エントリー

2022年11月の記事は以下のとおりです。

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221120_1.jpg
今日は霧が上がっての曇りではなく、本当の意味での曇り。
って、これ正しい表現だろうか…?
まぁ。普通の曇り。

 

起床時のアルトは少しだけ結露していました。(D5600撮影)
20221120_2.jpg

 

 

今日の予報は朝から雨でしたが、もう降るかぁ、今降るかぁと思って外見ていましたが、結局降りだしたのは昼過ぎでした。

昨日BOLTで走りに行っちゃったので、アルトのタイヤ交換はしませんでした。
今日も雨でやりませんでした。水曜の祭日も雨の予報。
なので、次の土曜ですね。
今のところ平地での雪の予報は無しなので、大丈夫でしょう。

ちょっと どきどき。

BOLTバッテリー交換&ケーブル到着&試走&給油

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221119_1.jpg
早朝は霧が出ていたようで、起床時も薄く残っていました。

 

その霧のせいでしょう。アルトはびっしょり結露していました。(D5600撮影)
20221119_2.jpg

 

朝、日が少し高くなってきて、少し暖かくなってきてからBOLTのバッテリーの交換をしました。(P6000撮影)
20221119_3.jpg
まず新しいバッテリーの電圧を測ります。

 

大体13Vくらいですね。(P6000撮影)
20221119_4.jpg

 

BOLTのカバーを剥きます。(P6000撮影)
20221119_5.jpg

 

そうこうしているところにドンピシャのいいタイミングで、一昨日Amazonに頼んだバッテリーケーブルが到着しました。(P6000撮影)
20221119_6.jpg

バッテリーのプラスは接続しやすいところを向いているのですが、マイナスが非常に接続しにくいところについているので、ジャンプスタートするにしても、バイクにつけっぱなしで補充電するにしてもマイナス端子を接続しやすくするためにぽちりました。

でも、太さを見ずに買ったので、物凄い太いケーブルでした。(^^;;;
まぁ、太い分には色々電圧とか電流とかの面でいいんですけど。
その代わり取り回しが…。

 

 

で、BOLTの古いバッテリーを外しました。(P6000撮影)
20221119_7.jpg

 

で、新しいバッテリーを取り付けます。(P6000撮影)
20221119_8.jpg
これがバッテリーのマイナス端子。
椅子の下にCPUがあって、その下にありますので、CPUの上に色々な配線をごちゃごちゃさせちゃっているので非常に扱いにくいです。
だから、CBRの時は冬はマイナス端子を外しといたのですが、BOLTは面倒で前の冬は外しませんでした。

この緑と黄色の配線端子の下に先ほど来た太いケーブルを車体からのターミナルケーブルの上にかぶせて接続しました。
ただ、太いケーブルについている厚みのある端子なので、元々バッテリーについているボルトだと届かなくて、以前CBRの時にも同じようなことで必要で買って持っていた少し長めのボルトが工具箱の中にあったので、それを使って繋ぎました。
このボルトはバッテリーについていた8mmの頭のサイズと違い10mmあるのですが、スタッド部分は同じサイズです。

 

続いてプラス。(P6000撮影)
20221119_9.jpg
こちらはすぐに取り出せる部分なので補助ケーブルは付けませんでした。
もう一本来ているケーブルは、リレーにつながっているもの。

 

この状態でキーをオンにしてみると、エンジンをかけていない状態で13.2Vありました。(P6000撮影)
20221119_10.jpg

 

セルを回すとエンジンは一発でかかりました。(P6000撮影)
20221119_11.jpg

 

この時の電圧は14.7Vでした。(P6000撮影)
20221119_12.jpg

 

元々ついていたこのバッテリーは、純正のバッテリーをバイク王で買った時に新品にしてくれたもので、未だ丁度2年くらい。(P6000撮影)
20221119_13.jpg

純正なので寿命にはまだ早いでしょう。
今回買った中華製だと2年持つかどうかって感じですが。値段は1/3ですから、まぁ、仕方ありません。何とか補充電して持たすしかないでしょう。

で、この純正のバッテリーがどうして駄目になってしまったのか、裸の状態でテスターで測ってみると、11Vくらいはありました。
BOLTにつながっているときは8.9Vとかの表示になっていたのですが…。

電圧が見かけ少しあるように見えても、電流が伴わないのかもしれません。
だから前回ジャンプスターターでかけた時に発電機の電圧が変な数字を表示させていたのかもしれません。
この辺は憶測ですが。

 

そこで、もう捨てるだけなのだからと、試しに密封してある蓋を外してみました。(P6000撮影)
20221119_14.jpg
前にやってしまったブースターケーブル逆繋ぎの時にそれほど長い間逆繋ぎしたわけではないのにかなり熱くなっていたので、密封してあるとはいえ、電解液が減っているのではないかと思ったので。
蓋を開けて、試しに逆さにしてみたんですが、何にも出てきません…。
若しかしたら、この下にまた別の蓋があるのかもしれないし、逆さにしても出ないような構造になっているのかもしれませんが、可能性としては逆繋ぎをしたことで、電解液がみんな飛んでしまったのかもしれません。

もしそうなのだとしたら、電解液を入れる事によって復活できるかも…。(^^;;;

ちょっと調べてみたいと思います。

 

午前中かなり遅くまでかかってしまったので、昼飯を食べてから午後、ちょっと試走してくることにしました。(P6000撮影)
20221119_15.jpg

 

走ってる間の電圧はだいたい14.5V程度でした。
バッテリーを変えたおかげかエンジンをかけて走り出しがなかなか元気でした。

 

軽く一回りして帰りに何時ものGSによって給油してきました。
今回給油時までに走った距離。(P6000撮影)
20221119_16.jpg

前回の走行距離と合わせて151.1Km走って給油量が7.69L入って、19.65Km/Lの実燃費でした。
ほとんど走らずに充電するのにエンジンをかけていたこともあったので、燃費が悪いのは仕方ありません。寒いですしね。
走行中、最高行って15.6℃。最低12.4℃。目視。

 

相変わらず高い単価…。(P6000撮影)
20221119_17.jpg

もう、この辺りは値段が決まっていてほとんどのGSがこの値段です。

 

家に帰って来て、片づけるところ。(P6000撮影)
20221119_18.jpg
シートバッグの中に今までは、合羽と工具を入れていたのですが、今回はジャンプスターターも持って行きました。
使わずに済んで良かったです。
もうこれで大丈夫でしょう。
ですが、シートバッグがパンパンです。
工具を入れておく袋か何か用意した方が良いかも知れません。

 

20221119_19.jpg

 

家に帰り着いた時のエンジンがかかったままの電圧。(P6000撮影)
20221119_20.jpg

 

エンジンを切って、もう一度キーをオンにした時(エンジンは書けていない状態)の電圧。(P6000撮影)
20221119_21.jpg

一応12.1Vでもセルは回るけど、この位をキープしないといけないという事ですね。
走って帰って来て12Vちょっと位しかないのは、正常ではないってことですね。
勉強になりました。

BOLTバッテリー補充電

今朝は曇り。というか、霧が引いてきたところ。(D5600撮影)
20221118_1.jpg
今日からD5600の手撮りは止めて三脚に載せてMF(マニュアルフォーカス)で撮りました。
酷いピンボケやぶれはほぼ無いと思います。
写せる場所(回数)は減ったけど、もはや真っ暗で写そうとしても写らないモノばかりだから、仕方ないでしょう。
でも、今日からと言っても、明日は休みでゆっくり起きて明るくなっているから、そういう時はもちろん手撮りですが。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221118_2.jpg
出かける時間でも霧が引き切っておらず、アルトは乾いてませんでした。

 

起床時に録った時と霧の位置が変わっていません。(P6000撮影)
20221118_3.jpg

 

 

今日の仕事は、午前中、以前、忙しくなる前に指示された細かい数字の一覧をチェックする作業を、やっとやる時間ができたのでチェックしていた感じ。

そこへセカンドワークの職員が体調不良で休むから行ってくれという連絡が入り、遅い時間までなので、既に朝一から出ているので、セカンドワークの開始時間まで一旦抜けて、家に帰りました。

3時間もあったから、深夜録画しておいた番組を夜見られないだろうと思うので、その時間に見ようと帰って来て、昼飯を食べてから見てましたが、後半はうとうとしていたので半分くらい見れてないかも…。(^^;;;

 

一旦家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221118_4.jpg

また夕方少し前からセカンドワークに行くのに同じくらいの距離走っているので、今日の走行距離は2日分…。

 

セカンドワークの仕事を終えて帰る時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221118_5.jpg

 

そして、家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221118_6.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221118_7.jpg

 

それでも平均燃費は、距離走っているので、一時18Km/Lまで回復しました。(P6000撮影)
20221118_8.jpg

 

 

昨日の夜のうちに一昨日届いたBOLTのバッテリーに補充電をしておきました。(P6000撮影)
20221118_9.jpg

明日取りつけてみて、どんな塩梅か見てみます。
それによって、発電機の良しあしとか元々ついていたバッテリーとか色々考えることが出来るでしょう。

そうーいや車のタイヤも交換しないといけないんだった。

ピントが合わない…

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221117_1.jpg
まだ日が昇っていなくて曇っているものだからかなり暗くAF(オートフォーカス)だとピントが合わなくて苦労しました。
ホンと曇りの日はもう三脚使ってマニュアルフォーカスで取らないとダメですね。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221117_2.jpg
起床時から1時間半経っているのですが、日が当たらないので乾きません。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221117_3.jpg

 

 

今日もセカンドワークは無し。
今日は本業でもそれなりに仕事が入ってきて、それなりに忙しかったので、充実してました。

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221117_4.jpg

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221117_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20221117_6.jpg

BOLTバッテリー到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20221116_1.jpg
カメラのおかげでずいぶん明るく写っていますが、未だまだ暗く、もう少ししたら、三脚使わないとカメラとレンズの性能だけでは手撮りするのは難しい季節になってきました。

 

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221116_2.jpg
深夜から明け方にかけて雨が降りアルトはしっかり濡れていました。

この辺りでも山は雪という予報だったので、平地にも積もってたらヤダなと思っていたのですが、大丈夫でした。
マジもうそろそろタイヤをスタッドレスにしておかないとダメかもしれません。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221116_3.jpg

 

 

日中は、本業のみ。
そして、お金にならない残業。
時間調整の時間がそろそろ2日分になろうとしているのですが、どうなんでしょう。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221116_4.jpg

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221116_5.jpg

 

平均燃費はホンのちょっとだけ良くなりました。(P6000撮影)
20221116_6.jpg

 

 

家に入ると、土曜にAmazonに頼んだバッテリーが到着していました。(P6000撮影)
20221116_7.jpg
今日明日に補充電して、土曜にBOLTに付けてみたいと思います。

セカンドワーク無し

今朝は曇り。(D5600撮影)
20221115_1.jpg
曇っていて、日がまだ上っていないので、とても暗い起床時の朝でした。

 

仕事に出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221115_2.jpg
深夜に降った雨でびしょ濡れでした。

 

この時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221115_3.jpg

 

 

日中の仕事は、本業のみ。
セカンドワークは手が足りているので依頼は無し。
来月の給料が怖い…。

まぁ、帰り際、今月2回と来月1回分の依頼があったのですけれど。
焼け石に水ではありますが。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221115_4.jpg
朝の雨が嘘のようにきれいな澄んだ空でした。

 

この時の車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221115_5.jpg

 

平均燃費は変わらず。(P6000撮影)
20221115_6.jpg

BOLTジャンプ試し掛け

今朝は青空の見えるところのある曇り。(D5600撮影)
20221114_1.jpg
日差しもあり、それほど寒くはありませんでした。

 

起床時のアルト。(D5600撮影)
20221114_2.jpg
乾いていました。

 

今日は用事で出かけるところがあり、仕事を休みました。

出かける時のアルト。(P6000撮影)
20221114_3.jpg

 

一用事を終えて昼前に帰って来た時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221114_4.jpg

 

この車外気温と車内気温。(P6000撮影)
20221114_5.jpg

 

平均燃費は少し回復しました。(P6000撮影)
20221114_6.jpg

 

 

昼飯を食べて午後、昨日届いたジャンプスターターを使ってBOLTのエンジンの試し掛けをしてみました。(P6000撮影)
20221114_7.jpg

 

エンジンは無事かかりますが、かけた後、電圧が異常に高くなります。(P6000撮影)
20221114_8.jpg

 

そのせいなのか、タコメーターが針が振り切れ、エラー音なのかピーピーなりっぱなしになります。(P6000撮影)
20221114_9.jpg

 

ジャンプスターターのクリップ先で測ると、14V程度なのですが。(P6000撮影)
20221114_10.jpg

一昨日11.1Vあったバッテリー自身は今日USB電源の電圧計によると9.8Vにまで下がっていました。
だから、バッテリーが弱り過ぎているせいだとは思うのですが、なんでジャンプスターターで掛けた後がこんなに高い電圧になるのかがわかりません。

取り敢えず、頼んであるバッテリーが届いて、充電して交換してみて、どういう結果が出るかです。
もしかするとBOLTのオルタネーターが壊れている可能性も排除できません。

ジャンプスターター到着

今朝は薄曇り。(D5600撮影)
20221113_1.jpg
遠くの街は今日も霧に沈んでいました。
起床時は日差しが届いていて、結構暖かでした。

 

今日も早朝は濃霧だったのか、アルトは結露でびっしょびしょでした。(P6000撮影)
20221113_2.jpg

 

 

夕方、クロネコヤマトが昨日Amazonに頼んだジャンプスターターを届けてくれました。(P6000撮影)
20221113_3.jpg

これでBOLTが途中でバッテリー上がっても大丈夫です。

って、多分昨日のバッテリー上がりは、バッテリー自体の劣化が原因とは思いますので、バッテリー自体を交換しないと一時的にかかってもすぐに止まっちゃうでしょうけれど。
バッテリーも昨日頼んだのだけど、到着が水曜か金曜になってしまうので、交換は次の土曜日以降になってしまうでしょう。

なので、明日用事で休みを取っているので、用事が終わったら、このジャンプスターターで試してみましょう。

 

 

昼間、先日NHK総合で深夜に放映していた「17歳の帝国」を1話から3話まで視聴しました。再放送みたいですが。
脚本が吉田玲子さんなので、絶対面白いだろうと思ってみましたが、いやぁ、本当に面白いです。もう、吉田玲子さんと、横手美智子さんの脚本は間違いないですね。面白いです。
後2話で最終回なので、今晩にでも見れたら見ます。
楽しみっ!

 

BOLTレッカーで運ばれる

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221112_1.jpg
地表付近は霧に覆われていますが、上空は雲一つない晴天。
ピーカンみたいですが、早朝は濃霧だったのかもしれません。

 

地表付近の雲が雲海のようになっていました。(P600撮影)
20221112_2.jpg

 

起床時のアルトは結露していましたが、霜は降りていないし、凍っても居ませんでした。(P6000撮影)
20221112_3.jpg

 

今日は割と暖かいので午前10時半過ぎから準備してちょっと走ってくることにしました。(P6000撮影)
20221112_4.jpg
エンジンをかける時、USB電源のところについている電圧計を見たら12.1Vありました。
エンジンはもたつくことなくかかりました。

 

佐久の方に行って紅葉がきれいなところを見て、引き返しました。(P6000撮影)
20221112_5.jpg

 

佐久の町中を走っていて、信号待ちで止まり、信号が青になったので、発進しようとしたらエンストしました。
全然普通にエンストするようなクラッチのつなぎ方をしたわけではないのですが、何故か止まってしまい、すぐにエンジンをかけようとクラッチを握ってセルを回そうとしても燃料ポンプが回る音がするきりでセルが回りません。
USB電源のところの電圧計を見ると、11.4Vになっていました。

後ろに車が並んでしまい、焦って道路わきに寄せて、次の信号で交差点の先に押して行って道路わきのビルの駐車場に入れました。(P6000撮影)
20221112_6.jpg

電圧はこれだけあってもセルが回りません。
丁度坂になっているので、押し掛けも試してみましたが、やはりかかりません。

 

走っている途中なのにバッテリーがあがり、エンジンが止まってしまうのは、以前Youtubeを見ていて、m148さんという女性のBOLTもやはり同じ症状になって、バッテリーを交換して直ったという事があったので、可能性は考えていたのですが、まさか自分もなるとは思いませんでしたので焦りましたが、この動画があったので、すぐにああこれだと直感しました。

先日、ブースターケーブルの逆繋ぎもしたことで、バッテリーが劣化している可能性も意識していたし。

 

諦めて任意保険についてるサービスのレッカーを依頼しました。

 

30分くらい待ってレッカーサービスが来てくれて、家まで運んでもらいました。(P6000撮影)
20221112_7.jpg

本当は人間は公共交通機関で帰らなければならないらしいのですが、僕の親の家は目印がある所ではないので、内緒で乗せてもらって家まで帰れました。

 

ホント、今のバイクはバッテリーが上がっちゃうとどうしようもないです。

家について、下ろしてもらい、置き場に仕舞って遅い昼飯を食べました。(P6000撮影)
20221112_8.jpg

 

一応、この時の電圧。(P6000撮影)
20221112_9.jpg

昔のエンジンなら、この位あれば何とかクランキングして掛かったりすることもあったのですが、今のバイクは試そうともせずにこれくらいだとダメってなってしまうので、残念です。

ジャンピングのできるモバイルバッテリーを持ってないとダメですねぃ。
まぁ、バッテリーがこの状態だと、一時的にかかってもまた途中で止まってしまう可能性大ですが。

 

ってことで、バッテリーとモバイルバッテリー買わないと…。
金がないのに…。
この際、来春車検だし、それまで外しておいて、車検の前に新しいのかってつけるかな…。
でもそれだと何か問題あった時困るし…。ううむむむ。

セカンドワークの予定が今日で切れた

今朝は晴れ。(D5600撮影)
20221111_1.jpg
少し霧がある所もあるけど、総じてピーカンに近い陽気。
なので、多くはないけど霜が降りていました。

 

起床時のアルトは結露が凍っていました。(P6000撮影)
20221111_2.jpg
屋根は霜で白くなっていました。

 

仕事に出かける時のアルトは、凍っていたものが融けてびしょびしょでした。(P6000撮影)
20221111_3.jpg

 

この時の屋根越しの風景。(P6000撮影)
20221111_4.jpg

 

 

今日の日中の仕事は、午前中てきぱきと事務処理をやっつけたら、午後余裕が出来てしまったら、別の仕事を言いつけられてしまいました。
未だ片づける仕事が残っていたのですが、暇そうに見えたようです。

午後のセカンドワークの時間までにとても終わる仕事じゃないので、途中までやって片付けてセカンドワークに向かいました。

今日は昨日よりもスムーズに仕事が運びました。

そして、ヘルプを頼まれた期間は今日で終わり。
来週からは、セカンドワークの仕事のヘルプの依頼が無くなってしまいました。

次の給料はまた少なくなってしまうなぁ。今でもそんなに多くなってるわけじゃないけど…。
やっぱり同一仕事場内の別仕事っていうのは無理があるかなぁ。

 

 

家に帰り着いた時の車内から撮った風景。(P6000撮影)
20221111_5.jpg

 

 

この時の車外気温。(P6000撮影)
20221111_6.jpg

 

 

平均燃費はまた少し落ちました。(P6000撮影)
20221111_7.jpg

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2022年11月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45
Raysプロテイン 定期便 到着
2024/05/11 21:04
免許更新
2024/05/10 17:03

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed