エントリー

カテゴリー「社会の記事から」の検索結果は以下のとおりです。

琴光喜 解雇

大相撲で、僕が一番応援していた琴光喜が解雇になりました。
ここの所騒がれている、野球賭博問題です。

もちろん賭博というのはいけないことだとは思いますが、賭博という意識が
無いままに、それこそ競馬だぁの競輪だぁのをやるくらいのつもりで、
参加したんじゃないかというような気がするので、改めて、やっていた事の
影響の大きさに、我ながら驚いているところじゃないかと思います。

暴力団とのつながりが取りざたされてますが、本当にあったとしても、
逆に根ぇが深すぎて、表ざたにできないところもあるのかもしれません。
何にしても、憎むべきは、これをやっていた元力士と、その弟や取り巻きに
あるんだと思いますね。
やる方もやる方ですが。


ということで、何だかとても残念です。
名古屋場所が開催されて、良かったと思う反面、1場所くらい休んでも
体面的に良かったかなって気もしないでもありません。



明日はまた早起きして出張です。(ーー;)
早く寝ないといけないんだけど、やる事があって…。
寝る時間までに何とかやり終えないと…。

鳩山総理辞任表明

鳩山総理が辞任表明しました

やっとかって感じですね。
どうしてできもしないことを、嘘言ってまでやり続けていられるのか不思議で
しかたがなかったので、よくもまぁ、ここまでという感じです。
そんなに総理でいたいのか?
もっとも、首がすげ変わったって、ここまでにっちもさっちも行かなくなって
しまった政治はどうすることもできないんでしょうけど。<-普天間問題とか

どうせ、また次の総理になるのは、菅氏や岡田氏、前原氏、野田氏って所
なんでしょう。
何だかちっとも代わり映えのしない状態です。
それとも蓮舫氏にでもしますか?
「どうして1番じゃなきゃいけないんですか?2番じゃだめなんですか?」
オンリーワンならそれでいいってか?

もはや自民党に戻ったってどうになる状況じゃないし、政党はあちこち乱立
してるし、日本の政治はどうなっちゃうんでしょう。

明るい未来は見えませんね。相変わらず。

翔べイカロスの翼

今朝、種子島宇宙センターからH2Aロケットが無事打ち上げられ、金星探査機
あかつきが無事切り離され、打ち上げに伴う各機材切り離しが無事に終わった
ようです。

あかつきは半年をかけて金星に近づき、衛星の大気の流れなどの調査や
美しい写真をたくさん送ってくるそうなので、楽しみです。

でも、僕はそれよりも一緒に切り離された太陽風を受けて航行する
宇宙ヨット「イカロス」の方が気になっています。
子供の頃から、宇宙には真空だけど風(?)が流れていて、それを受けて
ヨットのように進む事ができると言う話を子供の科学向け雑誌などに載って
いるのをみて、本当にそんな事ができるのなら見て見たいと思っていたの
でした。
でも、そんな技術、生きているうちには無理なのかなぁと思っていたら、
今日の打ち上げでそれが打ち上げられたと言う。

もっとも、実際にその風を受けて加速できるのは、大体1年後に360Km/hという
ことなので、地球上では物凄い速さではあるけれど、どこかの星に到達
しようと思うには物凄い遅いスピードなので、それは、これからの発展次第
なのでしょう。


このイカロスと言うのはギリシア神話で蝋で作られた羽を使い、自由に
飛ぶ事ができたイカロスが太陽に近づきすぎたために羽が溶けて墜落して
しまうと言う話で、どちらかと言うと、話的には思い上がりを戒める話なの
では無いかと思うのですが、今の技術力とかを考えると、とても夢のある
話だと思うので、ぜひとも成功してもらいたいと思います。


ちなみに今日の表題の「翔べイカロスの翼」というのは1980年に公開された
さだまさしさん主演の映画の題名。
サーカスで人気者だったピエロが夢半ばで、興行中に墜落死してしまう実話
をベースにした映画ですが、これはギリシア神話のイカロスから取った
のでしょう。
そのイカロスになぞらえられたピエロの夢も一緒に運んで飛んでくれたら
ステキだなと思いました。
この「翔べイカロスの翼」の主題化が「道化師のソネット」。

この話の中で思い出してみると、感無量です。

口蹄疫対策

もう随分前にニュースになり始めた口蹄疫の感染の対策。
やっと政府が重い腰を上げたようです。

昨日のNHKのニュースで4万数千頭が処分されたと言っていたと思ったら、
今日はその倍の8万数千等になったとか…。

最初の数頭とか言っていた時からもう随分時間が経ったのに、何の対策も
せずにほったらかしておいて、こんなに感染が拡大してからやっと対応しだす
なんて、どうかしてるとしか思えません。
まったく今の政府は無能力者の集まりだとつくづく思いますね。
かと言って、今更腑抜けの自民がやっても同じだろうし。

まともに政(まつりごと)のできる人の集団はいないのかと思います。
違うことに現の抜かしすぎ。


農家やその地域の人たちも大変だしかわいそうだと思うけれど、一番かわい
そうなのは、家畜ですね。
もっとも、その数ヵ月後には殺されて肉にされてしまうのだけれども、それ
でも…。って感じです。

マグロの話

昨日大西洋クロマグロの国際取引禁止の採決が否決されたということで、
日本は喜んでいるようですが、だからと言って勘違いせずに無駄な量を
取るのは止めて欲しいですね。
否決=絶滅がなくなったというわけではないのですから。

マグロは今の時点でも十分高いので、めったに…どころか、ほぼ食べられません。
だから、腹いせにというわけではないですが、高い魚にしてしまっているのも
日本人なのですから、少し自重してもらいたいものです。<-年中食ってる金持ち

倫理問題は無いの??

先日、強風で倒れた鶴岡八幡宮の大銀杏ですが、今日のニュースウォッチ9で
倒れた幹と根を別々に再生させるように地面に植えてたニュースを流して
いたのですが、その中で、採取した小枝をクローン技術で再生させるという
ニュースも併せて流していました。

別のお寺(神社?)でも、豊臣秀吉が花見をした桜をクローンで後世に残して
いるとかもやってました。

動物でも牛とか豚とかもクローンでの生命が誕生していますが、人間は
クローンは倫理問題がどうのと認められてません。

そういうなかで、神社とか、お寺とかそういうところでは、クローンとかは
倫理的な問題とはならないのでしょうか?
っていうか、神社とかお寺には倫理という考えは無いのでしょうか?(^^ゞ

時と場合によるっていうのは、あまりにも人間の身勝手な考えだと思うのですが…。

僕は別にどっちでもいいんですが。
でも、レプリカよりもオリジナルの方がいい…よね?

坂本龍馬

昨日のニュースで、自民党を離党した鳩山元総務大臣(?)が桝添議員と
与謝野議員を自分が坂本龍馬のように薩長のごとく結び付けてとか言った
ニュースが流れた後に、民主党の前原大臣がそれを見て不快だという
ニュースが流れてましたが、それを見た僕はそれさえ不快だと思いました。
偉そうに。何様だと思ってるんだって。
あ、大臣様か…。
まったく、できもしないことを大声で叫んで政権交代した割りに、何の成果も
出せない人間が何を言うかって感じです。

今、大河でやっていて人気があるから言うんでしょうけど、見てるほうは
とても不愉快です。

グーで殴りてぇ

またしても児童虐待のニュース
自分たちが気持ちいい思いをするだけで作った子供の責任を取らず、餓死
させるなんで、言語道断です。

実際に自分の子供がいる人は、このニュースを見ても
酷い人がいるもんだねぇ程度かもしれませんが、子供好きなのに子供のいない
人にはほんとにやりきれないニュースでしょう。<-不妊の人とか

僕も、要らないなら僕にくれって言いたいです。
あまり裕福な生活はさせてあげられないけど、実写映画「ALWAYS 三丁目の夕日
の淳之介くらいには育ててあげられると思います。
茶川さんのように尊敬はしてもらえないだろうけど。

チリ大地震と津波

今朝は、明け方近くまで「花田少年史」のコミックスを読んでいたので、
朝はゆっくり寝ていました。
目が覚めると外ではザーッと雨の音もしていたし。

起きて、昨日録画したものを編集してから、ちょっとインターネットをして
その後雨の中、歩きで買い物に行って帰ってきて、11時半にTVを点けると
昨日のチリ大地震で気象庁が大津波警報を出したと報じていました。

最初は1時半頃にちょっとした波が来て終わりかなと思っていたら、そうは
問屋が卸さず、エライ長いことになってしまいました。

今日は雨だし、家でパソコンいじっていようと思っていたので、ペガシスから
TMPGEnc Authoring Works 4 のTrial Versionをダウンロードしてきて、
どういう出力結果が得られるか試しながらTVを見ていたのですが、最初の
波が10cm…。何だやっぱそんなもんかぁ。と思いながらもTV点けっぱなしで
PCしていたのですが、その内に岸壁の上にまで海水面が上がるシーンが
出てきて、NHKに出ていた東大の準教授が言っていた様に、第2派、第3派が
どんどん大きくなってくると、これは簡単には終わらんなと気づきました。

今日は夕方5時から「鋼の錬金術師」。夜8時から「龍馬伝」を録画しようと
思っているので、早くこのニュースが終わって欲しかったのですが、残念
ながら、両方とも画面に津波のニュースが出っ放しでした。
かなりガッカリです。


埼玉は山無し県ならぬ海無し県なので、埼玉まで到達するような津波は
太平洋にでも直径1Kmの隕石でも落下しなければ無いでしょうから、
色々チャンネル回して見ましたが、TV埼玉だけは津波情報をやってません
でした。(^^;;;

それにしても、今回、やっと津波というものがどういうものか判った気が
します。
昔から、津波と言うと、それこそBigWave。BigWendsDayといわれるような
サーファーの人が乗るような波の事のような気がしていたのですが、
実はそういった細かい薄い波ではなく、海水の移動といった方がしっくり
来る気がします。言うなれば、潮の干満のミニサイズ版。
だから、白波が立たなくても、海が盛り上がって潮位が上がって陸地に
上がっていくんですね。

今のところ、結果的に海岸近くの建物が何件か浸水したくらいで人的被害は
報告されていないようですが、遠く離れた場所で起こった地震のため、
直接地震源から送られてきた波ではなく、別の海岸で反射された波が、
時間差攻撃で仕掛けてくる事が多いらしいので、明日の明け方4時過ぎの
再び満潮になるあたりまでは、警報は解除されないだろうとのことでした。

オーストラリア、ニュージーランドは別として、日本はチリの海岸に正対して
存在するので、津波をもろ受けやすいみたいですね。

大きな地図で見る

他の国は正対って感じではないから、斜めに力を受けられるって感じだけど。
もっとも、そういうところで跳ね返された波が第2派、第3派となってまた
襲ってくるのだからたまらないですね。

1960(昭和35)年にあったチリ地震はM9.5という、超最大級だったらしい
ですが、今回も大きいけれどもM8.8くらいと、若干小さかったのが、日本に
届いて死者を出すまでにいたらなかった原因でしょうか。

けれども、日本近海で、通常では見られない深海魚の「リュウグウノツカイ」
なるものが、やたら浅いところに上がってきて、打ち上げられているという
話ですから、もしかすると、日本にも何かあるのかも…。

丁度日本の真裏って感じの位置らしいですからね。チリは。
日本に何も起こらないことを祈ります。

立松和平 氏 逝く

今夜、夜8時45分からの関東のローカルニュースを見ていたら、作家の
立松和平氏が亡くなられたと報じていました。

朴訥な感じで、とても味わいのある話し方をする人で、感じのいい人でした。

まだ60代の若さだというのに。
いい人ほど早く逝く。

僕が未だに生きているのは、それが理由だったか…。

ページ移動

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Twitter

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

過去ログ

Feed