エントリー

Windows8プレビュー版インストール

昨日、ちょっとだけ時間が空いたので、うさぎドロップが始まるまでとWindows8の
プレビュー版をダウンロードして、インストールしました。

やっぱ光ネクストだから速い速い。
最初にダウンロードした64bitフルインストール版の4.8GBが約10分弱。
次に開発プログラムを除いたWindows8そのもの64bit版が3.6GBが約6分強。
すごい時代になりました。
以前は300MB弱のものを一晩かけてダウンロードしていたのに…。

ということで、最初にダウンロードしたフルインストール版をなぜ入れなかったか
というと、現在このサブデスクトップに接続されているDVD書き込みドライブが
2層式のDVD-Rを認識しないため。

外付けのDVD書き込みドライブをつければ書き込みはできるのだけれど、DVDブート
できないために、新規インストールができないからアップグレードインストールに
なってしまふ。
それは困るということで。

で、まぁ、インストールしたわけですが、ちょっと早まりました。(^^;;;

未だこのWindows8英語版なので、出てくる文字列が英語です。
まぁ、なんとなくでインストールはできるのですが、なんかちょっとヤだかも。

ちょっとだけ触ってみた感触としては、なにこれって感じ。

PCデスクトップとスマートフォンの画面見たいのがシームレスに入れ替わるのですが
起動したソフトをどうやって終了するか分からず、あちこちいじりまくってやっと
元の画面に戻せるって感じ。
分からな過ぎ。

でもって、次に再起動すときに気がついたのですが、それまでWindowsXPと
Windows7をデュアルブートにしていたのですが、そのブートメニューがWindows8用に
代わってかっこよくなったのはいいのだけれど、WindowsXPが出てこなくなって
しまい、ちょっと焦ってしまいました。

Windows8にはWindows2000やWindowXPと同じブートメニューの調整があるので、
そこから調整できないかと見てみると「Earlier」という名前になってありました。

で、デフォルトを「Earlier」にしたら、ブートメニューが昔のタイプに戻って、
このEarlierが選べるようになりました。
ただ、ブートメニューが英語になってしまいましたが。

まぁ、なんとなくで何とかなるレベルだけれど。

さて、このWindow8。
使い方はどうすればいいのか、使い方のドキュメントが出るのを待たないと…。(^^;;;

関連エントリー

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed