エントリー

  • 2010/10/04 21:41
  • カテゴリー:天気

昨日の夜から降り出した雨が今日も一日降ったり止んだりでした。
気温は低かったのですが、湿度が高く、蒸し暑かったので、薄手の
綿ジャンバーでも、歩き続けると汗かきました。

明日は気温が上がるみたいで、しかも夕方から雨が降る可能性があるらしい
ので、どうなりますやら。
まぁ、あまり強く降らなければ、どうって事はないですが。

ワゴンRブーストアップ2

  • 2010/10/03 21:45
  • カテゴリー:

今日は雨という予報のこともあり、朝、ゆっくり寝ていたのですが、起きて
みると天気は割と良く、これなら出かけられたなとは思ったものの、頭が
少し痛むので、CBRでのお出かけはしませんでした。

とりあえず午前中はゆっくりして、昼飯を食べた時にパブロンを飲んで
ネットをしていたところ、昨日、出品者の方に質問しておいた、昨日取り
付けた、ブーストアップマル秘ホースのセッティングで返事が来ました。

それによると、マニュアルに書かれていた内容を僕が曲解していたため、
圧が0.2Kg/cm2しか上がらなかったようで、お返事にあったとおりに
セッティングしてみたら、ブースト圧が0.9kg/cm2まで上がってリミッターが
効いて、ギクシャクするようになりました。

そこで、今日放送のMotoGP日本グランプリをライブで見ずに、セッティング
に出かけました。

しかし、バンパー下にセッティングする器具を持ってきたため、セッティング
の位置が見て記録しておけない上、熱くて火傷しそうなので、ボンネット側に
持っていくために、配管を延長しようと言う事で、最初にセキチューホーム
センターに継ぎ手を買いに行ったのですが、そこで売られていた継ぎ手は
水のみ使用で、温度も55度までしか耐えられないようなので、一応無かった時
のために買っては来ましたが、オートバックスかオートアールズでこの系統の
パーツが売っていないか渋滞覚悟で行ってきました。

最初にオートアールズに買いにいったのですが、継ぎ手は売っておらず、
諦めて別のものを物色していたら、携帯電話のホルダーが売っていたので
買って来ました。
出張の時に、たまに携帯電話がかかってくるので、イヤホンマイクを付けて
いるのですが、エアコンの風の出るところにつけたドリンクホルダにおいて
おくと、暴れるし、エアコンつけたときは携帯電話に良くないかとも思うので。
写真は撮り忘れましたが、後日付ける時に撮ればいいやと思っています。

オートアールズではもう、スタッドレスが売り始めてました。
他のメーカーが1万5千程度なのに、ブリジストンは2万7千もします。
でも、ブリジストンが一番評判いいんですよねぇ。
昨日、今持っているスタッドレスの銘柄を調べたら、ダンロップのアイス
ピックDS-2なのですが、評判悪いんですよねぇ。
もの的にも古そうだし…。
でも、金も無いし、我慢してこのままのタイヤにゴムチェーンを持っていくか…。
考えどころです。

おっと、話がそれました。
で、次に中山道の渋滞を乗り越え、ぐるっと回ってオートバックスに行ったら
売っていました。継ぎ手。
ファイル 1754-1.jpg

でもって、家に帰ってきて16時。丁度日本GPが終わったところです。
そこから、またバンパーを外して、セッティングする器具を上側に持ってくる
作業をしました。
ファイル 1754-2.jpg
一度外す方法を覚えちゃうとバンパー外すのは苦にならなくなります。
赤丸のところでホースをジョイントして延長しました。

ファイル 1754-3.jpg
セッティングする器具はインタークーラーにつががっている太いホースに
留めました。

これで、バンパーを付けると17時になったので、今日はセッティングはでき
ませんでした。<-17時からは筋トレの時間のため。


昨日、リハビリに行った時に、腰の痛みと背中の張りのことを話し、注射を
打ってもらい、リハビリの内容が増えたので、今日は随分楽になっていたので
今日は久しぶりにフル筋したら、またちょっと背中が痛くなってしまいました。(^^ゞ
やっぱり体重落ちてるのは、筋力も一緒に落ちてるようです。


家の借家の庭に彼岸花が咲きました。
ファイル 1754-4.jpg
今年は、彼岸花がお彼岸に間に合わなくて、お墓参りのときに彼岸花が
飾られているお墓はひとつもありませんんでした。

ワゴンR ブーストアップ

  • 2010/10/02 21:29
  • カテゴリー:

今日の午前中、郵送で先日ヤフオクで落札した「ブーストアップマル秘ホース」
が届きました。
ファイル 1753-1.jpg
ホースの先についている器具はマル秘なのでぼかしてあります。
リハビリの病院が14時からなので、昼飯を食べてすぐに作業を開始しました。

まずは、先日つけたターボターマー内臓のブーストメーター配管を、前回
取り付けたスロットルボディから出ている配管のところをやめて、元から
ついていたブーストメーターの配管のついているサージタンクのところに
割り込ませることにしました。
ファイル 1753-2.jpg
前回取り付けたところは、負圧がまともに取れないので、ターボタイマーが
負圧無しと計測して、ブースト圧とその時間から計測したタイマー時間が
最大の5分になってしまうからでした。
今回、ここに変えたことで、アイドリングの時から負圧が取れるようになり、
タイマーが正しくそれ相応の時間で停止するようになりました。


続いて、ブーストアップマル秘ホース。
一応「取り付けかんたん」が売り文句ですが、ワゴンRは取り付けるところが
フロントグリルの裏側なので、簡単ではありません。
グリル一体のフロントバンパーも取り外します。
ファイル 1753-3.jpg
このバンパー。タイヤハウス内の2箇所はボルト止めなのですが、それ以外は
プラスティックのピンで留まっています。
これの取り外しがまたやり難くて、ちょっと難儀しました。

何とか取り外し、ホースを換える前のターボのアクチュエーター。
ファイル 1753-4.jpg
これが、他車のようにボンネット内にむき出しになっていれば、それこそ
取り付け簡単でした。

ということで、交換後のエンジンルーム。
ファイル 1753-5.jpg
普通は器具側をボンネット側に持って行って、作業をしやすくするのですが、
上に持っていくにはホースの長さが足りないので、下向きにしました。

この後、バンパーを元に戻して、丁度14時くらいに作業が終わりました。

リハビリは、いつもはゴリラ(バイク)で行くのですが、今日は、試走と調整を
兼ねてワゴンRで行きました。
このマル秘ホース。先についた金具でセッティングを替えて、ブースト圧や
ブースとのかかり具合を変えるのですが、そのセッティング出しにキャブの
セッティングのようにパーツを交換したりはしないものの、設定は結構シビア
なようです。

ということで、走ってブースト圧を見ていたところ、今まで0.6Kg/cm2しか
出なかったものが、0.8Kg/cm2まで出るようになりました。
でも、これは器具の設定が全開の状態で、未だ何にもセッティングしていません。
本来は、1.0Kg/cm2以上出ても良さそうなのですが…。

ワゴンRのあちこちの性能が悪すぎて、ブースト圧がそれ程出ないのか、
それとも、ワゴンRはこれが限界なのか…。

とりあえず、エアーバイパスバルブを替えてみたり、エアクリーナーを換えて
みたり、色々やって見なければ駄目かもしれません。

とりあえず、このホースを付けて、0.2Kg/cm2ブースト圧が上がったことで、
気持ち、もっさり感が少し減ったような気がします。
一応効果はありました。


リハビリに行く前に一応タイヤのエアー圧も測りました。
最初からタイヤが潰れているように見えたので。
一応、窒素ガスが入っているので、普通の空気を入れるの嫌だなと思ったの
ですが、測ってみると、2.4kPaあり、標準より高かったです。
何で潰れて見えたんだろう。


それと、ワゴンRの作業をしている時にクロネコヤマトがサンヨーからの
荷物を届けてくれました。
ゴリラ(ナビ)のシガーソケットアダプターです。
まだ、開けては見たけどテストしていないのですが、一応新品なので、大丈夫
でしょう。
テスターは当たってみたけど、壊れたやつと同じ結果が出るだけで、壊れた
やつが、どこが悪かったのかは分からずじまいです。

電気ポットが壊れた…

  • 2010/10/01 21:48
  • カテゴリー:家電

数日前、寒いくらいになってきて、氷り入れて麦茶もないなと思ったので、
夏の間に空焚きしてしまって、その後クエン酸クリーニングした後、空の
まま、沸かさないでおいた電気ポットに水を入れ、電気を通したらちゃんと
沸いたので、良かった良かったと思っていたのですが、その後、隣に置いて
あったダンボールが変に濡れている…。
で、そんなに回数飲んでないのに、ポットのお湯が減っているので、水を
足そうと、ポットを持ち上げたら、お湯がダダ漏れ…。?(◎o◎)/!
あわてて流しに移しましたが、床が酷いことになりました。

とりあえず、今はポット無しでいます。
また少し暖かいこともあるので、アイス麦茶を飲んでいられることもあるし、
コーヒー飲むときは、お鍋で沸かせばいいし、そのくらいしかお湯を
使わないので、無駄な電気使わなくていいやと言う事で。

涼しくなってきて、ホットコーヒーを飲むようになると、水分を取るのが
極端に少なくなります。
一日2Lの水を摂らなければならないとなると、やっぱり冷たいほうが飲み
やすいので、もうしばらくポット無しの生活を送ろうと思っています。

でもまぁ、朝など、忙しいときに、お湯沸かすのは面倒臭いから、その内
新しいのを買おうと思ってます。
Amazonみたら、安いのあるし…。(^^ゞ

動画追加

今夜も色々な動画の部屋に猫の動画を追加しました。

こんやは、ココ(メス)です。
ココはプチと仲良し。
でも、行った日は一匹でいました。
もっとも、昨日追加した動画の場所とほぼ近くなので、たまたま一緒に映って
いなかった程度のものですが。

ラリージャパン

今月の初めに北海道で行われたWRCラリージャパンのまとめ放送が今夜行われ
ます。
今丁度始まったところ。
今年は、ライブ放送を見なかったので、誰が勝ったかは知っているけれど、
内容は知らないので楽しみです。


今日、ワゴンR用に、ターボのブーストアップを簡易的に行える、ホースを
ヤフオクで落札しました。
沖縄から送られてくるので、明後日あたりに到着するかも。
週間天気予報だと、土曜は晴れだけど、日曜は雨っぽいので、取り付けは
日曜かも。土曜はリハビリだから晴れてもCBRで出かけられないし。

また、CBRに乗れない日々が続いてしまいます。

涼しくなってきたので

夏の間暑くてオーバーヒートしてしまうためできなかった、夏に撮ってきた
猫の動画をエンコードできるようになったので、これから少しずつあっぷして
いきます。

まず初めに一本だけ。
色々な動画の部屋にアップしました。
随分大きくなった、オージ(オス)とプチ(メス)が映っています。

色々番組が終わり…

  • 2010/09/29 21:37
  • カテゴリー:TV

毎日見ていた「ゲゲゲの女房」や「チーズスウィートホーム」などの番組が
終わり、録画を家に帰ってきてから見るものが減ったので、家に帰ってきて
からの時間が有効に使えます。

毎週見ていた深夜アニメもほとんど終わってきて、DVD焼きも一段落して
楽になってきましたが、もう今週末から新しいのが始まってきますので、
あまり面白くないものは、無理して見続けないように、厳選して選んで
見たいと思います。

で、今日、ケーブルTVのJCN関東からお知らせが送られてきて、CSの
いくつかのチャンネルがハイビジョン放送になることになりました。
たまにいいものがやるので気にしているチャンネルもいくつかこれに
なるので、今までの放送だと見なかったものも、ハイビジョンなら録画
したいモノも結構あるので、楽しみです。

からだのこと

5月に高血圧が発覚してから、ほぼ毎朝晩血圧と体組成を測っているの
ですが、ここのところ涼しくなってきてから夜の血圧が朝に比べて高く
なってきています。
とりあえず、高血圧まではいかないものの、紙一重のところまできている
ので気持ちが悪いです。
朝は、普通の血圧なので、余計に分かりません。
普通高血圧は早朝高血圧といって、朝測るときが高いらしいのですが、
まれに夜間高血圧というのがあるそうで、心臓肥大とか、血管がまずいとか
いう症状になるらしいです。
ただ、夜間高血圧は、朝まで血圧が高いのが続くらしいので、朝起きて
測ると普通の僕の場合はどうなのかがちょっと良く分かりません。
機会があったら、リハビリに行ってる医者の先生に聞いて見ようと思い
ますが、また、それのせいで、治療がのびてもあれなので、今は様子を見て
います。

インターネットで検索して色々見てて、やっぱり塩分過敏の人に夜間高血圧
になりやすい傾向があるようなので、今夜はいつもの野菜炒めに入れている
塩コショーをまったく入れませんでした。いつももすごくセーブしてるん
ですが。
あと、サラダにかけるドレッシングもサラダについてくる付属のドレッシング
をつけていたのですが、今日は、塩分の少ないドレッシングを別に買ってきて
つけました。
あと、毎晩、冷奴を醤油をかけて食べているのですが、今夜は食べ忘れました。(^^;;;

これで今夜の血圧がどうなるか…。
つか、今夜はCoopの炊いてあるご飯が無かったので、電子レンジで温める
市販のパック詰めご飯を食べたのですが、これは、少し量が少ないので、
冷奴を食べ忘れたために、もうお腹が空いています。(ーー;)


体重は、この間の日曜の朝に60.8Kgととうとう61Kgをきりました。
もっとも、この時間は少し反則な時間に測ったので、しばらくはこの数字は
超えられないと思いますが。
でもって、涼しくなってから体脂肪率が高くなっています。
体脂肪率が高くなると、同時に骨格筋が減少します。こちらも率なので、
脂肪にいくか、筋肉に行くかって感じみたいです。
ここの所、体力も落ちているのかもしれません。
筋トレ(ライト)はしていますが、フル筋トレはこの間の日曜にできなかった
ため、ちょっと日にちが空いています。

涼しくなる前からなのですが、基礎代謝が落ちてきています。
基礎代謝とは、一日寝ていても体が消費する基礎的なカロリーなのですが、
平均的な僕の年齢の平均が1520Kcalなのに対して、今朝などは1471Kcalです。
以前は1600Kcalとか行っていたのに。
体が痩せてきて、それ程カロリーを消費しない体になったということでしょうか。
本当は、もう少し筋力がついていれば、寝ているだけで、カロリーを消費して
痩せられるのですが…。

体が軽くなったおかげで、筋トレは楽になってきたところもあったり
(腹筋とか腕立てとかで軽くなったので…)しますが、弊害として、肉が落ちて
きたからなのか、腹筋の時とかに尻とか背中が床につくときに痛かったり
します。

とりあえず、BMIが25を切っている(今朝は23.1)ので普通体重という扱いに
なっているのですが、体脂肪率が少し高いために「隠れ肥満」ということに
なっています。
体脂肪率も下がって、普通になったら、食事ももう少し動物性タンパクとか
とるようにしようと思っているのですが、まだまだ先だなぁという気がして
います。(:_:)

またしてもワゴンRで出張

  • 2010/09/27 21:49
  • カテゴリー:

今日も仕事に行って、午前中、今日の仕事をしていたところで、また先輩から
電話があり、出張になりました。

ワゴンRは昨日つけたターボタイマーの配管と、ナビのテストができました。

ターボタイマーに内蔵しているブースト計は位置的にちょっと見難くかった
のと、それ程踏み込めるシュチュエーションが無かったのとで、最高ブースト
圧までは見られなかったですが、ちゃんと動いていました。
でも、今までの車だと、止まる寸前にあまり回転を上げずに走った後は10秒
とかになっていたのですが、4分くらいのアイドリングタイマーになって
しまいます。
設定が悪いのか、配管が悪いのか、場所が悪いのか…。
まだまだ完全じゃありません。


ゴリラ(ナビ)を設定して、出張先に向ったのですが、音声案内がしっかり
しているのと、交差点で2画面になり、後どのくらいで曲がるという案内が
大きく出るので、小さい画面でも問題ありませんでした。
それに、地図のスケールを変えられるので、あまり大きいスケールにしない
限り、地図も結構見られました。
これで、大きい画面を見慣れちゃうと見難く感じるんでしょうけど、とり
あえず、問題ないでしょう。


ということで、今日もまた、仕事場の事務所と自分の家を2往復歩きました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed