エントリー

カテゴリー「デジカメ写真」の検索結果は以下のとおりです。

朝茜

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20230121_1.jpg
今朝は結構風が強くて、外にいると体温を奪われ、とても寒かったです。
そこに今日のD5600+タムロンレンズはこれだけ明るいのにAFでピントが合わず、凍えました。

 

風が強いので、霜は降りておらず、アルトはフリーズしていませんでした。(D5600撮影)
20230121_2.jpg

 

代わりに夜中に強風に乗って雪が舞ったようで、アルトの上に少しだけ雪が乗っていました。(D5600撮影)
20230121_3.jpg
ほとんどの場所では強風に吹き飛ばされてしまったようですが、乗った場所が風の影響を受けにくかったのか、ここにだけ乗ってました。

 

 

今日の早朝。日が昇るしばらく前にトイレに起きると東の空がきれいだったので、カメラを取り出して写しました。(D5600撮影)
20230121_4.jpg

で、撮った写真を見ていて、タイトルの「朝茜」という言葉を思いついてつけたのですが、ふと気になってこの言葉をGoogleで調べてみたら「朝茜」って言葉あるのですね。
初秋の季語みたいです。

昨日の満月

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20230108_1.jpg
濃い雲が多く、青空に見えるところも薄く雲がかかっていました。
そして同じように霜の量も薄いながら降りてはいました。

 

アルトに降りた霜の量も昨日ほどではありませんでした。(D5600撮影)
20230108_2.jpg

 

 

朝は雲に隠れていた浅間山の山頂を300mmのNikonのD5600に付いていたキット望遠レンズで撮ったところ。(D5600撮影)
20230108_3.jpg
肉眼だと雲の下で日陰になってるだけかと思っていた半分が実は雪が融けて地肌になっているのでした。

 

昨日は満月でした。

一つ上の浅間山の山頂を撮ったのと同じレンズで最大望遠で撮った写真です。(D5600撮影)
20230108_4.jpg
画角はこんな感じ。

 

上の写真の月の部分のみをトリミングして切り出したリアルサイズの写真。(D5600撮影)
20230108_5.jpg
ちなみにここに表示しているのは300×200のサイズに縮小表示しているので、この写真をクリックすると1080×720のリアルサイズがポップアップします。

ピンクムーン

夕方になって月が昇ってきて、月齢を調べたら満月だったので、D5600のレンズ交換をするのと併せて撮影しました。

元々ついていたレンズは下の写真のカメラについているタムロンの17-50mm f2.8の明るいレンズだけど、望遠は殆ど標準程度しかないので、星空を撮るには良いけれど、満月を撮るには向いてないレンズです。(P6000撮影)
20220416_3.jpg

 

レンズを外してD5600の本体だけにしました。(P6000撮影)
20220416_4.jpg

 

一番上の写真の真ん中のこのカメラを買った時のキットレンズのNikonの70-300mm f4.5-6.3G。(P6000撮影)
20220416_5.jpg

 

これで撮った写真が下の写真。(D5600撮影)
20220416_6.jpg
D5600の撮影サイズをLサイズ(6000×4000)にして画質はFine。
フォーカスはオートだけど、露出とシャッタースピードはf8で、1/250。
ISO感度は100。ホワイトバランスは晴天にしました。

このデータをPhotoShopでリサイズして1440×960にしたものです。
このページ上では300×200で表示されていますが、クリックすると実サイズでポップアップします。

 

上の写真の元データから月の辺りだけをトリミングしたもの。(D5600撮影)
20220416_7.jpg

 

そして、これから春から秋の間普段使いにするレンズのNikonの18-200mm f3.5-6.3G。(P6000撮影)
20220416_8.jpg
一番上の写真の一番右のレンズです。
これは、真ん中のレンズだと長すぎて普段使いには近くのモノが撮れないとかカメラバッグに入らないとかでダメだけど、キットレンズの標準レンズだと今度は遠くのものが撮れないからと、妥協をして買ったレンズです。本当は18-300mmのレンズも出ているのだけれど、値段がとても手が届かなかったので。
それからD5600にAF-Pというタイプのレンズの方がより合っているレンズで、ピントの合うスピードとかが速いのだけれど、このレンズはAF-Sというレンズで、若干スピードとかが遅いです。

カメラに興味のない人には多分高いレンズですが、潤沢な資金のあるカメラマニアには鼻で笑われてしまうものかもしれません。

 

このレンズで撮った写真はこちら。(D5600撮影)
20220416_9.jpg
レンズ以外の設定は4番目の写真と同じ設定です。
画角に対して実像がどのくらいの比率か分かりやすくするために載せました。

 

これを5番目の写真と同じにトリミングしたのがこの写真です。(D5600撮影)
20220416_10.jpg

 

お金に余裕が出来ればもっといい本体やレンズが欲しいけれど、今はこの程度で満足です。

 

ちなみにこの写真を撮ったのが4月16日の19時30分くらい。
実際の満月になるのが4月17日の3時55分らしいです。
なので、ここの写真は未だ厳密に満月とは言えません。(^▽^;)

夜景・星空比較

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20211212_1.jpg
完全なピーカンではないものの、霜が降りていて、空気が冷たく、寒いです。

タムロンの明るい望遠レンズで撮った風景。絞り優先で、f8.0で自動で1/50、ISO値は自動にしていましたが、100で撮れました。
やっぱりISO値は低くて絞り気味でシャッタースピードはぶれない限り遅いのがきれいに撮れますね。一応手取りです。

 

朝、早起きするのもメンドイし、朝、また霧が出ていたら嫌なので夜のうちに三脚立てて撮り試し比較をしてみました。

単焦点レンズでの夜景。絞り優先で最低値のf1.8でシャッタースピードは自動で4.0秒のもの。ISO値は1600。(D5600撮影)
20211212_2.jpg
やっぱり三脚で時間をかけて撮ればキレイに撮れます。

 

単焦点レンズでの星空。マニュアルで絞りはf1.8、シャッタースピードは10秒。ISO値は360。(D5600撮影)
20211212_3.jpg
単焦点レンズの焦点距離は35ミリ(DXフォーマットなので、35ミリ換算は52.5)

 

 

タムロンの明るい望遠レンズでの夜景。マニュアルで、絞りは最低値のf2.8、シャッタースピードは6秒。ISO値は800。(D5600撮影)
20211212_4.jpg
焦点距離は最低値の18(DXフォーマットなので35ミリ換算値は27)

 

タムロンの明るい望遠レンズでの星空。マニュアルで絞りはf2.8、シャッタースピードは6秒。ISO値は800。(D5600撮影)
20211212_5.jpg
焦点距離は最大値の50(DXフォーマットなので35ミリ換算値は75)

 

タムロンの明るい望遠レンズでの星空。マニュアルで絞りはf2.8、シャッタースピードは6秒。ISO値は800。(D5600撮影)
20211212_6.jpg
焦点距離は最低値の18(DXフォーマットなので35ミリ換算値は27)

 

って、ここまで撮っていて、比較なのだから同じ設定で撮ってみなきゃ意味ないのだけど、撮ってる時は寒さで手がかじかんで気が回りませんでした。(^^;;;

というか、どのくらいの設定で比較すればいいのかさえ分からなかったので、今回はその下準備という事にしておきましょう。

また次回、余裕がある時にやってみましょう。
年末年始辺りかな。

面倒だけど奥が深い

今朝は曇り。(D5600撮影)
20211029_1.jpg
おどろおどろしい雲がありましたが、青空の見えるところもありました。

 

仕事に出かける時の風景。(P6000撮影)
20211029_2.jpg
青空が多く見えていましたが、小雨が降ってました。
お天気雨って感じです。
アルトの屋根や後ろの窓ガラスが濡れているのは、夜露ですが。

 

日中は今日はそれほど寒くはなかったです。
無茶苦茶悪いことは無かったかな。

 

家に帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20211029_3.jpg

 

平均燃費はちょっとだけ改善。(P6000撮影)
20211029_4.jpg

 

今日はP6000でマニュアルモードで撮るのではなく、シャッタースピード優先モードで撮りました。マニュアルモードでも、設定を変えて良いところを見つければ良いのでしょうけれども、到達するまで時間がかかりそうだったので、昨日までのマニュアルモードだとちょっと暗めに撮れていたので、ぶれないように1/10で取ったら、自動で露出がf2.7で撮れて、ISOと併せてかなり明るく撮れていたので、次からはもう少しシャッタースピードを速くしてみようと思います。なーんて、設定していれば、マニュアルモードで設定変えていても同じだろうって感じですが。

Windows10 2004 2020MayUpdate が来ない

今朝は曇り。(D5600撮影)
20200802_1.jpg
一昨日迄の梅雨の時のようなどんよりとした曇りではなく、青空がたくさん見える曇りなので、日の当たっているところは朝から暑いくらいです。
ただ、湿度は低いのでからっとした暑さです。

蓼科山は雲に隠れています。

 

浅間山も雲に隠れて見えませんでした。(D5600撮影)
20200802_2.jpg

 

今日は失業保険の申請用と、この先求職時に使う用の自画像写真を撮りました。
自分の顔写真というのはあまり撮らないので、いつ見ても変な感じです。

 

しばらく前にWindows10のUpdateの画面に見えるようになっていたバージョン2004の案内ですが、先日辺りから見えなくなって、さあ、いよいよかと思っていたのに全然来ません。もう9月か10月になれば次の大型アップデートの季節になるというのに…。
スマホのニュースにはもうバージョン2004用の修正アップデートが出た話まで出ているというのに…。

アップデートの失敗の心配をしながらアップデートするより、来ない方が安心ではあるんですが来なければ来ないでまた不安になるもので。
出来れば今の暇な時期に来ちゃって欲しいものです。

今日の風景

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200228_1.jpg
ピーカンだけど、蓼科山は少し雲に覆われていました。山頂だけちょこっと出ていました。
空気は冷たく、風があったので長く外にいると体温を奪われて凍えました。

 

浅間山は中腹より下が雲に覆われていました。(D5600撮影)
20200228_2.jpg

 

 

風があるせいか霜はほとんど降りていないように見えました。(D5600撮影)
20200228_3.jpg

 

でも、アルトは凍っていたようです。(D5600撮影)
20200228_4.jpg

 

昼になって、再び見てみると、蓼科山の雲は無くなっていました。(D5600撮影)
20200228_5.jpg
山全体が白くなっているのは雪が降ったのか、霧氷なのかは分かりませんが、それがまたきれいでした。

 

浅間山は雲の位置が少し上にずれたようで、見えているのは山頂と麓で、中腹が見えない状態になっていました。(D5600撮影)
20200228_6.jpg
麓は蓼科山と同じく白くなっていました。

D5600レンズ高倍率ズームに交換

今朝は晴れ。で、霧。(D5600撮影)
20200221_1.jpg
未だ蓼科山は見えていました。
未だこの時はこの位しか霧がかかって来ていませんでしたが、この後20分後くらいにはこの辺りも完全濃霧に飲まれました。

 

浅間山方面は完全に霧に飲まれています。(D5600撮影)
20200221_2.jpg

 

今日は霜が盛大に降りていました。(D5600撮影)
20200221_3.jpg

 

霧は昼前にはすっかり晴れていました。

昼飯の後、お袋が福寿草がきれいに咲いているよと教えてくれたので、撮ってみました。(D5600撮影)
20200221_4.jpg

 

そのついでにレンズのテスト。
タムロンの明るいレンズで絞りの確認です。(D5600撮影)
20200221_5.jpg
やっぱりf/2.8で撮った方が色が濃いというか、空が青いというか…。

f/11.0まで絞った方が空が白くなってるんですよねぇ。(D5600撮影)
20200221_6.jpg
丁度真正面の真上に太陽があるので余計なんですが。

 

その後、レンズをニコンの18-200mmの高倍率ズームに交換しました。(D5600撮影)
20200221_7.jpg
こちらは広角側の最小絞りがf/3.5からなのですが、こちらの方が若干暗めというか、濃い目というかに写っています。

そして、f/11に絞っても、原寸大の元画像だと明るくなった感じは分かりますが、Photoshopで縮小したこの画像ではそんなに変わった感じがしません。(D5600撮影)
20200221_8.jpg

試しにf/22まで絞ってみると、レンズなのか、センサーなのか分かりませんがゴミが写りました。(D5600撮影)
20200221_9.jpg
レンズの前の埃は、撮る前にブロアーで吹き飛ばしたんですけどねぃ。
後でセンサー部とかも確認してみよう。そうしよう。
それから、ここまで絞ると、写真がボケボケになってます。あちこち影の部分も潰れてるし、さすがにここまで絞ることは無いから問題ないですが。
つか、どういう理由でここまで絞れるのかが不思議ですね。(^^;;;

 

浅間山方面は日が当たる側なので、f/3.5の開放絞りでも綺麗に写りました。(D5600撮影)
20200221_10.jpg

f/11に絞ると、こちらの方が縮小した画像でも明るくなっているのが分かります。(D5600撮影)
20200221_11.jpg
でも、レンズでこんなに写り方が変わるんですよねぇ。
レンズコレクターの人が色んなレンズが欲しくなるのが分かりますねぃ。(^^;;;

 

望遠側の最大値(焦点距離200mm)の浅間山山頂。(D5600撮影)
20200221_12.jpg
絞りの最小値がf/5.6なので結構全体的に焦点が合っていて、やはり一番よく写っている感じがします。

f/11まで絞っても少し明るくなったくらいであまり変わった感じがしない気がします。(D5600撮影)
20200221_13.jpg

望遠側だとf/22まで絞ってもよく見なければ、縮小した画像ではそんなに酷く画質が悪くなってる感じはしません。(D5600撮影)
20200221_14.jpg
ゴミは見えるようになってきますが。

しかし、最大絞りのf/36まで絞るとかなり酷い感じになります。(D5600撮影)
20200221_15.jpg
画質が酷いだけでなく、ゴミに焦点が合ってる感じではっきり写っています。

 

蓼科山の山頂方面(光源方面)の最大望遠(焦点距離200mm)。(D5600撮影)
20200221_16.jpg
最小(開放)絞りのf/5.6はきれいに写っています。

f/11まで絞っても、未だキレイに写っています。(D5600撮影)
20200221_17.jpg

f/36まで絞ると、やはり浅間山山頂と同じ感じになります。(D5600撮影)
20200221_18.jpg
レンズお手入れキットにセンサーのお手入れする器具ってあったっけなぁ。

 

最後にアルトも撮っておきました。(D5600撮影)
20200221_19.jpg
しっかり写りすぎていて、シルバーで汚れが目立ちにくいのに、掃除していないのが良く分かる画像です。(^^;;;
一時は1週間おきにWAXかけていたんですけどねぇ。
つか、ここの所1週間丸々晴れることってないんですよねぇ。
明日も雨の予報だし…。
異常気象で雨の日が多いから掃除する気が起きないっつーか…。
と、異常気象のせいにしておく。(^^;;;

P6000撮影開始とアルト電波時計他取付

今朝は雨。(D5600撮影)
20200213_1.jpg
朝からそんなには寒くなくて、湿度があって喉には優しい朝でした。
休みなので明るくなってから起きたのだけれど、雨降るくらいの空なので薄暗いので絞りはf/3.5で撮りました。丁度いい感じに写っているかもしれません。
直立して撮ると、丁度目線に物干し竿が来て、山の境を隠してしまうので大股開きスクワットで腰を落として撮ったら、何だか画像がかしがってしまいました。(^^;;;

 

昨日の夜、P6000の充電が終わったのが23時近かったので、それから電源が入るかとか、各部がちゃんと動くかとか、写せるかとかやって、何とか大丈夫そうだったので、一緒に買った予備のバッテリーも開梱して充電を始めました。(P6000撮影)
20200213_2.jpg
この中古についてきたバッテリーもこんな色と形をしたバッテリーと充電器だったので、それらも互換品のようです。
というか、ニコンのP6000の紹介ページに付属品が載っているのですが、付属品らしきものは何にもついてこなかったです。あくまでも本体のみでした。(^^;;;
まぁ、発売日が2008年9月12日なので、12年近く前のモノだからよっぽど大切に箱なども残している人でなければないかもしれません。

 

で、今日は親父をつれて役場に行ってきたので、アルトや風景も撮ってみたのですが、期待通りの性能でした。(P6000撮影)
20200213_3.jpg
絞りがf/2.7からと言うのは、P7700に比べると少し暗めではありますが、それでも明るいレンズではあります。
で、小雨の降る薄暗い中、f/2.7で絞り優先で撮影したところ、ISO感度をオートにして置いたら一番感度の低い64になっており、シャッタースピードは1/254.5秒でした。

風景も同じf/2.7の絞りでISO感度64で、シャッタースピード1/651秒でした。(P6000撮影)
20200213_4.jpg
悪くない感じですね。

で、出かけてきて、帰り着いた時の車外気温。(P6000撮影)
20200213_5.jpg
マクロ撮影もピントがキレイにあってます。
まぁ、明るいから当然ではあるんですが。(^^;;;

平均燃費は暖かかったんで、少し改善しました。(P6000撮影)
20200213_6.jpg

で、帰って来たところで、昨日届いた電波時計を取り付けました。(P6000撮影)
20200213_7.jpg
表示は12時過ぎてますが、未だ電波を拾えてないので時間は未だ未調整で、未だ10時台でした。(^^;;;

それから、ティッシュBOXをベルクロテープを使ってシフトレバーの下に取り付けました。(P6000撮影)
20200213_8.jpg
助手席の足下にでもつけようかと思ったけど、今日のように人を乗せた時にとても邪魔になりそうだったのでこの位置にしました。

晴れてきて明るくなってからも絞りをf/2.7で撮り続けていたら、露出オーバーになっちゃってました。(P6000撮影)
20200213_9.jpg

風景などは空が完全に白つぶれしちゃってます。(P6000撮影)
20200213_10.jpg
この辺は折角調整が出来るのだから、もう少し絞りを調整した方が良さそうです。

 

お気に入りのP7700といい、このP6000といいの僕の好みの画質を撮れるコンデジと、昨日まで車に載せて使っていたA100や、壊してしまったけれど高かったのに直して使うほどではない画質だと思ったB700の共通した違いは、一昨日調べていてやっと分かったんですが、イメージセンサーのサイズですね。
P7700やP6000は1/1.7っていうサイズなんですが、A100やB700のイメージセンサーは1/2.3っていうサイズなんですねー。
比率的にはフルサイズ機とAPS-C機くらいの違いがあるみたい。
それでもAPS-C機はセンサーが全然デカいからかなりきれいに撮れているけれど、ここまで小さくなるとほんの少しの差で写りは全然違うものになっちゃうんでしょうねぇ。

ってことで考えると、P1000っていう物凄い望遠能力を持った10万円超のコンデジを販売しているけれど、あれもセンサーサイズは1/2.3なので、画質はあまり期待できないってことで、D5600にしておいて正解だったってことになりますねぃ。
まぁ、P1000は画質はともかく月をフレームいっぱいに撮れるけど、D5600で同じように写そうと思ったら、とんでもない金額のレンズを買わないとダメなんですが…。(^^;;;

こうして考えると、やっぱしフルサイズ機が欲しくなりますねぃ。
そんな今日、ニコンからフラッグシップモデルD6の発売がアナウンスされたようですが、なんとレンズなしで本体のみで76万円超とか…。
宝くじが当たったら買うことにしましょう。(^^;;;

初日の出

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20200101_2.jpg
雲一つなく、快晴で風も殆ど無かったですが、霜はそれ程降りていませんでした。

初日の出を撮るために通常の休日の時間に起きました。(D5600撮影)
20200101_3.jpg
寝たのが3時過ぎなので眠かったです。

浅間山は中腹付近に雲がありましたが、ほぼ全体が見えていました。(D5600撮影)
20200101_4.jpg

多少夜露が降りたのかアルトは凍っていました。(D5600撮影)
20200101_5.jpg

日差しがあるのでISO感度100にして絞りは開けて撮りました。(D5600撮影)
20200101_6.jpg
それでもこれだけ明るく写るので、やはり明るいレンズは良いですねぃ。
夜中の2年詣りの時に手持ちで空一面の星空を撮りましたが、余裕がなくてピントがうまく合っていなくてボケボケですが、結構星がきれいに写っていました。
今度ちゃんと三脚立てて撮ろうと思っています。
って、そのために明るいレンズを買ったようなものなのに、寒さに怖気づいて撮ってませんでした。(^^;;;

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

2024年05月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed