エントリー

カテゴリー「住んでいる町のこと」の検索結果は以下のとおりです。

やっぱりにゃぁ?

今日、仕事からの帰りにCoopによって、家に帰る途中、前回と同じところで
再びにゃぁーに会いました。
今度は、僕の姿を見て、駆け寄ってきて、足に体をこすり付けてきました。
デイバッグを担いで、まるでセムシ男のような僕の姿を覚えていたのでしょうか。
やっぱりにゃぁーで間違いないようです。

頭や体を撫でてあげて感じたのですが、体には無駄な肉は無いものの、
全身筋肉って感じで、無駄なものは食べずに、でも、必死にいきているので
しょう。
それでいて、野良でいるプライドというか誇りも持っている感じで、
堂々としています。
だから、無駄な哀れみは不要だと思いました。
ちょっと見ないうちに随分立派になったものです。

ここの所、あえない可能性のほうが高いので、餌を買って帰ってあげるわけに
行かないのがちょっと寂しいところですが、にゃぁ?も別にそれを望んで
いるわけでもなさそうな感じだったので、軽く背中を二つ叩いて、別れました。

夕焼けと一番星

今日は仕事の帰りにCoopに寄ってから家に向っている途中見た夕焼けと
一番星の組み合わせが美しかったので写真に撮ってみました。
ファイル 1684-1.jpg

夕焼けは終わり近くですが、雲がかっこよくてもっとアップでも撮ったの
ですが、夜景モードなので、シャッタースピードが遅いため、三脚につけ
ないと、ぶれぶれになってしまいます。
ファイル 1684-2.jpg
これは何とか見られる写真。
やっぱり三脚が欲しいところです。

でも、朝とかだと三脚がなくてもシャッタースピードが速いので、きれいに
撮れます。
ファイル 1684-3.jpg
これは昨日の朝の写真。
やっぱり雲がかっこよかったので。

やっぱり性能のいいカメラは、腕がなくてもきれいに撮れて嬉しいです。


家に帰ると、先日落札したデイバッグとウェストバッグの不在連絡票が…。
でも、クロネコヤマトなので、問題なく配達してくれました。
やっぱりクロネコの方がいいです。

ということで、デイバッグ。
ファイル 1684-4.jpg
もう随分前に、SRX250Fで走る時用に買ったデイバッグがぼろくなって
しまい、あちこち破れてホチキス(業務用)で、縫い合わせて合ったのですが、
いい加減ぼろいので買い換えました。
でも、考えてみれば、CBRで出かけるときはワンショルダーバッグにしたので
使わないかも…。
ただ、デザインがCBRにあわせて赤黒でかっこいいので、どうしようかと思案
ちう。
まぁ、普段仕事に行く時のお弁当運搬用になるのですが。(^^;;;

でもってウエストバッグ。
ファイル 1684-5.jpg
大きいのを持っていて今も現役なのですが、大きいだけに色々詰め込んで
あってバイクで出かけるときとかに必要の無いものまで入っている上に、
でかいので、歩く時につけてると腕を振るのに邪魔になります。
今回買ったのはかなり小さいのにしたので、財布とかデジカメとか
CBRに乗るときに着るウェアにポケットが無いから入れるところが無いものを
持って歩くのに都合がいいようにということで、テンポラリー用です。
これは、ここの所暑くて歩いて仕事に行く時にTシャツの上にジャンバーを
羽織っていないから、やっぱりポケットが無いので、普段歩く時にもデジカメ
とかに都合いいかなと言うことで。きたいしています。
サイズ的にどうかなと実物を見ないで買ったのですが、ジャストサイズでした。



さて。昨日書いたゴリラライト。
朝7時から深夜1時まで数分おきに1円ずつ安くなってるので、なかなか買う
タイミングがつかめません。(^^;;;
ただ、時々、値段が下がりきったところで、いきなり値段が上がるので、
あまり様子を見てるわけにも行きません。
今晩あたり買ってしまおう…。(^^;;;
昨日、もう、買うだろうと見越して、タンクバック(少し小型の吸盤式)は
もうぽちってしまってあるので…。(^^;;;

いい人

仕事からの帰り道。べにばな陸橋を上っていたところ、自転車に乗った
小学生がいて、そのこの足元にスーパーバッグに入った牛乳の空き容器が
落ちていたので、落したのかと思って拾ってあげたら、その子が「おおぉ
いい人だぁ」とかいうので、渡そうとしたら「俺んじゃないよ…」。

つまり、ごみが落ちているところにたまたま停まっていただけで、ごみが
落ちているのを拾う僕を見て、「いい人だ…」と…。

樋川の街は結構平気であちこちにごみが捨てられています。
旧中仙道の祇園祭のあった後などまるでごみの街です。

どうしてぽいぽい道端にごみを捨てられるのか、精神を疑いますね。


まぁ、だからと言って、落ちてるごみをわざわざ拾って歩くほどいい人な
わけじゃないんですが、拾っちゃったもんはもう子供の手前捨てられません。
ごみの集積所があるところまで約2キロ、持って歩きましたとも。
一応「いい人」ですから。

久しぶりのニャー

今日は仕事からの帰り、Coopに行って家に帰る途中、広い道から細い道に
入るところで茶虎の猫がいました。
人を恐れずたたずんでいるので、顔の前に手を出したら、自分から頭を
手に押し付けてきて、撫でさせて、体を足にこすり付けてきました。
体はスリムでしっかり大人になってるけど、以前、少し先の飲み屋の前に
いつもいたノラのニャーだと思います。
僕のことを覚えていたわけではないのだろうけど、あの人懐こさは間違い
ないと思います。

久しぶりに会って、和みました。
ここの所気持ちがぎすぎすしていたので、随分気持ちが楽になりました。



先日、痩せたと書いたばかりですが、この2?3日体重が減りません。
ここの所、疲れたので、QPコーワゴールドを飲んでるからかもしれません。
涼しかったりもしたので、違うかもしれませんが、QPコーワゴールドを
飲むと、体が元気が出てきて、頭もしっかり回って調子いいので、こういう
暑い時は飲み続けたいと思うのですが、あまり影響があるようであれば
考えなければ…。

紫陽花とジャガイモとCD

今日は特に書くことも無いので、帰りがけに撮ってきた歩道の花壇の
紫陽花と、
ファイル 1629-1.jpg
知らない名前の花と
ファイル 1629-2.jpg
家のジャガイモの今日の状態と
ファイル 1629-3.jpg
家に帰ったら玄関に引っかかっていた、先日Amazonで注文しておいた
ゼーガペインのエンディングテーマ曲のCD。
ファイル 1629-4.jpg

紫陽花は随分花が咲いてきました。
カメラの性能に頼って、未だいくらか明るさが残っていたので、フラッシュを
炊かずに撮影してみました。
普通の明るさに見えますが、その分シャッタースピードが伸びているので
若干ボケてます。

この知らない花はなんだろう。
このつぼみが咲くと、どんな花になるのかが楽しみです。
ジャガイモは毎日見ているのであまり変わった気がしませんが、一応写真に
撮っておけば後で何か違いを発見できるかもしれませんので、一応。

ゼーガペインは数年前にTV東京で放映されたアニメですが、現在BS11で放映
されています。
この設定がまた面白い設定で、マトリックスの考え方を更に一歩デジタルに
振ったような発送で、よくこのような設定を思いついたものだと感心して
楽しんでいます。
このエンディングテーマが、なかなか僕の趣味にあっていたので買っちゃい
ました。
それが1,000円です。
昨今のアニメのオープニングやエンディングは1,300?1,500円するので、
値段もリーズナブル。
問題はiPodのスペースが無いので、今入っているどれを削ってこれを入れるか
考えなければいけないこと…。(^^;;;

紫陽花の季節

これからは紫陽花の季節。
ファイル 1621-1.jpg
ファイル 1621-2.jpg
鬱陶しい雨は嫌ですが、雨に濡れる紫陽花のかもし出す雰囲気は好きです。

近所の紫陽花は、もう随分咲いているのもあれば、これはCoopの近くの
歩道に植えられている紫陽花のように未だつぼみのものもあります。

今日はピーカンだったので、家の中は蒸し暑くて、ちょっと動くと
汗が吹き出てきます。
窓全開でも少し涼しい空気が流れてきますが、風が無いので、そんなに
涼しくないです。
そろそろ扇風機をかけないとだめか…。
あ?。エアコンのある部屋に住みたい。
隣の部屋にはあるけど、そこ冷やしてもしょうがないし…。
電気代云々よりも、ブレーカーというか、ヒューズが飛ぶのが心配だし。


今日はそんなに無理をしたわけじゃないのだけど、膝が痛いです。
まだ、歩きで仕事に行ったり、筋トレでスクワットしたりするのは未だ
早かったかな。
今日は折角晴れたのだからゴリラで行けば良かったか…。
明日は雨みたいだから、ゴリラじゃ行けないし。
ちょっと失敗。

天国と地獄…、…じゃなく、サイコーとサイテー

今日はいい事と悪い事が続けて起きて、悪いのが後にあったので、ちょっと
イライラしてます。

まずはいい事。
というか、嬉しかったことと言うか。
会社を出てすぐに、べにばな陸橋が高崎線の線路をまたいでいるところの
歩道橋部を通るのですが、線路の上の部分で多分まだ1歳になるかどうかと
言う小さな女の子を抱き上げて、電車が来るのを見せている若い父親が
いて、多分その女の子に手を振ってごらんと話して(ばいばいしなって言った
のか?)、その子が丁度橋に向ってくる電車に手を降っているのを見て、
ほほえましく思いつつ通り過ぎたのですが、その直後、電車が短く、周りに
配慮しつつ、でもはっきりと汽笛を鳴らしてました。
その子に対して挨拶してくれたのでしょう。
多分その父親も期待していなかったのでしょう。わぁっ返事してくれたよと
いった感じで、喜んだ声が聞こえてました。

僕は北本駅で嫌な目にあってるので、電車そのものは嫌いではないけれど、
JRと高崎線にはあまりいい思いをしていなかったのですが、今日ばかりは
その運転手に対して親指を突き出して「Good Job!」って言ってあげたかった
です。
体調が悪いのも忘れるくらいでした。


そして、悪い事はその1Kmくらい歩いた先でありました。
僕の住んでいる町に桶川高校があり、会社からの仕事帰りにその学生と
すれ違うのですが、仲のいい子同士が自転車で歩道いっぱいに広がって
走ってきて、いつも嫌な思いをしているのです。
対向してくるのに、向こうも1台で走ってくれば全然問題なく行き違える
のに、今日は2台でもいっぱいの歩道に3台で並んできたので、こちらも
わざわざよける義理が無いので、そのまま歩いていたら、その内の端の
やつが、よけきれずに僕にぶつかって、そのまま何も言わずに逃げて行き
ました。
僕は、上のいい事で、いい気分に浸っていたのが、一気に嫌な気分に引き
戻されました。
上のいい事がなければ、追いかけていって、たぶん半殺しにしたでしょう。
あのガキに「命拾いしたな。高崎線の運転手に礼を言いな!」と言って
やりたいっす。(??〆)


ニュースウォッチ9をみていれば、政権にしがみつく民主党と社民党の
いい加減な態度に腹は立つし、鳩山総理が出席した全国知事会で、各県に
沖縄の負担を分散しろって言ったのにたいして、大阪の橋本知事だけが
カッコつけで偉そうなこと言ってるのに腹立つしで、ホントニュース見てると
腹が立ちます。
そんなこと言うなら、大阪で面倒見てやれよって言いたい。
民主党といい、大阪府知事といい、できもしないことを、さもできるかの
ごとく言うのをみてると、はらわたが煮えくり返ります。
どの県も、そんなこと格好だけじゃ受け入れられないから、黙るしかないのに。
民主党は自分たちでどうにもできないと分かりながら火をつけておいて、
それを自治区のトップに押し付けるなんておかしな話で、やってる事が
あまりにも幼稚すぎて、ホントこの国の行く末を憂います。


今日は満月なのかその前後なのか分からないけど、お月様がまん丸なので
写真を撮りました。
ファイル 1594-1.jpg
もう、目で見るにはかなり暗かったんですが、こんなに明るく撮れました。
ファイル 1594-2.jpg
よくみると星も写っている?
その後、筋トレして風呂入った後に洗濯をして、洗いあがった洗濯物を
洗濯機から出そうと外に出ると、隣の家の真上に月が出ているので、再度
撮りました。
ファイル 1594-3.jpg
こっちは月が太陽みたいです。(^^;;;
星も見えてて綺麗な夜空です。<-肉眼じゃ月が明るくて星は見えなかったけど…(^^;;;

書く事が無いときは写真の話。

今の時期は写す物に事欠きません。
ファイル 1583-1.jpg
住んでいる辺りは、区画整理で歩道が整備され、そこに花壇が埋め込まれた
形になっているので、そこに近所の人が植えているのか、それとも市の人でも
植えているのか分からないですが、結構きれいな花が植えられています。
ファイル 1583-2.jpg
この花は昔、野原で見た花ですが、こうして群生されているとなかなか立派な
花に見えます。
ファイル 1583-3.jpg
写真でみるとそれなりにきれいに見えますが、この花はちょっとしおれて
いたりします。
ファイル 1583-4.jpg
管理は行き届いていないのかもしれないです。


昨日書いた口蹄疫。
今日は11万頭超になったそうです。
最初にそれらしい牛が見つかった時に、獣医が口蹄疫と思わずに、経過措置に
しちゃったというのは、残念ながら「人間だもんしょうがないじゃない」で
目をつぶるとしても、口蹄疫と分かった先月の20日以降、口蹄疫というものが
どれだけやばくて、感染力が強いのか分からなくても昨日までにどれだけの
日にちがあったのか。
赤松だか青松だか黒松だか知らないけれど、農林水産大臣が、自分は間違った
事はしていないと…。
事業仕分けのロバ君みたいな顔した何とか大臣は、当事者は、対応が遅いと
言いたがると…。
ったくおめでたいやつらが国動かしてるもんです。
間違ったことしていないならなんでここまで感染が広がってるんでしょう?
これまでに殺処分にされた家畜の費用や、農家の被害を全て国が出すように
するというのは仕方の無いことかもしれません。
しかし、もっと早く対策を打っていれば、こんなに大きな被害になる前に
押さえられたんじゃないでしょうか。
事業者分けとかでいい気になってるんじゃなく、もっと、こういうところで
真剣に取り組んでいれば、無駄な税金を使わずに済んだんじゃないでしょうか。
できもしないことを声高に叫んで政権に付いたくせに、やらなければいけない
ことをやらずに当たり前の顔をしているやつらをみると腹がたちます。

田植え

今日、仕事の帰り際、17号沿いの田んぼに田植えされていました。
ファイル 1575-1.jpg

今年は天候不順で遅れていると言うことでしたが、始まれば早いものです。
先日水が張ったと思ったところなのに。



血圧は、昨日の夜、何故か140mmHgまで上がってしまいました。
今朝は135mmHg。
アルコールも塩分も採りすぎていないのに…。
まぁ、長い目で見て、じっくり対応して行こうと思います。
それにしても、腹が減って、疲れやすくなりすぎ。
随分ご飯の量は増えてると思うのだけど。
下手すると、元々食べていたのに近いくらい。
なのに何故…???(:_:)

花盛り

昼に買いものに歩いて10分のCoopまで出かけた時に、何か被写体があればと
思い、CoolPix S6000を持って行ったのですが、これだけ寒くても、一応
春のようで、花盛りです。

Coopの駐車場横の花壇に咲いていた花。

名前は分からないけどきれいです。


これは区画整備で広げられた道路横にできた歩道の横に花壇(?)があって、
そこに咲いていた花。

これも名前は分からないけどきれいです。


これは、僕の住んでる借家の前にある大家さんの畑の横に咲いていた花。

アップで撮ると…


これも、大家さんの畑の横に咲いている、多分菜の花。

アップで…。


Coop近くの大きな家の庭に桜(?)がまだきれいに咲いてました。

ソメイヨシノではない感じ。八重桜??


こちらも同じお宅の庭に咲いている桜。

枝垂桜??
こっちは随分散っていました。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed