpg

 

後ろとかも。(P6000撮影)
20230430_9.jpg

 

 

家に入ると昨日、Rakuten Hand 5Gが発送された事を知って慌ててAmazonに発注したRakuten Hand 5Gのケースと超硬ガラススクリーンフィルタのセットと…。(P6000撮影)
20230430_10.jpg

 

Rakuten Hand 5G本体が届いていました。(P6000撮影)
20230430_11.jpg

 

開通の仕方の冊子と共に。(P6000撮影)
20230430_12.jpg
しかし、今日は忙しいので、ケースなどの取付とか、開通はまた明日。

早くも降ってきました

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230429_1.jpg

 

 

水が張られた田んぼに白鷺が来ていました。(D5600撮影)
20230429_2.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230429_3.jpg
シフトの関係で遅い出勤です。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230429_4.jpg

 

 

 

今日の仕事もルーチンワーク。
今日はそれほど大きな失敗をせずに仕事を終えることが出来ました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230429_5.jpg
夜遅くから雨の予報でしたが、霧雨みたいな細かいのが少し降ってました。
フライングです。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230429_6.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230429_7.jpg

またポチってしまった

 今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230428_1.jpg
少し霞んでいましたが、空気が冷たかったです。

 

霜は降りていませんでしたが、夜露が降りて結露していました。(S5600撮影)
20230428_2.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230428_3.jpg
日が当たっていましたが、今日は通常の出勤だったので、結露した水滴がまだ乾ききっていませんでした。

 

 

今日の仕事は係内での会議と、館内の整理日。館の営業は休館日です。
緊張することはなかったけれど、カタカナの並べ直しで頭をかなり使ったので、精神的にかなり疲れました。

 

 

定時で家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230428_4.jpg

 

 

今日は日中ずいぶん気温が上がったので、帰りの時の車内もかなり暑くなっていました。(P6000撮影)
20230428_5.jpg

 

 

でも、平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230428_6.jpg

 

 

 

昨日の夜はストレスが溜まっていたのもあるけど、ここの所スマホのサブ機、楽天のMiniのバッテリーの持ちがかなり悪くなっているので、どうしたものかとも考えていたところに今度は、最初から月額料金は払わなきゃならないのだけど、スマホ本体は1円でもらえるキャンペーンを楽天が始めたので、3台目になっちゃうけどついポチってしまいました…。(^^;;;
RakutenHand5G 1円キャンペーン
受付はされたのですが、前回のRakutenHandの無料配布(こちらは料金プランとセットでなくても本体だけもらえたのでMiniと入れ替えられた)の時の様に「もれなく」と言っておきながら、貰えなかったという前例があるので、イマイチ不安です。
まぁ、今度のは料金プランとセットで申し込みだから、そうそう考えなしにたくさんの人が申し込むとも思えないから、貰えるんじゃないかなとは思ってはいるんですが。

この料金プラン。縛りなしにいつでもやめることが出来るので、Rakuten Miniのバッテリーがそろそろだから、状況を見てこっちは解約しようと思ってます。
そうすれば今までと同じ。
Rakuten Miniの方は殆どの人に電話番号教えてないからいつ止めても問題ないし…。

ってことで、さてさて。どうなりますやら。

ちょっとした失敗だけどかなり凹む

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230427_1.jpg
日差しがあって暖かでしたが、風が強く冷たく、長く当たっていると寒くなりました。

 

野鳥が近くに遊びに来ていました。(D5600撮影)
20230427_2.jpg

 

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20230427_3.jpg
何もおりていませんでしたので、乾いていました。

 

昨日雨中走行で泥跳ねしたドア。(P6000撮影)
20230427_4.jpg
また土日に雨が降るようなので、月曜にまた洗車出来れば良いか…。

出かける時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230427_5.jpg

 

 

今日の仕事もルーチンワーク。
今日は教えてもらってなかったことを勝手な判断でやったら、見事に失敗し、それまでだんだんと大丈夫そうと先輩方から信用を得ていたのか、放任されていたものが、見事に信頼を裏切り看視がきつくなったのでした。(^^;;;

全て自分が悪いのだけど、一度のミスで手のひらを返したようになるのは辛いものがあります。思わず笑ってしまいました。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20230427_6.jpg

 

 

今日は久しぶりに少し暖かくなりました。(P6000撮影)
20230427_7.jpg

 

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20230427_8.jpg

今朝は雨。(D5600撮影)
20230426_1.jpg
夜中はザーザー音をたてて降っていましたが、この時はほとんど止んでいるに近い状態でした。

 

今日は係の営業車で夕方から1か所回る関係で、出勤が遅いのですが、起床の後、日が出なかった関係でアルトの上の水滴はほぼ乾いていませんでした。(P6000撮影)
20230426_2.jpg
これは汚れちゃうかなぁと覚悟を決めたんですが、起床時からほとんど強い雨が降っていなかったので、路面はほぼドライでした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230426_3.jpg

 

 

今日の仕事も午前中からルーチンワーク。
午後は夕方から営業車で1か所回ってきました。

天気は午前中から結構強い雨が再び降って来ていて、夕方営業車で出かけた時は結構激しく降っていた雨の中走りました。

しかし、営業車で会社に帰る時にはほぼ止んでいました。

 

今日の仕事を終えて家に帰る時は、道路は大体がドライっぽくなっていましたが、けっこうあちこち水たまりがあって、家に帰り着いた時にはサイドのドアなどの下部付近が少し汚れていました。(P6000撮影)
20230426_4.jpg

 

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20230426_5.jpg

 

 

平均燃費は、少し落ちました。(P6000撮影)
20230426_6.jpg
気温がそれほど上がらなかったので。
そしてこの先もしばらくはそんなに高くならないようなので、次の給油の前に今の19.0Km/L台は割ってしまう事でしょう。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed