エントリー

2009年12月12日の記事は以下のとおりです。

ETC取り付け

  • 2009/12/12 21:42
  • カテゴリー:CBR600RR

今日は午後からCBR600RRにETCの取り付けをしました。

午前中いつもより早く食事の買いものに出かけ、そのついでに、ナップスに
よってエーモンの出しているヒューズから電源取るケーブルを買おうと思い
ましたが、希望のサイズがありません。
仕方なく、カールコードまとめ材と熱を入れると縮小して被覆になる材料を
買って、少し先にあるホームセンターに行きました。

そしたら、こちらには希望のサイズと容量があり、しかも安かったです。
カール材等もこちらの方が安かったので、最初からこちらに来ればよかった。


今回の、ETCの取り付けや電源取り出し自体は30分から1時間あればできると
思っていましたが、カウルの取り外し、取り付けが時間がかかると思って
いたので、昼飯を食べてすぐに開始しました。

本体はリアシート下に入れようと思っていますが、工具が積めなくなって
しまうので、何か考えなければいけません。


で、紆余曲折を経て、ミドルカウルまで外れました。

ここまで1時間半。
ビスで留まっているだけではなく、あちこちに爪がついていて、それで
引っ掛けてあったり、組み合わせてうまく繋がっていたりしているので
まるで知恵の輪のようです。

力の入れ方を誤って、カウルの爪を一箇所割ってしまいました。(:_:)


自分の手のほうも…。

この後、中指もやってしまいました。

はじめて見るミドルカウルまで外した状態のエンジン。


そして、また少しの紆余曲折を経て、タンクカバーも外したのでした。

はじめて見る…以下省略。(^^;;;

カウルの取り外しで、えらい時間がかかってしまっているので、さっさと
電源取りにかかります。
まずヒューズボックスから。


メーター&イルミネーションのところからとることにしたのですが、この
エーザイの電源取り出しヒューズ。ヒューズの電源側にコードが出ている方が
来るようにしてくださいと言うことです。
このケーブル自体に別のヒューズがついているので、わざわざ別のところに
流れた電源分で元々のヒューズが切れる事が無いようにということなのでしょう。
テスターで、どちらが元なのか調べて取り付けました。


これが電源取り出しヒューズ(10A)。
5Aの電源が取り出せます。


普通に他のと同じ字の向きでつければ問題なかったです。(^^ゞ

ちなみに、僕のバイクはと言うことで、その他の車ではどうなるか分かりません。

で、この電源取り出しヒューズの先はギボシになっているのですが、
今回買ったETCの電源は別配線からの割り込みをする器具が頭について
いるので、ヒューズから先のギボシまでの間に被覆を破って器具を噛み
こませる場所を作ります。

これで、他の電源も小さいものならここから取れます。(^^ゞ
後でナビもつけたいと思っているので、2箇所取りしなければならなければ
ここが使えそうです。<-メインのヘッドライトのヒューズかな

次にアンテナ。
メータースクリーンのところに貼り付けようと思い、その下から引っ張る
ために、アッパーカウルとスクリーンを取り外します。


で、これがつけようと思っている位置。

ただし、アンテナは両面テープでフロントウィンドウに貼る形のものなので、
このままにはできません。メーターとスクリーンの隙間もそれ程厚みが無いし。

そして、このケーブルをリアカウルまで持っていく配線をするためにカウルを
ひん剥いたので、やっとここで意味が出ます。(^^;;;


そして、ここで周りが暗くなり始めたので、あわててカウルをつけ始め
ますが、とき既に遅し。最初のミドルカウルをつけてるところで暗くなって
しまい、作業性が悪くなってしまったので、気持ちがくじけかけましたが、
何とか頑張ってアッパーカウル、ミドルカウル、アンダーカウル、リアカウル
と取り付け、最後の仕上げをする頃には5時半を回っていました。

写真を撮るのを忘れましたが、フェンダーレスにしたせいで、ウインカーや
ストップランプのケーブルが汚くむき出しになったところに、カールコード
まとめ材を被せました。<-明日写真撮ります。

で、最後にリアカウル内で余ったケーブルをカールコードまとめ材で巻いて、
ETC本体を取り付けました。
電源を入れてみると、正しく自己診断が行われて、セットアップ済みが確認
できました。
次にETCカードを挿してみるとちゃんとカードも認識されました。

とりあえず、本体は振動に弱い可能性があるので防振ゴムを敷いて、

それを二つ折りにして挟む形にして、リアシートで押さえれば動かない
だろうと…。(^^ゞ


後はアンテナの向きだけです。
このETCは自動車のフロントウィンドウに貼るタイプで、2m以下の高さで、
角度が20度から65度までの間と言うことになっているのですが、CBRの
スクリーンの角度はかなり寝ています。
これが何度になるのか分からないので、ちょっとびくびくです。(^^;;;



明日試し走りに行って、ゲートが開かなかったらどうしよう…。(^^;;;
っていうか、開かなかったら何か対策しなければならないですが、それを
するための作業する場とか、もう一度、通れるか確認できるようなシステムは
あるんでしょうか…。(^^;;;
何だか色々心配です。
分度器が欲しいです。?(^○^)/

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2009年12月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed