エントリー

2010年11月の記事は以下のとおりです。

ぐらぼ

先日、サブデスクトップPCの再インストール時に発覚したPCIExpress×16についている
グラフィックカードですが、本来の×16の場所につけなおし、最初はそんなでもないかとも
思ったのですが、やっぱりそれなりに速く感じます。(^^ゞ

続きを読む

PSP

今日、仕事の昼休みに何気に価格ドットコムでPSPの状態を調べたら、18日発売のバリュー
パックが在庫あり状態で表示されてます。
値段も、本体オンリーとさして変わらない値段で(1万7千5百円ちょっと)。

で、その中でも、値段的に3番手の値段だったAmazonは在庫ありで出ているし、どんなもん
だろうと見てみると、値段が飛び抜けて安くなっており、1万6千9百9十円。
ちょっと迷ったのだけど、もう買うのは決めていたので、今日頼めば土日に来るなと踏んで
注文しました。

続きを読む

ラリーGB

ただいまCSのJ SportsESPnでWRC 最終戦 ラリーGB(グレートブリテン)が放映ちう。

先日の日曜日にも8時半からやってたのだけど、龍馬伝と重なるので見れませんでした。

内容を知らないので、楽しみです。

星を追う子ども

  • 2010/11/23 22:59
  • カテゴリー:アニメ

ずっと書き忘れていましたが、新海誠監督の新作アニメ「星を追う子ども」の公式ページ
公開されました。

秒速5センチメートル」から4年。
もうそんなに経ったのって気もしますが、気にして待てる間は長く感じたものでした。

外国にしばらく行っていたり、新作を作り始めたといってもなかなか情報が出てこなかったり。
非公式ブログとTwitterは少し遅れて公開になりましたが、あまり読んでいませんでした。

「秒速5センチメートル」は劇場には見に行かなかったけど、今回はどうするだろう…。
DVDが出るまでにはそれなりに時間もあるだろうし、大体にして、まだ劇場でやるまでにも
時間もあるし…。

その時になったら決めよう。

特報の画像を見ると相変わらずとてもきれいな絵です。
これが発売されるころまでにはブルーレイプレーヤーとハイビジョン画質のTVが欲しいところ
ですが、果たしてどうなりますやら。

って書いていたら、、久しぶりに「秒速5センチメートル」が見たくなってきました。

おっちょこ

ちょい…。(^^;;;

昨日まで苦労していたAdobeのshockwave Flash Playerのインストールですが、昨日、副産物で
見つけたグラフィックカードの異常と同じように、ただのおっちょこちょいが原因でした。

お恥ずかしい…。

続きを読む

今頃気づく…

新しい環境になって、Adobe の Flash Playerがインストールできません。
なので、自分のサイトのトップページのFlash画像が見られません。(ーー;)

で、いろいろ試してるんですが、うまくいかないです。
その副産物で、グラフィック関係のことを色々調べていて、グラフィックカードとマザーボードの
ことにまでいって、マザーのマニュアルを見ていたところ、問題を発見しました!!

僕の使っているASUSのP5K PROというマザーにはPCI Express×16というグラフィックカード
(等)を挿すスロットが2つあるのですが、マニュアルも読まずに僕は設置のしやすさから下の
位置にグラフィックカードを挿していたのでした。

20101122VC1.jpg

で、マニュアルをよく見てみたところ、この下の位置のPCI Express×16は、実際には×16
ではなく、×4または×1で動作するとか…。

もしかすると、この位置で動かしていたので、メーカーのドライバーを入れるとおかしなことに
なっていたのかも…。
と思いつき、位置を×16動作のスロットに移しました。

20101122VC2.jpg

で、最初、ちゃんと認識してくれるかどきどきでしたが、ちゃんと認識してくれ、とりあえず再起動
では、スムーズに起動することができました。
まだ、シャットダウンして冷やしてから立ち上げていないので、どうなるか分かりませんが。

ただ、速さ的にぐっと速くなるかと思ったのですが、ぜんぜん変わりません。(^^;;;
元々のグラフィックカードの性能自体が×16を使うほどじゃないからなのかもしれません。(^^;;;

それにしても、Flash Playerは相変わらず入りません。
ウイルスバスターを終了させて、Adobeのサポートページに出ていた、アンインストールや
再起動、キャッシュの消去などやってみたんですけどねぇ。

普段使っているFireFoxだけでなく、IEでもインストールができません。
なんでやねん。?(◎o◎)/!

 

ここ数日とってあった写真が載せられなかったので、掲載しておきます。

まず、借家の庭にある柿の木。

20101117Kaki.jpg

ずいぶん色づいてきました。

20101117Kaki2.jpg

そして近所の春には桜が咲くお寺のようなところ。

20101118Kouyou.jpg

後ろの木は赤く染まってきれいです。
手前のほうはイチョウなのですが、未だ全然青々しています。(^^;;;

カスタマイズ

  • 2010/11/21 21:17
  • カテゴリー:PC病気

とりあえず、PCの再インストールはほぼ終了したものの、今までの状態だとデータがあっち
こっちに色んな種類のものが散らばっているので、同じ系統のもので集めるようにデータの
フォルダをカスタマイズちう。
こうしておけば、過去のデータを見つけやすくなるでしょうし、作って忘れていたものに気が付き
安くなるでしょう。

今はまだどういう配置がいいか、試行錯誤だけど、忘れ去られた腐った肥やしにならないように
できるといいなと思います。

 

昨日から今朝にかけて寝ているときに、膝を曲げて寝てしまったのか、どうも左足の膝の関節が
痛いです。
とりあえず、バンテリンを塗って、サポーターをして暖めてます。
早く治ってほしいものだ。

DoCoMoショップ内覧会

昨日今日とDoCoMoの内覧会。
昨日も深夜4時(明け方ともいう)まで再インストールしていたので、今朝もゆっくり起きたので、
午後から行ってきました。DoCoMoショップ桶川。

そんなに混んでいたら嫌だなとは思っていたのですが、そんなに混んではいないものの、
店の人間がすべての来客に対応できるほどではなく、スマートフォンの新機種を見ようと思った
のですが、東芝のREGZAはまだ出てきておらず、ならば携帯メールに来た安くなると書いて
あったExperiaはいくらか聞いたところ、2万1千円とか…。

安くなるという割には強気だね。
Experiaのファンサイトじゃ、家電ショップじゃ9千8百円だの0円だのって言ってるのに…。

というわけで、ほとんど何も見るまでもなく立ち去りました。

 

ゴリラ(バイク)で行ったのですが、帰り際、よく通りかかるけど未だに入ったことのなかった
HardOffに寄ってみました。
どんなものが売ってるのかと思って。

けっこういろんなものが売ってましたねぇ。
パソコンの関係のものなんか、割と小物なんか、並べられなくて、まるで車の部品みたく
青いボックスに入って棚に入ってる感じ。
あれは、○○みたいなモノ売ってないかなと、目的を持って探さないと見つけられないかも。

エレキギターとか、フルートとかトランペットとか、楽器も置いてあってこれは面白いかもと
思いました。でも、なんだかちょっと汚かったけど。(^^;;;

一番置き場が広いのが、衣料品関係でしたね。
それも女性モノ。
女のほうがしっかりしてるってこと??(^^;;;

で、ゲーム機を見てきました。いろんなゲーム機が置いてあったけど、なんだか新品とそれほど
変わらない感じ。

PSPなんか、価格ドットコムで見ると、新品が1万5千円台で買えるんだけど、HardOffだと
中古が1万4千円って感じ。
これなら新品買ったほうがいいよね。
改造するなら別かもしれないけれど。<-バージョンによって

PS2は箱入りが7千円(税別…たぶん中古)、本体むき出しラップものが5千円(税別)って感じで
こっちは後2千円安くなったら買ってもいいかなとも思ったのですが、今はとにかくどうしても
買いたいほどのものでもないので、やめときました。
ちょっと月末で厳しいし。

 

それにしても、厚いジャンバー着て行って、ちょうどでした。
風が入ってくるので最初は少し寒かったですが。
今日もCBRに乗らなかったので、そろそろ乗らないととは思っているのですが、もしかすると
今年はもう打ち止めになってしまうのかも…。
バッテリー上がらないように、ちょっと走らないととは思うのですけど。

家に帰ってきて、くしゃみ連発です。
風邪引いたかな。(^_^;)
つか、再発??
っていうか、まだ前のが完全に治ってないんですが…。(ーー;)

再インストールちう

  • 2010/11/20 22:30
  • カテゴリー:PC

昨日の夜からサブデスクトップの再インストールちう。

深夜、PHPの本を読みながら、再インストールをはじめたのですが、PCの能力が現在の最新型
の能力に比べれば劣るものの、以前の再インストールした状態に比べればちょっと能力が
上がったので、インストールしていても割とすぐに一つ一つのインストールが終わってしまった
り、対応操作を求めてきたりするので、忙しかった(現在進行形だけど)です。

で、昨日の深夜にOSインストールして、マザーのデバイスドライバを入れて、グラフィックカードの
デバイスドライバを入れておいて、WindowsUpdateかけておいたものは、今朝、試してみると
またしても、昨日までの不具合と同じWindowsのロゴマークが出た後に、真っ暗になったまま
先に進まなくなる状態で、仕方なく、再び再インストールをはじめました。

ただ、OSを入れただけの状態では、ちゃんと動いていたので、ハードウエアが問題でなくて
ほっとしたところ。

昨日の深夜にいくつかの作業をしたので、どれが問題か、検証しながら進めていかないと
いけなかったのと、今日はどういうわけか普通のインストールができなかったり、OSのインス
トールが終わってマザーのドライバだけ入れてWindowsUpdateはしないでファイルで持っていた
WindowsXPのSP3を入れたら、WindowsUpdateができなくなったとかで3回くらい入れなおしを
したので、未だに再インストール中なんですが。(^^;;;

で、そのWindowsUpdateができなくなった時は、グラフィックドライバをカードメーカーのものを
使うのではなく、WindowsUpdateに載っていたものを使ったら問題起きず、一番最初にやった
時はメーカーのものを使ったので、現在はWindowsUpdateのものを使用中。
とりあえず、問題は起きていません。

考えてみれば、起動中Windowsのロゴが変わったところで画面のサイズが切り替わるので、
もしかすると、メーカーのドライバはその辺で何かあるのかもしれません。
メインメモリを参照して広い空間を使おうとしてるとか…。
分からないのでいいかげんなことはいえませんが。

それがWindows7のRC版ではうまく動いたのはグラフィックカードのドライバが、最初入れた
当時はMicrosoft(またはチップメーカー)のものしかなく、グラフィックカードメーカーのものは
まだ無かったので、その変わってる部分が無いのか、そうでなければ、OSが64ビットでメモリを
ちゃんと使えているからなのか…。

原因はわかりませんが、とりあえず、この先経過を見ていくしかないです。

Windows7を買うことも考えましたが、3万もするので、今ちょっとゲーム機とか携帯とか思ってる
ときに、出費は抑えたいので、このまま問題起こらないで欲しいです。(^^;;;

起動した…

  • 2010/11/19 21:45
  • カテゴリー:PC

今朝も、今夜も1発目の起動にちょっと時間がかかりましたが、何とか一度の電源落しで
起動しました。

それにしても何でこんなに起動しにくいんだろう…。
暑いときは全然問題なかったので、やっぱり気温が問題してると思うんですが、64ビット
Windows7は問題なく起動するので分からないんですよねぇ。

ハードウエア的にはこのPCは4GBのメモリをつんでいるので、32ビットからは1GB分認識
できないので、冷えていると、メモリ空間がうまく制御できなくて、ブラックホールになってる
とか…。

そうであれば、再インストールしても駄目な気がするんですよねぇ。
でもまぁ、ぐぐるとMicrosoftが同じパーテーションに32ビットと64ビットのOSをインストール
すると32ビットOSが起動できなくなるというページがあったりしますから、もしかすると
デュアルブートが悪いのかもという気もしないでもないので、とりあえず、随分久しく
再インストールもしていないことだし、物は試しでやってみます。

それでももし駄目だったら、Windows7を買っちゃおう。
Windows7はインストールディスクの中は32ビットと64ビットが両方入っているらしいので、
とりあえず64ビットを入れて、まだ別に問題が起こるようであれば32ビットにするとか…。

64ビットのままでも、仮想PCにXP入れてもいいですしね。

 

ということで、再インストール。決定です。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

2010年11月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed