エントリー

2017年02月04日の記事は以下のとおりです。

エンジン・AGS 各オイル 交換

今朝は晴れ。
20170204_1.jpg
空気は冷たいものの、風は弱く、そんなにめちゃくちゃは寒く感じませんでした。

今日は暖かくなるという予報で、風も無い穏やかな日というNHKの予報だったので、オイル交換をすることにしているので、交換前にオイルの粘度を下げるために温めるべく、街まで買い物に行きました。

出かける時に隣の農業用池に鴨が来ていました。
20170204_2.jpg
秋の終わりくらいから来なくなっていたのだけれど、また戻って来たようです。

車外気温は1℃。
20170204_3.jpg
一応プラスの気温です。

大体往復20Kmくらいの距離を走ってきました。
20170204_4.jpg
近場だったからなのか、寒かったからなのか、峠の坂道がきつかったからなのか昨日よりもまた更に燃費が落ちました。

 

車のオイルは温まったものの、新しく補充するオイルが冷えたままなので、お湯につけておきます。
20170204_5.jpg

しばらく前に購入しておいたジャッキアップポイント用のクッションがやっと使えました。
20170204_6.jpg

オイル処理パックを準備。
20170204_7.jpg

ジャッキで上げてから、馬をかけます。
20170204_8.jpg

オイル処理パックをオイルの落ちる位置に準備。
20170204_9.jpg

ドレンボルトを抜いてオイルを抜きます。
20170204_10.jpg

本当は今回はフィルターは交換しない予定だったのだけど、モノもあることだしやっぱりやることにしました。
20170204_11.jpg

外したところを清掃して…。
20170204_12.jpg

新しいフィルターを手でねじ込んで、最後にトルクレンチで締めこみます。
20170204_13.jpg
トルクは前回14Nmで締めておいて問題なかったので、前回と同じにしました。
今回は忘れずに新しいフィルターのゴムパッキンにオイルを塗っておきました。

ドレンボルトには新しいワッシャーを。
20170204_14.jpg
これだけ予備があるので、全然惜しくありません。(^^;;;

まずは手でねじ込みます。
20170204_15.jpg

最後にトルクレンチで締めます。
20170204_16.jpg
トルクは33Nm。

AGSオイルを抜くボルトを外すために、AGSセレクターワイヤーを保持するブラケットを外さなければなりません。
20170204_17.jpg
まずはワイヤー先端のAGSセレクター部分のナットを外します。

続いてブラケットのボルトを外すのですが、前回どうやったかイマイチ覚えてないので、また今回も試行錯誤です。(^^;;;
20170204_18.jpg
メガネレンチとスパナを駆使して何とか外れました。

続いて左フロントタイヤを外して、前回の交換直後に買っておいたロングエクステンションを使って、タイヤハウスの奥に見えるAGSオイルの入れ口のボルトを外します。
20170204_19.jpg
先に入り口を外すのは、もし抜き口を先に外して入り口が外れなかった場合、動けなくなってしまうためこの順番でやった方がいいと言う事でした。

下の抜き口はAGSセレクターワイヤーブラケットを外してあるので、ラチェットレンチに直にこのドレンボルト専用の真四角の凸のついたソケットを取り付けて楽々外せます。
20170204_20.jpg

AGSオイルはシャバシャバなので、入り口が開いていることもあり、一気に出てきます。
20170204_21.jpg
前回で懲りているので、オイル処理パックをオイルの抜ける方向に長方形の形を合わせて抜いて事なきを得ました。

左が抜き側のボルト。内側に来るところには磁石がついています。今回も、たくさん黒い鉄粉がたくさん付着していました。
20170204_22.jpg
右側は入り口のボルト。上を向いているのは外側で、抜き口のボルトも同じ形状です。
入り口のボルトの内側は磁石とかついていなく、ただ丸い形に凹んでいます。

両ボルトにシールテープを巻いておきます。
20170204_23.jpg

抜き口からオイルが出てこなくなったところでパーツクリーナーで清掃します。
20170204_24.jpg

ボルトを最初は手でねじ込み、スムーズに入っていくことを確認して途中からラチェットレンチで締めていきます。
20170204_25.jpg
最後に1mmから1.5mm頭が残るくらいで止めます。というか、入って行かなくなります。

続いてボンネットを開けたエンジンルームの上から、ジョウゴに繋いだホースを垂らしてAGSオイルの入り口に差し込みます。
20170204_26.jpg

新しいオイルをジョッキに移して計量します。
20170204_27.jpg

エンジンルームのジョウゴに垂らしてオイルを入れていきます。
20170204_28.jpg

2.2L入ることになっているのですが、前回同様、2L入れた最後の方ではすでにあふれているので今回は2L入れて終わりにしました。
20170204_29.jpg

入り口のボルトも最初は手でねじ込み、スムーズに入っていることを確認して、ロングエクステンションを使って最後の方を締めこんでいきます。
20170204_30.jpg

この時点で気が付いたのですが、このロングエクステンション。先端が自由に角度を曲げられるようになっているので、AGSセレクターワイヤーブラケットの上側のボルトを取り付けるのに便利に使えました。
20170204_31.jpg

ワイヤー先端部をレバーに取り付けてナットで締めます。
20170204_32.jpg

ブラケットの下側のボルトはこのデカい器具のせいでスパナかメガネでしか絞められないんですが。
20170204_33.jpg
取り敢えず問題なく付きました。

続いてタイヤを取り付け、ジャッキを下ろして車を水平にしてエンジン上部のオイル給油口からエンジンオイルを給油します。
今回もエンジンオイルはカストロールのEDGE 5W-30です。Amazonでとっても安く買えたのでラッキーでした。
20170204_34.jpg
フィルターも交換したので、2.6L給油してから、エンジンの上の給油キャップを閉め、エンジンをかけて周りの工具やら道具やら材料やらを片づけます。
エンジンを止めて5分くらい置いてからオイルレベルゲージを引っ張り出してオイルの量を見ると丁度ぴったんこでした。

今回のオイル交換はオドメーターで10,261Km時点での交換です。
20170204_35.jpg

エンジンオイルは前回5,483Kmで交換したので、4,778Kmとちょっと長く走ってしまいました。
AGSオイルは1,059Kmの時に交換したので、9,202Km。一般的にはもっと長く走ってもいいというか、交換サイクルは長く設定されているので、早いと言えば早いかもしれませんが、僕としては取り敢えず1万キロくらいを目安に変えていきたいと思っています。
それでも人によっては長いよっていう人もいるかも知れません。

 

ホイールの増し締めをして、各タイヤにエアーの補充をした後、14時少し前にすべてを終わりにして距離の確認をした時の車外気温。
20170204_36.jpg

やり始めた時からずっと吹いていた強風は相変わらず。外気温がこれで、マジ風邪ひきそう…。
確かに一日中氷点下の真冬日からすれば暖かい小春日和なのかもしれないですが、やっぱり天気予報は信じちゃいけないものだということを、改めて確信した今日の作業でした。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2017年02月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

手続き完了
2024/05/16 18:28
ポロシャツ追加購入分到着
2024/05/15 21:33
体調不良2
2024/05/14 22:04
体調不良
2024/05/13 20:15
シフトがタイト
2024/05/12 17:45

新着コメント

Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/31 from おぎしん
Re:昨日の満月と新型コロナワクチン接種
2023/10/30 from Aki(ちゃー坊)
Re:健康診断
2023/06/07 from おぎしん
Re:健康診断
2023/06/06 from Aki(ちゃー坊)
Re:BOLTレッカーで運ばれる
2022/11/16 from おぎしん

過去ログ

Feed