エントリー

デッキ踏み抜き

今朝は小雨。(D5600撮影)
20190707_1.jpg

小雨が降っているけれど、そんなに濡れるほどではないので、さっさと写真を撮ってしまおうと焦っていたのが悪かったのか、デッキの板の腐っている部分を踏み抜きました。(A100撮影)
20190707_5.jpg
この写真は仕事から帰って来た時に撮った写真ですが、朝はD5600を濡らしたくないから敢えて撮りませんでした。
丁度この板ぐにゃぐにゃするなぁとは思っていたのです。
でも、何時もは上の写真と同じ様に交わる形で板を踏んでいるので全体重が1本の木にかかることは無かったのですが、今日は焦っていたので気にせず1本の木に全体重を乗せた時、一気に足場を無くして宙を泳ぎました。(^^;;;
まさに落とし穴に落ちた感じ。
一瞬何が起きたのか分かりませんでしたが、ああ。やっちまったと…。

 

今日の紫陽花の花。
20190707_2.jpg

 

 

今日は朝からそんなことがあったので、仕事でも面白くないことが起こるだろうと思っていたのですが、仕事では何とか可もなく不可もそれ程なく。

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190707_3.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190707_4.jpg

 

今朝踏み抜いた木は明日働いてる店に買いに行ってこようと思っています。
明日雨の降らない時間があればいいけれど…。

今日の紫陽花の花

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190706_1.jpg

蓼科山は見ませんでしたが、浅間山は山頂は見えないものの、手前の山は雲に隠れながらもいくらか見えていました。(D5600撮影)
20190706_2.jpg

今日の紫陽花の花。(D5600撮影)
20190706_3.jpg

PCで南国気分

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190705_1.jpg
夜中に降っていた雨で辺り一面湿っていました。

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190705_2.jpg

紫陽花はここまで色づいてきました。(D5600撮影)
20190705_3.jpg

 

仕事は、今日もまた同じチームの一人が朝来てすぐに帰り、チームトップも具合が悪くて、だからといって大変だったわけではないですが、楽ではなかったです。

あーしんど。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190705_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190705_5.jpg

 

昨日、WindowsUpdateで1903にしましたが、その後、他のUpdateが無いか確認しなかったので、夜中に1つUpdateが実行されて再起動待ちで無駄に電源が入りっぱなしだったので、部屋が蒸し暑くなってました。確か4時頃だったと思います。
トイレに行ったついでに再起動して、ログインしてまた休止状態にしておいたのですが、朝起きるとまた起動していて部屋は南国気分でした。一辺で終わらしてくれればいいのに…。

Windows10 1903 Update

今朝は雨。(D5600撮影)
20190704_1.jpg
明け方にはかなりの音を立てて降っていましたが、朝起きた時点では随分弱くなっていました。

 

10時半過ぎにWindows Updateを確認したら、やっと来ました1903。
20190704WUD1903.jpg
ってことで、早速アップデートしました。
ただ、Cドライブの容量が少なくなっていたので、ダウンロードフォルダを別ドライブにしたり、インストールするために2GBほど不要ファイルを移動したり削除したりしなければなりませんでしたが。
そして、インストールに結構時間がかかりました。賞味1時間半くらいかかってるかも…。
前回はもう少し少ない時間で終わったような気がしたので、ちょっと長く感じただけですが。

終わって、取り敢えず、普通に使ってる限りではやっぱり違いは感じません。
もっと深く煮詰めて使うと違いも感じるかもですが、前バージョンとかでそんなに煮詰めて使っていなかったので、比較するものが無いからやっぱ分からないでしょう。ヾ(≧▽≦)ノ

ネックファン購入

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190703_1.jpg
蓼科山は雲と霧に覆われて見えませんでした。

家の屋根に留まっていたカッコーを撮ろうとカメラを向けたら逃げて正面の木に向かって行ったので、そこを写して置いたら写っていました。(D5600撮影)
20190703_2.jpg
よく見ないと分かり難いですが左上に一羽、真ん中やや下にもう一羽。
つがいでしょうか。仲良くじゃれあってました。

浅間山も雲と霧に覆われていました。(D5600撮影)
20190703_3.jpg

 

夕方までは雨は降らずにいましたが、夕方になって少し雨が降りました。
仕事はお客さんはそれほど多くは無かったですが、今日はまた一段と人がいないうえに、所属グループの上司が体調不良で途中帰ってしまったので、そういう意味では大変でした。

 

家に帰る時には小雨が降っていました。
家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190703_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190703_5.jpg

湿度はこんなにあるので結構厳しいです。(A100撮影)
20190703_6.jpg

仕事の変わり際に首にかけておく扇風機を買ってきました。(A100撮影)
20190703_7.jpg
これがあれば顔が暑くても大丈夫そうです。(^^;;;

栄養剤

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190702_1.jpg
今にも降り出しそうな空で、霧がかかっていて遠くの山がまるで見えなかった。

浅間山も霧の中。(D5600撮影)
20190702_2.jpg

紫陽花は昨日より少し花が色を付けていました。(D5600撮影)
20190702_3.jpg

曇っていたから夜中の雨が乾かなかったのか、その後も断続的に降ったり止んだりしていたのか分かりませんが、アルトは濡れていました。(A100撮影)
20190702_4.jpg

 

仕事は、同じグループの人が休みだったので、ダダでさえ人がいないのが、更に人がいなくて、お客は少なかったけど動きづめで疲れました。
しかしここの所どんどん太っていくので、栄養剤を飲むのを止めています。
取り敢えず、栄養剤なしでも何とかやって行けているので、もうどうしようもないくらい疲れた時まで飲むのを止めようと思ってます。

果たしていつまでもつか…。(^^;;;

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190702_5.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190702_6.jpg

リトマス試験紙とは逆

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190701_1.jpg
蓼科山はかろうじて頭を出していました。

浅間山はすっかり雲に隠れていました。(D5600撮影)
20190701_2.jpg

紫陽花は相変わらずつぼみのままですが、一番外側の花顎(?)部分が開いているので、この紫陽花の花の色は青かもしれません。(D5600撮影)
20190701_3.jpg
紫陽花は土壌のアルミニュウムを吸収するらしく、土壌が酸性だとアルミニュウムが溶けやすく、中性からアルカリ性だとアルミニュウムが融けないようです。そして、アルミニュウムを吸収出来れば紫陽花の花の花びらの色は青くなり、吸収できなければピンク色になるという事なので、土壌の酸性度の判断材料になるらしいです。
それっていうのは、リトマス試験紙とは逆だなと…。
昔覚えた(リトマス試験紙の色の)語呂合わせだと、「父さん(酸)酒飲み赤くなる、借金あるから(アルカリ)青くなる」…だったと思ったので。
世の中にはああすればこうなるっていう法則が色々あって面白いです。

不愉快指数100%

今朝は雨。(D5600撮影)
20190630_1.jpg
窓を開けてD5600だけ突き出して写真を撮りました。

朝、出かける時の家の天気。(A100撮影)
20190630_2.jpg
結構雨が強く降っていました。

 

昨日のNHKのローカル天気予報では一日雨が降り続く予報だったのですが、今朝見たYahooの天気予報通り11時くらいには雨は上がって雲は多いながらも日が射して物凄い蒸し暑くなりました。

今日も仕事でも不愉快なことがあったので、不愉快指数100%でした。

 

家に帰り着いた時の家の周辺の天気。(A100撮影)
20190630_3.jpg

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190630_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190630_5.jpg

肩透かし

今朝は曇り。(D5600撮影)
20190629_1.jpg
青空が見えて、日が射していて、今日はそんなに酷くならないんじゃじゃないかと思いました。

浅間山も頭だけ雲の中。(D5600撮影)
20190629_2.jpg

 

昨日の予報では午後から明日の夜にかけて酷い雨が降る予報だったのですが、午後に少し強めの雨が少しの間降っただけで大したことありませんでした。
完全に肩透かしです。
まぁ、外れて良かったって感じですが。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190629_3.jpg

平均燃費はちょっと改善しました。(A100撮影)
20190629_4.jpg

台風3号

今朝は雨。(D5600撮影)
20190628_1.jpg
たまたまこの撮影をした時は超小降りになっていたので、外に出て撮影できましたが、D5600には細かい水滴が付いてしまいました。
カビが心配。シリカゲル入れてるから大丈夫だと思うけれど。

浅間山も雲の中。(D5600撮影)
20190628_2.jpg
中腹が薄ら見えてました。

出かける時にはまたしっかり降ってきていました。(A100撮影)
20190628_3.jpg

 

今日の仕事もまた不愉快なことが…。
もう、いい加減疲れたな。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(A100撮影)
20190628_4.jpg

平均燃費は変わらず。(A100撮影)
20190628_5.jpg

今日関東甲信に雨を降らせたのは四国の近くで熱帯低気圧が台風3号に変わったもの。
早い年だと3月には台風が発生してるのに、今年は凄いスローペース。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:親父が死んだ日
2025/04/30 from おぎしん
Re:親父が死んだ日
2025/04/29 from Aki(ちゃー坊)
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/20 from おぎしん
Re:バリカンでセルフカット
2024/08/18 from Aki(ちゃー坊)
Re:電動バリカン他到着
2024/08/17 from おぎしん

過去ログ

Feed