エントリー

ゆるキャン△7巻到着

今朝は小雨。(B700撮影)
20181012_1.jpg
ギリギリ屋根の無い所に出て写真を撮ることが出来ました。
今朝は肌寒く、冬が始まったかのような気分でした。

出かける時にはほぼ止んでいましたが、朝方まで降っていた雨の雫はそのままアルトの上に残っていました。(A100撮影)
20181012_2.jpg

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181012_3.jpg
久しぶりに暖房入れました。

 

今日の日中の研修は、一寸たくさん歩き回りました。
スマートウォッチに万歩計が着いていて、今まで気にしてなかったんですが、スマホにアプリが入れてあって、そこに記録されているので、見ると、今日が今までの中では一番歩いています。7千歩ちょっと。
まぁ、未だ1週間経ってないので、何ですが。(^^ゞ
毎日1万ぽ歩いているはぶさんに鼻で笑われそうな歩数ですが。(^^;;;

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181012_4.jpg

燃費は落ちました。(A100撮影)
20181012_5.jpg
朝、仕事まで行って見た時は未だ昨日と同じ18.8Km/Lだったんですが、帰りに落ちたようです。
急こう配の峠を上る時、前後に車がいて、前が遅くて、後ろが速いという嫌なパターンで、ノロい割にエンジン回転キープしなきゃならないっていうのが、燃費に悪影響だったようです。

家に帰ると、昨日発注した「ゆるキャン△」の原作単行本の第7巻が到着していました。(B700撮影)
20181012_6.jpg
一寸6巻の最後がどうなっていたか忘れてしまっているのですが、明日は休みだし、第2期の製作も決まったことだし、楽しみに読ませていただきたいと思っちょります。

今日は少し…

今朝は霧。上空まで完全に覆われているので、現状が晴れか曇りか分かりません。(B700撮影)
20181011_1.jpg
一般的に霧の日は晴れるってことになってるんですが、今日の日中は曇りで時々小雨が降っていました。

明け方にも雨が降ってようで、フロントガラスにも屋根にも水滴が着いていました。(A100撮影)
20181011_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181011_3.jpg

 

日中、研修はまぁ、そこそこ落ち着いて実地の研修を受けることが出来ました。
未だ全然できるようにならないし、口は回らないし、声はかすれてるし、手順は間違えているけれど。
ただ、今日は同期研修入社の他の2人が休みだったので、僕一人で集中してやることが出来たので、やはり回数反復練習ができるというのは、習得につながりますね。

 

朝は未だそれほど寒いほどではなかったんですが、夕方帰る時にはうすら寒い気温になっていました。(A100撮影)
20181011_4.jpg

平均燃費は悪化するかと思ったんですが、上り坂を極力踏む量を減らしてみたら、ちょっぴり改善しました。(A100撮影)
20181011_5.jpg
何しろ明日からまたガソリン単価が上がるみたいなので、あんまり落ちると死活問題ですからねぃ。

夜になって結構強く雨が降り出しました。

ちょっと一息

今朝は晴れ。多少雲があったけれど。(B700撮影)
20181010_1.jpg

今朝は夜露が降りていて、アルトのフロントガラスが濡れてました。(A100撮影)
20181010_2.jpg

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181010_3.jpg
朝は日差しがあり、昨日と同じ気温でやはり暑いくらいでした。

 

今日は喋りが少なかったので、やる事は間違いながらもできたので、ちょっとほっと一息でした。
それから、本来働く場所の店長に指導してもらったのと、できないけど、できないなりに気分を盛り上げてもらったのが良かったのかもしれません。
昨日は本来働く場所に拝命になる若い正社員からちょっと厳しく指導されたのが、自信喪失になったようで…。まぁ、そんなこと言ってたんじゃ駄目なのですけどね。
本来本来働く場所での仕事が始まったら、だれも助けてくれないんだから。
何の苦労もなくしゃべれるようになると良いんですけどねぃ。

明日はまた若い職員の指導の日なので、不安しかありません…。(^^;;;

 

帰り際から霧雨のような小雨が降り始めました。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181010_4.jpg

平均燃費はまた更に落ちました。(A100撮影)
20181010_5.jpg
帰り道の上り坂が勾配が急なので、結構踏まなきゃいけないのが多いですね。原因としては。
本来働くところに行くようになれば、多少は良いんでしょうけど、これからしばらくは今行ってるところで研修なので、これ以上悪化するか、良くて現状維持でしょう。

ヤヴァイ

今朝は曇り。で霧。(B700撮影)
20181009_1.jpg

ここの所アルトに乗っていなかったので、フロントガラスが埃だらけでした。(A100撮影)
20181009_2.jpg

今朝の外気温。(A100撮影)
20181009_3.jpg
9月までの仕事よりは遅いけど、それでも19℃は今の時期としてはこの辺りでは十分高い気温です。

 

今日は実際のお店で実地の研修でした。

感想からいうと、「しくったぁー」。

いやマジ、言葉が出てきません。
人の言葉の後ろについてしゃべろうとしても、ロレツが回りません。
フニャフニャ言ってて何言ってんだか分かりません。

やっぱお客さん仕事駄目だわぁー。
他の人から見ると、なんだこれくらいのことが出来ません。
他の人がやってるのを見てると、他人のアラは良く見えるのに、自分じゃできないんですよねぇ。( ;∀;)

果たしていつまでもつだろう…。
失業保険貰えたのに、慌てて仕事決めるんじゃなかったです。

 

家に帰って来た時の外気温。(A100撮影)
20181009_4.jpg

今日は未だ一日、気温高かったんですね。(A100撮影)
20181009_5.jpg

復習

今朝は曇り。(B700撮影)
20181008_1.jpg
日差しが無く、今日は朝から寒いくらいなのでした。

そろそろあちこち稲刈りをしていて、要らない部分を田んぼで焼いてます。(B700撮影)
20181008_2.jpg
朝の時点ではココだけでしたが、昼にはあちこちでやり始めて目の前の低い所は全体的に煙が漂っていて、視界が悪かったです。

 

今日は新しい仕事の座学の研修で教わったことをテキストを読み直して復習してました。
うーん。その時は覚えたと思ったんですけどねぇ。見直してみると、すっかり忘れてますねぃ。(^^;;;
明日から実地研修が、実際に働く店では無く、近隣の店舗で行われるんですが、いやぁ。そんなことも覚えてないならうちでは要りませんとか言われそう…。(~_~;)
つか、覚えること多すぎなんですが…。

スマートウォッチ到着

今朝は晴れ。(B700撮影)
20181007_1.jpg
多少雲があるけれど。

空が高く、真上にある雲が縁がぼかしたようになっていて、綺麗だったので撮りました。(B700撮影)
20181007_2.jpg

午後、新しい仕事の勉強をしながらスマホをちょっと確認したら、Amazonの配達済みのメールが来てました。
そこで、郵便受けを見に行ったら来てました。一昨日頼んだスマートウォッチ。(B700撮影)
20181007_3.jpg

今まで携帯(ガラケー)やスマホを時計代わりにしていたので、ここ20年ばかし腕時計を持っていなかったのですが、仕事中にスマホを持ち歩いてはいけないという事なので、観念して時計を買う気になったのですが、ただ普通の時計を買っても面白くないっしょという事で、Amazonで見て、あまり高くないスマートウォッチでただ、あまり小さいと見難いかなという事で、文字盤はそれなりに少し大きめのモノをぽちりました。(B700撮影)
20181007_4.jpg
この文字盤はシールで普段は真っ黒のディスプレイですが、端や下端をタッチすると設定した時計の文字盤や、其の他、心拍数や血圧、移動距離や消費カロリーやタイマーやストップウォッチなどの画面が出てきます。

時間合わせはスマホとBluetoothでペアリングして勝手に時間を読み取って時間が合います。その他の情報もBluetoothでスマホとやり取りするようになっています。

最初、なかなかペアリングが出来なくて、ペアリングのさせ方がどこにも書いてなくて、ちょっとはまってしまったんですが、Amazonの評価のところに書いてある投稿で何となくいじっていたら認識して使えるようになりました。

まぁ、最低限、時間さえ見られればいいので、良いんですけど、まぁ、其の他のことが有効利用できれば良いですね。

アルト給油と買い物

今朝は晴れ。少し雲が多いけれど。(B700撮影)
20181006_1.jpg
台風が九州北部の一部を暴風に巻き込みながら進んでいるところだったみたいですが、この辺でも少し南風が強く、朝の時点では暖かくていいなぁって感じでした。

9時半過ぎにアルトに給油するのと併せて、火曜日に研修で行くホームセンターにどのくらいの時間で行くか調べるのと併せてついでに買い物もして来ようってわけで出かけました。(A100撮影)
20181006_2.jpg

今日は日が照ってる上に暖かい南風なので、気温がうなぎのぼりです。(A100撮影)
20181006_3.jpg

まず、ホームセンターまでの時間を測ってついでに買い物をして、そこから国道に降りてドラッグストアで買い物をして、そのまま国道を走って何時ものSHELLに行き、給油しました。先週までにほとんど出た距離数で、今週分はほんのちょっと。(A100撮影)
20181006_4.jpg

走行距離を給油量で割った実燃費は21.01Km/L。(A100撮影)
20181006_5.jpg

車載燃費計では20.06Km/Lと控え目な数字なので、もしかすると、今日の給油量が少なかったのかもしれません。(A100撮影)
20181006_6.jpg

昨日、また値上がりして一般の一見さん値段は159円/L。(A100撮影)
20181006_7.jpg
もう、僕のイメージしているハイオクの値段よりも高いですよ。
つか、ハイオク170円/Lって、何それ、おいしいのって世界ですね。?(◎o◎)/!

11時半過ぎくらいに家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181006_8.jpg
10月の気温とは思えない数字ですねぃ。

 

ちなみにドラッグストアで買ってきたのは髭剃りの刃と腰痛に効く薬。(B700撮影)
20181006_9.jpg
髭剃りの刃は、今まで2日に1ぺん剃っていた髭剃りを、仕事の日は毎朝剃らなければならなくなったので、2枚刃だと弱い肌の僕としてはきついので、5枚刃ならスムーズに剃れて少しは良いだろうという事で、しばらく前にこのドラッグストア(アメリカンドラッグ)でSchickの髭剃りの何かを買った人向けに、Schickからあ試しサンプルが送られてくるのですが、それがこのHYDRO5 CUSTOMだったので、少し前から使っていたのですが、そろそろ替え刃を用意しといた方が良いかなという事で購入しました。
2,480円とかなり高いんですけどねぇ。4個しか入ってないのに。でもまぁ、仕方ありません。

腰痛に効く薬はQ&Pコシテクター。
疲れから来る腰痛はQ&Pコーワ―ゴールドの栄養剤でも治るんですが、一応、専用の薬なら更にいいだろうってことで、昨日みたく一日立ってる仕事になると思うので、絶対毎日帰ってくると腰が痛くなるのは間違いないと思うので、物は試しに買ってみました。
でも、こちらも2,980円と試しに買う値段じゃないんですけど…。
まぁ、どっちにしろ、効くかどうかつ買ってみなきゃ分からないのに、分からないことで悶々としたくないですからね。

で、ホームセンターで買ってきたもの。(A100撮影)
20181006_10.jpg
下側はトラベル巾着バッグ。
まぁ、何でも入れて置けるようにというものですが、講習用の講義の教科書などを入れて持って行くのにということで、小さい手帳は勉強したことを書いておくように…。
殴り書きできるメモ帳は前の仕事の時にもらったものを、ごっそりと持って帰って来ているので、それを使おうかと。こっちは両方合わせても5百円しないので、ホームセンターさまさまです。(^^ゞ

研修3日目

今朝は曇り。(B700撮影)
20181005_1.jpg
台風25号はこの辺りを通る時はかなり北を通るようなので、影響はかなり小さいようです。そのせいなのか、今現在沖縄付近を通過中の台風が南の暖かい湿った空気を送り込むのも弱いのか、この辺りでの雨は殆ど降らない方向にずれました。

今朝の車外気温。(A100撮影)
20181005_2.jpg

 

今日は新しい仕事の研修3日目でした。
今日は一日立ち講義だったので、何だか久しぶりに疲れました。
緊張して、頭を使う仕事の勉強が多かったからかもしれません。

 

仕事を終えて家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20181005_3.jpg
日中、日が射す時間もあったりしたので、窓締めきった車内はかなり暖かでしたが、仮に窓を薄く開けてきたら、外の温度に近い温度に落ちました。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181005_4.jpg
この辺りを短い距離流す程度のスピードで走ると、この車の燃費はこの位なのかもしれません。

研修2日目

今朝は曇り。(B700撮影)
20181004_1.jpg
研修2日目の今日も同じ時間に同じ場所なので、朝はゆっくり。
この先も大して違わない時間でしょう。
台風25号の影響で、湿った暖かい空気を南の海から送り込んでる影響で、前線が刺激されて曇っているようです。
昨日の予報だと昼には雨になるという予報でしたが、朝、たまにポチポチ冷たいものを感じました。

出かける時の車外気温。(A100撮影)
20181004_2.jpg
比較的暖かでした。
出かける時には雨にはなってませんでした。

出かける時に家のある丘から少し遠くの街の方を見ると、大きな煙が立ち上っています。(A100撮影)
20181004_3.jpg
もしかして火事?!
と、思いましたが、サイレントか聞こえなかったので、もしかしたら野焼きだったかもです。火事なら黒い煙上がりますしね。

 

今日は詰込み授業じゃなかったので、それほど大変ではなかったですが、それなりには大変でした。
家に帰りついたときの車外気温。(A100撮影)
20181004_4.jpg
朝より低かったです。
昨日の予報では昼から雨でしたが、結局は雨は降りませんでした。

平均燃費は昨日と変わらず。(A100撮影)
20181004_5.jpg
かなりおとなしく走ったし、前も後ろもほとんどいなかったので、大体マイペースで走れたのも良かったかもしれません、

新仕事初出勤

今朝は曇り。(B700撮影)
20181003_1.jpg
今日は新仕事の初出勤ですが、研修なので少し遅いです。
なので、休日と同じ起床です。

それでも更に朝ゆっくりして9時少し前に家を出発しました。(A100撮影)
20181003_2.jpg

その時間でも車外気温は17℃と涼しい朝でした。(A100撮影)
20181003_3.jpg

 

新仕事の研修場所は家から15分前後のところにある公民館で、朝のうちにセブンイレブンによって昼飯を買っておきました。
研修なんて、実務以外でどんなことやるんだろうとか思ってましたが、結構案外やる事はあるもので、一日のスケジュールをすっ飛ばしてやってもギリギリ詰込みセーフって感じでした。(^^;;;
でも、周りはみんな女性なので、緊張したぁ。
一人で男のパートなので…。
まぁ、先週から研修が始まってるグループがあって、そっちには2人ほど男がいるらしいので、ちょっとほっとしましたが。
取り敢えず、明後日迄同じところで研修した後、来週から実際のお店(働く店では無く他店)での研修になるようで、何だか最初からハードル高いです。

 

家に帰り着いた時の車外温度。(A100撮影)
20181003_4.jpg

そして、平均燃費。(A100撮影)
20181003_5.jpg
新しい仕事場まで片道6.5Kmしかないので、どんどん燃費は落ちるばかりでしょう…。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed